虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/02(火)11:21:37 ちゃん... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/02(火)11:21:37 No.475851515

ちゃんと来ちゃったか…

1 18/01/02(火)11:22:49 No.475851693

何で店員呼ばないの? ジジイはコミニュケーション取れないの?

2 18/01/02(火)11:23:18 No.475851772

gff…7杯ちゃん…

3 18/01/02(火)11:23:49 No.475851847

自分の非を認めない連中には評判悪いだろうね

4 18/01/02(火)11:23:54 No.475851862

>何で店員呼ばないの? >ジジイはコミニュケーション取れないの? 大声で呼ぼう

5 18/01/02(火)11:24:15 No.475851912

すげえ 自分の都合しか考えてねえ

6 18/01/02(火)11:24:49 No.475851976

老害

7 18/01/02(火)11:24:57 No.475852000

適応できないのは自分たちの落ち度って思考がないんだろうね

8 18/01/02(火)11:25:04 No.475852016

そもそも女性誌ってバカが書いてバカが読む雑誌の典型だよ

9 18/01/02(火)11:25:38 No.475852096

押してもクソ反応悪いとか汚いとかのメンテはせめてやってほしい おめーだよ某回転寿司

10 18/01/02(火)11:25:44 No.475852116

多数に望まれてるから普及してるんじゃないですかね

11 18/01/02(火)11:25:56 No.475852143

どうせ店員呼ぶ形式でも モゴモゴ判別しにくい喋り方で注文して聞き返されるとキレて態度がなってないだの文句つけるタイプ

12 18/01/02(火)11:25:56 No.475852150

フリックしたらページ捲るシステムになりませんかね!

13 18/01/02(火)11:26:28 No.475852210

客は新技術に適応しろというのも傲慢だろう… タッチパネルに適応できない客は店員が注文取りに来る中~高級店に行って欲しくはあるが

14 18/01/02(火)11:26:44 No.475852247

だって神様だもんね!

15 18/01/02(火)11:26:48 No.475852256

>フリックしたらページ捲るシステムになりませんかね! 結局老人にはわからんすぎる…

16 18/01/02(火)11:27:20 No.475852338

>客は新技術に適応しろというのも傲慢だろう… >タッチパネルに適応できない客は店員が注文取りに来る中~高級店に行って欲しくはあるが いい歳して安居酒屋なんて行くんじゃねえって話だわな

17 18/01/02(火)11:27:28 No.475852358

7杯頼んだら黙って7杯飲めよ なんで店員のせいにするんだよ

18 18/01/02(火)11:27:41 No.475852385

個人でやってるような居酒屋いけよ…

19 18/01/02(火)11:27:48 No.475852401

>客は新技術に適応しろというのも傲慢だろう… >多数に望まれてるから普及してるんじゃないですかね

20 18/01/02(火)11:28:09 No.475852456

数字も読めない馬鹿と技術の進歩に置いていかれるのは関係ないよね

21 18/01/02(火)11:28:11 No.475852461

こういう客の為に時間8000円ぐらいで店員が注文取るサービスやったらいいんじゃないの

22 18/01/02(火)11:28:26 No.475852496

ていうか安居酒屋でも店員が注文取りに来るところなんて幾らでもある

23 18/01/02(火)11:28:31 No.475852512

画面小さいからメニュー豊富なところだと何ページにもなってて分かりづらいのはある

24 18/01/02(火)11:28:33 No.475852521

食券買うのも嫌がるのかな

25 18/01/02(火)11:28:39 No.475852537

まあ二人に七杯は確認ぐらいとれとも思うぞ

26 18/01/02(火)11:28:51 No.475852575

怒る前に謝れ!

27 18/01/02(火)11:28:54 No.475852584

うちの親父スマホ買ってわからんなりに色々弄ってたら フリック対応してないのにカーナビを指でスッスッと送ろうとして反応しねえ!とキレてた

28 18/01/02(火)11:29:40 No.475852700

できないなら店員呼べばいいのに… なんでそういうことできないんだろこの手のキチガイ老人って

29 18/01/02(火)11:29:41 No.475852708

間違えたのわかってんなら呼べばいいのにね 黙ってても相手が汲み取ってフォローしてくれると思ってるのかね

30 18/01/02(火)11:29:44 No.475852718

>まあ二人に七杯は確認ぐらいとれとも思うぞ 注文したら即領収書に乗るとかじゃないの

31 18/01/02(火)11:29:48 No.475852731

7杯ってどう間違えるんだ…

32 18/01/02(火)11:30:12 No.475852791

人がいっぱいいた時代と違うのよ

33 18/01/02(火)11:30:14 No.475852797

パソコンもスマホも持たない主義ってお前が使えないだけだろ

34 18/01/02(火)11:30:25 No.475852823

若い頃の経験が常識になるから歳を取ると新しい常識を非常識と受け取ってしまう

35 18/01/02(火)11:30:36 No.475852863

確認したらしたで本当に注文してたらキレる癖に

36 18/01/02(火)11:30:42 No.475852876

梅沢富美男がバイト罵倒したのもこれだったな 常識的に違うってわかるだろ!!て責任のないバイトに延々説教

37 18/01/02(火)11:30:42 No.475852877

>7杯ってどう間違えるんだ… 注文のボタンを連打したとかじゃないかな

38 18/01/02(火)11:30:52 No.475852916

>7杯ってどう間違えるんだ… かー!わからん!わからん!って連打したんだろ でも注文前に確認されるから余程のバカじゃなけりゃ気づくよな

39 18/01/02(火)11:31:06 No.475852963

ちゃんと「すでに入れちゃってるんで7杯ぶんの料金はいただきますが2杯だけお持ちしましょうか」って店員が聞けって事だろ

40 18/01/02(火)11:31:29 No.475853035

>ちゃんと「すでに入れちゃってるんで7杯ぶんの料金はいただきますが2杯だけお持ちしましょうか」って店員が聞けって事だろ 詐欺だって騒ぐわそれ

41 18/01/02(火)11:31:43 No.475853073

こういうのってボタン押して即注文じゃなくて 最後に内容全部表示してこの内容で注文しますか?ってなるもんじゃないの 2回確認するチャンスあるじゃん

42 18/01/02(火)11:31:58 No.475853115

>「すでに入れちゃってるんで7杯ぶんの料金はいただきますが2杯だけお持ちしましょうか」 ブチ切れられるぞそれ

43 18/01/02(火)11:32:39 No.475853214

居酒屋に2人の男が入った 男A「とりあえず生2つ」 男B「んじゃ俺もそれで」 そして運ばれてくる生4つ。 をふと思い出したコピペか!

44 18/01/02(火)11:32:45 No.475853228

じゃあ7杯持ってきたほうがマシでは…

45 18/01/02(火)11:32:48 No.475853236

分類の分かりにくさはなんかこうAIが頑張る時代にならんと改善されんと思う 店員が持ってるハンディも大抵分類がわかりにくいけど改善されんし...

46 18/01/02(火)11:33:20 No.475853328

俺も連打かなって思ったけど7までいかねえだろ!? しかもだいたい数字の横に+/-があったりするじゃん

47 18/01/02(火)11:33:36 No.475853365

>居酒屋に2人の男が入った >男A「とりあえず生2つ」 >男B「んじゃ俺もそれで」 >そして運ばれてくる生4つ。 >をふと思い出したコピペか! そのコピペのなにがおかしいのかわからん どう聞いても4つ持ってくるだろ

48 18/01/02(火)11:33:41 No.475853376

こっちにもメリットがあるシステムなんだけど・・・

49 18/01/02(火)11:33:42 No.475853380

おれこないだ飲み屋でポテサラがこなかったの今だに恨んでる こなかったのに金だけ取られたし だから店員に頼むよりこういう機械の方が間違いないし信頼してる

50 18/01/02(火)11:33:52 No.475853400

大体これでよろしいですか?っていう確認画面出るのに なんでそこでキャンセルしないんだよ

51 18/01/02(火)11:33:57 No.475853412

愚痴くらいいいじゃない これはわからないなら店員さん呼べよとは思うけど

52 18/01/02(火)11:33:57 No.475853414

そんな操作もできないジジイはお高い居酒屋にでも行けばいいんだ

53 18/01/02(火)11:34:05 No.475853445

>そのコピペのなにがおかしいのかわからん >どう聞いても4つ持ってくるだろ 男ABを笑うコピペだろ?

54 18/01/02(火)11:34:07 No.475853452

「7杯は多すぎだろ!」と 「俺が飲みたいんだよ文句あんのか!」が 両方ありうるから店員は辛い

55 18/01/02(火)11:34:13 No.475853465

反応遅い端末とかだとクッソだるい マジで紙のメニューの方がマシだろアレは 金掛けられないなら置くな

56 18/01/02(火)11:34:17 No.475853477

>居酒屋に2人の男が入った >男A「とりあえず生2つ」 >男B「んじゃ俺もそれで」 >そして運ばれてくる生4つ。 >をふと思い出したコピペか! 男は両方バカか?

57 18/01/02(火)11:34:22 No.475853495

>愚痴くらいいいじゃない >これはわからないなら店員さん呼べよとは思うけど ジジイの愚痴なんか記事にするな

58 18/01/02(火)11:34:29 No.475853524

どうせ店員が注文取ってもミスゼロにはならんのだから責任の所在が明確化されるだけマシだな

59 18/01/02(火)11:34:38 No.475853545

>大体これでよろしいですか?っていう確認画面出るのに >なんでそこでキャンセルしないんだよ 別にいいだろ2杯しか飲まんしガハハ!ってOKしたに決まってんだろ

60 18/01/02(火)11:34:42 No.475853558

…ちゃんとオーダー聞いてくれる安くない居酒屋行けばいいのでは?

61 18/01/02(火)11:34:42 No.475853559

お店ファーストとは言うけど飲食業に従業員たりない現状で 効率的に注文受けて人手不足おぎなうシステムだのに もとへ戻して注文受けるまで時間かけたらまた起こるんだろうな…

62 18/01/02(火)11:35:01 No.475853599

実際はタッチパネル式の店に行った事無い老人が適当に書いた記事なんだろうなって思ってしまうな

63 18/01/02(火)11:35:23 No.475853667

まあ最初に二杯持ってきてついでに確認ぐらいはした方がいいとは思う

64 18/01/02(火)11:35:53 No.475853751

>愚痴くらいいいじゃない >これはわからないなら店員さん呼べよとは思うけど そんなこと書くために報道出版の自由を与えて雑誌を法的に優遇してるわけじゃないんだがな

65 18/01/02(火)11:35:57 No.475853758

誤注文だと言ったのに店が頑なに7杯分の料金を要求してきて仕方なく払った とかならこういう苦情も解るんだが どうせキャンセルしたんでしょこの人

66 18/01/02(火)11:36:02 No.475853776

というか2人だったらそれぐらい飲んでも不思議じゃ無い気が

67 18/01/02(火)11:36:02 No.475853778

ジジイならこういう間違いを起こしてキレるんじゃねと書いた記事では…

68 18/01/02(火)11:36:23 No.475853825

>まあ最初に二杯持ってきてついでに確認ぐらいはした方がいいとは思う というか7杯も一度に運べる?

69 18/01/02(火)11:36:27 No.475853836

タッチパネル式にしている理由を考えない人はこういうナンセンスクレームつける 店員が楽だからってのもないとは言わないが一番は人件費削減による低価格だろ?

70 18/01/02(火)11:36:50 No.475853890

すまほげとかのUIもそうだけど戻るボタンは常時同じ位置に固定表示しとけやと

71 18/01/02(火)11:37:19 No.475853985

何番席に何人入ってるとか店員全員が把握してるわけじゃないだろうし ビール7杯の発注がきたらその通りに持ってくわ

72 18/01/02(火)11:37:21 No.475853996

愚痴こそツイッターに書けばいいのに この出来事を自分に非が無いものとして人に話すことが情けない

73 18/01/02(火)11:37:23 No.475854001

>というか7杯も一度に運べる? ジョッキならお盆なしでも15杯ぐらいいける

74 18/01/02(火)11:37:26 No.475854012

人を増やそうと思えば増やせるけど促成栽培の新人ちゃんの招く混乱の方がタッチパネルの招く混乱よりタチ悪いからな...

75 18/01/02(火)11:37:27 No.475854019

この形式の店行ったことあるけどかなり使いにくかった 商品全体を見るページがなくていちいちフリックして確認しないと何の商品があるかわからない もうちょっと使い勝手を工夫してほしかった

76 18/01/02(火)11:37:31 No.475854029

>というか7杯も一度に運べる? お盆くらい使うんじゃねえの… まあ実際ジョッキなら持てなくもないけどね

77 18/01/02(火)11:38:00 No.475854098

>そんなこと書くために報道出版の自由を与えて雑誌を法的に優遇してるわけじゃないんだがな 報道出版の自由はそれこそ何を書いてもいいという自由だよぅ… 高尚なものだけ書けというのは自由の制限だよぅ…

78 18/01/02(火)11:38:07 No.475854117

分相応の店に行かないでクレームつけるのはちょっと

79 18/01/02(火)11:38:10 No.475854127

タッチパネル式にしてもちゃんと対応できる老人もいる タッチパネルにしてもしなくても文句を言う老害もいる

80 18/01/02(火)11:38:11 No.475854128

二人でもビールだけ7杯はない

81 18/01/02(火)11:38:17 No.475854143

カレーライス …カレーライス! ……カレーライス!! なに1つ?ならいっぺん言やわかるんだ

82 18/01/02(火)11:38:20 No.475854154

>>まあ最初に二杯持ってきてついでに確認ぐらいはした方がいいとは思う >というか7杯も一度に運べる? 居酒屋で働いてたけど7つくらいならまあ運べる ジョッキじゃないと無理だけど

83 18/01/02(火)11:38:24 No.475854171

はっきり言うけどUIデザイナーが無能な所為で触っても使いにくいってなるんだよ タッチパネル式そのものが問題なわけではない

84 18/01/02(火)11:38:30 No.475854184

7杯持ってきて2杯置いて 残り5杯はお客さん持ちなんで飲むか廃棄するか決めて貰えばいいんじゃない?

85 18/01/02(火)11:38:33 No.475854196

>カレーライス >…カレーライス! >……カレーライス!! >なに1つ?ならいっぺん言やわかるんだ 懐かしいなサザエさん

86 18/01/02(火)11:38:35 No.475854199

国際文化研究センターってときたま聞くけどなにしてるとこなんだろう

87 18/01/02(火)11:38:43 No.475854229

年寄りはこっちが思っている以上に目が悪いしそれを自分が認識してないからな

88 18/01/02(火)11:38:49 No.475854239

>商品全体を見るページがなくていちいちフリックして確認しないと何の商品があるかわからない カタログ系は全体的に見辛いよね

89 18/01/02(火)11:38:59 No.475854264

年寄りの自分ファーストが酷い

90 18/01/02(火)11:39:10 No.475854296

家で飲め

91 18/01/02(火)11:39:20 No.475854319

>はっきり言うけどUIデザイナーが無能な所為で触っても使いにくいってなるんだよ 「いただいたおぜぜ分しか仕事しません」

92 18/01/02(火)11:39:40 No.475854394

ファミレスで働いてた時深夜に大盛りライスだけ10個頼んだやつが居て 間違いとか酔っ払いじゃないか念入りに確認したことがある

93 18/01/02(火)11:39:52 No.475854430

年明け早々に何でこんな年寄りの糞みたいな情報お出しするの!

94 18/01/02(火)11:39:53 No.475854432

常識的には2人で7杯同時注文はありえない、飲む人でも追加分を後で頼む とは言えるが謎の理論で変な注文の仕方をするのって年寄りにありがちだからなあ

95 18/01/02(火)11:39:57 No.475854449

そんな誰が使っても満足するメニューなんて作れますか?

96 18/01/02(火)11:40:04 No.475854483

タッチパネルメニューはまだまだ掘り下げのできる分野だとは思う

97 18/01/02(火)11:40:05 No.475854486

お店は多分7杯頼んだ席が2人客って知らないからまあ注文通り持っていくとは思う

98 18/01/02(火)11:40:51 No.475854610

これ7杯って数字盛ってるよね 本当は2杯のところ3杯頼んだ程度なんじゃないの

99 18/01/02(火)11:41:04 No.475854654

(7杯とかどんだけ飲む気だよアル中爺か?)って持ってくるよね普通

100 18/01/02(火)11:41:13 No.475854682

>お店は多分7杯頼んだ席が2人客って知らないからまあ注文通り持っていくとは思う 席の番号と広さでわかるんじゃないかな

101 18/01/02(火)11:41:13 No.475854683

>ファミレスで働いてた時深夜に大盛りライスだけ10個頼んだやつが居て >間違いとか酔っ払いじゃないか念入りに確認したことがある ビールに比べるとよっぽど異常だな おかずは何だったの?その人

102 18/01/02(火)11:41:17 No.475854700

数の減らし方がわからなかったのかな

103 18/01/02(火)11:41:18 No.475854702

>ファミレスで働いてた時深夜に大盛りライスだけ10個頼んだやつが居て >間違いとか酔っ払いじゃないか念入りに確認したことがある 結局どうだったの…?

104 18/01/02(火)11:41:20 No.475854709

酒に関しては飲む人いそうだしなぁ

105 18/01/02(火)11:41:30 No.475854748

大体二人で生7杯なんて別におかしくもないわ 死にかけの年寄りならともかく

106 18/01/02(火)11:41:33 No.475854755

料理は料理で飲み物は飲み物でカテゴリしてくれればそれでいいのに おススメコーナーだの特集コーナーだの変な分類されてるせいで探しにくいってのはある

107 18/01/02(火)11:41:47 No.475854800

>おかずは何だったの?その人 ライスだけちゃんと平らげて帰った 妖怪か何かだったんじゃないかと思う

108 18/01/02(火)11:41:48 No.475854809

中には寿司屋に入るなりトロを手巻きで十本とかわめくやつもいるからな 7杯飲むんだろうとしか判断しない

109 18/01/02(火)11:41:58 No.475854842

12345 67890 って感じに並んでて2と7押し間違えたのかねぇ… わざと間違えて店員に難癖付けに来てんだろって気もするけど

110 18/01/02(火)11:42:06 No.475854859

>そんな誰が使っても満足するメニューなんて作れますか? デザイナーの存在価値否定してて笑う

111 18/01/02(火)11:42:08 No.475854869

>ライスだけちゃんと平らげて帰った >妖怪か何かだったんじゃないかと思う 妖怪大盛りライス…

112 18/01/02(火)11:42:09 No.475854872

居酒屋店員だけど2人だけしかいないのに6.7杯普通に頼んでくる客いるからあんまり疑問に思わない

113 18/01/02(火)11:42:16 No.475854887

魚べいみたいにタッチパネルで注文して商品は全部専用ベルトコンベアで運べばいいんだよ

114 18/01/02(火)11:42:19 No.475854899

>常識的には2人で7杯同時注文はありえない、飲む人でも追加分を後で頼む >とは言えるが謎の理論で変な注文の仕方をするのって年寄りにありがちだからなあ 客層悪いと待つの嫌で7杯注文したんだからさっさと持ってこいとかキレる客いたりするからな いた

115 18/01/02(火)11:42:33 No.475854942

念のため確認したらキレる年寄りも居そうだし本人が注文した通りに従うのが一番無難だな

116 18/01/02(火)11:42:41 No.475854965

近所のラーメン屋に導入されてラーメン一杯頼むのに8タッチ位必要なのはアホだと思った 好みを全部タッチさせようとするのやめろや…デフォルト選択しとけや…

117 18/01/02(火)11:42:57 No.475855013

俺が過去に行ったタッチパネルの店注文しても来るのめちゃくちゃ遅いとこばっかりだったから通ってないと思ってたパターンでは?

118 18/01/02(火)11:43:07 No.475855043

やはり食券式に戻るしかないな…

119 18/01/02(火)11:43:16 No.475855072

システムに馴染めない老害

120 18/01/02(火)11:43:22 No.475855086

店が忙しそうな時は何杯か先に注文しておくな

121 18/01/02(火)11:43:57 No.475855189

前に松屋のタッチパネル券売機が分かりづれえよってひたすら店員に絡んでたおっさんがいたな アレそんなに分かりづらいかな…

122 18/01/02(火)11:43:58 No.475855190

>12345 >67890 >って感じに並んでて2と7押し間違えたのかねぇ… >わざと間違えて店員に難癖付けに来てんだろって気もするけど 普通は1でプラスマイナスで数を変えるようになってます...

123 18/01/02(火)11:44:26 No.475855263

>俺が過去に行ったタッチパネルの店注文しても来るのめちゃくちゃ遅いとこばっかりだったから通ってないと思ってたパターンでは? それで追加注文するのは控えめに言ってアホでは? タッチパネルって店員呼び出しボタンも大抵有るよね

124 18/01/02(火)11:44:31 No.475855280

こっちの方が自分のペースで飲めるからマシ

125 18/01/02(火)11:44:36 No.475855296

7杯頼んで7杯出したって事実があるならゴネられても警察呼べばいいだけだし出した方が店側は安全だな

126 18/01/02(火)11:44:44 No.475855324

>普通は1でプラスマイナスで数を変えるようになってます... 普通は数字が1-10並んでるだけだよ?

127 18/01/02(火)11:44:44 No.475855327

>好みを全部タッチさせようとするのやめろや…デフォルト選択しとけや… 念 お前がこういう風に注文したからな?文句言うなよ? って言われてる気分になるわ 店が円滑に回るならこしたことないけど

128 18/01/02(火)11:45:00 No.475855389

いや老人が機械苦手なのは常識だろ なんだ老害って相手の気持ち1mmも理解できない発達障害かよ

129 18/01/02(火)11:45:10 No.475855422

ちゃんと来たなら偉いじゃん 注文しても来ないことあるなら怒っていいけど

130 18/01/02(火)11:45:13 No.475855427

自分も回転寿司なら間違って2個注文したことあるし 反応が遅いから連打して注文数が表示されているのに気づかなかったというパターンかも

131 18/01/02(火)11:45:21 No.475855458

高校生の時に友人と焼肉屋に食べに行ってご飯中三つ頼んだら生中三つ出てきた事があった

132 18/01/02(火)11:45:34 No.475855493

偏見だけどこういう記事って数字盛ったり想像で書かれてたりすることがあるからこのじいさんは実在しないと思う

133 18/01/02(火)11:45:52 No.475855544

>普通は数字が1-10並んでるだけだよ? どっちもあるよ

134 18/01/02(火)11:45:54 No.475855549

鳥貴族がタッチパッドになって 山椒と一味がテーブルの上になくて タッチパッドのメニューの深いところになって頼まないとダメなのはイラッとした

135 18/01/02(火)11:45:54 No.475855550

>前に松屋のタッチパネル券売機が分かりづれえよってひたすら店員に絡んでたおっさんがいたな >アレそんなに分かりづらいかな… こないだ券売機の札を入れるところに半分に曲げた札を延々入れようとして「戻ってきちゃうのよ!」っていってるオバサン居たから何をしても駄目な人はいる

136 18/01/02(火)11:46:01 No.475855573

>いや老人が機械苦手なのは常識だろ >なんだ老害って相手の気持ち1mmも理解できない発達障害かよ 多順からいらっしゃい

137 18/01/02(火)11:46:06 No.475855585

このスレ語気荒いの多いけれど糞虫小僧来てる?

138 18/01/02(火)11:46:29 No.475855656

>このスレ語気荒いの多いけれど糞虫小僧来てる? 多分おじいちゃんが沢山いる

139 18/01/02(火)11:46:33 No.475855672

注文は取りに来なくていいけどタッチパネルとは別にメニューを置いて欲しいと思う時は多々ある

140 18/01/02(火)11:46:42 No.475855709

>山椒と一味がテーブルの上になくて >タッチパッドのメニューの深いところになって頼まないとダメなのはイラッとした それは面倒だな…

141 18/01/02(火)11:46:54 No.475855749

>いや老人が機械苦手なのは常識だろ >なんだ老害って相手の気持ち1mmも理解できない発達障害かよ だったらタッチパネル式の店行かなきゃいいんじゃねえかな… 自分が機械苦手なのも認識できてないならそれこそ老害だな

142 18/01/02(火)11:47:02 No.475855782

間違えて7杯注文しちゃったよ さすがに飲めねえやなガッハッハ! という笑い話にできない時点でだめ

143 18/01/02(火)11:47:07 No.475855798

>高校生の時に友人と焼肉屋に食べに行ってご飯中三つ頼んだら生中三つ出てきた事があった それに遭遇したら爆笑しちゃうわ

144 18/01/02(火)11:47:08 No.475855806

変なスレだな アフィブログのノリを感じる

145 18/01/02(火)11:47:09 No.475855807

>高校生の時に友人と焼肉屋に食べに行ってご飯中三つ頼んだら生中三つ出てきた事があった 高校生って自由に出来る金無いだろうにそれは可哀想だな…

146 18/01/02(火)11:47:23 No.475855839

>どっちもあるよ ならほどなー 俺の行く範囲だと1-10の居酒屋見たことないや

147 18/01/02(火)11:47:24 No.475855843

>多分おじいちゃんが沢山いる スマホやPCは操作できるのにタッチパネルは操作できないの…

148 18/01/02(火)11:47:29 No.475855854

こういうジジイは注文しようと呼んでるのに取りに来るのが遅いって怒るので 結局何がどうあっても怒るので気にしてはいけない

149 18/01/02(火)11:47:52 No.475855922

>注文は取りに来なくていいけどタッチパネルとは別にメニューを置いて欲しいと思う時は多々ある 一覧でぱっと見れるのは欲しいね タッチしながら探してくのめんどい…

150 18/01/02(火)11:48:24 No.475856025

おじいちゃんがタッチパネル上手く操作できないのは仕方ないだろう…

151 18/01/02(火)11:48:31 No.475856048

アルコール類頼んだ時って年齢確認画面出ないっけ...?

152 18/01/02(火)11:48:56 No.475856110

タッチパネルすらミスるような連中は人間に注文取らせたってミスるだろ なら最初から自己責任で注文させるのが一番だよ

153 18/01/02(火)11:48:58 No.475856118

カラオケでもデンモクとカタログがおいてあると捗るよね そんな感じか

154 18/01/02(火)11:49:00 No.475856126

>このスレ語気荒いの多いけれど糞虫小僧来てる? あのスレの連中が好きそうな話題じゃね?

155 18/01/02(火)11:49:10 No.475856164

>だったらタッチパネル式の店行かなきゃいいんじゃねえかな… 外から見て分かるのかすげーな

156 18/01/02(火)11:49:12 No.475856169

さすがにATM使えない老人も見なくなってきた

157 18/01/02(火)11:49:16 No.475856178

タッチパネルとは別にメニュー置いておけばみんな別々で見れるからいいと思う

158 18/01/02(火)11:50:00 No.475856338

>アルコール類頼んだ時って年齢確認画面出ないっけ...? 店によるとしか言えん タッチパネルはメーカー各種あって 中のソフトも様々

159 18/01/02(火)11:50:08 No.475856363

>おじいちゃんがタッチパネル上手く操作できないのは仕方ないだろう… 流石に現代でタッチパネルが使えないのは介護が必要なレベルだと思うわ

160 18/01/02(火)11:50:22 No.475856413

>さすがにATM使えない老人も見なくなってきた ATM保守してるけどATMはギリギリいけても困った時のインターホンを上手く使えないおじいちゃんならよく見る

161 18/01/02(火)11:50:31 No.475856446

>鳥貴族がタッチパッドになって >山椒と一味がテーブルの上になくて 山椒注文しないと来ないのか…

162 18/01/02(火)11:50:32 No.475856447

>アルコール類頼んだ時って年齢確認画面出ないっけ...? 飲み屋だと入店のところで確認するだろ

163 18/01/02(火)11:50:35 No.475856455

>流石に現代でタッチパネルが使えないのは介護が必要なレベルだと思うわ 現実を知らなすぎる…

164 18/01/02(火)11:50:36 No.475856459

>席の番号と広さでわかるんじゃないかな 居酒屋で個室だと普通はだいたい4人入れる広さだから 席番で何人なんてわからないし そもそも店員全員がどの席に何人入ってるかなんて把握できないよ

165 18/01/02(火)11:51:00 No.475856519

>外から見て分かるのかすげーな 入って確認して嫌なら出ればいいんじゃないかな…

166 18/01/02(火)11:51:02 No.475856523

>さすがにATM使えない老人も見なくなってきた いくらでもいるぞ 最初からあきらめて身内か局員に丸投げしてるだけだぞ

167 18/01/02(火)11:51:04 No.475856529

>現実を知らなすぎる… お前こそ現実見ろよ…

168 18/01/02(火)11:51:09 No.475856544

間をとって数量だけ記入する手書きメモを渡す方式にしよう

169 18/01/02(火)11:51:13 No.475856557

というかタッチパネルの中に注文用とは別にメニュー一覧があれば良い気もする せっかくの画面サイズがいまいち活かされてないような

170 18/01/02(火)11:51:22 No.475856584

>お店ファーストとは言うけど飲食業に従業員たりない現状で >効率的に注文受けて人手不足おぎなうシステム これが客のことを考えないお店ファーストの証拠!

171 18/01/02(火)11:51:26 No.475856597

ある博物館の期間特別展示にいったらすごくいい展示だったんだけど解説がタッチパネルな上に フリックによるページめくりが解りづらい+反応鈍い重い要求ストローク長いで試した人も無反応と誤解して立ち去る +全体のページ数の通し番号とか「>次のページ[めくる]」みたいな表示がないから続きがあることにも気付かれない +ヘルプに操作説明があるけどそれ自体にアクセスしづらいから操作に戸惑う人がヘルプにアクセスできるわけもない の四重苦だったことはある 電子化が悪いとは思わないけどこれは単純にUIが悪いなと… すごくいい展示と解説なのに読もうとして読めない人や解説の続きに気づかずに 「なんかもっと説明してほしいよね…」「これとかなんなんだろな」「さぁ…」で進んじゃう人がたくさんいて いっぱい悲しくなって勝手に説明したり話しかけづらい相手にはその周りでわざとらしく 「ん?これで次ページ行けるんだ!なんだよたくさん解説あるじゃーん!なるほどこれはこういうことかー!すごいぞ動画解説まで!わかりやすーい!いやあ便利だな!少し反応は重いけど端から端まで指で引っ張るとめくれる!なるほど!!!」て友人とサクラしたよ…

172 18/01/02(火)11:51:59 No.475856719

タッチパネルにして売上が落ちるほど対応できない人がいたならメニュー式に戻すだろう だが戻っていないのならそういう事だろう 黙って操作覚えろ

173 18/01/02(火)11:52:07 No.475856741

長文書くなら3行とは言わんがもうちょっと要点まとめてくれ

174 18/01/02(火)11:52:07 No.475856745

あいつ

175 18/01/02(火)11:52:29 No.475856810

>お前こそ現実見ろよ… パソコンもスマホもまるで使えない老人は山ほどいるんだよ 田舎に住んでりゃ嫌でもわかる

176 18/01/02(火)11:52:31 No.475856816

>>そのコピペのなにがおかしいのかわからん >>どう聞いても4つ持ってくるだろ >男ABを笑うコピペだろ? ホモってこと?

177 18/01/02(火)11:52:31 No.475856817

>>現実を知らなすぎる… >お前こそ現実見ろよ… うちの爺さんを勝手に要介護認定するのやめてよ…

178 18/01/02(火)11:52:32 No.475856829

よしなよ

179 18/01/02(火)11:52:39 No.475856849

居酒屋で働いてたけどオーダー書いてある紙に人数は書いてあったよ ない所もあるかは知らんけど

180 18/01/02(火)11:52:52 No.475856902

チェーン店に行かなければいいんじゃないかな…

181 18/01/02(火)11:53:08 No.475856947

あいつ親切な奴だな…

182 18/01/02(火)11:53:18 No.475856969

>多分おじいちゃんが沢山いる >スマホやPCは操作できるのにタッチパネルは操作できないの… システムへの無理解というと 伊東四朗が喫茶店へ入るとおっさんが携帯で通話はじめて あぁ俺だ、うn それにしてもよくここが分かったな とか言いだしてコーヒー噴きかけたはなし思いだした

183 18/01/02(火)11:53:25 No.475856996

あいつ要点説明するの

184 18/01/02(火)11:53:38 No.475857030

タッチパッドに適応できないこととそれを他人の責任にすることは別では

185 18/01/02(火)11:53:47 No.475857053

全部読んだらいいやつだった

186 18/01/02(火)11:53:59 No.475857087

まあタッチパネルの配置が解りづらくてちょっと悩むやつはたまにある 某牛丼屋で前のおばあちゃんが凄い悩んでて操作してあげた事あったし

187 18/01/02(火)11:54:01 No.475857099

書き込みをした人によって削除されました

188 18/01/02(火)11:54:11 No.475857123

あいつ

189 18/01/02(火)11:54:42 No.475857197

老いでごまかして学ばないジジイ

190 18/01/02(火)11:54:55 No.475857235

>システムへの無理解というと >伊東四朗が喫茶店へ入るとおっさんが携帯で通話はじめて >あぁ俺だ、うn >それにしてもよくここが分かったな >とか言いだしてコーヒー噴きかけたはなし思いだした わからん

191 18/01/02(火)11:55:05 No.475857275

常識的な人間であればタッチパネルであればどんなクソUIでも瞬時にすべてを理解して使えるので…

192 18/01/02(火)11:55:11 No.475857287

>まあタッチパネルの配置が解りづらくてちょっと悩むやつはたまにある 純粋にUIが酷いやつは仕方ないよね 少なくともチェーン店レベルだとそこまで酷いのはないけど

193 18/01/02(火)11:55:13 No.475857297

居酒屋チェーン全体でUI統一したらええ どうせメニューの品が違う以外はやる事変わらんのだから

194 18/01/02(火)11:55:48 No.475857404

居酒屋とか飲食が発注するシステムでそこまで作り込むほどの納期も予算ももらえるのかな…

195 18/01/02(火)11:56:02 No.475857442

>わからん 携帯に電話してるだけなのに居場所が特定されていると思っている

196 18/01/02(火)11:56:15 No.475857483

タッチパネルは反応悪かったり誤入力も起こりやすいし注文するまで複数ステップあったりわかりづらいからこればっかりは老人だからどうこうという話ではない

197 18/01/02(火)11:56:32 No.475857534

>居酒屋とか飲食が発注するシステムでそこまで作り込むほどの納期も予算ももらえるのかな… だからクソUIだろうと我慢して使うのが正しい人間だよね

198 18/01/02(火)11:56:33 No.475857542

俺はわかる世代だから「」みたいにタッチパネル使えないご老人を責めたくなっちゃうけど 30年後に自分が時代についていけるか解らないから少し怖いよ俺は 30年後の居酒屋は大脳内第8端末にL型ナノマシン通してα5電波通じた第七思念波で注文になってたらどうするの「」 ナノマシンは使えるんだけど思念波の選択が…わ、わからなくて…ってやったらその時代の若いのに 自分勝手な老人が自分の無能を棚にあげてシステムに文句つけてやがるって石投げられるんでしょ…やめようよ仲良くしなよ…

199 18/01/02(火)11:56:55 No.475857614

明らかにペン利用するUIのタッチパネルにペンがついてなかった時はこのUI作った会社はどこだと言いそうになった

200 18/01/02(火)11:56:56 No.475857618

年取ると冗談かと思うほど機械使えなくなるよ 60歳以上向けのパソコン教室とか凄いイライラする でも仕方がない事なのでイライラしてはいけない

201 18/01/02(火)11:56:59 No.475857628

>常識的な人間であればタッチパネルであればどんなクソUIでも瞬時にすべてを理解して使えるので… 普通のUIならまぁそうだけどクソUIはそうじゃないからクソUIなんだ…ましてや老人には厳しいだろう

202 18/01/02(火)11:57:03 No.475857638

>タッチパネルは反応悪かったり誤入力も起こりやすいし注文するまで複数ステップあったりわかりづらいからこればっかりは老人だからどうこうという話ではない 他人のせいにするなよクソ老人

203 18/01/02(火)11:57:04 No.475857642

よしなよ

204 18/01/02(火)11:57:16 No.475857677

>>わからん >携帯に電話してるだけなのに居場所が特定されていると思っている 「○○という喫茶店にいるからその店に電話してくれ」とか言伝を頼んでた世代だったんだろうな…

205 18/01/02(火)11:57:31 No.475857724

最近はもうスマホのUIについてけなくなりだした…

206 18/01/02(火)11:57:48 No.475857774

タッチパネルが使えないから注文を取りに来てくれって言えばいいのにな 注文を取る人間の人件費を削るためのタッチパネルだろうから断られそうだけど それなら店を出ればいいだけだし

207 18/01/02(火)11:57:48 No.475857775

>30年後の居酒屋は大脳内第8端末にL型ナノマシン通してα5電波通じた第七思念波で注文になってたらどうするの「」 いや自分がわからないものは使わないだけだけど… そもそもお前だって現在世の中にあるシステムを全部把握してるわけじゃないだろ

208 18/01/02(火)11:57:52 No.475857785

せめてタッチペンはほしいな あとバカ用にマニュアル張っとけ

209 18/01/02(火)11:58:00 No.475857807

タッチパネル置くならまともなパネルとシステムにメンテぐらいはしといてください

210 18/01/02(火)11:58:29 No.475857906

画面左端からスワイプとかボタン長押しとかをUIに組み込まないだけ有情だと思う

211 18/01/02(火)11:58:33 No.475857917

クソUIでも最初の我慢ですぐ慣れる この慣れることがとても重要

212 18/01/02(火)11:58:46 No.475857946

>30年後の居酒屋は大脳内第8端末にL型ナノマシン通してα5電波通じた第七思念波で注文になってたらどうするの「」 大丈夫だ 第七思念波を信じろ

213 18/01/02(火)11:58:54 No.475857967

小学生の頃からカラオケのデンモクの反応は鈍いわスシローのメニューは見辛いわの感覚持ってたから老人だけの問題じゃないと思うわ

214 18/01/02(火)11:59:08 No.475858006

なんか正月からしょうもない煽りに一生懸命なやつが居ると思うな 世知辛い世の中だな…

215 18/01/02(火)11:59:16 No.475858029

小学生でも作れそうなアプリ作ったお婆ちゃんがアップルに呼ばれたり政府に呼ばれたりして讃えられてるだろ あの年の人が機械の使い方を学ぶってのはそれくらいの偉業なんだ

216 18/01/02(火)11:59:42 No.475858102

>クソUIでも最初の我慢ですぐ慣れる >この慣れることがとても重要 頻繁に操作する項目が深い位置にあったり反応が悪かったりすると長く使っててもキレそうになるよ

217 18/01/02(火)12:00:00 No.475858156

老人が文句を言ってるのをおかしいだろって言うのはいいができないことをおかしいだろって言うのはやめてあげなよ 普段接してればわかるけど年取ると新しいことは本当に簡単なことも理解できなくなるから

218 18/01/02(火)12:00:15 No.475858204

>高校生の時に友人と焼肉屋に食べに行ってご飯中三つ頼んだら生中三つ出てきた事があった それ警察にバレたら営業停止になるやつだ!

219 18/01/02(火)12:00:17 No.475858209

老人がそういう居酒屋行くなよ ちゃんとした料亭でしっかり金落としてくれ

220 18/01/02(火)12:00:30 No.475858247

自分の頭の悪さを外部環境のせいにするのはよくないよねっていう好例

221 18/01/02(火)12:00:53 No.475858314

クソUIは我慢できる ページ数多いのに次ページの送りに1秒くらいかかるやつは…

222 18/01/02(火)12:01:03 No.475858349

近くに出来た魚米ってチェーンの寿司屋はタブレットで注文させるシステムだったけど露骨にシステムが重くて返ってすげー不便だったわ もう行かなくていいやと思うぐらいに

223 18/01/02(火)12:01:05 No.475858357

>他人のせいにするなよクソ老人 読解力なさすぎ…

224 18/01/02(火)12:01:06 No.475858363

>頻繁に操作する項目が深い位置にあったり反応が悪かったりすると長く使っててもキレそうになるよ 慣れが足りないな 修行を積むのじゃ

225 18/01/02(火)12:01:18 No.475858392

予算をジャブれてるであろうカラオケのデンモクはなんかソシャゲのホーム画面みたいになってるしアレが現状の最適解なんじゃなかろうか

226 18/01/02(火)12:01:21 No.475858402

>ページ数多いのに次ページの送りに1秒くらいかかるやつは… カッコイイページをめくるエフェクトも付けました!

227 18/01/02(火)12:01:27 No.475858419

こういうのが生きてたらコストアップでみんな不幸になるだけだわ

228 18/01/02(火)12:01:40 No.475858449

>老人がそういう居酒屋行くなよ >ちゃんとした料亭でしっかり金落としてくれ そんな金と余裕のある御仁がこんな文句をおおっぴらに言うとお思いで?

229 18/01/02(火)12:02:02 No.475858498

>老人がそういう居酒屋行くなよ >ちゃんとした料亭でしっかり金落としてくれ 元記事見ると分かるけどタッチパネルなら行かんから店の前に書いておいてくれで締めてる

230 18/01/02(火)12:02:06 No.475858506

ここで強い言葉であれこれ言ってる奴ほど将来クレーマージジイになりそう

231 18/01/02(火)12:02:16 No.475858522

わからないのしかたないよわからないんだからさ ただわからないのを他人や社会のせいにすんじゃねぇ

232 18/01/02(火)12:02:47 No.475858603

分かりやすい糞UIというとあれだ セブンのコーヒー

233 18/01/02(火)12:02:51 No.475858611

反応が鈍いのは課題だよね

234 18/01/02(火)12:03:01 No.475858634

国際日本文化センター教授だから金はあるだろうな…

235 18/01/02(火)12:03:02 No.475858639

認めちまえよ… わからないのは老いのせいだってな!!

236 18/01/02(火)12:03:05 No.475858645

>元記事見ると分かるけどタッチパネルなら行かんから店の前に書いておいてくれで締めてる ネットで調べてから行けすぎる…

237 18/01/02(火)12:03:09 No.475858659

クズでも年寄りってだけで意見聞いてくれていいよね

238 18/01/02(火)12:03:26 No.475858706

煽る煽る

239 18/01/02(火)12:03:29 No.475858713

死ぬまで勉強だと思うんだな 7杯はいい勉強代になったと思えばいいのに

240 18/01/02(火)12:03:54 No.475858770

わかりやすい連投始めたな

241 18/01/02(火)12:04:04 No.475858800

>分かりやすい糞UIというとあれだ >セブンのコーヒー (各店でわかりやすくカスタマイズされた結果元のデザインからかけ離れたコーヒーマシン達)

242 18/01/02(火)12:04:16 No.475858847

>反応が鈍いのは課題だよね アレは端末スペックか中でやってる処理の方の問題どっちもあるからなぁ…大抵は前者だろうけど

243 18/01/02(火)12:04:22 No.475858866

>>元記事見ると分かるけどタッチパネルなら行かんから店の前に書いておいてくれで締めてる >ネットで調べてから行けすぎる… その日一日の行動先調べ尽くしていかない時点でクソ無能すぎるよね

244 18/01/02(火)12:04:31 No.475858878

>ネットで調べてから行けすぎる… タッチパネル操作が難しい老人がネットに明るいとはとても思えない…

245 18/01/02(火)12:04:32 No.475858885

インターフェースは注文するボタンだけにして液晶画面でビデオ通話で注文する方式にしよう

246 18/01/02(火)12:06:13 No.475859143

でも昔のスシローみたいにタッチパネルじゃなくてマイクで注文するみたいなのは嫌だなぁ うにを頼んだのにプリンが来るし 文字数が違うでしょう!

247 18/01/02(火)12:06:20 No.475859167

>分かりやすい糞UIというとあれだ >セブンのコーヒー あれカップにQRコード書いといて置いたら自動読み取りとか出来んのかね カプセルティーだとそういうのあるよね

248 18/01/02(火)12:06:41 No.475859223

アラサーだけど割とギリギリ理解してるところがある あと10年経ったら多分スレ画側になる

249 18/01/02(火)12:07:02 No.475859271

反応が重いやつはちょっと困る 近所の寿司屋の受け付けシステムは人数ボタンをかなり強く1秒くらい押さないと反応しなかった 初見で数字をぐいぐい1秒くらい押し続ける人なんてまずいないから大抵の人は無反応だと思って戸惑う

250 18/01/02(火)12:07:21 No.475859322

でもね 酔っ払いとタッチパネルの相性は最悪だと思うんだよ 居酒屋向きじゃないんだよ

251 18/01/02(火)12:07:24 No.475859328

>でも昔のスシローみたいにタッチパネルじゃなくてマイクで注文するみたいなのは嫌だなぁ >うにを頼んだのにプリンが来るし >文字数が違うでしょう! そこに醤油があるじゃろ?

252 18/01/02(火)12:07:31 No.475859346

>うにを頼んだのにプリンが来るし >文字数が違うでしょう! うにっ!!って叫んだらプリン来そう

253 18/01/02(火)12:07:31 No.475859347

>うにを頼んだのにプリンが来るし 醤油かければうに味!

254 18/01/02(火)12:07:33 No.475859348

うちの地元は限界集落もいいとこの田舎で商店の一つもないんで 地域活動の一環としてタブレットやスマホの使い方を教えてネット推奨してるんだけども 同じ年代でもどんどん使い方覚えて通販以外にも新しい趣味とか見つけて楽しんでる人がいる一方で 最初から出来ない分からないの一点張りで少しも覚えるつもりがなくて買い物も身内頼りの年寄りがいるわけよ ダメな奴はほんと何やってもどれだけ年とっても経ってもダメだなって分かる

255 18/01/02(火)12:07:56 No.475859407

近所のスシローが席ごとに色設定してたのを廃止したんだけど それから受け取って貰えなかった注文皿がレーンを延々と回り続ける姿をよく見る 何故こんな事を…?

256 18/01/02(火)12:08:02 No.475859422

>あと10年経ったら多分スレ画側になる わかんなくなったらわかる場所にだけ行けばいいさ スレ画みたいに文句付けるジジイにならなければ無害だ

257 18/01/02(火)12:08:14 No.475859477

>酔っ払いとタッチパネルの相性は最悪だと思うんだよ >居酒屋向きじゃないんだよ でも酔っ払いの注文を口頭で取るのも相性良くないと思うよ

258 18/01/02(火)12:08:30 No.475859523

>うちの地元は限界集落もいいとこの田舎で商店の一つもないんで >地域活動の一環としてタブレットやスマホの使い方を教えてネット推奨してるんだけども >同じ年代でもどんどん使い方覚えて通販以外にも新しい趣味とか見つけて楽しんでる人がいる一方で >最初から出来ない分からないの一点張りで少しも覚えるつもりがなくて買い物も身内頼りの年寄りがいるわけよ >ダメな奴はほんと何やってもどれだけ年とっても経ってもダメだなって分かる 流石にその言い方はひどいよ そこは個性だよ…

259 18/01/02(火)12:08:50 No.475859594

>>うにを頼んだのにプリンが来るし >>文字数が違うでしょう! >うにっ!!って叫んだらプリン来そう そういう漫才コントありそうだ

260 18/01/02(火)12:08:51 No.475859599

>うにを頼んだのにプリンが来るし >文字数が違うでしょう!  uni p urinn 似ている…そっくりだ…そっくりかな…?

261 18/01/02(火)12:08:54 No.475859606

しかもプリン!って言ったときはちゃんとプリンが来るんだよ うに!っていったときもプリンが来るんだよ どうしようもないんだよ

262 18/01/02(火)12:09:04 No.475859632

タッチパネル操作できないほどへべれけになったら帰ってくだち…

263 18/01/02(火)12:09:27 No.475859695

プニン!

264 18/01/02(火)12:09:33 No.475859712

>>あと10年経ったら多分スレ画側になる >わかんなくなったらわかる場所にだけ行けばいいさ >スレ画みたいに文句付けるジジイにならなければ無害だ 分かる場所に行くから最初からタッチパネルかどうか教えてくれって記事なんだけど?

265 18/01/02(火)12:09:33 No.475859713

>最初から出来ない分からないの一点張りで少しも覚えるつもりがなくて買い物も身内頼りの年寄りがいるわけよ >ダメな奴はほんと何やってもどれだけ年とっても経ってもダメだなって分かる 向上心のないやつはばかだな

266 18/01/02(火)12:09:35 No.475859719

>ダメな奴はほんと何やってもどれだけ年とっても経ってもダメだなって分かる 歳のせい歳のせい言うけど まぁ実際経年劣化はあるんだろうけど年関係なく学習能力が著しく低い無能っているよね

267 18/01/02(火)12:09:40 No.475859738

オスプレイが落ちるのも操作盤がタッチパネルだからって話あるよね

268 18/01/02(火)12:09:40 No.475859739

>しかもプリン!って言ったときはちゃんとプリンが来るんだよ >うに!っていったときもプリンが来るんだよ >どうしようもないんだよ 席に並ぶプリン想像してダメだった

269 18/01/02(火)12:09:53 No.475859772

>自分勝手な老人が自分の無能を棚にあげてシステムに文句つけてやがるって石投げられるんでしょ…やめようよ仲良くしなよ… 想像力豊かすぎる…

270 18/01/02(火)12:09:57 No.475859779

プリンの店なんじゃないのそれ

271 18/01/02(火)12:10:02 No.475859795

低スペの端末に重いシステム乗っけるからそうなる 相応のものを載せろ

272 18/01/02(火)12:10:09 No.475859808

>分かる場所に行くから最初からタッチパネルかどうか教えてくれって記事なんだけど? 店の前でスマホで調べればいいじゃん?

273 18/01/02(火)12:10:14 No.475859826

>でも酔っ払いの注文を口頭で取るのも相性良くないと思うよ 注文自体はちゃんとできてても酔っ払いのバグでこんなの頼んでない!ってなったりしそうだしな 機械入力ならその辺りの責任と履歴がちゃんとわかるもんな

274 18/01/02(火)12:10:20 No.475859845

>ダメな奴はほんと何やってもどれだけ年とっても経ってもダメだなって分かる もう年だから~って言い訳する老人は多分若い頃からなんだかんだグダグダ抜かして何もしてこなかった人だよなぁって思う

275 18/01/02(火)12:10:52 No.475859961

いいか!うにだからな!プリンじゃないかんな! うに1つくだち!!!!

276 18/01/02(火)12:11:05 No.475860007

タッチパネル操作が覚束なくなるまで飲むな

277 18/01/02(火)12:11:06 No.475860008

>>分かる場所に行くから最初からタッチパネルかどうか教えてくれって記事なんだけど? >店の前でスマホで調べればいいじゃん? 一店一店調べながら歩けるのすごいな

278 18/01/02(火)12:11:12 No.475860030

>うに1つくだち!!!! ハイ、カニデス

279 18/01/02(火)12:11:19 No.475860046

「」さんはよほどなんでも積極的前向きにバリバリこなしてきた方が多いと見える なんでこんなところに…?

280 18/01/02(火)12:11:31 No.475860070

思ってたより老人に厳しい「」が多くてショックだよ 俺はおじいちゃんおばあちゃんっ子だから悲しいよ

281 18/01/02(火)12:11:34 No.475860079

ウニ カニ 似ている!

282 18/01/02(火)12:11:40 No.475860094

>どんどん使い方覚えて通販以外にも新しい趣味とか見つけて楽しんでる人 ぶっちゃけ100人に1人もいないからそういうの例外中の例外 実際はメールの使い方からマンツーマンで何度も教えなくちゃいけないのが現実だ

283 18/01/02(火)12:11:41 No.475860099

店員さんを読んで注文をタッチパネルで入力しながらマイクに向かってメニューを叫ぶ方式にしましょう

284 18/01/02(火)12:11:50 No.475860130

>「」さんはよほどなんでも積極的前向きにバリバリこなしてきた方が多いと見える >なんでこんなところに…? 唐突に全方位射撃を開始しだすのはやめろや!

285 18/01/02(火)12:11:51 No.475860135

>低スペの端末に重いシステム乗っけるからそうなる >相応のものを載せろ 端末手配したやつはコストこれだけに抑えて俺やるなぁとか思ってるんだ絶対

286 18/01/02(火)12:11:53 No.475860145

>プリンの店なんじゃないのそれ プリン(プリン味) プリン(うに味)

287 18/01/02(火)12:12:15 No.475860220

マイクに向かって「たーる」って叫んでみたくなるな

288 18/01/02(火)12:12:23 No.475860243

>思ってたより老人に厳しい「」が多くてショックだよ >俺はおじいちゃんおばあちゃんっ子だから悲しいよ 老害とか使いたくなる年頃なんだろう…気にしない方がいいよ

289 18/01/02(火)12:12:31 No.475860265

うにを頼もうとしてプリンを頼むのはもうドツボにはまってる

290 18/01/02(火)12:12:50 No.475860315

チェーン店でもなけりゃタッチパネルはやってないんじゃないかな

291 18/01/02(火)12:12:52 No.475860323

ぷに

292 18/01/02(火)12:13:00 No.475860349

教えたら覚えてくれる人はまだいい 問題は教えても覚える気がハナからなくてまた聞けばいいやと思ってるやつだ…

293 18/01/02(火)12:13:24 No.475860402

>俺はおじいちゃんおばあちゃんっ子だから悲しいよ 俺もおじいちゃんおばあちゃんに育てられたよ だがよそのジジババなんぞ知らん

294 18/01/02(火)12:13:26 No.475860406

大人しい老人なら文句はないが実害があるとそうも言ってられんからな

295 18/01/02(火)12:13:30 No.475860412

>ぶっちゃけ100人に1人もいないからそういうの例外中の例外 流石にそれは低く見積もりすぎだよ 周りにジジババ居ないんだろうけど

296 18/01/02(火)12:13:31 No.475860414

自分がよく知らない分からない物に対しては攻撃的になるし知ろうともしない というのは対老人に対しても起きるということだな

297 18/01/02(火)12:13:35 No.475860429

ハイスペック端末はハイスペックを保つためにお世話が必要だからね…

298 18/01/02(火)12:13:38 No.475860442

今まで利用していたチェーン店が急にタブレット注文式になったけどタッチパネル慣れしていない老人は大変だろうなあとは思う 実際親といったが親は最初はまるで使えなくて困っていたし

299 18/01/02(火)12:13:39 No.475860444

ボケた老人にインターネットなんて与えるな 払えもしないのに通販でバンバンもの買うようになって困るから

300 18/01/02(火)12:13:41 No.475860449

>ダメな奴はほんと何やってもどれだけ年とっても経ってもダメだなって分かる 俺も似たような地域に住んでるだけどパソコン適正とその人の生涯年収には全く相関関係がないと思ってる 元社長や元校長や元議員で全然ダメな人がいる一方で元専業主婦がすごい勢いで使えるようになったりするし

301 18/01/02(火)12:13:43 No.475860457

>思ってたより老人に厳しい「」が多くてショックだよ >俺はおじいちゃんおばあちゃんっ子だから悲しいよ 別にただの老人には厳しくないよ スレ画みたいな自分の過ちを棚に上げて仕組みが悪い配慮しろと抜かす年寄りが嫌いなだけ ぶっちゃけスレ画は架空の老人だと思うけども

302 18/01/02(火)12:14:02 No.475860509

店員というスペックバラバラで聞き間違いなどがあるのと スペック低いけどみんなに平等なタッチシステム

303 18/01/02(火)12:14:09 No.475860531

>>なんでこんなところに…? >唐突に全方位射撃を開始しだすのはやめろや! レスポンチバトラーだからだろ

304 18/01/02(火)12:14:47 No.475860660

機械のシステムに適応できないくらいならまだいい こないだローソンで二つあるレジの片方に並んでた爺さん二人が 一つの列に並んで空いたレジに順番に進むように店員に言われたら ずっと「非効率だ」「客のことを考えない殿様商売」 ってぶつくさボヤいてた

305 18/01/02(火)12:15:00 No.475860691

最近松屋の券売機が複雑化してて 後ろに人が並んでると焦って普通の牛丼しか頼めなくて困る…

306 18/01/02(火)12:15:02 No.475860699

確認画面で指差し確認ヨシ!しないから…

307 18/01/02(火)12:15:21 No.475860769

>実際はメールの使い方からマンツーマンで何度も教えなくちゃいけないのが現実だ それはそれでしょうがないと思うけどジムで顔合わせる程度の関係なのに一度操作方法教えてやったらヘルプサポート感覚で会う度に色々聞いてくるのはまじやめてほしい ジム退会も視野に入れ始めた

308 18/01/02(火)12:15:21 No.475860772

人数申告してても後から合流してくるなんてザラだし カウンター席でもない限り7杯運ぶよ店員は

309 18/01/02(火)12:15:38 No.475860823

高校時代に70歳ぐらいの女子高生おばあちゃんが居たっけなぁ… あの向学心は見習いたい…

310 18/01/02(火)12:15:41 No.475860834

スレ画は客側に負担させるなって言うけど 俺は客側が注文の責任取るシステムのほうが正しいと思うわ 口頭だと注文受け間違った店員が悪くなるからそこが良くないと思う

311 18/01/02(火)12:15:43 No.475860840

大雑把な単語を繰り返すだけで正確な注文もできず 店員が確認したにもかかわらず出てきたものを違うとゴネて 取り返させてた爺は死ねばいいのにと思いました ツレのおっさんも止めろや

312 18/01/02(火)12:15:49 No.475860858

>レスポンチバトラーだからだろ 違うよ! 向上心のないやつとか言い出すからだよ! 俺はこの老人を笑えない…

313 18/01/02(火)12:16:03 No.475860898

身内なら大切だけど知らない老人なんてどうでもいいわ

314 18/01/02(火)12:16:27 No.475860982

>流石にそれは低く見積もりすぎだよ >周りにジジババ居ないんだろうけど 実際に関わってるから嫌でもわかってんだよ現実を…

315 18/01/02(火)12:16:29 No.475860986

伊集院光がくら寿司いったら皿覆ってる奴の外し方が初見ではしばらく解らなくて無力感でちょっとへこんだってトークしてた 頭の回転が若そうな伊集院でも50才になったらそういうことあるんだなと聞いてて俺もへこんだ 俺が50才になったときくら寿司の未来型レーザーホログラフギャラクティカ皿覆いマシーンを開けられるだろうか

316 18/01/02(火)12:16:31 No.475860998

ぶっちゃけ親以外の老人なんて皆死んでいいわ

317 18/01/02(火)12:16:35 No.475861011

>最近松屋の券売機が複雑化してて 老人「」来たな…

318 18/01/02(火)12:16:45 No.475861039

コールセンターでサポートやってるけどそれなりにスマホ使えてる老人が半分って印象だな 残り半分はその都度手取り足取り教えないとダメで、更にそのうちの一割はアルファベットも漢字も読めないのでお手上げ

319 18/01/02(火)12:16:45 No.475861042

ともあれコンピューターお婆ちゃんは尊敬すべきである

320 18/01/02(火)12:17:02 No.475861092

>最近松屋の券売機が複雑化してて >後ろに人が並んでると焦って普通の牛丼しか頼めなくて困る… 注文自体は簡単だけど食べたい物が探しづらいことがある

321 18/01/02(火)12:17:06 No.475861107

>ぶっちゃけ親以外の老人なんて皆死んでいいわ こわ

322 18/01/02(火)12:17:15 No.475861146

>最近松屋の券売機が複雑化してて >後ろに人が並んでると焦って普通の牛丼しか頼めなくて困る… 待てよあれまず店内か弁当か選んで 次に牛丼か他の丼物か定食か選んで ご飯普通か大盛りかダブル定食か選ぶだけだろ この手順はメニューでも変わんないだろ

323 18/01/02(火)12:17:43 No.475861231

じいさんばあさんにテレビの録画と録画した番組の見方もう何十回も教えてるけど一回も覚えた試しがない

324 18/01/02(火)12:17:48 No.475861252

>元社長や元校長や元議員で全然ダメな人がいる一方で >元専業主婦がすごい勢いで使えるようになったりするし むしろ偉い人ほどそういうのは人まかせなんだ・・・ 逆に主婦は自分で動かないと片付かないのが身についてる

325 18/01/02(火)12:17:59 No.475861293

>最近松屋の券売機が複雑化してて >後ろに人が並んでると焦って普通の牛丼しか頼めなくて困る… 高速のSAでも昼時に券売機が使えないじーさんが行列作ってたな 分からないなら店員なり後ろの人なりに聞けばいいのに

326 18/01/02(火)12:18:10 No.475861335

普段Windowsしか触ってない癖に突然Mac触って使えない!ゴミ!って叫ぶ「」もこの老人と一緒だぞ

327 18/01/02(火)12:18:15 No.475861354

>ぶっちゃけ親以外の老人なんて皆死んでいいわ むしろ親に、俺がいない場所で、事後の整理をつけたうえで 穏やかに死んでて欲しいわ…

328 18/01/02(火)12:18:19 No.475861366

>注文自体は簡単だけど食べたい物が探しづらいことがある 他人のせいにするクソ老人きたな

329 18/01/02(火)12:18:34 No.475861421

何の生産性もない老害生かしておいてやる理由あるか?

330 18/01/02(火)12:18:38 No.475861432

>普段Windowsしか触ってない癖に突然Mac触って使えない!ゴミ!って叫ぶ「」もこの老人と一緒だぞ mac使っている時点で老人みたいなもんだろ

331 18/01/02(火)12:18:42 No.475861443

コールセンターに問い合わせできる時点で選ばれし上澄みなので安心してほしい

332 18/01/02(火)12:18:43 No.475861451

>高速のSAでも昼時に券売機が使えないじーさんが行列作ってたな >分からないなら店員なり後ろの人なりに聞けばいいのに それは店員も気が利かなすぎるのでは?

333 18/01/02(火)12:18:53 No.475861488

60代なら半分くらいはスマホ使えてる 70代以上だと1%くらいじゃないかなと思う

334 18/01/02(火)12:18:57 No.475861502

「」みたいな生産性の塊とジジババ一緒にすんなよ

335 18/01/02(火)12:18:58 No.475861505

漢字どころか文字読むのすらおぼつかない年齢の年寄りってまだ結構生き残ってるよね… 老眼とかじゃなくてそもそも初等教育受けてない感じの

336 18/01/02(火)12:19:00 No.475861514

>待てよあれまず店内か弁当か選んで >次に牛丼か他の丼物か定食か選んで >ご飯普通か大盛りかダブル定食か選ぶだけだろ >この手順はメニューでも変わんないだろ 大盛り普通盛り選択が後からとは思わんよ…今まではボタン並んでたんだから…

337 18/01/02(火)12:19:03 No.475861521

>伊集院光がくら寿司いったら皿覆ってる奴の外し方が初見ではしばらく解らなくて無力感でちょっとへこんだってトークしてた 知らないんでぐぐったがいやこれほんと初見じゃわからなくね?

↑Top