ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/02(火)01:30:47 No.475798110
「」んちのお雑煮を教えてほしい
1 18/01/02(火)01:33:07 No.475798690
御雑煮の話したいなら後半の重い話いらなかったよね?
2 18/01/02(火)01:33:46 No.475798867
ないわーって言われる事でお馴染みのあんこ餅入りです 慣れれば美味しいもんだよ
3 18/01/02(火)01:34:38 No.475799028
レシピ書こうと思ったけど雑煮作ってる子の家庭の事情と本人の人のよさが興味深すぎてそれどころじゃなくなった
4 18/01/02(火)01:35:07 No.475799118
鶏肉・里芋・餅・白味噌!
5 18/01/02(火)01:35:13 No.475799139
なんの漫画だこれ
6 18/01/02(火)01:35:31 No.475799208
お兄ちゃん大好きなギャルいいよね
7 18/01/02(火)01:36:41 No.475799466
お酒結構多いな 半分で良くない?
8 18/01/02(火)01:37:19 No.475799588
お姉ちゃんをはらませるのは僕とかそんなn
9 18/01/02(火)01:38:10 No.475799766
雑煮って出汁取って餅と岩海苔入れるくらいじゃないの? 具なんて入れるんだ
10 18/01/02(火)01:38:51 No.475799889
稲川淳二の亡霊が出るトンネルめっちゃ気になる……
11 18/01/02(火)01:38:53 No.475799894
お兄ちゃんを妊娠させるのは僕みたいなタイトルだと思う
12 18/01/02(火)01:39:57 No.475800112
母親の実家が山の中のド田舎だったんで 大根と人参と油揚げしか入ってない醤油ベース
13 18/01/02(火)01:40:11 No.475800157
うちは細く切った大根と人参とほうれん草をすまし汁にしたものに最後にイクラをのせてたな
14 18/01/02(火)01:42:04 No.475800544
醤油ベースで具は大根人参ほうれん草里芋海苔柚子
15 18/01/02(火)01:43:46 No.475800891
なめこしいたけにんじん里芋+もち 昆布だし
16 18/01/02(火)01:44:00 No.475800932
アバ女でぐぐったらタイトル出るな
17 18/01/02(火)01:48:15 No.475801714
>雑煮って出汁取って餅と岩海苔入れるくらいじゃないの? 岩海苔…?
18 18/01/02(火)01:48:53 No.475801846
透明度高い茶色のスープに半月状のオレンジ色の板とかデコボコした肉が入ってる 作り方はわからないけど
19 18/01/02(火)01:50:47 No.475802234
>透明度高い茶色のスープに半月状のオレンジ色の板とかデコボコした肉が入ってる >作り方はわからないけど 作り方どうこう以前に食い物に興味がなさ過ぎる…
20 18/01/02(火)01:51:42 No.475802404
今年は蕪に人参にジャガイモに鶏の…何故かクリームシチューだったよ
21 18/01/02(火)01:53:53 No.475802799
大根、ゴボウ、人参、醤油ベース、角餅
22 18/01/02(火)01:54:04 No.475802834
ぜんざいも雑煮も 一緒よ
23 18/01/02(火)01:56:24 No.475803276
>岩海苔…? 岩海苔知らないの?
24 18/01/02(火)01:57:55 No.475803580
>透明度高い茶色のスープに半月状のオレンジ色の板とかデコボコした肉が入ってる >作り方はわからないけど バカなのかな……
25 18/01/02(火)01:58:05 No.475803614
水・砂糖・つぶ餡・餅
26 18/01/02(火)01:59:01 No.475803791
>水・砂糖・つぶ餡・餅 それじゃあぜんざいじゃない
27 18/01/02(火)02:00:48 No.475804086
>>岩海苔…? >岩海苔知らないの? なにそれ知らない…じゃなくてなんで入れるの?って意味じゃないかな 地域による定番だったりあり得なかったりのギャップで
28 18/01/02(火)02:01:04 No.475804122
>それじゃあぜんざいじゃない でもこの方がおいしいし…
29 18/01/02(火)02:01:54 No.475804237
>大根、ゴボウ、人参、醤油ベース、角餅 これに新巻鮭を入れたらうちの正月の主食だ
30 18/01/02(火)02:02:06 No.475804270
んもー「」は目を離すとすぐ野良雑煮バトル
31 18/01/02(火)02:02:22 No.475804320
>なにそれ知らない…じゃなくてなんで入れるの?って意味じゃないかな >地域による定番だったりあり得なかったりのギャップで やっぱり地域差激しいもんなのか
32 18/01/02(火)02:05:05 No.475804761
>やっぱり地域差激しいもんなのか うんまあ他所のお雑煮なんて見る機会あんまりないから推測にしかすぎないんだけどね 俺も岩海苔か…ほーうってなったし
33 18/01/02(火)02:06:13 No.475804909
白味噌、丸餅、人参と大根だなうちは
34 18/01/02(火)02:06:13 No.475804910
小松菜鶏肉とモチだけのこざっぱりした醤油ベースだなウチは 何故かお雑煮と一緒に大鍋でモツ煮も作る
35 18/01/02(火)02:06:21 No.475804931
オレンジの板って…
36 18/01/02(火)02:09:11 No.475805410
雑煮なんてひどい名前付けられてるんだから何入れたっていいよな
37 18/01/02(火)02:09:20 No.475805437
煮て柔らかくした丸餅を温めただし汁に入れて食べるかな お好みで海苔や鰹節をトッピングする
38 18/01/02(火)02:09:54 No.475805533
母が作る白菜人参大根を出し汁で煮るだけってお雑煮は何処から来たんだろう 美味しくないし
39 18/01/02(火)02:10:07 No.475805569
>オレンジの板って… 人参のことかなと思ったけど半月切り?花の飾り切りにしてないんだ
40 18/01/02(火)02:11:55 No.475805806
丸か角か煮るか焼いていれるか餅一つとっても多様よね
41 18/01/02(火)02:13:40 No.475806067
大根人参コンニャクたけのこチクワ里芋鶏肉で醤油だった 何故こんなに具が多いのでござるか母上…
42 18/01/02(火)02:15:14 No.475806283
画像のとほぼ同じ作り方だけど鶏肉が兎なくらいかな違い
43 18/01/02(火)02:15:42 No.475806346
見通しがいいようにチクワ入れた?
44 18/01/02(火)02:16:27 No.475806456
大根人参白味噌餡餅
45 18/01/02(火)02:16:30 No.475806458
>画像のとほぼ同じ作り方だけど鶏肉が兎なくらいかな違い 兎肉ってどこの地方なの 兎肉自体食ったことない
46 18/01/02(火)02:16:39 No.475806471
基本というか親はけんちん汁みたいなのつくる 俺が好みで作ると醤油だいぶ少な目ですまし汁になる 妹に任せたら汁より具の多い煮物とのあいの子みたいなのがでてきた
47 18/01/02(火)02:16:42 No.475806482
基本白菜の味噌汁+餅(時々カマボコも+) 極めてシンプルな感じよ
48 18/01/02(火)02:18:54 No.475806773
稲川淳二の幽霊が出るトンネル行きたい…
49 18/01/02(火)02:19:56 No.475806892
雑煮は超大雑把に別けてもこんなに差があるし画像のでも家によって違うって言ってるから明確なレシピや具材は決まってないよね su2174409.jpg
50 18/01/02(火)02:21:52 No.475807138
普段は醤油ベースに長ネギのみなのが正月になるとけんちん汁みたいな人参大根ゴボウ鶏肉に餅が入る
51 18/01/02(火)02:22:15 No.475807183
意外にみんな白菜入れないのな
52 18/01/02(火)02:23:05 No.475807289
宮崎だけどシシ肉はないわ すましに鶏肉だよそれ以外あり得ない
53 18/01/02(火)02:27:06 No.475807809
うちは肉は入れないな ニンジン大根ほうれん草に丸餅 ベースの出汁は醤油だったり白みそだったり毎年母の気分で変わる