虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/12/31(日)23:34:24 甘酒作ろう のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/31(日)23:34:24 No.475518274

甘酒作ろう

1 17/12/31(日)23:35:52 No.475518851

一日前から水につけとけとか すり鉢で溶かせとか どうしたらいいんですか!?

2 17/12/31(日)23:37:36 No.475519529

手鍋に酒粕200~250gと水800cc、砂糖大さじ3~4杯入れて火にかけながらお箸で酒粕崩せばいいよ

3 17/12/31(日)23:38:09 No.475519734

「」の手順だと梅酒よりも手軽でいいな

4 17/12/31(日)23:40:06 No.475520562

生姜って入れたほうがよい?

5 17/12/31(日)23:41:24 No.475521107

>生姜って入れたほうがよい? あれば少し入れると風味が立つよ

6 17/12/31(日)23:41:50 No.475521281

麹でお願いします

7 17/12/31(日)23:42:17 No.475521458

本みりんも入れてみよう

8 17/12/31(日)23:42:50 No.475521719

このまま食おうぜ

9 17/12/31(日)23:43:18 No.475521928

家は焼酎で溶かす

10 17/12/31(日)23:43:43 No.475522125

溶かしたらすぐ飲める小分けにされてるのを飲んでる

11 17/12/31(日)23:43:56 No.475522214

>鍋に酒粕200~250gと水800cc、砂糖大さじ3~4杯入れて火にかけながらお箸で酒粕崩せばいいよ そんなに気張らず作ってもいけるのかな 酒粕最近手に入れたのでやってみよう

12 17/12/31(日)23:44:31 No.475522433

美味しい酒粕が手に入らなくて…

13 17/12/31(日)23:46:20 No.475523166

ゆずかレモンの汁を入れるとおいちい

14 17/12/31(日)23:46:34 No.475523258

麹で作るやつが酒臭くなくて好きです

15 17/12/31(日)23:46:56 No.475523416

酒粕の甘酒好き 市販品は幅広く買ってもらうために麹オンリーのばっかで寂しい

16 17/12/31(日)23:49:05 No.475524462

>>生姜って入れたほうがよい? >あれば少し入れると風味が立つよ 身体も温まって栄養もあって風邪の時にいいらしいね

17 17/12/31(日)23:52:38 No.475526266

初詣行った時に露天で飲む甘酒好き

18 17/12/31(日)23:53:35 No.475526710

売ってるやつだと蜂蜜とかショウガ入ってるのは見るな

19 17/12/31(日)23:55:24 No.475527506

今年作った梅酒を薄めて飲んでる

20 17/12/31(日)23:57:30 No.475528476

最初に少しのお湯で溶かして作ってる あと牛乳少し入れるの好き

21 17/12/31(日)23:58:25 No.475528873

炭酸で割るのもいいよ

22 17/12/31(日)23:58:54 No.475529089

炭酸甘酒そういうのもあるのか

23 17/12/31(日)23:59:26 No.475529289

牛乳割りは小学生の時飲んで驚いたなあ あんなに温まるとは思わなかった

24 17/12/31(日)23:59:27 No.475529298

味噌こしで溶かせ

25 18/01/01(月)00:02:01 No.475530814

面倒だからトースターで炙ってそのまま食べる

26 18/01/01(月)00:11:23 No.475534446

ワグナスに梅酒の作り方教えてもらったからいつかやりたい

27 18/01/01(月)00:16:01 No.475535931

麹から作る甘酒の方がうまいと気付いてからは酒かす使ってない

28 18/01/01(月)00:19:55 No.475537265

最後に日本酒投下すると 別の飲み物に進化するぞ

29 18/01/01(月)00:21:08 No.475537682

ミキサーにかけると簡単になめらかな甘酒が作れる 酒粕によって味が違うからおもしろいよね

30 18/01/01(月)00:21:13 No.475537710

>最後に日本酒投下すると 別の飲み物に進化するぞ 濁り酒というほかない

31 18/01/01(月)00:26:27 No.475539344

取引先の酒造が冬になると吟醸酒粕持ってきてくれる 暴力的に体が暖まる

32 18/01/01(月)00:28:21 No.475539919

麹のは安いやつだと粒が邪魔で… 酒粕のは身体温まるし良い酒粕使うとめっちゃ美味しい…

33 18/01/01(月)00:32:13 No.475541132

最近の酒粕は食感がほとんど残らなくて残念

↑Top