虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/31(日)22:58:06 イギリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/31(日)22:58:06 No.475503141

イギリスはどうしていなくなるんです?

1 17/12/31(日)23:00:48 No.475504221

失業者の不満が高まったから

2 17/12/31(日)23:02:30 No.475504931

EU!それは!

3 17/12/31(日)23:03:26 No.475505256

移民がいやなんです?

4 17/12/31(日)23:04:17 No.475505564

首相がまさか離脱勝利はないだろうと投票に踏み切って 有権者の一部も離脱勝利はないだろうと思って自分はあえて僅差を演出するために離脱へ投票して 結果離脱なのは策士策に溺れるという感ある

5 17/12/31(日)23:10:46 No.475507943

>有権者の一部も離脱勝利はないだろうと思って自分はあえて僅差を演出するために離脱へ投票して >結果離脱なのは策士策に溺れるという感ある コントじゃんこんなの

6 17/12/31(日)23:12:22 No.475508572

Ettina Ultraman

7 17/12/31(日)23:13:40 No.475509071

>コントじゃんこんなの 信じるなよ…

8 17/12/31(日)23:15:35 No.475509777

開票速報時のありとあらゆるみんなの反応は普通にコントだったと思う 自分が関わらなければ

9 17/12/31(日)23:17:13 No.475510435

コントも何も真相を確かめるために投票したんだからそれで終わりの話だろ

10 17/12/31(日)23:19:07 No.475511253

面白そうだから離脱に投じたけどまさか離脱で決定するとは…ってアホ過ぎるよね

11 17/12/31(日)23:22:14 No.475512843

EUのEはEnglandのEだから脱退したらUになるの

12 17/12/31(日)23:22:58 No.475513146

離脱決定直後にイギリス人によるEUって何?との大量の検索があったと聞いてダメだった

13 17/12/31(日)23:23:39 No.475513441

そもそもEUに加入してたことを知らなかった有権者が大多数

14 17/12/31(日)23:24:28 No.475513781

ポンド制残してたわけだし離脱しやすいよね…たぶん

15 17/12/31(日)23:25:12 No.475514156

正直EUは泥舟感もあるのでどう転ぶか分からん

16 17/12/31(日)23:26:03 No.475514569

ぶれぐじっど!あれ?するメリットなくない…

17 17/12/31(日)23:26:20 No.475514705

ECでは

18 17/12/31(日)23:26:29 No.475514771

陸続きじゃないし他の国に比べてEUの恩恵は分かりづらいかもしれん

19 17/12/31(日)23:27:03 No.475515033

移民多すぎ問題だし離脱して正解だったかもしれない

20 17/12/31(日)23:27:30 No.475515216

じゃあ離脱派党首が勝利後即辞任したアレも…コントではなかった?

21 17/12/31(日)23:27:37 No.475515272

高齢者の保守層が離脱を望んでてその声は小さいものではなかったってだけの話よ

22 17/12/31(日)23:27:38 No.475515276

England Unionjack

23 17/12/31(日)23:27:44 No.475515315

書き込みをした人によって削除されました

24 17/12/31(日)23:28:04 No.475515441

今やロンドンはムスリムでいっぱいだしな

25 17/12/31(日)23:28:59 No.475515864

兆の桁で払う価値ないよね

26 17/12/31(日)23:29:12 No.475516007

日本が東西で分離するってなったら賛成する?

27 17/12/31(日)23:30:10 No.475516489

イングリッシュ・ユニバースからイギリスが抜けるってどういう事だよ

28 17/12/31(日)23:30:22 No.475516567

EUの理念は人類にはまだ300年くらい早い

29 17/12/31(日)23:30:30 No.475516600

こんな事になったらセルティックがイングランドプレミアリーグに参戦してしまうぞ 結局しなかったけど実際参戦したら万年2部だろうなあ

30 17/12/31(日)23:30:44 No.475516689

年末まさはる

31 17/12/31(日)23:30:59 No.475516845

なんか離脱直前で反対派議員殺されてたよね

32 17/12/31(日)23:31:35 No.475517131

移民問題は治安が悪化するのですべてを物語る

33 17/12/31(日)23:31:56 No.475517295

>イングリッシュ・ユニバースからイギリスが抜けるってどういう事だよ スコットランドとウェールズとアイルランド連合になるだけじゃないの

34 17/12/31(日)23:32:06 No.475517359

まさはってるねえこんな日のこんな時間に

35 17/12/31(日)23:33:09 No.475517798

面白そうだから離脱に入れたって人だけで離脱することになったわけじゃないだろ

36 17/12/31(日)23:33:10 No.475517803

イングランドうんこ!

37 17/12/31(日)23:33:14 No.475517835

イングランドとウェールズと北アイルランドとスコットランドを統合してワールドカップに出場させてみろ

38 17/12/31(日)23:33:36 No.475518015

反移民感情と実際に移民にまぎれてテロしにやってくるイスラム国のコンボが効いたんだろうね

39 17/12/31(日)23:33:44 No.475518052

>じゃあ離脱派党首が勝利後即辞任したアレも…コントではなかった? キャメロンは残留派だよ? 残留派が勝利することで保守党内の離脱派にこの話はおしまい!する為に国民投票したら負けたの

40 17/12/31(日)23:34:12 No.475518217

>面白そうだから離脱に入れたって人だけで離脱することになったわけじゃないだろ 国民投票やっちゃったしなぁ... 離脱は間違いなくやるよ

41 17/12/31(日)23:34:21 No.475518266

そもそもなんでユーロにしないで殺人通貨維持してたのか知らないな

42 17/12/31(日)23:35:07 No.475518541

移民による治安悪化を懸念するか国家間の戦争で流れる血を懸念するか 普通に考えりゃ前者のがマシなんだけど後者は理想論なので実現が難しい

43 17/12/31(日)23:35:59 No.475518890

>面白そうだからトランプに入れたって人だけで当選することになったわけじゃないだろ

44 17/12/31(日)23:36:29 No.475519132

ダッカーのオールブリティッシュはまたオリンピックで見たいなあ

45 17/12/31(日)23:36:51 No.475519282

ポンド捨てなかったのが効いたな

46 17/12/31(日)23:37:22 No.475519464

>面白そうだからトランプに入れたって人だけで当選することになったわけじゃないだろ オバマが出てればオバマが勝ったと思うよ ヒラリーはそんくらい嫌われてる

47 17/12/31(日)23:37:36 No.475519530

>EUの理念は人類にはまだ300年くらい早い 多分ソビエトは3万年くらい早い

48 17/12/31(日)23:38:01 No.475519689

50年くらいしたらやっぱりEU離脱は正しかったとか言ってるだろうな

49 17/12/31(日)23:38:27 No.475519824

離脱派が勝ったせいでハードブレクジットを選択肢しクソコテ化したメイちゃんの明日はどっちだ

50 17/12/31(日)23:38:58 No.475520110

EUの理念はいいのかもしれないけど現実が追いついてない 現実が追いついてないのに我々の理念は素晴らしいんだから全ての人は従うべき みたいな欧州の昔からの悪い癖が未だに直ってないせいで それが上から目線だと思われる人全ての反発をくらってる

51 17/12/31(日)23:39:19 No.475520282

イギリス海軍が日本海に来たのもEU離脱が関係してるだろう

52 17/12/31(日)23:40:18 No.475520689

>日本が東西で分離するってなったら賛成する? 何のメリットごあるんだ?

53 17/12/31(日)23:40:31 No.475520766

ムスリスが原因で第二次ホロコースト起きるだろうけどドイツかフランスかな

54 17/12/31(日)23:40:46 No.475520875

世界的に離合集散の転換サイクルなのかなと思うと人類変わらないなぁ まあ合ってるかどうかも気にせず書く思いつきなんだが

55 17/12/31(日)23:40:56 No.475520921

イギリスのEU離脱を機にEUの構造をより良く改革して行く流れになればいいけどな やっぱ色々無理あるんじゃないかって話聞くし

56 17/12/31(日)23:41:16 No.475521050

エゲレスは英連邦でよろしくやりたいらしいな

57 17/12/31(日)23:41:19 No.475521072

>そもそもなんでユーロにしないで殺人通貨維持してたのか知らないな ユーロは加盟国全部の通貨競争力の平均に沿った価値になるから ドイツや北欧の一部みたいな輸出産業が強い国にとっちゃ勝手に通貨安になる素晴らしい通貨だけど そうじゃない国にとってはいつまで経っても通貨高が続くことになるので…

58 17/12/31(日)23:41:34 No.475521162

>何のメリットごあるんだ? 共和国化(大統領制)とか?

59 17/12/31(日)23:41:36 No.475521175

EU離脱に夢見過ぎな気もする

60 17/12/31(日)23:42:15 No.475521437

ヨーロッパは普段あんなに自分たちは人類思想の最先端みたいな顔してる割には EUから抜けたいとか独立したいとか言う人たちに対して 穏便に解決しようという気はまるでないのがダブスタすぎてちょっとね

61 17/12/31(日)23:42:16 No.475521446

EU離脱の都合のいいことだけ言っていたのが 現実には当然そんなわけないとなっている感じ

62 17/12/31(日)23:42:23 No.475521505

離脱推進派がちょっぴり話盛ってたせいで離脱決まっても面倒くさいことになってはいる

63 17/12/31(日)23:42:35 No.475521605

24の大統領夫人が絵に描いたような嫌なやつだったけど ヒラリーああいうやつだと思われてんだろうな あんなんでよく戦ったよむしろ

64 17/12/31(日)23:42:43 No.475521662

>EUに夢見過ぎな気もする

65 17/12/31(日)23:43:10 No.475521868

>やっぱ色々無理あるんじゃないかって話聞くし 難民受け入れの件はちょっと無茶し過ぎ 移動の自由は認可された国家の国民に限るとかした方が良かったんじゃないかな…

66 17/12/31(日)23:43:24 No.475521984

関税やら労働力やら差し引きでまだマイナスじゃないかなあ 内側じゃないから現実は知らんが

67 17/12/31(日)23:44:53 No.475522576

自分たちのことは自分たちで決めさせろっていうだけのことなんだけどな

68 17/12/31(日)23:44:57 No.475522598

話違うけどカタルーニャはどうなんだろ

69 17/12/31(日)23:45:03 No.475522637

EUで一番デメリット受けてるのはドイツ これは間違いない

70 17/12/31(日)23:45:29 No.475522813

ガンガングローバリズム推し進めた反動で逆にナショナリズムのブームがくるー!とか言われてるけど本当にありそうな気がする

71 17/12/31(日)23:46:01 No.475523047

>自分たちのことは自分たちで決めさせろっていうだけのことなんだけどな 自分たち(EU全体)なのか自分たち(イギリス)なのかの違いって感じだろうか

72 17/12/31(日)23:46:12 No.475523113

>EUで一番デメリット受けてるのはドイツ >これは間違いない んな事ないでしょ 肉体労働も頭脳労働も移民にやらせてウハウハだよ

73 17/12/31(日)23:46:54 No.475523396

都市のメディアが言う正しい社会的責任のある人間よりは 普通の田舎のおっちゃんのほうが多いんだよなって選挙結果が続く

74 17/12/31(日)23:46:54 No.475523402

>肉体労働も頭脳労働も移民にやらせてウハウハだよ リラみたいなカス通貨と統合したおかげでマルク高も解消できたしな

75 17/12/31(日)23:47:18 No.475523629

>EUで一番デメリット受けてるのはドイツ メリットも受けてるがデメリットも受けてる 難民問題でメルケル政権がかなりダメージ負ってる

76 17/12/31(日)23:47:22 No.475523662

「これはごちうさでチノがいなくなるくらいの衝撃です!」 とか言ってたやついたけどフランスかドイツじゃなきゃそこまでじゃねえよな

77 17/12/31(日)23:47:23 No.475523669

なんだかんだでイギリスは本当にヤバい事態はとっとと足抜けするイメージが ドイツはその…頑張りすぎないでいいのよ

78 17/12/31(日)23:47:26 No.475523695

>EUで一番デメリット受けてるのはドイツ >これは間違いない EUで一番儲かってて、それなのにEUへの還元に非積極的な国家来たな…

79 17/12/31(日)23:47:50 No.475523901

>EUで一番デメリット受けてるのはドイツ 逆だろEU自体がドイツ帝国になってる

80 17/12/31(日)23:47:54 No.475523931

今年最後のまさはるdel

81 17/12/31(日)23:48:10 No.475524068

豊かな地域に人が集まるのは当然で人が集まれば更に豊かになる という面もあるよね

82 17/12/31(日)23:48:16 No.475524130

ギリシャってどうなったんだっけ? なんかいつのまにかフェードアウトしてる気がする

83 17/12/31(日)23:49:01 No.475524432

>EUで一番デメリット受けてるのはドイツ >これは間違いない ヨーロッパの指導的立場に就いてデカい顔できるし ユーロが安いおかげで輸出の儲けがガッポガッポだしメリットしかないよ よその国が文句言ってもおあしすしてれば済むし

84 17/12/31(日)23:49:13 No.475524509

EUの受益者はドイツであってヨーロッパではないので、地域格差が広がったのに単一市場だから深刻化した

85 17/12/31(日)23:49:19 No.475524561

>ギリシャってどうなったんだっけ? 絶賛自転車操業中まだ払われていない給料にも課税されてる

86 17/12/31(日)23:49:50 No.475524786

>逆だろEU自体がドイツ帝国になってる 穏やかな侵略だったのか…おのれチョビ髭…

87 17/12/31(日)23:50:10 No.475524979

ドイツ移民めちゃめちゃ入って来てるしもう離脱したら?

88 17/12/31(日)23:50:32 No.475525151

EUだなハハハン

89 17/12/31(日)23:51:25 No.475525654

工業輸出でドイツがぶっちぎりだけど フランスは知的財産権で稼げてるからドイツ一強にはなってないって「」が言ってた

90 17/12/31(日)23:51:43 No.475525839

難民受入で下手扱いたけど今まで移民含めて一番メリット享受してなかったドイツ?

91 17/12/31(日)23:52:08 No.475526049

>EUだなハハハン ナチスだなハハハン

92 17/12/31(日)23:52:18 No.475526115

移民を入れてその移民に依存してるのがドイツだからもう止められない 難民も時給100円でこき使ってるし

93 17/12/31(日)23:52:48 No.475526345

移民による労働ダンピングとそれによる治安悪化問題はほんとどうにかしないとダメだからな

94 17/12/31(日)23:52:48 No.475526346

>工業輸出でドイツがぶっちぎりだけど >フランスは知的財産権で稼げてるからドイツ一強にはなってないって「」が言ってた つまりドイツとフランスだけが恩恵を受けてるってことじゃん

95 17/12/31(日)23:52:49 No.475526353

移民にもメリットとデメリットがあるんじゃない 労働力の確保や少子高齢化の解消がメリットでデメリットが治安の悪化だとかゲルマンの血が汚れるだとか

96 17/12/31(日)23:53:18 No.475526601

めっちゃモスク建ちまくってミナレットが目立つようになったのってオランダだっけ

97 17/12/31(日)23:53:22 No.475526629

グローバル化だーって理想を掲げて集まった割には 抜けるって言うと「てめえ俺の理想に従わねえのか!」っていうナショナリズムみたいな弾圧するのよね

98 17/12/31(日)23:53:37 No.475526724

ドイツは一般市民に負担押し付けまくってGDPドーピングしてるようなもんだろ イギリスはクリーンにやろうとしすぎて失敗するかもしれない

99 17/12/31(日)23:53:57 No.475526863

>労働力の確保や少子高齢化の解消がメリットでデメリットが治安の悪化だとかゲルマンの血が汚れるだとか 労働力が増えたら国内の失業者が増えそうだからデメリットじゃない?

100 17/12/31(日)23:54:31 No.475527104

移民を薄給でこき使って移民がドラッグ売買とかに走って排斥されて薄給で使いやすくなる サイクルできた!

101 17/12/31(日)23:54:37 No.475527151

>グローバル化だーって理想を掲げて集まった割には >抜けるって言うと「てめえ俺の理想に従わねえのか!」っていうナショナリズムみたいな弾圧するのよね 経済戦争も戦争みたいなもんだしな

102 17/12/31(日)23:54:45 No.475527214

移民が郷に入って郷に従ってくれれば何も問題ないけど 大量に流入して独自のやり方貫き通してたら文化侵略以外の何物でもないからな

103 17/12/31(日)23:55:26 No.475527516

>労働力が増えたら国内の失業者が増えそうだからデメリットじゃない? 仕事増やせばいいんじゃないか?よく知らんけど

104 17/12/31(日)23:56:07 No.475527914

安い金でこき使って移民を働かせても そいつらが消費者にならないから経済は戻らないよ

105 17/12/31(日)23:56:17 No.475527977

>つまりドイツとフランスだけが恩恵を受けてるってことじゃん 普通のフランス人にはあまり関係がないと思う フランス人農家の自殺率を調べてみるといい

106 17/12/31(日)23:56:17 No.475527979

シリアちょっと落ち着いたから移民帰るんじゃね?よく知らんけど

107 17/12/31(日)23:56:33 No.475528064

>大量に流入して独自のやり方貫き通してたら文化侵略以外の何物でもないからな 入れてて経済的に搾取してるのは受け入れ国の金持ちなんだけど…

108 17/12/31(日)23:56:40 No.475528112

文化の融合はグローバル化を目指すなら避けては通れない事だし 侵略という言葉が適切かは分からん

109 17/12/31(日)23:56:49 No.475528166

オランダが衰退しまくって文化侵略されまくって悲しい…

110 17/12/31(日)23:56:58 No.475528225

>仕事増やせばいいんじゃないか?よく知らんけど 移民の安い労働力が確保できるなら無駄に高い賃金払う必要ないからな 仕事の多さは関係ない

111 17/12/31(日)23:57:53 No.475528627

世の中よく知らんことばっかりですな…

↑Top