虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/12/31(日)22:34:13 1500両... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/31(日)22:34:13 No.475492862

1500両も造って残ってるのはほんの一部のカットボディだけってなかなか酷い話だと思う

1 17/12/31(日)22:35:29 No.475493555

いくら改修したって言っても元が粗製乱造品だし 台枠とか真ん中下がってくるし

2 17/12/31(日)22:36:01 No.475493774

だって安かろう悪かろうだから仕方ない 文字通り戦後復興の日本を支えてそのまま消えて行ったのだ 当時なんか保存とかよりも即鉄くず他の資材に! が基本だったし

3 17/12/31(日)22:36:19 No.475493967

く み あ い 配 合 飼 料

4 17/12/31(日)22:36:22 No.475493991

リニア鉄道館に一両まるまる復元した奴があるぞい

5 17/12/31(日)22:36:58 No.475494344

桜木町で燃えてなけりゃ数両は残ってただろう

6 17/12/31(日)22:37:16 No.475494506

横浜線とか南武線走ってる頃にぎりぎり乗ったよ

7 17/12/31(日)22:37:34 No.475494645

103系も保存された車両はわずかなのに

8 17/12/31(日)22:38:24 No.475495022

スレ画は仙石線かな

9 17/12/31(日)22:40:22 No.475495909

>103系も保存された車両はわずかなのに そっちはまだ主力で走ってる路線あるから…

10 17/12/31(日)22:42:16 No.475496648

>リニア鉄道館に一両まるまる復元した奴があるぞい クモヤ90から復元するとか海にしては気合入ってるよね

11 17/12/31(日)22:42:20 No.475496673

>リニア鉄道館に一両まるまる復元した奴があるぞい あれ復元した時に部品取りにクモハ12潰したのもったいなかったよね

12 17/12/31(日)22:42:55 No.475496942

戦後の日本を支えたのは103じゃなくてこっちだったのか

13 17/12/31(日)22:44:41 No.475497842

103は60年代になってから作られたからそれまではこれだったのだ

14 17/12/31(日)22:45:14 No.475498100

101系が完全に忘れられてる

15 17/12/31(日)22:45:50 No.475498335

死ぬまでに4両ひと編成くらい新造したい電車

16 17/12/31(日)22:45:56 No.475498371

>101系が完全に忘れられてる 鉄博に元モハ90のが保存されてるからセーフ!

17 17/12/31(日)22:46:17 No.475498480

>101系が完全に忘れられてる すぐに103系になっちゃったしなー 90系試作車もかっこよかったよね

18 17/12/31(日)22:49:04 No.475499483

>死ぬまでに4両ひと編成くらい新造したい電車 模型でか

19 17/12/31(日)22:49:25 No.475499605

101系は中央線ではずいぶん長い事残ってたよね ずっと非冷房だったから非難の的だったけど

20 17/12/31(日)22:49:57 No.475499842

>すぐに103系になっちゃったしなー 1535両も造られたんだぞ一応 昭和38年から42年まではラップして作られてたし

21 17/12/31(日)22:50:15 No.475499965

国鉄車両もだけど私鉄車両はまず残らないよね 中々に味のある車両がどんどん鉄くずにされてた

22 17/12/31(日)22:51:41 No.475500501

>101系は中央線ではずいぶん長い事残ってたよね 南武支線で21世紀になってからもしばらく走ってたんよ 冷房化もされてたよ!

23 17/12/31(日)22:51:49 No.475500562

>101系は中央線ではずいぶん長い事残ってたよね >ずっと非冷房だったから非難の的だったけど 改造してさらに武蔵野線で使い倒す!

24 17/12/31(日)22:53:23 No.475501216

>1535両も造られたんだぞ一応 つなぎだと思ってたのに結構作られたんだね

25 17/12/31(日)22:54:17 No.475501586

>国鉄車両もだけど私鉄車両はまず残らないよね 丁寧に保管してるのは小田急ぐらいだけど 車庫に放置してるのはいくらかある

26 17/12/31(日)22:54:39 No.475501710

これの頭だけが広島に放置されてたな 最近岡山に持って来てたけど

27 17/12/31(日)22:55:38 No.475502118

その小田急も複々線延伸で車両増やさなくちゃいけなくて 結構処分しちゃったよ… それでもかなり残してるほうだけどね

28 17/12/31(日)22:55:59 [大井川鉄道] No.475502255

>丁寧に保管してるのは小田急ぐらいだけど  ありがとう

29 17/12/31(日)22:56:31 No.475502452

>ありがとう 貴重なSSE第一編成潰したのは絶対にゆるさんからな!

30 17/12/31(日)22:58:12 [東急] No.475503195

どうせ保存するなら多くの人に見てもらえる方がいいよね! (青カエルトップナンバーを半分ぶった切ってダルマにしてハチ公前に置きながら)

31 17/12/31(日)23:00:01 No.475503904

>どうせ保存するなら多くの人に見てもらえる方がいいよね! まあ青蛙はまだ完全体もいくつか残ってるし…

32 17/12/31(日)23:00:36 No.475504142

設計コンセプトもあるけど205系より先に209系が保存されるとは思わなかった

33 17/12/31(日)23:01:43 No.475504596

一両も残ってない車両に比べりゃマシ

34 17/12/31(日)23:02:16 No.475504835

魔改造続けて103系になっちゃったヤツの製造銘盤とか誰か隠し持ってそうな

35 17/12/31(日)23:02:32 [国税庁] No.475504946

>国鉄車両もだけど私鉄車両はまず残らないよね 固定資産税払ってね

36 17/12/31(日)23:03:53 No.475505415

>魔改造続けて103系になっちゃったヤツの製造銘盤とか誰か隠し持ってそうな スクラップ屋が横流ししてたな…

37 17/12/31(日)23:04:34 No.475505645

>一両も残ってない車両に比べりゃマシ 博物館での言及の多さを見るにキハ55は保存されるべきだったと思う

38 17/12/31(日)23:05:50 No.475506063

103はトップナンバーが京都にあるし筑波の個人が常磐線仕様持ってて消防学校に西仕様がお勤めしている悲しいことに高運が一切残ってない

39 17/12/31(日)23:05:53 No.475506075

南海はみさき公園にカットボディになったのと水間鉄道に引き取られたのが1両丸々あるな まったく保存車がないのは阪神と京阪くらいか

40 17/12/31(日)23:06:29 No.475506305

>103はトップナンバーが京都にあるし筑波の個人が常磐線仕様持ってて消防学校に西仕様がお勤めしている悲しいことに高運が一切残ってない カットされたクハ103-713なら鉄博にあるじゃん

41 17/12/31(日)23:06:59 No.475506534

>まったく保存車がないのは阪神と京阪くらいか 京阪はくずはモールに3005がある

42 17/12/31(日)23:07:10 No.475506614

>悲しいことに高運が一切残ってない 鉄博にリニューアルでケバコラされた生首残ってるし!

43 17/12/31(日)23:07:11 No.475506632

書き込みをした人によって削除されました

44 17/12/31(日)23:07:58 No.475506927

高度経済成長期だから全部潰してリサイクルするのが当然だったからな 当時は鉄道遺構とかあんまり価値なかったし

45 17/12/31(日)23:08:57 No.475507293

>>どうせ保存するなら多くの人に見てもらえる方がいいよね! >まあ青蛙はまだ完全体もいくつか残ってるし… 現状3両まで減少したが

46 17/12/31(日)23:09:07 No.475507359

101はむかーしカラオケボックスになってたのがあった気がするんだよなぁもうないけど

47 17/12/31(日)23:09:26 No.475507481

ステンレス車とかなら倉庫としてやらで引く手あまただが 鋼製車は錆びるからな…

48 17/12/31(日)23:09:27 No.475507489

一方その頃東は博物館展示用にE5系のガワだけ新車を1両丸ごと作った

49 17/12/31(日)23:10:48 No.475507954

>一方その頃東は博物館展示用にE5系のガワだけ新車を1両丸ごと作った 京王れーるランドも5000系の先頭部だけ展示用に作ったとか

50 17/12/31(日)23:10:59 No.475508016

ロクサンはねートップナンバーが一応保管されてたんだけどねーなんでかねー

51 17/12/31(日)23:13:33 No.475509025

近鉄とか形式多過ぎて保存どころではなさそう

52 17/12/31(日)23:13:39 No.475509060

>クモヤ90から復元するとか海にしては気合入ってるよね 偶然かもしれないけど日立製の122じゃなくて唯一残ってる三菱製の157チョイスしたあたりちょっとは考えてるんだろうか

53 17/12/31(日)23:14:20 No.475509317

屁理屈的に広義のロクサンだったら東芝府中工場にも稼働状態であるけど…

54 17/12/31(日)23:14:48 No.475509482

>近鉄とか形式多過ぎて保存どころではなさそう というか2410系とかあと1時間で50年落ちになるし半分動態保存だ

55 17/12/31(日)23:15:13 No.475509644

産業遺産を保存するための最大の敵は固定資産税だからね

56 17/12/31(日)23:16:12 No.475510054

近鉄は台車以外の床下機器取っ払った奴が学校だかに残ってなかったかなあと最近生首が公式で保管されてたようや

57 17/12/31(日)23:16:41 No.475510234

>近鉄は台車以外の床下機器取っ払った奴が学校だかに残ってなかったかなあと最近生首が公式で保管されてたようや 3000は近車初のオールステンレス車だしね

58 17/12/31(日)23:18:29 No.475510979

>ロクサンはねートップナンバーが一応保管されてたんだけどねーなんでかねー 国鉄時代はとりあえずとっといておこう的に解体しないで保管してたのあったよね 追分機関区全焼!

59 17/12/31(日)23:18:32 No.475511002

>屁理屈的に広義のロクサンだったら東芝府中工場にも稼働状態であるけど… 東芝今苦しいけどゴサゴやこの子達は大丈夫なんだろうか…

60 17/12/31(日)23:19:49 No.475511630

渋谷駅の青ガエルは親しまれてるって言えばそうなのかもしれないけど カット状態になったのはもにょる

61 17/12/31(日)23:19:49 No.475511633

今朝スレ立ってたけど湘南顔が残らなかったのも酷い

62 17/12/31(日)23:22:20 No.475512887

まあ201が残ってよかったよ

63 17/12/31(日)23:26:29 No.475514770

>今朝スレ立ってたけど湘南顔が残らなかったのも酷い 歯医者が作ったレプリカも病院移転で取り壊されてていっぱい悲しい

64 17/12/31(日)23:30:22 No.475516566

>東芝今苦しいけどゴサゴやこの子達は大丈夫なんだろうか… EF65535保存(するよう要求する)会ひどかったね…

↑Top