ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/12/31(日)21:47:29 No.475474712
石油王がお金出してくれるってホントにいるんだな
1 17/12/31(日)21:49:07 No.475475283
酒が飲めないから甘いものに金を出す エロアニメはダメだからロボットアニメには金を出す
2 17/12/31(日)21:50:58 No.475475874
サウジアラビア王国の政策として作ったってのが頭おかしい
3 17/12/31(日)21:53:21 No.475476624
えっ…「」のバカな冗談じゃなかったの…!?
4 17/12/31(日)21:54:01 No.475476908
https://www.youtube.com/watch?v=qLbM6UrTHCw&t=1428s
5 17/12/31(日)21:54:20 No.475477030
ロボットの名前アイゼンボーなんだよね
6 17/12/31(日)21:55:31 No.475477388
現地の古い伝説と類似性があるとかなんとか…
7 17/12/31(日)21:56:42 No.475477727
冗談みたいな金持ちが本当にいるんだな
8 17/12/31(日)21:57:42 No.475478029
ネットで話題にする人が少ないってところで ジャンボキング思い出した
9 17/12/31(日)21:59:31 No.475478567
金田してる石油王本当にいたのか…
10 17/12/31(日)21:59:41 No.475478610
>ネットで話題にする人が少ないってところで >ジャンボキング思い出した 石油王の「」がいればジャンボキングも復活できるのに
11 17/12/31(日)22:00:26 No.475478864
火炎放射もガイア以来20年ぶりの復活らしい
12 17/12/31(日)22:01:16 No.475479229
>金田してる石油王本当にいたのか… まあイスラム圏はエロだめだからな
13 17/12/31(日)22:01:45 No.475479420
どこまでネタなの…?
14 17/12/31(日)22:03:23 No.475480043
つっても国民総出で盛り上がってるわけじゃなくて昔は画期的だったから流行ったけど今はそんなにって感じらしいけどね 日本におけるミュータントタートルズくらいじゃない?
15 17/12/31(日)22:04:01 No.475480272
実はサウジアラビアの国策で日本人にドッキリをかけているのかもしれない
16 17/12/31(日)22:05:06 No.475480814
マジでマイナー作品に出してくれる石油王がいるなんて…
17 17/12/31(日)22:05:26 No.475480983
ブラジルにおけるジャスピオンみたいなもんか あっちは今でも人気あるらしいけど
18 17/12/31(日)22:06:24 No.475481430
しかもこういう事例の第一号が円谷つーのもつくづく特殊な事に巻き込まれる会社である
19 17/12/31(日)22:07:10 No.475481824
ジャスティオンもグレンダイザーもキャプ翼も今じゃ日本アニメオタクくらいしか知らないと聞いたが
20 17/12/31(日)22:09:46 No.475482925
ネタじゃないガチで金出す石油王初めて見た
21 17/12/31(日)22:11:10 No.475483397
今のサウジの皇太子様が ライバルを全員粛清して地位を確立して 意気揚々とワンピースとデジモンの商談で日本に来たという話もある 石油に依らない産業ということで割と本気で取り組むつもりでは?
22 17/12/31(日)22:11:32 No.475483516
最近のは向こうの映倫にひっかかるのかしら
23 17/12/31(日)22:14:17 No.475484402
最強のパトロンだなぁ
24 17/12/31(日)22:17:19 No.475485687
でもちょっとでもえっちだとダメなんだろちくしょう!
25 17/12/31(日)22:18:33 No.475486172
ムスリムの影響とか受けない? ハラール食だったり会話の途中で祈りを捧げたり断食月したりしない?
26 17/12/31(日)22:29:07 No.475490202
どうも偶像崇拝禁止なんでヒーローものに免疫がなかったところに途中からテコ入れでアイゼンボーが出る展開がちょうどよかったらしい
27 17/12/31(日)22:31:14 No.475491339
実際国でアニメ産業に目をつけてるよね 女優の育成出来ないからちょうどいいのか?
28 17/12/31(日)22:32:41 No.475492141
>実際国でアニメ産業に目をつけてるよね >女優の育成出来ないからちょうどいいのか? ああなるほど
29 17/12/31(日)22:33:37 No.475492561
>火炎放射もガイア以来20年ぶりの復活らしい 最後の火炎放射付きもイザクだったのがまあ色々面白い
30 17/12/31(日)22:34:28 No.475492987
su2171845.jpg
31 17/12/31(日)22:36:58 No.475494347
>su2171845.jpg 本当に石油王ついてるコンテンツ始めてみた
32 17/12/31(日)22:37:39 No.475494686
中東は外でやることないからソシャゲとかもそこそこ人気らしいな…
33 17/12/31(日)22:38:18 No.475494965
>最後の火炎放射付きもイザクだったのがまあ色々面白い マックスのナツメノリュウが実際に火炎放射しなかったけ?
34 17/12/31(日)22:38:22 No.475495007
皇太子か!
35 17/12/31(日)22:38:43 No.475495169
石油王子
36 17/12/31(日)22:38:59 No.475495268
>su2171845.jpg ネタコラなんだろ こんなギャグみたいな展開本当にあるか!
37 17/12/31(日)22:38:59 No.475495272
石油王も言うほど万能でもないらしいけど 上物のコンテンツをいくつかこしらえることくらいは楽勝だろうしなあ
38 17/12/31(日)22:39:16 No.475495397
レオくらいの時代だっけアイゼンボーグ
39 17/12/31(日)22:40:52 No.475496092
石油王が商談に来るとかチビるわ…
40 17/12/31(日)22:41:23 No.475496274
火炎放射も今やるならアクションとの相性的にもCGでいいのではって気がするがそもそもアニメ部分はどうするんだ
41 17/12/31(日)22:41:45 No.475496432
石油王どころか国策らしいなこれ
42 17/12/31(日)22:42:00 No.475496540
円谷の怪獣戦隊かー
43 17/12/31(日)22:42:49 No.475496896
>こんなギャグみたいな展開本当にあるか! でも今の時代でもデジモン続いてるから説得力がある…