17/12/31(日)16:37:45 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/31(日)16:37:45 No.475400070
>今年を振り返ろう
1 17/12/31(日)16:38:41 No.475400261
振り返るんじゃねぇぞ…
2 17/12/31(日)16:39:17 No.475400367
年明けの先に俺はいるぞ
3 17/12/31(日)16:39:25 No.475400387
俺は止まらないからよぉ
4 17/12/31(日)16:39:39 No.475400433
お前らが振り返らねえ限り 俺はその先にいるからよ…
5 17/12/31(日)16:40:38 No.475400607
なんて年越しやがる…ライドォ!
6 17/12/31(日)16:42:22 No.475400938
鉄華団忘年会の翌朝
7 17/12/31(日)16:42:38 No.475400980
明けま(パァーンッ!
8 17/12/31(日)16:43:14 No.475401083
タカキも頑張ってたし俺も頑張らないと!
9 17/12/31(日)16:43:51 No.475401207
なんだよ…結構回ってんじゃねぇか…
10 17/12/31(日)16:44:07 No.475401255
何飲んでんだよ!団長ォ!
11 17/12/31(日)16:44:16 No.475401286
タカキは年末年始も頑張ってるな
12 17/12/31(日)16:44:25 No.475401313
金屏風みたいな色しててめでたいな
13 17/12/31(日)16:44:35 No.475401347
何故かもう一年以上経ってる感覚がある
14 17/12/31(日)16:46:08 No.475401630
早く忘れ去りたい
15 17/12/31(日)16:47:18 No.475401838
キボウノハナー
16 17/12/31(日)16:48:51 No.475402132
ぐえー!
17 17/12/31(日)16:48:57 No.475402147
これしか知らない人は片手を上げて去っていくかっこいい兄貴分のシーンだと思ってる人もいるらしいね
18 17/12/31(日)16:49:02 No.475402167
何度でも殺してくれ!首をはねて晒し者にしても良い!
19 17/12/31(日)16:50:23 48HTQxPU [sage] No.475402410
今日はしつこくこんなスレ立ててるけど嫌なことでもあったの?
20 17/12/31(日)16:50:29 No.475402426
死に様を何度も何度も繰り返し晒された男
21 17/12/31(日)16:51:13 No.475402569
壁にもたれかかってるように見えるのも悪い
22 17/12/31(日)16:51:14 No.475402570
まだニコルには及ばないだろ…
23 17/12/31(日)16:51:51 No.475402695
勝ち取りたい!
24 17/12/31(日)16:51:57 No.475402712
>これしか知らない人は片手を上げて去っていくかっこいい兄貴分のシーンだと思ってる人もいるらしいね サタデーナイトフィーバーに見えるからよ…
25 17/12/31(日)16:52:16 No.475402774
今の動画サイトの隆盛を考えると 多分ニコル超えてるよこいつ
26 17/12/31(日)16:52:16 No.475402779
勝ち取りたい!
27 17/12/31(日)16:52:19 No.475402792
結構普通に楽しんでたからまさかこんな形でブームになるとは
28 17/12/31(日)16:52:54 No.475402904
>これしか知らない人は片手を上げて去っていくかっこいい兄貴分のシーンだと思ってる人もいるらしいね 言われてみれば壁に見えるな
29 17/12/31(日)16:53:43 No.475403070
>これしか知らない人は片手を上げて去っていくかっこいい兄貴分のシーンだと思ってる人もいるらしいね 壁にもたれかかってる図に見えるとも聞いた
30 17/12/31(日)16:53:49 No.475403091
>まだニコルには及ばないだろ… 32回ごときがオルガに勝てると思うな
31 17/12/31(日)16:53:55 No.475403107
>何度でも殺してくれ!首をはねて晒し者にしても良い! 本当に何度でも殺される羽目になるとは
32 17/12/31(日)16:54:00 No.475403131
キボウノハナー
33 17/12/31(日)16:54:11 No.475403158
ハイネ遺影よりインパクトあると思う
34 17/12/31(日)16:54:15 No.475403173
正直作品もキャラもメカもイオク様以外大体好きなのでネットでの扱いが辛い
35 17/12/31(日)16:54:51 No.475403288
>これしか知らない人は片手を上げて去っていくかっこいい兄貴分のシーンだと思ってる人もいるらしいね 後ろ壁だと思ってたよ…
36 17/12/31(日)16:55:05 Fj3qXNdg No.475403326
ネタ扱いされてる方がまだマシじゃん 普通に語って冷静にボロクソ扱いされるのとどっちが辛い?
37 17/12/31(日)16:55:26 No.475403395
>キボウノハナー 兄貴特攻といい狙撃失敗といいこの曲流れるだけで耐えられない
38 17/12/31(日)16:55:36 No.475403432
昨日のコミケで結構ミカとの薄い本見かけてなんだよ…人気あるじゃねぇか…!ってなったわ
39 17/12/31(日)16:55:53 No.475403488
>ID:Fj3qXNdg うんこついてますよ
40 17/12/31(日)16:56:02 No.475403520
>正直作品もキャラもメカもイオク様以外大体好きなのでネットでの扱いが辛い あんた正気か?
41 17/12/31(日)16:56:11 No.475403541
名シーンとなるはずが迷シーンになってしまった
42 17/12/31(日)16:56:18 No.475403573
曲の影響受け付けてないのオルフェンズの涙くらいか
43 17/12/31(日)16:56:27 No.475403598
団長って一応メインキャラだからな...
44 17/12/31(日)16:56:30 No.475403608
>正直作品もキャラもメカもイオク様以外大体好きなのでネットでの扱いが辛い 次のガンダム出ればそのうち忘れられて静かに語れるさたぶん
45 17/12/31(日)16:56:32 No.475403618
>これしか知らない人は片手を上げて去っていくかっこいい兄貴分のシーンだと思ってる人もいるらしいね 俺も言葉を残して去っていくシーンで暗に死を示しているのかと思ってたよ
46 17/12/31(日)16:56:44 No.475403659
>曲の影響受け付けてないのオルフェンズの涙くらいか 面白い頃のエンディングテーマだからね…
47 17/12/31(日)16:57:02 No.475403727
俺は喪中だけどよ…新年の挨拶は控えるんじゃねえぞ…
48 17/12/31(日)16:57:09 No.475403748
まだ面白かった頃のマンウィズOPまで風評被害受けてるのがひどい
49 17/12/31(日)16:57:22 No.475403781
>曲の影響受け付けてないのオルフェンズの涙くらいか それもそれで長々喋ってくたばる時のテーマだからなぁ…
50 17/12/31(日)16:57:26 No.475403795
視聴者が止まらなかった結果
51 17/12/31(日)16:57:30 No.475403807
>>正直作品もキャラもメカもイオク様以外大体好きなのでネットでの扱いが辛い >次のガンダム出ればそのうち忘れられて静かに語れるさたぶん 種死もエイジもクソな部分はクソ扱いされてるので そこを飲み込めないなら何年経っても変わんないと思う
52 17/12/31(日)16:57:41 No.475403840
オルフェンズ涙はあの頃の前半終了と生歌が素晴らしかったからね…
53 17/12/31(日)16:57:47 No.475403861
今年のアニメだったっけこれ… すごく昔のことのよう感じる
54 17/12/31(日)16:57:57 No.475403887
>まだ面白かった頃のマンウィズOPまで風評被害受けてるのがひどい あの映像の最高にいきってるオルガいいよね
55 17/12/31(日)16:58:00 No.475403898
まぁいいかこいつは死んでいいヤツだから
56 17/12/31(日)16:58:08 No.475403923
ぬるぬる走るだけで笑いを取る男
57 17/12/31(日)16:58:13 No.475403935
倒れてても人差し指は止まらねえからよ…
58 17/12/31(日)16:58:23 No.475403964
飯食ってる時フリージア流れないでください
59 17/12/31(日)16:58:28 No.475403981
面白かったのはせいぜいヤクザ出てくる回までだったよ 戦闘シーンも百里戦が一番出来良かったような
60 17/12/31(日)16:58:51 No.475404046
じゃあ真面目に語れよってなったらもっとひどいし…
61 17/12/31(日)16:59:02 No.475404077
最初の頃は面白かったって言うけどヤクザと盃交わして舎弟になるぜ!って所でうn?と思ったよ
62 17/12/31(日)16:59:05 No.475404084
同じ細谷のグリムガルでパロられると思ってた あっちがそこまで知名度なかった
63 17/12/31(日)16:59:18 No.475404125
>次のガンダム出ればそのうち忘れられて静かに語れるさたぶん 鉄血はAGEルートよりは種死ルートに入ると思うわ
64 17/12/31(日)16:59:21 No.475404137
フレンズショックの隙をついて一気に成り上がった男
65 17/12/31(日)16:59:26 No.475404150
ネタでごまかせてるだけマシだと思う
66 17/12/31(日)16:59:34 No.475404171
>じゃあ真面目に語れよってなったらもっとひどいし… 真面目に語ると刺々しくなるからネタにしてお茶を濁してる面はあるよね
67 17/12/31(日)16:59:57 No.475404236
でも振り返ると二期も結構好きだったなってなってるな今は
68 17/12/31(日)16:59:58 No.475404240
1期はツッコミどころもあったけど良かった
69 17/12/31(日)17:00:02 No.475404248
一期の時点で死ななかったのが不思議なぐらいだし…
70 17/12/31(日)17:00:04 No.475404257
俺も好きだけどなんであれ市民権得たのは良いと思う
71 17/12/31(日)17:00:09 No.475404272
電車のつり革に手をかけて立ったまま眠ってそうなコラージュで笑った記憶がある
72 17/12/31(日)17:00:17 No.475404299
ガンダムの看板がなかったらネタにもならずに終わってたろうな
73 17/12/31(日)17:00:39 No.475404357
火星の王にはなれなかったが2017年アニメの王にはなれた
74 17/12/31(日)17:00:49 No.475404384
このガンダムはチェックしそびれてずっと観てないんだけどこの人死んだらマズいくらい割と主役級の人じゃなかったの?
75 17/12/31(日)17:00:50 No.475404394
ライド庇って死ぬ流れはいいんだけどもうちょっとやりようはあったかなって気はする 初期構想よりはまともだけども あの監督抑えるのが大変過ぎる
76 17/12/31(日)17:01:01 No.475404434
止るんじゃねえぞ…は使い勝手いいから長く続くと思う
77 17/12/31(日)17:01:08 No.475404456
>>じゃあ真面目に語れよってなったらもっとひどいし… >真面目に語ると刺々しくなるからネタにしてお茶を濁してる面はあるよね これを理解すべきなんだけどガチで好きなタイプってそれすら認めないから困るね
78 17/12/31(日)17:01:08 No.475404461
アニメ2017ファンメイドの王になれたよ
79 17/12/31(日)17:01:23 No.475404497
話もだけどやっぱ派手なビームはわかりやすくかっこいいから必須なんだなって 接近戦ばっかだから作画力貯めるために戦闘なしの回がちょくちょく挟まれるのは逆効果だよ…
80 17/12/31(日)17:01:26 No.475404506
>最初の頃は面白かったって言うけどヤクザと盃交わして舎弟になるぜ!って所でうn?と思ったよ 一期は今思い返すと世界観の好みっぷりと今後への期待で 目の前の奇妙な演出や舌足らずの物語を意識的に無視してたなって…
81 17/12/31(日)17:01:29 No.475404524
>このガンダムはチェックしそびれてずっと観てないんだけどこの人死んだらマズいくらい割と主役級の人じゃなかったの? ラスボスから死んだの?まあいいで済まされるぐらい主役級だよ
82 17/12/31(日)17:01:37 No.475404557
>火星の王にはなれなかったが2017年アニメMADの王にはなれた
83 17/12/31(日)17:01:38 No.475404561
GTA5で再現したやつは笑い死ぬかと思った
84 17/12/31(日)17:01:40 No.475404567
風評被害受けてない曲はED2と3だけじゃねえかな
85 17/12/31(日)17:01:49 No.475404593
>面白かったのはせいぜいヤクザ出てくる回までだったよ 1期は最後までみたけどヤクザと組んだ時点で悲惨な未来しか想像できなくてな…みるの辛くなった
86 17/12/31(日)17:02:05 No.475404642
>肩痛いよぉ…は使い勝手いいから長く続くと思う
87 17/12/31(日)17:02:15 No.475404668
じゃあ事前に報道で悪者扱いされてるの知ってた上で鉄華団ジャケット着て堂々と表に車回してチンタラ歩いてたオルガたちの話冷静にしようか
88 17/12/31(日)17:02:18 No.475404681
つーか戦闘シーン少ない上に割と省エネ作画なのが...
89 17/12/31(日)17:02:28 No.475404704
>>最初の頃は面白かったって言うけどヤクザと盃交わして舎弟になるぜ!って所でうn?と思ったよ >一期は今思い返すと世界観の好みっぷりと今後への期待で >目の前の奇妙な演出や舌足らずの物語を意識的に無視してたなって… 期待込みでの評価だったね
90 17/12/31(日)17:02:33 No.475404728
アウトレイジだと思うとなんとなく納得できる
91 17/12/31(日)17:02:39 No.475404741
サバイバーは完全にとばっちり食った
92 17/12/31(日)17:02:54 No.475404800
>GTA5で再現したやつは笑い死ぬかと思った 車の後ろで死ぬ順番待ちのオルガ
93 17/12/31(日)17:02:56 No.475404809
>じゃあ事前に報道で悪者扱いされてるの知ってた上で鉄華団ジャケット着て堂々と表に車回してチンタラ歩いてたオルガたちの話冷静にしようか やめとこっか
94 17/12/31(日)17:02:58 No.475404819
なんとなくで見なくなるアニメ多い中とりあえず最後まで見たってだけでも多分2期も好きなんだと思う
95 17/12/31(日)17:03:01 No.475404825
回り回っての曲もかっこいいのに回転系のオルガBBのせいで…
96 17/12/31(日)17:03:15 No.475404869
ヤクザと組んだこと自体はむしろぬるま湯に浸かるような感じだった 色々と親切すぎる
97 17/12/31(日)17:03:18 No.475404878
>じゃあ事前に報道で悪者扱いされてるの知ってた上で鉄華団ジャケット着て堂々と表に車回してチンタラ歩いてたオルガたちの話冷静にしようか メタな話すると衣裳のデザイン設定なかったんじゃないかな…
98 17/12/31(日)17:03:25 No.475404901
強いられているんだ!もいつの間にか誰も言わなくなったしこれもそのうち忘れられる
99 17/12/31(日)17:03:30 No.475404916
まぁねちねちと前期良かったなぁ…するよりは良いかもね
100 17/12/31(日)17:03:36 No.475404934
>何やってんだよ団長!は使い勝手いいから長く続くと思う
101 17/12/31(日)17:03:43 No.475404959
>サバイバーは完全にとばっちり食った (視聴者が)ど~にか~なりそ~~うだよ~~…
102 17/12/31(日)17:03:47 No.475404977
勝ち取りたい!
103 17/12/31(日)17:03:48 No.475404979
>ヤクザと組んだこと自体はむしろぬるま湯に浸かるような感じだった >色々と親切すぎる ヤクザ側めっちゃ緩かったよね 軌道に乗った感あった
104 17/12/31(日)17:03:51 No.475404989
>>GTA5で再現したやつは笑い死ぬかと思った >車の後ろで死ぬ順番待ちのオルガ 夕陽に向かって皆で歩いて行くのは名シーンだと思うんだ
105 17/12/31(日)17:04:01 No.475405028
>いらすとやで再現したやつは笑い死ぬかと思った
106 17/12/31(日)17:04:08 No.475405050
>メタな話すると衣裳のデザイン設定なかったんじゃないかな… 1シーンだけだしオルガ死ぬとこなんだから気合い入れろや!
107 17/12/31(日)17:04:25 No.475405102
ボロクソ言われてたけど最後のOP曲嫌いじゃない
108 17/12/31(日)17:04:26 No.475405106
マッキーは突き抜けたアホとして最後に持ち直した感がある 悪い意味でのアホ度が極まって少し反発した感じ
109 17/12/31(日)17:04:30 No.475405124
死んだこと自体はそういうキャラだからいいんだ 問題はこのシーンのコントみたいな空気感だ
110 17/12/31(日)17:04:31 No.475405126
>なんとなくで見なくなるアニメ多い中とりあえず最後まで見たってだけでも多分2期も好きなんだと思う ガンダムだからとりあえず最後まで見たんじゃない?
111 17/12/31(日)17:04:32 No.475405134
GTAV版もあったのか
112 17/12/31(日)17:04:33 No.475405137
強いられは所詮序盤のゲストキャラの体型が面白いってだけの話でオルガとは格が違うからなぁ
113 17/12/31(日)17:04:43 No.475405171
>勝ち取りたい!の曲もかっこいいのにアストロガンガー系のオルガBBのせいで…
114 17/12/31(日)17:04:48 No.475405185
なんだかんだで鉄華団の連中市民権得たし世の中も多少マシになったからね 振り返ると結構見やすい
115 17/12/31(日)17:04:53 No.475405198
>1期は最後までみたけどヤクザと組んだ時点で悲惨な未来しか想像できなくてな…みるの辛くなった それを言ったらありがパンパンパンの時点でこいつら畳の上で死ねないなって明白だったし…
116 17/12/31(日)17:04:55 No.475405205
>接近戦ばっかだから作画力貯めるために戦闘なしの回がちょくちょく挟まれるのは逆効果だよ… そういう意味ではやはり実弾メイン接近戦メインをOVAでやるってのはいい手なんだな
117 17/12/31(日)17:05:08 No.475405244
MWでなぜかMSの戦い見に行ってしかもそこでなぜか実力上のミカがピンポイントでポカしてビスケット死んだあたりからかなり?が増えてきた そして一期ラストの死亡詐欺でこりゃ二期はヤバそうだなと
118 17/12/31(日)17:05:09 No.475405247
自販機よりはマシだと言われるがどっちもアレなことには変わらないよな...
119 17/12/31(日)17:05:12 No.475405262
そのさきに ねこはいます
120 17/12/31(日)17:05:13 No.475405267
あそこで死ぬ必要あったかな…
121 17/12/31(日)17:05:24 No.475405318
>ボロクソ言われてたけど最後のOP曲嫌いじゃない OPとEDはどれも好きだよ
122 17/12/31(日)17:05:29 No.475405328
死ぬのは仕方無いにしてももうちょい格好いい状況にして欲しかったというか油断し過ぎにしか見えなかったのは酷い
123 17/12/31(日)17:05:44 No.475405381
一流パイロットならダインスレイブかわせるらしいな…
124 17/12/31(日)17:06:01 No.475405437
そもそもメカデザインに線が多すぎるよ
125 17/12/31(日)17:06:02 No.475405440
>今日はしつこくこんなスレ立ててるけど嫌なことでもあったの? オルガスレにこういうケチつけてる人見るけど鉄華団残党なの?おこなの?
126 17/12/31(日)17:06:03 No.475405441
死ぬときは呆気ないもんだって感じで無常だよね
127 17/12/31(日)17:06:24 No.475405510
テーマソングもBGMも好きだようn…
128 17/12/31(日)17:06:30 No.475405533
>一流パイロットならダインスレイブかわせるらしいな… 作中でもちゃんと見えてたらかわせてるし…
129 17/12/31(日)17:06:34 No.475405544
>あそこで死ぬ必要あったかな… 殺すことは決まってたから雑に処理した結果
130 17/12/31(日)17:06:39 No.475405569
ヤクザ映画を言い訳に使わないでほしい
131 17/12/31(日)17:06:42 No.475405580
スレが多く立つってことは団長が人気ってことじゃん!
132 17/12/31(日)17:06:45 No.475405595
悲劇として描いたんだろうけど舞台設定がひどすぎてなんで…?って感想のほうが先にくる
133 17/12/31(日)17:07:06 No.475405654
撃たれた後に駆け寄りもせずジブリみたいな号泣して見守ってる団員いいよね…
134 17/12/31(日)17:07:19 No.475405703
別に流れとして死ぬ必要はないけど責任取らせようぜって感じの死だから乗りきれない
135 17/12/31(日)17:07:28 No.475405734
>メタな話すると衣裳のデザイン設定なかったんじゃないかな… それでいいと思うんだけど次の回で偶々見かけたんで殺っときましたみたいなこと言われるとな…
136 17/12/31(日)17:07:35 No.475405759
>死ぬときは呆気ないもんだって感じで無常だよね どいつもこいつも今際の際にベラベラ喋ってて応急処置すれば助かったのでは?って感じがするのもいて…
137 17/12/31(日)17:07:35 No.475405760
>悲劇として描いたんだろうけど舞台設定がひどすぎてなんで…?って感想のほうが先にくる いいですよね底辺はどうあがいても底辺っていうリアルな舞台設定
138 17/12/31(日)17:07:50 No.475405803
ライドは護衛役としてはタッパ足りなさすぎる
139 17/12/31(日)17:07:59 No.475405827
>ヤクザ映画を言い訳に使わないでほしい これめちゃくちゃ腹立つわ
140 17/12/31(日)17:08:03 No.475405844
MS戦が良くても結局ダインスレイブだからなんか全部台無しだしな…
141 17/12/31(日)17:08:07 No.475405849
壊滅して死ぬラストには別に文句は無いよ 話的にも段々盛り下がってく感じだったのが
142 17/12/31(日)17:08:21 No.475405900
いいですよね外伝で出た超お手軽応急キット
143 17/12/31(日)17:08:22 No.475405902
曲しか褒められてないのが典型的クソゲーの評価過ぎて吹く まぁ確かに曲には罪はない
144 17/12/31(日)17:08:27 No.475405927
一緒にいたこくじんの 画面外で撃たれたらノーカンみたいな雑な感じすき
145 17/12/31(日)17:08:29 No.475405932
放送後死体蹴りみたいな設定開示されるのもひどかった
146 17/12/31(日)17:08:39 No.475405964
反省かっていうかぐちぐちしてくるのは何時もの事だしな
147 17/12/31(日)17:08:40 No.475405970
とりあえずSOZAI回したりするのはどこも同じなんだなって知れて面白かった
148 17/12/31(日)17:08:53 No.475406015
勉強しないと鉄華団みたいになるぞって子供をしつけるのに使えそうだな…って思った
149 17/12/31(日)17:09:21 No.475406098
作品コンセプトの否定になりかねないけどやっぱり射撃が牽制程度の役にしか立たないのは見てて面白くないなって... 雑魚ぐらいは射撃でバカスカ落としたり落とされるぐらいがテンポ良いよ
150 17/12/31(日)17:09:29 No.475406128
ペシャン公だのバエルスレバク伸びしてたしまともに語れるスレ増えたのは結構面白い この作品アク強いけど面白い要素もあるんだよな
151 17/12/31(日)17:09:32 No.475406140
MS戦も後半はバルバトスが互角にやり合うみたいの無くてつまらんかった 1期は結構面白かったのに
152 17/12/31(日)17:09:37 No.475406157
>勉強しないと鉄華団みたいになるぞって子供をしつけるのに使えそうだな…って思った 実際作中ではマクギリス事件が教訓として残ったそうだしな
153 17/12/31(日)17:09:37 No.475406159
オルガは即手当てすれば一命は取り留められたって 本業の医者が診断しててダメだった
154 17/12/31(日)17:09:50 No.475406206
壊滅エンドとは言うが幹部と鉄砲玉がわずかに死んだだけで済んでてかなり有情なのがまた中途半端でなぁ
155 17/12/31(日)17:09:56 No.475406221
>勉強しないと鉄華団みたいになるぞって子供をしつけるのに使えそうだな…って思った 大多数の団員は温い感じで生き残ってる…
156 17/12/31(日)17:10:01 No.475406235
>放送後死体蹴りみたいな設定開示されるのもひどかった 必死で視聴者が好意的な解釈をこじつける度に公式からダインスレイブ撃ち込まれるのいいよね……
157 17/12/31(日)17:10:13 No.475406269
なんでそのまま撃ち合うんですか
158 17/12/31(日)17:10:19 No.475406291
射撃を豆鉄砲扱いするならそもそも射撃一切排除した方が...
159 17/12/31(日)17:10:21 No.475406294
そういえば何でライド付いてきたんだろう ガタイのいいドカベンでも護衛に付けろよ…
160 17/12/31(日)17:10:29 No.475406315
>オルガは即手当てすれば一命は取り留められたって >本業の医者が診断しててダメだった 現実性置いておいてもこの世界入れれば大体直るマジカルカプセルあるんだよな 死ぬかどうかはさじ加減
161 17/12/31(日)17:10:32 No.475406328
もっと寄越せバルバトスしてヒリと戦うとことかラストバトルのMSやめた動きは正直めっちゃ好き
162 17/12/31(日)17:10:46 No.475406370
>作品コンセプトの否定になりかねないけどやっぱり射撃が牽制程度の役にしか立たないのは見てて面白くないなって... >雑魚ぐらいは射撃でバカスカ落としたり落とされるぐらいがテンポ良いよ 終盤の宇宙戦では面倒になったのか射撃で撃墜されてる雑魚もままいた
163 17/12/31(日)17:10:58 No.475406399
>必死で視聴者が好意的な解釈をこじつける度に公式からダインスレイブ撃ち込まれるのいいよね…… まーさかアグニカ関連一切考えてないとは 逆に笑ったわ
164 17/12/31(日)17:11:11 No.475406453
射撃が牽制だからといってメイスとかカタナで雑魚は一撃なんてわけでもなかったしな…
165 17/12/31(日)17:11:16 No.475406463
>別に流れとして死ぬ必要はないけど責任取らせようぜって感じの死だから乗りきれない ペシャン侯は嫌いだし死ねとも思ってたけど あんな雑なやり方するくらいなら生存の方が良かったかな…くらいの気分で見てた
166 17/12/31(日)17:11:35 No.475406527
厄祭戦の設定とは一体...
167 17/12/31(日)17:12:01 No.475406607
こうやって同じ反省何度もしてるよりは何やってんだよ団長!って言ってた方が楽しい…
168 17/12/31(日)17:12:40 No.475406721
>ペシャン侯は嫌いだし死ねとも思ってたけど >あんな雑なやり方するくらいなら生存の方が良かったかな…くらいの気分で見てた 唐突に因縁を認識したアキヒロは雑過ぎたね
169 17/12/31(日)17:12:49 No.475406750
三日月の成長要素悉くスポイルしたのはなんなの...
170 17/12/31(日)17:12:54 No.475406770
キボウノハナー
171 17/12/31(日)17:13:06 No.475406805
去年の今頃は希望の花が流れる直前か
172 17/12/31(日)17:13:07 No.475406808
オルガが椅子で戦闘に出ればかっこよく死ねたからやっぱり前線に出ないキャラを殺すのは難しいな…おじさんもだけど
173 17/12/31(日)17:13:08 No.475406811
>厄祭戦の設定とは一体... 4クール分くらいあるらしいね
174 17/12/31(日)17:13:12 No.475406826
EDはフリージア以外そんなに影響ないよね? 2期前半のED使われてるの見たことない
175 17/12/31(日)17:13:17 No.475406844
一流のパイロットは避けられるというが宇宙空間から不意打ちされたらどうしようもないすぎる…
176 17/12/31(日)17:13:21 No.475406866
ミカがいろいろ捧げても結局はヒットマンとダインスレイヴの方が強いのがなんか悲しいよね
177 17/12/31(日)17:13:40 No.475406941
イオク様よりそんな雑なヘイト要員作って矛先そらそうとした制作側に腹立つわ
178 17/12/31(日)17:13:41 No.475406945
>三日月の成長要素悉くスポイルしたのはなんなの... 肯定的に書くとマッキーに尺食われた まーこのアニメのケツは完結五話前くらいに真面目に考えて造られたもんだが云々とかいう
179 17/12/31(日)17:13:55 No.475406988
ドラマ重視でメカ戦減らした結果がこれだからなんとも言えねえ
180 17/12/31(日)17:14:10 No.475407029
>オルガが椅子で戦闘に出ればかっこよく死ねたからやっぱり前線に出ないキャラを殺すのは難しいな…おじさんもだけど 前線に出るキャラも雑に殺されてるじゃねーか!
181 17/12/31(日)17:14:10 No.475407030
オルガを撃ってる銃がどう見てもライフルなのに 服はしょぼい弾痕開く程度の傷だしなぁ
182 17/12/31(日)17:14:17 No.475407051
冷静になる度にヒットマン強すぎ問題で笑う
183 17/12/31(日)17:14:25 No.475407074
やっぱり阿頼耶識ってモビルスーツを自分の体のように動かせるって設定なのに移動はホバーでスライド移動攻撃は隠し腕や尻尾や巨大武器で人外的な攻撃ってのはよくないと思うよ……
184 17/12/31(日)17:14:28 No.475407087
戦場でフリージアが流れる時 俺が来た合図だぞ!
185 17/12/31(日)17:14:43 No.475407137
イオク様じゃなくオジキを討たせてやれよと何回思ったか なんであそこミカだったんだろう?
186 17/12/31(日)17:14:48 No.475407162
>三日月の成長要素悉くスポイルしたのはなんなの... 主役に飽きて脇ばかり贔屓するのは岡田脚本によくあることなので
187 17/12/31(日)17:15:04 No.475407214
最早触れられることすら少ないガリガリ君 いやまあ語ることのないキャラだけど
188 17/12/31(日)17:15:27 No.475407300
ダインスレイヴもよく考えてみれば他シリーズのビーム兵器とシビアさはそんなに変わらないし大気圏外からの狙撃能力もザンネックとかでそんなに目新しくもないんだよね
189 17/12/31(日)17:15:31 No.475407315
>主役に飽きて脇ばかり贔屓するのは岡田脚本によくあることなので 冷静に文字列眺めるとコイツ脚本家やっぱ向いてねーぞってなる まあでもライヴ感あっていいのか
190 17/12/31(日)17:15:30 No.475407317
むしろ戦力で劣ってる鉄華団の方がヒットマン戦法取るべきだったんじゃ...
191 17/12/31(日)17:15:33 No.475407320
グシオンのサブアームとか阿頼耶識でどうやって動かしてんだろうね
192 17/12/31(日)17:16:06 No.475407433
>最早触れられることすら少ないガリガリ君 >いやまあ語ることのないキャラだけど 毎度書いてるけどマッキーにこんなクソ雑魚に負ける奴おる…?と言わせるまでの存在
193 17/12/31(日)17:16:06 No.475407434
>4クール分くらいあるらしいね その割に急に2期でアグニカMAが連呼され始めてこれは…何も考えてない…
194 17/12/31(日)17:16:12 No.475407460
ヒットマン強すぎて宇宙ネズミ共をわざわざMSに乗せずに鉄砲玉やらせといた方がいいよねって
195 17/12/31(日)17:16:41 No.475407542
途中から阿頼耶識がドラゴンボールじみた機動ができる超システムになっててよくわかんなくなった
196 17/12/31(日)17:16:42 No.475407547
>グシオンのサブアームとか阿頼耶識でどうやって動かしてんだろうね 尻尾がまず相性良かったらしいから中の人補正ちゃうのあれは
197 17/12/31(日)17:16:51 No.475407570
>射撃を豆鉄砲扱いするならそもそも射撃一切排除した方が... 射撃もなんだかんだでナノラミ以外の場所に当たったら 最後のバルバトスとかでも一瞬でフレーム?がれるくらいですし…
198 17/12/31(日)17:16:52 No.475407573
ガリガリも後から出てきた謎設定で美味しい部分が消えた
199 17/12/31(日)17:17:05 No.475407610
>むしろ戦力で劣ってる鉄華団の方がヒットマン戦法取るべきだったんじゃ... 地上降りたらもう宇宙上がれないし船に入り込めないし無理だな!
200 17/12/31(日)17:17:43 No.475407728
>ダインスレイヴもよく考えてみれば他シリーズのビーム兵器とシビアさはそんなに変わらないし大気圏外からの狙撃能力もザンネックとかでそんなに目新しくもないんだよね でもそれをボス機体でも何でもない雑魚機体が編隊を組んで面攻撃してきて主人公側の機体が尽くやられて壊滅ってのは目新しいかな
201 17/12/31(日)17:18:06 No.475407790
EVOLで残念だった要素大体踏襲してるのが鉄血
202 17/12/31(日)17:18:09 No.475407801
MAが初登場した時のヤベーぞ感とか今後のガンダムも踏襲して欲しい演出はかなりある
203 17/12/31(日)17:18:32 No.475407865
ヤクザ映画とか言うなら捨て鉢のカチコミで敵の大物まとめて道連れとかやって欲しかった
204 17/12/31(日)17:18:44 No.475407909
ダインスレイブ自体は二期の中盤くらいから出てるんだから何か対策とかしようよとは思った 何で最後までやられ続けるんだ…
205 17/12/31(日)17:18:45 No.475407911
ちょっとパーツ組み替えただけでわざわざ番号付けて呼び名変えてたのも今見ると滑稽
206 17/12/31(日)17:18:47 No.475407914
一期最終回の「これでいいの?酷い報いが二期で来ちゃうんじゃない?」みたいな空気感はよく演出できてた
207 17/12/31(日)17:18:49 No.475407923
>ガリガリも後から出てきた謎設定で美味しい部分が消えた ガリガリ「あれ攻撃して」 アイン「はい」 でガリガリ全く操縦してないんだっけ…
208 17/12/31(日)17:18:59 No.475407950
肉おじサイド大勝利展開ならイオク様は生き残って成長でいいのに 死ぬまで脚本の都合で踊らされるピエロという
209 17/12/31(日)17:19:00 No.475407955
>ヤクザ映画とか言うなら捨て鉢のカチコミで敵の大物まとめて道連れとかやって欲しかった 展開予想できるの嫌ったんじゃないかなって マッキーも全然届いてなかったし
210 17/12/31(日)17:19:03 No.475407963
分割しないで1年通しでやればこんな事にならなかったんじゃねえかなと思う
211 17/12/31(日)17:19:08 No.475407974
>ヤクザ映画とか言うなら捨て鉢のカチコミで敵の大物まとめて道連れとかやって欲しかった やった 失敗した
212 17/12/31(日)17:19:26 No.475408032
>一期最終回の「これでいいの?酷い報いが二期で来ちゃうんじゃない?」みたいな空気感はよく演出できてた 面白くなりそうな空気だけはあったよね
213 17/12/31(日)17:19:33 No.475408051
肉おじはもう諦めるからせめて猿くらいは相討ちして欲しかったな
214 17/12/31(日)17:20:03 No.475408136
>やった >失敗した マッキー…
215 17/12/31(日)17:20:12 No.475408166
本編終了後にでたインタビュー見てだめだこりゃってなったなぁ
216 17/12/31(日)17:20:16 No.475408183
>>グシオンのサブアームとか阿頼耶識でどうやって動かしてんだろうね >尻尾がまず相性良かったらしいから中の人補正ちゃうのあれは 人体に存在しない尻尾との相性が良いとはどういう… もしかして三日月は尻尾取ったサイヤ人か何か? そうなるとアキヒロは進化先の体の使い方を本能的に知ってるゴーリキーとかか
217 17/12/31(日)17:20:21 No.475408203
SWもそうだけど期待されてた要素に対して逆張り展開されると本当にクソだね
218 17/12/31(日)17:20:29 No.475408229
ルプスレクスはマジで好きなんだよなぁ全く活躍できなかったが
219 17/12/31(日)17:20:34 No.475408246
ネタでいってたら大体全部あってたってのがひどすぎる 特に肉おじスレな…ある意味きちんと作品見てたことになるのかもしれん
220 17/12/31(日)17:20:44 No.475408274
マクギリス見捨てた時点でもう何がしたいのか
221 17/12/31(日)17:20:49 No.475408287
二期はクーデリアの扱いもよくわからなかったな 地道にやってくとか言って賄いさんの誘い断ったと思ったら色々台無しにしかねない鉄華団本拠地来訪やらかして最後議長就任
222 17/12/31(日)17:21:16 No.475408371
設定考証の経歴見ると最初から期待すべきじゃなかったんだなって
223 17/12/31(日)17:21:22 No.475408392
人間の脳みそは腕をあと2本増やしても自在に動かせるくらいキャパあるらしいから…
224 17/12/31(日)17:21:32 No.475408412
>そうなるとアキヒロは進化先の体の使い方を本能的に知ってるゴーリキーとかか アキヒーは無茶ぶりやらされまくってだんだん慣れてきた説推したい 最初はなんか苦戦してそうな雰囲気出てたし
225 17/12/31(日)17:21:35 No.475408419
マッキーの思想的にギャラルホルンに勝っても希望の未来にレディーゴー!ってのが想像出来ないんだよな というか本編以上に平和になるルートが見当たらない
226 17/12/31(日)17:21:36 No.475408422
ほら真面目に語ったらこうなるじゃん… オルガで笑ってるのが一番平和よ
227 17/12/31(日)17:21:36 No.475408424
シノはわざわざ近寄らないで遠くからあのバカデカい船体の機関部狙えば肉おじやれてたのに…
228 17/12/31(日)17:21:38 No.475408435
こうなるから団長殺したり走らせてる方が健全なんだ
229 17/12/31(日)17:21:40 No.475408443
>ダインスレイブ自体は二期の中盤くらいから出てるんだから何か対策とかしようよとは思った >何で最後までやられ続けるんだ… 対策とかあるの?単に速くて強い飛び道具だしどうしようもなくない?
230 17/12/31(日)17:21:46 No.475408456
2期のクーデリアはルーパチのためのコネでしかなった
231 17/12/31(日)17:22:05 No.475408505
>ネタでいってたら大体全部あってたってのがひどすぎる アグニカポイントって笑ってたら本当にそんなノリとか想定しとらんよすぎる…
232 17/12/31(日)17:22:06 No.475408511
ネタ扱いを止めるんじゃねえぞ...
233 17/12/31(日)17:22:19 No.475408548
ルプスレクスとかシルエットとか尻尾でエイリアンのビックチャップみたいな動き期待してたんだけどなぁ こう敵機側の視点でバルバトスが身構えたと思ったら動物的な走りと俊敏さでで一気に間を詰めてきてとかそういう
234 17/12/31(日)17:22:37 No.475408605
>対策とかあるの?単に速くて強い飛び道具だしどうしようもなくない? 標準さえ分かってれば素でよけれたんだよなバエルとか まあ演出って言われるとそうかもしれんって空気はややある
235 17/12/31(日)17:23:05 No.475408698
>ルプスレクスはマジで好きなんだよなぁ全く活躍できなかったが ラブホテル兼懸垂バーとして大活躍ですが
236 17/12/31(日)17:23:05 No.475408702
オルガをネタ扱いされて不快に感じてるファンほどイオクのこと嫌いな印象がある
237 17/12/31(日)17:23:21 No.475408755
>ガリガリ「あれ攻撃して」 >アイン「はい」 >でガリガリ全く操縦してないんだっけ… 最後のドリルぶっさしだけはガリガリ君の手柄なので安心して欲しい
238 17/12/31(日)17:23:43 No.475408825
>>三日月の成長要素悉くスポイルしたのはなんなの... >主役に飽きて脇ばかり贔屓するのは岡田脚本によくあることなので 二年目三年目の作品なら主人公書くの飽きてサブキャラ贔屓始めちゃうのも分からないでもないんだけど 2クールアニメですらマトモに主人公書かずにサブキャラに入れ込んでたりするのがな…
239 17/12/31(日)17:23:50 No.475408845
ガンダムラブホテルとかいっそのことピンク色にでも染めちまえ
240 17/12/31(日)17:23:59 No.475408878
作中でのキャラの扱いもここでの扱いも大差ないだろう むしろ愛されてるだけマシ
241 17/12/31(日)17:24:03 No.475408884
>こう敵機側の視点でバルバトスが身構えたと思ったら動物的な走りと俊敏さでで一気に間を詰めてきてとかそういう 最終話めっちゃそんな感じでしたよね!?
242 17/12/31(日)17:24:39 No.475408976
監督と三日月の扱いで衝突してマッキーの話の方が濃くなったんじゃないのか
243 17/12/31(日)17:24:49 No.475409008
つーか新しいテレビガンダムやってよ 最新作がこれのままとか勘弁してよ
244 17/12/31(日)17:24:58 No.475409030
>最終話めっちゃそんな感じでしたよね!? スライド移動じゃなかったっけ……割と覚えてないわ
245 17/12/31(日)17:24:58 No.475409031
脚本はミカの成長フラグとか仕込んだりしたけど監督が「完成したキャラだから」とへし折ったんじゃなかったっけ
246 17/12/31(日)17:24:59 No.475409037
折角捨てたビームで一撃死設定をダインスレイブなんて形で復活させた意味とは
247 17/12/31(日)17:25:18 No.475409100
ガンダムで皇国の守護者やろうとして半端すぎてグチャグチャになった作品
248 17/12/31(日)17:25:23 No.475409115
脚本とか監督とかわりとどうでもいいし…
249 17/12/31(日)17:25:27 No.475409122
>最終話めっちゃそんな感じでしたよね!? 覚醒がほぼ死に体だったからあれは対MAモードが不具合で出ただけとかされてた「」のレスがいまだに忘れられない
250 17/12/31(日)17:25:34 No.475409149
刀の使い方とか覚えて成長したでしょ すぐ捨てたけど
251 17/12/31(日)17:26:06 No.475409268
死ぬなら派手に死ねよって感じ
252 17/12/31(日)17:26:52 No.475409407
なんか他のアニメと比べて制作発表から放映開始までの期間が短かった気がするこれ
253 17/12/31(日)17:27:09 No.475409476
阿頼耶識でコンバインに繋がれて農業してる三日月が見たかった…とか言ってるファン?をヒで見かけてサイコかお前はってなった
254 17/12/31(日)17:27:13 No.475409489
やっぱりマクギリスはガエリオに負けてないよね
255 17/12/31(日)17:27:19 No.475409506
舞台設定の根幹部分に鉄華団が全く関係なかったせいでよく分からないお話になった
256 17/12/31(日)17:27:29 No.475409538
バエル起動時だかのバルバトスが完全に悪役になって登場した時の動きいいよね…
257 17/12/31(日)17:27:31 No.475409551
ミカが最強って所は崩したくなかったんだろうけどもうちょい強敵相手に戦ってほしかった
258 17/12/31(日)17:27:46 No.475409595
ぬるいのかハードなのかよくわかんない中途半端さ
259 17/12/31(日)17:28:54 No.475409811
メカデザは近年のロボットアニメの中じゃ頭一つ抜けてるカッコよさだしちゃんと暴れたのも良かったが話が今一だとそれでも入れ込む程好きになれないのは新しい発見だった
260 17/12/31(日)17:29:13 No.475409886
ミカが最強というけどビスケットの時といいシノの時といい致命的なミスやらかすからあまり最強というイメージがない
261 17/12/31(日)17:29:26 No.475409917
ヤラレ役の敵が少なすぎた結果何度も何度も猿を取り逃がすへっぽこパイロットに
262 17/12/31(日)17:29:29 No.475409926
>やっぱりマクギリスはガエリオに負けてないよね アインシステムなかったらマッキー勝ってたよ マッキーからしたらそれ含めてもガエリオに負けたのがびっくりなんだろう
263 17/12/31(日)17:29:33 No.475409942
>舞台設定の根幹部分に鉄華団が全く関係なかったせいでよく分からないお話になった あれで話に絡ませようと思ったらマッキーにくっついて特攻しかないと思うんだけど 見事に逆張りした
264 17/12/31(日)17:29:47 No.475409974
結局腰のシリンダーは何だったの
265 17/12/31(日)17:30:13 No.475410044
勝ち取りたい! 物もない!
266 17/12/31(日)17:30:27 No.475410076
個人的には格闘重視なのにフレーム剥き出しなメカデザは気にいらんかった
267 17/12/31(日)17:30:48 No.475410131
最強というより雑魚狩りってイメージがどうしても
268 17/12/31(日)17:30:49 No.475410134
利用したつもりのガエリオとアインにしっぺ返し食らうしマクギリス的にはガエリオ自身に敗北したと思い知らされてしまうし マッキーいいとこなさすぎたな…
269 17/12/31(日)17:31:09 No.475410184
精神攻撃ありとはいえグリムゲルデの時圧勝してたし素はマッキーのが強いと思うわ
270 17/12/31(日)17:31:52 No.475410322
宇宙戦闘でのメイスの格好悪さと言ったらないね
271 17/12/31(日)17:31:53 No.475410327
>利用したつもりのガエリオとアインにしっぺ返し食らうしマクギリス的にはガエリオ自身に敗北したと思い知らされてしまうし >マッキーいいとこなさすぎたな… でもバエルでいっぱい遊べたから満足しておねんねするマッキーは嫌いじゃないんだ
272 17/12/31(日)17:31:54 No.475410332
こうするとこんなつまらない展開になるのかと勉強になった
273 17/12/31(日)17:32:51 No.475410503
>>こう敵機側の視点でバルバトスが身構えたと思ったら動物的な走りと俊敏さでで一気に間を詰めてきてとかそういう >最終話めっちゃそんな感じでしたよね!? 見てきたらそうだよこれこれだいたいこんな感じだわ ありがとう「」思い出したわ
274 17/12/31(日)17:33:06 No.475410554
>精神攻撃ありとはいえグリムゲルデの時圧勝してたし素はマッキーのが強いと思うわ あの時ガのエリオ素なのにかなり三日月に喰らいついてたけど結局三日月とマッキーはどっちが強いんだろうね
275 17/12/31(日)17:33:33 No.475410625
アマゾンズ 鉄血 ジード 今年の三大何とか
276 17/12/31(日)17:33:56 No.475410703
マッキーvsガエリオ戦は二期でもみんな好意的だったしやっぱ王道が強いなって思った
277 17/12/31(日)17:34:31 No.475410828
>こうするとこんなつまらない展開になるのかと勉強になった 誰もやらない展開は他の人が思いつかないんじゃなくて面白くないからの話を思い出す
278 17/12/31(日)17:34:57 No.475410907
負けることは分かってたけど最終戦闘もダインスレイブボーンに何の反応もせず半壊してたのがああもうって気持ちにさせられた
279 17/12/31(日)17:35:38 No.475411034
邪道というか王道から離れたものも上手く作ればめちゃくちゃ面白いんだけどね
280 17/12/31(日)17:35:49 No.475411076
>ヤラレ役の敵が少なすぎた結果何度も何度も猿を取り逃がすへっぽこパイロットに マクロスもこれだった もっとバンバン落として欲しかった
281 17/12/31(日)17:36:07 No.475411125
マッキーは絶対裏切るやつだ…って思って見てた もっと酷い現実が待っていた
282 17/12/31(日)17:36:09 No.475411132
>負けることは分かってたけど最終戦闘もダインスレイブボーンに何の反応もせず半壊してたのがああもうって気持ちにさせられた むしろ思い切り直撃してるのに全壊してないしパイロットも無事なんだ!?って驚愕したわ
283 17/12/31(日)17:36:17 No.475411151
ただ反対を進むだけで工夫しないとこうなるという見本
284 17/12/31(日)17:36:39 No.475411201
一期までは定石崩しも上手く機能してたんだけどね…
285 17/12/31(日)17:36:42 No.475411209
1期と2期を空けるとその間に色々余計な事考えてやっちゃうからダメだ