虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/31(日)11:56:33 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/31(日)11:56:33 No.475350124

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/12/31(日)11:58:02 No.475350387

私!!!コンビニの作った伝統!!!!嫌い!!!!!!!111

2 17/12/31(日)12:06:10 No.475351769

別に無言で食べない猫

3 17/12/31(日)12:07:09 No.475351931

>私!!!コンビニの作った伝統!!!!嫌い!!!!!!!111 コンビニは広めただけで作ったわけではない

4 17/12/31(日)12:15:03 No.475353130

でも私太巻き好き!

5 17/12/31(日)12:17:57 No.475353570

私うなぎの入った太巻き嫌い‼

6 17/12/31(日)12:18:22 No.475353635

太巻き食べるだけのイベントを毛嫌いするのもよく分からない

7 17/12/31(日)12:18:44 No.475353695

ファミマがもう恵方巻きののぼりやってる・・・・

8 17/12/31(日)12:19:25 No.475353813

>でも私太巻き好き! 通年で置いてほしい スーパーの巻物バイキングじゃ満足できない

9 17/12/31(日)12:19:37 No.475353845

まあ他人が作った流行とか嫌なんだろう

10 17/12/31(日)12:19:47 No.475353867

地元だと昔からあった習慣なので抵抗もないけど新鮮味もない

11 17/12/31(日)12:20:17 No.475353950

これも店員が買わされてるって聞いて郵便局員レベルの自爆営業かわいそうってなった

12 17/12/31(日)12:20:23 No.475353968

廃棄の量がどうのこうの!!!

13 17/12/31(日)12:20:41 No.475354001

んっんっしてる絵が描かれるから好きですよ私は

14 17/12/31(日)12:20:44 No.475354014

うれのこり問題も後押ししてこれは・・・炎上・・・

15 17/12/31(日)12:23:01 No.475354386

マジかよ最低だなハロウィン うなぎを潰す…!

16 17/12/31(日)12:25:04 No.475354720

なんでこれをゴリ押ししようと思ったのかがよくわからないな 目新しさは何もないのに

17 17/12/31(日)12:26:41 No.475354974

豆よりおいしいでしょう?

18 17/12/31(日)12:27:17 No.475355083

私輪切りにしたの好き!

19 17/12/31(日)12:27:23 No.475355100

初期のゴリ押しはまだいいんだ その後の「夏の恵方巻き」とか廃棄するほどつくりまくるやつがあかん

20 17/12/31(日)12:31:01 No.475355675

おしゃべりしながら食事したほうが楽しくないですか?

21 17/12/31(日)12:31:52 No.475355819

無言で一本丸ごと食うってどこの国の文化ですか?

22 17/12/31(日)12:36:40 No.475356535

喋るなら食べ終わってからゆっくりしろと教育されたな…

23 17/12/31(日)12:39:09 No.475356910

気が早すぎる…

24 17/12/31(日)12:39:15 No.475356919

豆を高額にして買わせた方が楽だと思う

25 17/12/31(日)12:39:49 No.475357015

普通に昔からやってたからなんで今になってこんな叩かれてるのかよくわからない

26 17/12/31(日)12:40:26 No.475357114

大豆使ったお菓子とか展開すればいいのに 生地に使って低糖質!って売り出してもいいしきなこでもいいし

27 17/12/31(日)12:41:57 kvi7d26U No.475357379

地方の伝統季節行事が広まっただけだ そこに商売戦略組み込むことなんて江戸時代にすらあったのに

28 17/12/31(日)12:41:58 No.475357380

作るから売ってではなく 作ったから売ってらしいな

29 17/12/31(日)12:42:09 No.475357419

だって普通に文化の押しつけだろ余計なお世話だ

30 17/12/31(日)12:43:27 kvi7d26U No.475357638

消費を促すための行事の宣伝は別に構わないよね まあ廃棄はもっと考えろと思うが

31 17/12/31(日)12:44:02 No.475357734

>地方の伝統季節行事が広まっただけだ >そこに商売戦略組み込むことなんて江戸時代にすらあったのに 実際どこ発祥なのこれ?

32 17/12/31(日)12:44:14 kvi7d26U No.475357780

>だって普通に文化の押しつけだろ余計なお世話だ 日本の行事ほとんどそれだけどよく憤死しなかったな

33 17/12/31(日)12:45:29 No.475357971

日本文化ってクソだな

34 17/12/31(日)12:46:39 No.475358177

su2170789.jpg

35 17/12/31(日)12:46:47 No.475358200

ノルマ可哀想

36 17/12/31(日)12:48:24 No.475358474

効かないdelだな

37 17/12/31(日)12:48:28 No.475358486

>実際どこ発祥なのこれ? 関西の習慣よ

38 17/12/31(日)12:51:21 No.475359022

関西から嫁いできたばーちゃんがいたから小さい頃からの習慣ではあったが 太巻き作るのが楽しいのであって買うものではなかった

39 17/12/31(日)12:51:57 No.475359134

食うものが飯じゃなく菓子ならもっと根付いたかもな

40 17/12/31(日)12:52:09 No.475359161

早い…早いよスレッガーさん!

41 17/12/31(日)12:53:23 No.475359394

コスパが最悪

42 17/12/31(日)12:53:56 No.475359497

季節商品作って売るのはいいと思うんだが2月は既に豆とチョコあるのに何故そこに被せるのかはわからない

43 17/12/31(日)12:55:30 No.475359804

別に強制されるわけでもないしいいでしょ

↑Top