17/12/31(日)10:52:42 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/31(日)10:52:42 No.475339488
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/12/31(日)10:53:54 No.475339734
マジックナイト
2 17/12/31(日)10:54:11 No.475339779
レイアース
3 17/12/31(日)10:54:44 No.475339885
ロボットの出番が どんどん増えていく
4 17/12/31(日)10:54:49 No.475339913
ポポロクロイス物語
5 17/12/31(日)10:55:04 No.475339963
FF1
6 17/12/31(日)10:55:31 No.475340042
聖剣伝説
7 17/12/31(日)10:56:00 No.475340142
生身でガンガン戦った後に ロボットに乗って決着つけるのはなんか違わない?
8 17/12/31(日)10:57:04 No.475340354
>生身でガンガン戦った後に >ロボットに乗って決着つけるのはなんか違わない? 戦隊否定する気かテメー!
9 17/12/31(日)10:57:38 No.475340459
知ってる知ってるワイルドアームズでしょ
10 17/12/31(日)10:58:26 No.475340619
>戦隊否定する気かテメー! そこで巨大戦と等身大戦を同時展開!
11 17/12/31(日)10:58:33 No.475340642
これ否定する奴はワタルとかグランゾートとかへポイとかリューナイトとか丸ごと否定する事にならないか?
12 17/12/31(日)10:58:53 No.475340693
>ロボットと戦った後に >生身の方が強いのはなんか違わない?
13 17/12/31(日)10:59:07 No.475340734
>>生身でガンガン戦った後に >>ロボットに乗って決着つけるのはなんか違わない? >戦隊否定する気かテメー! それがなんかノルマみたいに軽くなっちゃったかのが嫌ってんでゴーバスターズができたんですよ!
14 17/12/31(日)10:59:09 No.475340743
でもラストはロボットで相打ちになって生身とかよくない?
15 17/12/31(日)10:59:25 No.475340803
>>戦隊否定する気かテメー! >そこで巨大戦と等身大戦を同時展開! ビルの屋上で等身大バトル背景でロボバトルそしてシンクロする戦い方いい…
16 17/12/31(日)10:59:33 No.475340834
ラムネ&40
17 17/12/31(日)10:59:55 No.475340908
>ポポロクロイス物語 あの人どこかのトカゲよりよっぽど世界観違わない?
18 17/12/31(日)11:00:34 No.475341009
アブカムゥあたりで違クソ
19 17/12/31(日)11:00:39 No.475341031
ヴァリマール!
20 17/12/31(日)11:00:41 No.475341032
ファンタジー作品に 宇宙船が出てきた
21 17/12/31(日)11:02:04 No.475341253
>ファンタジー作品に >宇宙船が出てきた これはなんかワクワクして好き
22 17/12/31(日)11:03:05 No.475341419
俺がファンタジー+ロボットっつったらメイズ爆熱時空だろ!!
23 17/12/31(日)11:03:08 No.475341425
古代文明とか言って何かしらメカ的なもんが出て来るとこまで JRPGのお約束となってるよね
24 17/12/31(日)11:03:20 No.475341459
よく考えるとFFもDQも初期からロボ出てるし定番なのでは
25 17/12/31(日)11:03:41 No.475341518
最初からロボが存在する前提な世界観のファンタジー作品か途中から唐突にロボ出てくる作品かで賛否が変わりそう
26 17/12/31(日)11:03:52 No.475341537
>ファンタジー作品に >宇宙船が出てきた FF4きたな
27 17/12/31(日)11:04:10 No.475341587
魔導機械なので...
28 17/12/31(日)11:04:17 No.475341605
>ビルの屋上で等身大バトル背景でロボバトルそしてシンクロする戦い方いい… キュウレンジャーの映画だと等身大戦と巨大戦と超巨大戦を同時に映してたな
29 17/12/31(日)11:05:14 No.475341748
別に現実でも戦闘機や戦車があるからって歩兵がいらなくなるわけでもないしね
30 17/12/31(日)11:05:43 No.475341811
でも私ファンタジーかと思ってたら途中でSFになる作品とか結構好き!
31 17/12/31(日)11:05:47 No.475341819
ファンタジーに出てくるロボットは丸っこいデザインであってほしい
32 17/12/31(日)11:06:12 No.475341885
広範囲攻撃魔法とか使ってるし生身の魔法で戦ったほう早くね…?
33 17/12/31(日)11:07:17 No.475342037
実は未来の地球とか
34 17/12/31(日)11:07:21 No.475342050
魔法で動く巨大騎兵はロボ扱いなんでしょうか?
35 17/12/31(日)11:07:24 No.475342060
ロボまで行ったらもうそういうジャンルになるからいい 普通のファンタジーの顔してしれっと銃出してくるほうがなんで…ってなる
36 17/12/31(日)11:07:26 No.475342073
FF4とか6の魔法と機械の融合具合が一番好き
37 17/12/31(日)11:07:42 No.475342113
デスマシーンは一応丸っこいかなと思って念のためググってみたら今はDQにもデスマシーンいるのね
38 17/12/31(日)11:08:02 No.475342171
ロレイラル
39 17/12/31(日)11:08:35 No.475342248
アラサー世代には夕方18:00から19:00までのアニメタイムの定番だったファンタジーロボットモノも若い世代には違和感あるものに見えるのだろうか? 最近そういう作品見なくなったしな
40 17/12/31(日)11:08:37 No.475342258
>でも私ファンタジーかと思ってたら途中でSFになる作品とか結構好き! 途中からロボ参戦&それでうたわれだな
41 17/12/31(日)11:09:19 No.475342365
書き込みをした人によって削除されました
42 17/12/31(日)11:09:38 No.475342415
エスカフローネ
43 17/12/31(日)11:10:21 No.475342536
>FF4とか6の魔法と機械の融合具合が一番好き 6は最後「世界から…魔法が消えていく…」ってなるのが 物悲しさと新しい時代への希望が感じられていい…
44 17/12/31(日)11:10:36 No.475342574
>FF4とか6の魔法と機械の融合具合が一番好き 失われた技術と人類の科学の発展いいよね
45 17/12/31(日)11:11:31 No.475342730
軌跡シリーズはロボをどうしたいの
46 17/12/31(日)11:11:50 No.475342782
SWはSFというよりはファンタジーだよね 大昔の神話みたいなものだし
47 17/12/31(日)11:12:02 No.475342819
ロボットアニメなのに生身でロボットと戦う人が出てきた
48 17/12/31(日)11:12:25 No.475342882
ファンタジーと機械は親和性高いから仕方ないね
49 17/12/31(日)11:12:30 No.475342902
>最近そういう作品見なくなったしな なろう作品はこのすばとかその辺の時代なノリの作品はあるけど 案外その辺の世界観まで同じようにってのはあんま見ないな アニメ化してるようなのしか見たことないけど
50 17/12/31(日)11:12:31 No.475342903
>軌跡シリーズはロボをどうしたいの 一作目から出てたじゃねーか
51 17/12/31(日)11:12:35 No.475342916
サモンナイトのロボとか鬼とか悪魔が入り乱れる世界好きだったよ
52 17/12/31(日)11:12:54 No.475342962
マクヴェリオン
53 17/12/31(日)11:13:03 No.475342987
機械っぽいけどファンタジックな感じ良いよね・・・・
54 17/12/31(日)11:14:15 No.475343178
生体部品と機械の融合はファンタジーそのものでは?
55 17/12/31(日)11:15:32 No.475343395
>ファンタジー作品に >冒頭から宇宙船が出てきた
56 17/12/31(日)11:15:34 No.475343405
銃なんて古くさい技術ファンタジーで出ても違和感無いな
57 17/12/31(日)11:15:37 No.475343412
>でもラストはロボットで相打ちになって生身とかよくない? 俺は人は殺さない!その怨念を殺す!!
58 17/12/31(日)11:15:43 No.475343431
>>最近そういう作品見なくなったしな >なろう作品はこのすばとかその辺の時代なノリの作品はあるけど >案外その辺の世界観まで同じようにってのはあんま見ないな >アニメ化してるようなのしか見たことないけど 単純にカッチョいいメカデザインが出来て文章も書ける奴がいないんだと思う ナイツ&マジックも原作者のロボはお世話にも万人受けするメカデザインじゃ無かったからアニメじゃゴレイヌに外注したし
59 17/12/31(日)11:15:55 No.475343473
SFかと思ったら魔法が出てきたっていう逆パターンもあるんだろうか
60 17/12/31(日)11:16:23 No.475343540
>ロボットアニメなのに生身でロボットと戦う人が出てきた ファンタジーでもやってるからいいよね…
61 17/12/31(日)11:16:27 No.475343560
>一作目から出てたじゃねーか 存在の有無じゃなくてあんなに出してどうすんだってことだよ
62 17/12/31(日)11:16:36 No.475343582
>デスマシーンは一応丸っこいかなと思って念のためググってみたら今はDQにもデスマシーンいるのね PS版DQ7プレイヤーの脳にこびりついて離れないやつ
63 17/12/31(日)11:17:01 No.475343660
>SFかと思ったら魔法が出てきたっていう逆パターンもあるんだろうか ニュータイプは魔法と何が違うんだ
64 17/12/31(日)11:17:27 No.475343739
魔導技術により半導体の働きを紙一枚で済ませられるように
65 17/12/31(日)11:17:31 No.475343746
>>デスマシーンは一応丸っこいかなと思って念のためググってみたら今はDQにもデスマシーンいるのね >PS版DQ7プレイヤーの脳にこびりついて離れないやつ あいつ硬い上に痛恨持ちな上にフリーズ常習犯だったはず
66 17/12/31(日)11:17:36 No.475343758
大体のロボアニメには魔法っぽいの普通にあるよね
67 17/12/31(日)11:18:31 No.475343926
>SFかと思ったら魔法が出てきたっていう逆パターンもあるんだろうか タイトル見なかったらお兄様がそうなんじゃなかろうか
68 17/12/31(日)11:19:19 No.475344059
そもそもSFと超能力は切っても切れない関係だし
69 17/12/31(日)11:19:41 No.475344131
魔法の仕組みを厳密に詰めていったらSFだよね
70 17/12/31(日)11:19:47 No.475344162
>SFかと思ったら魔法が出てきたっていう逆パターンもあるんだろうか スターウォーズのフォースみたいなもんだ
71 17/12/31(日)11:21:32 No.475344478
軌跡シリーズか…
72 17/12/31(日)11:21:38 No.475344492
天動説取ってる世界観だけど実は宇宙船だったってのもよくあるよね
73 17/12/31(日)11:21:41 No.475344502
今ラピュタの悪口言った?
74 17/12/31(日)11:21:44 No.475344514
サクラ大戦で急にサタンとかミカエルが出てきた時は面食らったよ
75 17/12/31(日)11:22:14 No.475344597
PSO2とか…
76 17/12/31(日)11:22:19 No.475344613
不思議な力の源に ミノフスキー粒子って名前を付けるか 魔導力って名前にするか ってだけの違いのような気はする
77 17/12/31(日)11:22:47 No.475344693
今クロノトリガーの悪口言った?
78 17/12/31(日)11:23:23 No.475344783
本多忠勝
79 17/12/31(日)11:23:23 No.475344785
ロボット物もサイズや規模がインフレ化するとゲッター線とか螺旋力とかのトンデモ出力が基盤になってくな 今のところ純科学力で規模がでかいのはトップをねらえまでかね
80 17/12/31(日)11:23:30 No.475344806
>サクラ大戦で急にサタンとかミカエルが出てきた時は面食らったよ 最近はこう言うの無くなったなあと喜ばしい限り
81 17/12/31(日)11:25:16 No.475345096
ロボっぽい何かでもいい 要は面白ければいい
82 17/12/31(日)11:25:22 No.475345113
剣と魔法の世界なのに科学も超発達してる
83 17/12/31(日)11:25:58 No.475345190
>剣と魔法の世界なのに科学も超発達してる よく考えたら相反するものでもないし……
84 17/12/31(日)11:26:11 No.475345227
面白けりゃどうでもいいよ
85 17/12/31(日)11:26:24 No.475345269
>剣と魔法の世界なのに科学も超発達してる 悪の超科学帝国!
86 17/12/31(日)11:27:10 No.475345393
別にファンタジーにメカやロボ出てもいいと思う
87 17/12/31(日)11:27:47 No.475345483
科学で作り出した剣や銃に魔法を組み合わせた兵器
88 17/12/31(日)11:27:59 No.475345519
魔法皇国VS機械化帝国!!
89 17/12/31(日)11:27:59 No.475345522
ファンタジー作品かと思ったらその世界は仮想世界だった
90 17/12/31(日)11:28:21 No.475345584
ファンタジー世界に機械が出てくることを極端に嫌う人って偶にいるけど何でだろうね 別にそう決まってる訳でも無いのに
91 17/12/31(日)11:28:43 No.475345643
???「行くでやんす!ガンダーロボ発進!」
92 17/12/31(日)11:29:11 No.475345714
ラムネとかはそもそもがSFでは
93 17/12/31(日)11:29:29 No.475345763
そういうのは別にいいけど ファンタジー世界だと思ったら未来の地球だった!とかは嫌いかな…
94 17/12/31(日)11:29:37 No.475345788
ゴーレムもロボも同じよ
95 17/12/31(日)11:30:39 No.475345955
ゼロクロイツいいよね
96 17/12/31(日)11:30:56 No.475346007
>ファンタジー世界だと思ったら未来の地球だった!とかは嫌いかな… 明日を救えないから?
97 17/12/31(日)11:31:01 No.475346019
>ファンタジー世界だと思ったら未来の地球だった!とかは嫌いかな… 割と王道じゃん
98 17/12/31(日)11:31:02 No.475346022
聖剣伝説2はよく考えたらOPで機械文明あったことは話してるんだよな… 完全に忘れてたけど
99 17/12/31(日)11:31:06 No.475346026
聖刻!!
100 17/12/31(日)11:31:14 No.475346053
>ゼロクロイツいいよね よその星からの侵略者じゃねーか!
101 17/12/31(日)11:32:10 No.475346205
>ゴーレムもロボも同じよ 魔導ゴーレムに苦しめられた科学の国がロボを作って逆襲!
102 17/12/31(日)11:32:12 No.475346212
ファンタジー世界だと思ってたら自由の女神像があった!
103 17/12/31(日)11:32:26 No.475346261
ファンタジー世界で科学と東洋が異様に発達してるやつは大抵
104 17/12/31(日)11:32:36 No.475346289
SFかとおもったらオカルトや魔法が出てきた!
105 17/12/31(日)11:32:38 No.475346296
自由の女神もファンタジーさ
106 17/12/31(日)11:32:56 No.475346344
このネタだけでなろう小説100本は作れそう
107 17/12/31(日)11:33:02 No.475346365
>>ポポロクロイス物語 >あの人どこかのトカゲよりよっぽど世界観違わない? あっちと違ってツッコミ不在すぎるからな… ブリオニアの古代機械と戦うところで仲間になるのは上手いと思う
108 17/12/31(日)11:33:19 No.475346400
>ファンタジー世界だと思ったら未来の地球だった!とかは嫌いかな… ソラトロボの雑に滅んでる前時代文明とか嫌だよね
109 17/12/31(日)11:33:30 No.475346420
ロードスなんかには出てこないけど ゴーレム的なやつで出てきてもおかしくないし
110 17/12/31(日)11:34:15 No.475346526
魔法だってその世界では原理が証明されてる事象なんだから科学との違いってあってないよなもんだ
111 17/12/31(日)11:34:19 No.475346536
フォーチュンクエストのアイアンゴーレムもかなりのロボ度だった 塩水で死んだけど
112 17/12/31(日)11:34:25 No.475346556
ファンタジーなのにみんな携帯持ってる
113 17/12/31(日)11:34:45 No.475346609
ファンタジー世界に インターネットと掲示板とネトゲが出てきた
114 17/12/31(日)11:35:12 No.475346670
古代文明というお手軽ワードで科学と魔法が融合した変なモノがどんどん出てくる!
115 17/12/31(日)11:35:30 No.475346716
現代舞台のラノベだけどレンタルマギカだと魔法なんてどうやっても科学に敵うわけねーよ!って話だったな…
116 17/12/31(日)11:35:51 No.475346769
古代文明VS未来文明 でお願いします
117 17/12/31(日)11:36:12 No.475346838
>古代文明というお手軽ワードで科学と魔法が融合した変なモノがどんどん出てくる! なんか単純にガトリング砲装備したゴーレムが一番痛ぇ!ってなる
118 17/12/31(日)11:36:36 No.475346908
>ファンタジー世界だと思ったら未来の地球だった!とかは嫌いかな… 面白ければ俺は好きだよ
119 17/12/31(日)11:37:07 No.475346995
バテンカイトスとかファンタジーなのに帝国がマキナって明らかにレベル違う科学力持ってたけど2でちゃんと理由付けされててよかった
120 17/12/31(日)11:37:10 No.475347004
SFロボットものかと思ったらロボットの創造神とか混沌をもたらすものとか最初の13人とか出てきた
121 17/12/31(日)11:37:13 No.475347011
ひとしきり大暴れした巨大ロボがとおりすがりのエルダードラゴンのブレスで蒸発した
122 17/12/31(日)11:37:20 No.475347028
ブレイクブレイドは正直ファンタジー?要素が薄いと思う
123 17/12/31(日)11:37:20 No.475347030
グランシャリオンきたな…
124 17/12/31(日)11:37:59 No.475347146
ていうか魔法自体が科学技術の遺跡そのもの
125 17/12/31(日)11:38:04 No.475347164
>ブレイクブレイドは正直ファンタジー?要素が薄いと思う あれ恐らく未来の地球だし…
126 17/12/31(日)11:38:05 No.475347166
やはり巨大生物がでてくるとファンタジー感が増すと思う
127 17/12/31(日)11:38:46 No.475347279
>古代文明VS未来文明 >でお願いします 現実にとっての未来文明なら割とある気がするけど 作中の未来文明となると一気に数が減りそうだな…
128 17/12/31(日)11:39:07 No.475347351
宇宙人が出てくるファンタジーだって普通にあるんだしどんどん色々出せば良い
129 17/12/31(日)11:39:11 No.475347357
デジモンとかは?
130 17/12/31(日)11:39:39 No.475347430
魔法使う宇宙人がせめてくるとかあんの?
131 17/12/31(日)11:39:41 No.475347436
ダンバインもOP見なかったらスレ画みたいになったかも
132 17/12/31(日)11:40:05 No.475347498
>魔法使う宇宙人がせめてくるとかあんの? 魔界大冒険とか
133 17/12/31(日)11:40:13 No.475347518
西洋ファンタジーの土壌があまり無かった日本だと SWあたりの世界観を参考にしてるから SFとのごった煮感が強くなる感じがする
134 17/12/31(日)11:40:41 No.475347600
>魔法使う宇宙人がせめてくるとかあんの? 宇宙妖術とかそういう類使ってくるの居るじゃない
135 17/12/31(日)11:40:43 No.475347603
>魔法使う宇宙人がせめてくるとかあんの? 月から来たゴル兄さんとか
136 17/12/31(日)11:42:03 No.475347820
>西洋ファンタジーの土壌があまり無かった日本だと じゃあ和風ファンタジーで行こう 陰陽師対からくり巨人!
137 17/12/31(日)11:42:45 No.475347939
>魔法使う宇宙人がせめてくるとかあんの? 大神
138 17/12/31(日)11:44:16 No.475348172
>>西洋ファンタジーの土壌があまり無かった日本だと >じゃあ和風ファンタジーで行こう >陰陽師対からくり巨人! ドラゴン対ロボットの代わりに大蝦蟇対からくり巨人で
139 17/12/31(日)11:45:30 No.475348357
>ドラゴン対ロボットの代わりに大蝦蟇対からくり巨人で なぜか闘将思い出した
140 17/12/31(日)11:45:37 No.475348381
和風ファンタジーは流行らない
141 17/12/31(日)11:45:53 No.475348427
ファンタジー世界の惑星と未来の地球との惑星間戦争
142 17/12/31(日)11:46:41 No.475348557
>魔法使う宇宙人がせめてくるとかあんの? >大神 アマ公のあれだと宇宙人が作った生物兵器が暴走して国交のあった地球が巻き込まれただけなような……
143 17/12/31(日)11:47:04 No.475348614
>和風ファンタジーは流行らない そんな…!ONIシリーズなんてあんなに作品出たのに…
144 17/12/31(日)11:47:54 No.475348737
桃伝もゴエモンも割と人気あったのに…
145 17/12/31(日)11:47:57 No.475348746
FF15のスピンオフのアニメでプロンプトの過去は衝撃的過ぎた
146 17/12/31(日)11:48:11 No.475348787
なんか続かなくなっちゃうんだよね
147 17/12/31(日)11:49:45 No.475349025
>FF8の魔法と機械の融合具合が一番好き