虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/31(日)09:14:41 朝はク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/31(日)09:14:41 No.475324794

朝はクソラノベ

1 17/12/31(日)09:15:39 No.475324913

やりたかったことというか描きたいだろう場面はなんとなくわかるのが辛い

2 17/12/31(日)09:16:26 No.475325017

なろうが流行りの今日日こんなんでもマシな方という

3 17/12/31(日)09:16:52 No.475325068

エロゲでよく見るやつ

4 17/12/31(日)09:19:32 No.475325374

だーかーらー、このキャラは暗黒ヤンデレズネタキャラなんだよ。 しらねーのかよ。最悪だな、お前

5 17/12/31(日)09:20:07 No.475325459

ぐえ。

6 17/12/31(日)09:20:54 No.475325545

>なろうが流行りの今日日こんなんでもマシな方という 詳しい人みたいだしいろいろ話を聞きたいな

7 17/12/31(日)09:21:13 No.475325591

このシーンだけならそんなに嫌いではない

8 17/12/31(日)09:23:33 No.475325897

妙なリズムがあって好き 他とあわせて読んだら10分100ページの速読になりそうだけど

9 17/12/31(日)09:25:12 No.475326127

なろうの素人小説なら風化してここまで語り継がれなかったろうに

10 17/12/31(日)09:26:16 No.475326267

舞城フォロワー感

11 17/12/31(日)09:26:49 No.475326328

スレ画ももう4年前くらいのだしな…

12 17/12/31(日)09:28:45 No.475326606

痛えからと最悪の女に言われたは結構切れ味あって悪くないと思う

13 17/12/31(日)09:29:26 No.475326702

正直西尾もこんな感じだと思う

14 17/12/31(日)09:30:06 No.475326801

編集入ってないなろうと比較してどうすんの

15 17/12/31(日)09:31:20 No.475326977

>編集入ってないなろうと比較してどうすんの そこそこ商業に入ってきてるんだし比較対象としてそこまでおかしくはない なろうにもピンからキリまであるのはそうだけど

16 17/12/31(日)09:32:45 No.475327161

>正直西尾もこんな感じだと思う 西尾ならもっとテンポ良く書くからまだ読めるレベル

17 17/12/31(日)09:33:31 No.475327263

野坂昭如みたいで好き

18 17/12/31(日)09:34:07 No.475327342

これ骨子じゃないの?

19 17/12/31(日)09:34:25 No.475327392

ぐえ。

20 17/12/31(日)09:34:52 No.475327440

>正直西尾もこんな感じだと思う 西尾と言ってもどれのことだよ…

21 17/12/31(日)09:35:25 No.475327503

>詳しい人みたいだしいろいろ話を聞きたいな なろうの名前がちょっとでも出ると物腰柔らかいふりして全力でマウント取ろうとする「」が現れるけど普段何をされてたらこんな疑心暗鬼に…

22 17/12/31(日)09:36:42 No.475327695

いきなりマウントとか言い出すのを疑心暗鬼って言うんじゃないのか

23 17/12/31(日)09:38:56 No.475327954

なんやと

24 17/12/31(日)09:39:03 No.475327975

なろうに一家言ある人なんじゃないかな

25 17/12/31(日)09:39:44 No.475328057

もしかして小説家に必要なのは発想力でも文章力でも根気でもなくて運だけなんだろうか

26 17/12/31(日)09:40:49 No.475328209

一度出版まで持っていくだけで終わっていいなら

27 17/12/31(日)09:41:37 No.475328329

>もしかして小説家に必要なのは発想力でも文章力でも根気でもなくて運だけなんだろうか 発想も文章力もないならせめて筆の早さはほしい

28 17/12/31(日)09:43:41 No.475328617

でも筆が早いことと書きなぐって推敲もしないことは違うよね?

29 17/12/31(日)09:45:36 No.475328888

手癖で書いてるなこれ…とはなるけど文章下手ではないってタイプの人もいるしね…

30 17/12/31(日)09:45:55 No.475328934

西尾ならページに余白無いぞ

31 17/12/31(日)09:47:20 No.475329148

少なくとも後から自分で読んで恥ずかしくない程度には整えてほしいと思うが 小説家って自分が書いた文章読み返したりしないのかな

32 17/12/31(日)09:48:12 No.475329288

だが断るの使い方おかしいとモヤモヤするよね…

33 17/12/31(日)09:48:16 No.475329299

>少なくとも後から自分で読んで恥ずかしくない程度には整えてほしいと思うが >小説家って自分が書いた文章読み返したりしないのかな 少なくとも大多数は推敲とか誤字チェックのために一回はざっと目を通す…と思う

34 17/12/31(日)09:49:31 No.475329489

>小説家って自分が書いた文章読み返したりしないのかな クオリティより締切からの解放の方が重要なんだろう

35 17/12/31(日)09:50:07 No.475329579

脚本とかト書きの書き方だよコレ

36 17/12/31(日)09:50:25 No.475329621

キモイオタクキャラとして書いてるならすごいリアル

37 17/12/31(日)09:50:34 No.475329649

パロディやりたいんじゃなくて遊び感覚で殴ってること表現したいんだろうけどなんかくどい

38 17/12/31(日)09:50:58 No.475329714

作中で一杯ひとがころせて楽しかったですみたいな若気のいたりはプロでもあるしな

39 17/12/31(日)09:51:19 No.475329769

>もしかして小説家に必要なのは発想力でも文章力でも根気でもなくて運だけなんだろうか デビューまではそうでもそっからは努力必要じゃない? 運だけじゃ駄目だよ

40 17/12/31(日)09:51:50 No.475329854

「」の怪文書の方がずっと面白いとか思ってそうな「」は多い

41 17/12/31(日)09:53:07 No.475330039

Gガンダムの小説でシャイニングガンダムが延々マスターガンダムにボコボコにされ続けるだけの十数ページでシャイニングガンダムがいきなりゴッドガンダムになったりまた戻ったりしてた時はちょっと笑ってしまった

42 17/12/31(日)09:53:07 No.475330040

>パロディやりたいんじゃなくて遊び感覚で殴ってること表現したいんだろうけど そうなの!?本気で暴力振るわれてるシーンだけど文章力無さすぎて伝わってこないだけかとばかり…

43 17/12/31(日)09:54:08 No.475330189

ネタの解説しちゃうのは漫画でも辛いんだから駄目だ

44 17/12/31(日)09:54:54 No.475330287

編集から蹴られた!絶対他の出版社で出してやるよ!ってヒで呟いてちゃんと有言実行したのはすごいと思うようん

45 17/12/31(日)09:55:06 No.475330319

>Gガンダムの小説でシャイニングガンダムが延々マスターガンダムにボコボコにされ続けるだけの十数ページでシャイニングガンダムがいきなりゴッドガンダムになったりまた戻ったりしてた時はちょっと笑ってしまった 編集が靴だしろくな校正してないんだろうなってことがわかるな

46 17/12/31(日)09:55:16 No.475330350

これ読んでボツだしたMFの編集は有能だった

47 17/12/31(日)09:56:27 No.475330546

なろうは文章が稚拙で味付け濃くて今の若いのはこんなんて喜んでんのかうんぬんかんぬんという言葉は あかほりさとる世代の人たちにだけは言われなくない言葉だ

48 17/12/31(日)09:57:21 No.475330679

当時のあほさるの小説仕事は正直舐め腐ってるとしか言いようがない

49 17/12/31(日)09:58:19 No.475330816

>だが断るの使い方おかしいとモヤモヤするよね… だがいらないの一時期大量発生したよね…

50 17/12/31(日)09:59:00 No.475330910

ラムネの小説のうちどっかの王子様がヒロインに求婚するけど真実の愛に気付くってどっかの古典みたいな話はきちんと起承転結ついてて面白かったよ 13歳くらいのときに読んだ

51 17/12/31(日)09:59:55 No.475331050

シュラトの小説完結させなかったのは絶対許さない

52 17/12/31(日)10:00:24 No.475331125

>これ読んでボツだしたMFの編集は有能だった そしてそいつをヒで無能だなんだと愚痴る

53 17/12/31(日)10:00:47 No.475331190

スレッドを立てた人によって削除されました

54 17/12/31(日)10:01:54 No.475331373

スレ画はイズル先生の濃度が濃すぎる ISはあれでも編集仕事してたんだなってなった

55 17/12/31(日)10:02:47 No.475331487

絶版もやむなし

56 17/12/31(日)10:03:46 No.475331652

ここだけが取り沙汰されるけどあらすじからしてアレだったり紙の質が前半と後半で違ってナンデ?ってなれるので是非実物を手にとってほしい

57 17/12/31(日)10:05:58 No.475331958

>FGOのシナリオが面白くない時はこんな感じ 流石に本編でこんなのはねーよ!

58 17/12/31(日)10:08:11 No.475332264

スレッドを立てた人によって削除されました

59 17/12/31(日)10:08:32 No.475332324

スレッドを立てた人によって削除されました

60 17/12/31(日)10:08:41 No.475332350

>ここだけが取り沙汰されるけどあらすじからしてアレだったり紙の質が前半と後半で違ってナンデ?ってなれるので是非実物を手にとってほしい 文庫本で紙質違うとか何があったんだ…

61 17/12/31(日)10:09:43 No.475332487

書いてる時は楽しかったんだろうな

62 17/12/31(日)10:11:17 No.475332711

面白い面白くない以前に ちゃんと意味のある物語を伝わるように規定枚数で書くって言う時点で 結構凄いことだと ラノベの審査の話とか見ると思う

63 17/12/31(日)10:11:58 No.475332848

>紙の質が前半と後半で違ってナンデ? いやマジでなんで!?

64 17/12/31(日)10:12:32 No.475332940

髪質違うのは印刷所の都合では.

65 17/12/31(日)10:13:13 No.475333032

ああFGOどうこう言いたくてスレ立ててエンジン回り始めたところなんですねと疑心暗鬼レス

66 17/12/31(日)10:14:27 No.475333169

厚さごまかすために特別な紙使ってるらしいな

67 17/12/31(日)10:14:31 No.475333183

イズルの本質はFateだしな

68 17/12/31(日)10:16:11 No.475333409

>ラノベの審査の話とか見ると思う あの手の話聞いてるとちゃんと意味のある物語を規定枚数書ける人はラノベ作家にはほとんどいないんだなって実感出来るよね

69 17/12/31(日)10:17:21 No.475333547

境界の彼方ちゃんの人もなろう出身だったな 構成がグチャグチャで流行らなかったあたりイズルはまだ良い方だっただろう

70 17/12/31(日)10:17:44 No.475333595

放課後バトルフィールドかなと思ったら放課後バトルフィールドだった

71 17/12/31(日)10:19:25 No.475333860

これが放課後バトルフィールドだったのか…

72 17/12/31(日)10:20:03 No.475333947

ちゃんと文章書いてるならいいけど脳内でキャラにさせた会話をそのまま書き写してるようなのだと小説というよりは台本みたいになってしまうな

73 17/12/31(日)10:20:07 No.475333960

そこ消すのか 糞虫小僧大好きだもんなFGO

74 17/12/31(日)10:21:49 No.475334233

「」の怪文書にはわりと面白いのあるというかちょくちょくプロが書いてるのもあるし…

↑Top