虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/31(日)06:02:16 ※離婚寸... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/31(日)06:02:16 No.475311771

※離婚寸前にまで関係が悪化している妻とかわいい娘がいる

1 17/12/31(日)06:04:48 No.475311871

※戦国モノは何故かおっさん主人公と言われない

2 17/12/31(日)06:08:47 No.475312031

※ハリウッド映画に何故か多い…

3 17/12/31(日)06:10:34 No.475312116

※俺には愛する妻と娘がいると口にしておきながらゆきずりの女とファックする

4 17/12/31(日)06:10:51 No.475312123

※かつて所属していた組織に復帰を誘われている

5 17/12/31(日)06:12:54 No.475312202

>※冴えない場合どちらもいないで親と同居している

6 17/12/31(日)06:13:07 No.475312212

※いい年してヒーロー始めるおっさん

7 17/12/31(日)06:14:04 No.475312249

>※冴えない場合どちらもいないで親と同居している ※生活は親の年金をあてにしている

8 17/12/31(日)06:15:01 No.475312292

>※日本じゃ異様に少ない…

9 17/12/31(日)06:22:09 No.475312606

>>※日本じゃ異様に少ない… デビルメイクライ4…

10 17/12/31(日)06:23:22 No.475312660

>※日本じゃ異様に少ない… 日本は男向けジャンル自体が少ないんだと思う

11 17/12/31(日)06:23:25 No.475312663

>※日本じゃ異様に少ない… 逆になんであんな欧米だと多いんだ…主人公はそんな尖ってないほうがいいよ

12 17/12/31(日)06:24:42 No.475312727

日本だと最初に思いつくのが小五郎のおっちゃん

13 17/12/31(日)06:25:05 No.475312744

>※日本じゃ異様に少ない… 若者じゃなくおっさんが楽しむようなものを見ればいい

14 17/12/31(日)06:26:11 No.475312788

>日本だと最初に思いつくのが小五郎のおっちゃん 主人公?スピンオフでも出たの?

15 17/12/31(日)06:26:54 No.475312818

>若者じゃなくおっさんが楽しむようなものを見ればいい 時代劇だと若者のほうが極端に少ないよね…

16 17/12/31(日)06:28:28 No.475312877

※バージョン違いの少年が正規主人公

17 17/12/31(日)06:32:10 No.475313017

才能を重視する日本人と経験を重視する欧米人の違いで主人公の年齢が変わってくるのかねえ

18 17/12/31(日)06:32:19 No.475313023

マイベストおっさん主人公がポルコから更新されてない

19 17/12/31(日)06:32:32 No.475313034

>逆になんであんな欧米だと多いんだ…主人公はそんな尖ってないほうがいいよ 尖ってないし別に 離婚なんて珍しいもんでもない

20 17/12/31(日)06:35:57 No.475313176

映画見る層がそういうの多いのかも

21 17/12/31(日)06:37:04 No.475313215

子供向けでさえ片親とか普通に出てくるしな…

22 17/12/31(日)06:37:34 No.475313237

了解!どこにでもいる冴えないおっさん!

23 17/12/31(日)06:37:54 No.475313252

>尖ってないし別に >離婚なんて珍しいもんでもない 言われてみればそうだ 無意識に感じてしまっていたな

24 17/12/31(日)06:40:42 No.475313378

中二バトルやってる所におっさんだせって言うから変に映るんじゃね サスペンスとかなら日本でも普通におっさんが主人公だし

25 17/12/31(日)06:42:30 No.475313459

おっさんもそうだけどその上金持ちってのが欧米の主人公だ

26 17/12/31(日)06:43:34 No.475313506

銭形警部のスピンオフはこれに該当するかな

27 17/12/31(日)06:44:10 No.475313536

ティーン向けの能力バトルやファンタジーの主人公がおっさんだと何かいたたまれない気持ちになる

28 17/12/31(日)06:44:40 No.475313557

刑事ドラマならまずおっさんに新米の若手刑事でバディものだよね

29 17/12/31(日)06:44:45 No.475313561

でも子供の頃ルパンとか好んで見てたよ

30 17/12/31(日)06:45:25 No.475313584

最近だといぬやしき

31 17/12/31(日)06:45:36 No.475313589

>ティーン向けの能力バトルやファンタジーの主人公がおっさんだと何かいたたまれない気持ちになる そんな媚びなくてもいいのよ…ってなるな

32 17/12/31(日)06:46:06 No.475313611

ゴラクでこういうのあった気がする SとMは娘はいなかったけどそんな環境が続いてた

33 17/12/31(日)06:46:08 No.475313612

おっさん主人公はヒロインの年齢もわりと面倒くさい

34 17/12/31(日)06:48:00 No.475313680

おっさんと社長がよくマッチする

35 17/12/31(日)06:48:38 No.475313700

1で関係修復したのに何故か続編で離婚している

36 17/12/31(日)06:48:45 No.475313712

>※離婚寸前にまで関係が悪化している妻とかわいい娘がいる アメリカ映画だとたいてい離婚済みな気がする 離婚寸前なおっさんはサブキャラのイメージ

37 17/12/31(日)06:50:16 No.475313773

>1で関係修復したのに何故か続編で離婚している だいたい妻役の女優のスケジュール都合だったりする…

38 17/12/31(日)06:50:29 No.475313781

>1で引退させた相棒を何故か続編で復帰させてる

39 17/12/31(日)06:51:03 No.475313801

娘が美人でアクション映画だと敵に誘拐されたりする

40 17/12/31(日)06:52:26 No.475313860

というかオッサンていくつからだ? 20台後半からなのか30からなのか ガッツとかルパンとかオッサン主人公て言われてるけどどっちかいうと青年な気がする

41 17/12/31(日)06:53:21 No.475313903

ガッツは青年でいいけどルパンはおっさんじゃねえかな

42 17/12/31(日)06:54:06 No.475313936

>>※日本じゃ異様に少ない… おっさん主人公ってだけならむしろいっぱいないか?

43 17/12/31(日)06:54:10 No.475313942

若くみられたいと思い始めたらおっさんだとどこかで聞いた

44 17/12/31(日)06:54:49 No.475313969

おっさんが主人公かと思ってたらヒロインポジションだった

45 17/12/31(日)06:56:53 No.475314054

最近だとアポクリファの獅子豪さんが良かったけど 主人公ではないな…

46 17/12/31(日)06:57:59 No.475314112

※刑事ものドラマに多い…

47 17/12/31(日)06:59:38 No.475314192

ガッチャマンはおじさん言われてたけど20代なんだよなとてもおじさんしていてよかった

48 17/12/31(日)07:00:26 No.475314220

ガッツとルパンは青年というと微妙だがオッサンて言ってもなんか違う感じ

49 17/12/31(日)07:01:22 No.475314271

主人公がおっさんで後の作品で結婚するパターンもあるよね

50 17/12/31(日)07:01:46 No.475314286

洋画だと若造扱いされてるキャラがアラサーとかよくある

51 17/12/31(日)07:02:17 No.475314310

おっさん主人公の一点だけなら 大概の時代劇が当てはまる気がするけど 家庭環境がそこまで悪い人って思い付かないな・・・

52 17/12/31(日)07:03:02 No.475314343

40過ぎると身体動くのか?と思いそう

53 17/12/31(日)07:03:20 No.475314361

※多くのアメリカドラマが中年の男女が主役だったりする…

54 17/12/31(日)07:03:20 No.475314362

線引きはない 音楽のジャンルみたいにあるようでないもの

55 17/12/31(日)07:03:33 No.475314374

少年もおっさんも割とあるということは珍しいのはおじいちゃん主人公か

56 17/12/31(日)07:04:32 No.475314420

シーズン1で既婚だったりシーズン中に結婚しても 数シーズン後には離婚したり死別してたりする…

57 17/12/31(日)07:04:36 No.475314427

アリスと蔵六のはあれ70代?

58 17/12/31(日)07:04:58 No.475314449

欧米とかだとお若いですねって言うよりも大人っぽいですねって言った方が喜ばれるって聞くしそういう感性の違いなんだと思う

59 17/12/31(日)07:06:19 No.475314515

>洋画だと若造扱いされてるキャラがアラサーとかよくある Xファイルのモルダーがそんなかんじだった

60 17/12/31(日)07:06:58 No.475314546

ドラマや実写映画がおっさんばかりなのは何故だろうって考えると やっぱアニメって基本的に子供向けなんだなと愕然とするよね

61 17/12/31(日)07:07:07 No.475314557

>少年もおっさんも割とあるということは珍しいのはおじいちゃん主人公か 剣客商売の大先生はじじい主人公と言えると思う そして大先生の存在のせいで妻子持ちなのに若造扱いされる大治郎

62 17/12/31(日)07:08:17 No.475314600

>子供向けでさえ片親とか普通に出てくるしな… 両親揃ってるのが普通で片親は異常なんて考え方植え付ける方がアレだし

63 17/12/31(日)07:08:17 No.475314601

若者(40代)とか普通だし現役ぐらいの意味しかないので おっさんに当たる意味の言葉が無い

64 17/12/31(日)07:08:37 No.475314618

オッサンオバサンって言われるとダサく感じるのに 爺さん婆さんだと少しカッコよくなる…

65 17/12/31(日)07:08:38 No.475314621

リタイヤした爺さん向けの映画ってのもちょくちょくあるよね

66 17/12/31(日)07:10:23 No.475314715

>ドラマや実写映画がおっさんばかりなのは何故だろうって考えると >やっぱアニメって基本的に子供向けなんだなと愕然とするよね アニメが子供向けってのはまあそのとおりだと思うけど 主人公任せられる程の子役がいないってのもあるんじゃないの

67 17/12/31(日)07:10:27 No.475314717

>リタイヤした爺さん向けの映画ってのもちょくちょくあるよね リタイヤした爺さんをさらにリタイヤさせる話だった後妻業の女を思い出した

68 17/12/31(日)07:11:10 No.475314753

あとホモやレズ設定のキャラが多いよね海外の作品

69 17/12/31(日)07:11:16 No.475314758

>※離婚寸前にまで関係が悪化している妻とかわいい息子がいる からハッピーエンドになる洋画昨夜やってた

70 17/12/31(日)07:11:46 No.475314783

>両親揃ってるのが普通で片親は異常なんて考え方植え付ける方がアレだし お話の要素としての場合なんじゃないですかね

71 17/12/31(日)07:12:04 No.475314802

おじさんで笑ってるといつか自分に返ってくるのいいよね

72 17/12/31(日)07:12:17 No.475314810

>ドラマや実写映画がおっさんばかりなのは何故だろうって考えると >やっぱアニメって基本的に子供向けなんだなと愕然とするよね アニメに登場する子供たちの精神年齢の高さがなんか色々と物語るよね…

73 17/12/31(日)07:12:56 No.475314836

外国のティーンはむしろそういうのを求めてペルソナとか日本の萌えアニメにハマっちゃうんだろうかね

74 17/12/31(日)07:13:39 No.475314878

>>ドラマや実写映画がおっさんばかりなのは何故だろうって考えると >>やっぱアニメって基本的に子供向けなんだなと愕然とするよね >アニメに登場する子供たちの精神年齢の高さがなんか色々と物語るよね… 愕然とはしないけどそんなに理想詰め込んでも仕方ないだろって思うやつもある

75 17/12/31(日)07:15:00 No.475314924

>外国のティーンはむしろそういうのを求めてペルソナとか日本の萌えアニメにハマっちゃうんだろうかね ちょうどいいところをおさえてくれるのかもしれん

76 17/12/31(日)07:15:40 No.475314953

子供向け番組は視聴者層よりお兄さんお姉さん主役も結構あるけど ティーン向けになると一気に主人公が視聴者と同年代ばかりになる気がする

77 17/12/31(日)07:15:43 No.475314955

※リメイク作は何故かイケメンに改変されてジャニーズが演じる

78 17/12/31(日)07:16:01 No.475314976

サンデーに今じいさん主人公のアクションものが

79 17/12/31(日)07:16:10 No.475314985

>おっさん主人公はヒロインの年齢もわりと面倒くさい 若い子を最終的に養女にしてハッピーエンド

80 17/12/31(日)07:16:15 No.475314993

子供がやたら有能だったり覚悟決まり過ぎだったりは良いんだけと 子供キャラ優秀を強調したいがために 大人が不必要に無能だったり存在感なかったりするのは ちょっと好きになれないかなぁ

81 17/12/31(日)07:17:11 No.475315033

学生らしい失敗のシーンとかは共感性羞恥でダメだなぁ…もう学生なんて歳じゃないのに

82 17/12/31(日)07:18:13 No.475315080

>ちょっと好きになれないかなぁ ああいうのは子供向けなんだろうかとも思うけど俺が子供の頃でも多分見てないわ

83 17/12/31(日)07:19:08 No.475315127

子供ってのは大まかに背伸びしたいタイプと子供そのままの感性持ってるタイプに分かれる

84 17/12/31(日)07:19:49 No.475315158

>子供がやたら有能だったり覚悟決まり過ぎだったりは良いんだけと >子供キャラ優秀を強調したいがために >大人が不必要に無能だったり存在感なかったりするのは >ちょっと好きになれないかなぁ じゃあおっさんと子供のダブル主人公物にしよう!

85 17/12/31(日)07:20:17 No.475315179

>ちょっと好きになれないかなぁ 敵の大人は無能で悪人!な作品って後から見るときついよね… 主人公は大人だけどGTOとか

86 17/12/31(日)07:20:31 No.475315191

複雑な状況の説明をする小学生低学年!

87 17/12/31(日)07:20:42 No.475315201

そうだ子供の方を天才ハッカーにすればいいんだ

88 17/12/31(日)07:21:04 No.475315213

>じゃあおっさんと子供のダブル主人公物にしよう! 私おっさんと若造のバディもの好き!

89 17/12/31(日)07:21:30 No.475315236

ゾンビランドとかダイハード4とか

90 17/12/31(日)07:25:29 No.475315424

>じゃあおっさんと子供のダブル主人公物にしよう! アメリカじん「バットマンはゲイ!ショタコン!」

91 17/12/31(日)07:26:28 No.475315468

>大人が不必要に無能だったり存在感なかったりするのは >ちょっと好きになれないかなぁ 少年誌の探偵モノとか全部そんな感じだよね

92 17/12/31(日)07:31:23 No.475315751

娘に罵倒されて落ち込むまでがテンプレ展開

93 17/12/31(日)07:37:09 No.475316091

おじさま!

94 17/12/31(日)07:38:29 No.475316155

>サンデーに今じいさん主人公のアクションものが 強いジジイいいよね…

95 17/12/31(日)07:42:56 No.475316405

スレ画完全にドロレスiだけど出てこないな

96 17/12/31(日)07:53:01 No.475317002

20代はまだ見る 30代は日本じゃ珍しい

97 17/12/31(日)08:02:05 No.475317626

ビバップのスパイクなんて27歳だぞ 30前なんて日本じゃ若造だけどあんなヤクザな世界に生きてるんだぞ

98 17/12/31(日)08:09:25 No.475318212

かっこいい大人を描きたいって確か尾田先生言ってたの思い出した

99 17/12/31(日)08:12:44 No.475318467

ブルース・ウィリス ダイハードと作品じゃなくブルース・ウィリス

100 17/12/31(日)08:13:17 No.475318516

でも少年誌はあんまり主人公の年齢高くないんだよな 青年誌になると幅広くなるが

101 17/12/31(日)08:15:52 No.475318723

書き込みをした人によって削除されました

102 17/12/31(日)08:34:00 No.475320329

>サンデーに今じいさん主人公のアクションものが ペリー戦が省略されたから打ち切られるんじゃないかと心配

103 17/12/31(日)08:36:38 No.475320566

>※離婚寸前にまで関係が悪化している妻とかわいい娘がいる エロ本だ

104 17/12/31(日)08:40:15 No.475320964

宇宙戦争もオッサンだったな

105 17/12/31(日)08:41:18 No.475321062

青年みたいな役をやるトム・クルーズ(アラフィフ)

106 17/12/31(日)08:42:49 No.475321207

アニメだとZOEくらいしかパッとは浮かばないな

↑Top