ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/12/31(日)05:37:39 No.475310872
なんだったんだろうこのアニメ…
1 17/12/31(日)05:39:26 No.475310931
作者の死んでるのにアニメ化したのは不思議
2 17/12/31(日)05:40:07 No.475310955
いや人気あるなら不思議じゃないだろ
3 17/12/31(日)05:40:27 No.475310971
本名初めて知った
4 17/12/31(日)06:05:48 No.475311911
意識高い系高二病
5 17/12/31(日)06:09:04 No.475312048
>意識他界系高二病
6 17/12/31(日)06:14:05 No.475312250
最強魔法
7 17/12/31(日)06:18:12 No.475312429
ブロンディーズで
8 17/12/31(日)06:23:31 No.475312669
えっまだアニメやってたの!?
9 17/12/31(日)06:26:48 No.475312815
最高の最終回だった
10 17/12/31(日)06:28:27 No.475312875
原作>漫画>アニメの流れでどんどんマイルドになっていったらしいな
11 17/12/31(日)06:34:33 No.475313111
自己啓発系の教材アニメかと思った…
12 17/12/31(日)06:36:43 No.475313203
シンパがどうのこうの
13 17/12/31(日)06:39:18 No.475313312
ヘイしてた?
14 17/12/31(日)06:40:56 No.475313390
「」がブロンディーズブロンディーズ言っててタイトルなのかと勘違いしてたよ…
15 17/12/31(日)06:57:13 No.475314069
尺的にムニャヘイの出番あるかどうか怪しいなって言ってたら まさかの2クールアニメでみんな「なんで…?」ってなってた
16 17/12/31(日)06:57:58 No.475314111
いまやとしあきと「」だけが注目してる作品
17 17/12/31(日)07:00:47 No.475314239
青木先生と互いに無視し合う関係がGOODエンドとは…
18 17/12/31(日)07:03:02 No.475314344
高ニかな… 最序盤に厨ニバカにしてるだけでやってる事は厨ニ妄想の具現化なだけじゃないかな…
19 17/12/31(日)07:09:49 No.475314682
>いまやとしあきと「」だけが注目してる作品 結構腐った人らに人気らしいじゃん全く理解できないけど
20 17/12/31(日)07:19:23 No.475315139
正論薄っぺらいとか煙草かっこいいとかは 正しく中二病じゃないかな
21 17/12/31(日)07:21:42 No.475315251
出されたものを深く考えずに飲み込める人なら楽しめるアニメ
22 17/12/31(日)07:24:37 No.475315374
放課後ブロンティーズ
23 17/12/31(日)07:25:22 No.475315412
>高ニかな… >最序盤に厨ニバカにしてるだけでやってる事は厨ニ妄想の具現化なだけじゃないかな… 中二病はシンパだの何だの言ったりしないから 俺が正しい見たいなのは高二病だよ
24 17/12/31(日)07:26:19 No.475315461
また粘着頑張ってるのか
25 17/12/31(日)07:28:09 No.475315565
なんであそこまで眼鏡の先生に辛辣だったの
26 17/12/31(日)07:29:04 No.475315607
>なんであそこまで眼鏡の先生に辛辣だったの そういう扱われ方するためのキャラだからとしか…
27 17/12/31(日)07:30:42 No.475315704
>なんであそこまで眼鏡の先生に辛辣だったの 眼鏡の先生みたいなのが作者の学生時代にいたんだろうな…とは思う
28 17/12/31(日)07:32:01 No.475315785
「」とか関係ない普通に好意的に見てた人も展開が進むにつれて うn…うnn? ってなっていったのが凄い
29 17/12/31(日)07:32:12 No.475315797
>なんであそこまで眼鏡の先生に辛辣だったの 実在のモデルをこき下ろす目的で出してるから…
30 17/12/31(日)07:33:12 No.475315859
作者がいじめられっ子の発想で復讐したくて出したのが青こな
31 17/12/31(日)07:33:12 No.475315860
文字通りの子供騙しだったね…
32 17/12/31(日)07:33:57 No.475315896
>「」とか関係ない普通に好意的に見てた人も展開が進むにつれて >うn…うnn? >ってなっていったのが凄い カンニング回は混乱しっぱなしだったね…
33 17/12/31(日)07:34:39 No.475315933
唐突にオウム真理教のような宗教体験挟んだせいでやばかった
34 17/12/31(日)07:41:58 No.475316354
普通ならフィクションに落とす時に青木先生をもっとわかりやすく嫌な奴にすると思うんだが 実在モデルに忠実すぎたのか「ただのいい人じゃね?」ってなるのがなんというか違うなって
35 17/12/31(日)07:42:42 No.475316395
どこかのスピリチュアルな団体の若年層向け勧誘アニメと言われたら納得してしまいそう
36 17/12/31(日)07:43:43 No.475316451
スレ画相変わらず意味わかんないコピーだ
37 17/12/31(日)07:47:58 No.475316716
>青木先生と互いに無視し合う関係がGOODエンドとは… 何か問題があったら青木先生は話しかけてくるし 何もなくてもブロは青木先生をいきなりディスりだすぞ
38 17/12/31(日)07:49:23 No.475316791
>出されたものを深く考えずに飲み込める人なら楽しめるアニメ どす黒いものが染み出していすぎて考えなくても結構難しい気がする
39 17/12/31(日)07:51:30 No.475316906
>普通ならフィクションに落とす時に青木先生をもっとわかりやすく嫌な奴にすると思うんだが 善意空回り設定キャラなのにこなっちゃんも救うから あれ?普通に有能じゃね?ってなる
40 17/12/31(日)07:52:06 No.475316948
>唐突にオウム真理教のような宗教体験挟んだせいでやばかった >どこかのスピリチュアルな団体の若年層向け勧誘アニメと言われたら納得してしまいそう 反抗期のこどもを取り込むための洗脳アニメ感あるよね……
41 17/12/31(日)07:55:52 No.475317185
狂人が描いた狂人はまとも
42 17/12/31(日)08:01:05 No.475317547
作者にとって嫌なヤツは普通の人から見たら単なる良い人になるって…
43 17/12/31(日)08:02:17 No.475317640
内容の9割がメシとホモのアニメだった
44 17/12/31(日)08:05:42 No.475317894
>結構腐った人らに人気らしいじゃん全く理解できないけど つってもあれだぞ1巻売り上げ1/11ゼーガだぞ
45 17/12/31(日)08:10:05 No.475318259
例のライブの画像なり動画なりが貼られてるのを見た覚えがない まさかやらなかったのか
46 17/12/31(日)08:10:49 No.475318326
今年の女性人気は刀剣と宝石の国に行ったっぽいし…
47 17/12/31(日)08:12:31 No.475318452
その手の人に人気なら冬コミで本でも出してみせろ!
48 17/12/31(日)08:13:19 No.475318518
>例のライブの画像なり動画なりが貼られてるのを見た覚えがない >まさかやらなかったのか 視聴者が期待したものは牟尼にゃむにゃヘイだったけど普通に関俊彦がなんか歌っただけだったから…
49 17/12/31(日)08:28:29 No.475319807
>>結構腐った人らに人気らしいじゃん全く理解できないけど >つってもあれだぞ1巻売り上げ1/11ゼーガだぞ よっぽど調教され切った原作ファンくらいしか買ってないって事かな
50 17/12/31(日)08:32:32 No.475320190
>よっぽど調教され切った原作ファンくらいしか買ってないって事かな 青木シンパみたいやな
51 17/12/31(日)08:34:40 No.475320389
ムニャヘイぶつ切りダイジェストと聞いてめちゃくちゃがっかりした それだけを待ってたのに…