虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/12/31(日)05:07:43 あれー!? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/31(日)05:07:43 No.475309701

あれー!?

1 17/12/31(日)05:11:22 No.475309844

ハゲが書いたらたぶん結構面白い

2 17/12/31(日)05:12:37 No.475309891

噛ませ勇者入ってるじゃん不味…

3 17/12/31(日)05:16:12 No.475310020

ハゲはこういうときはそつなくこなす

4 17/12/31(日)05:16:41 No.475310032

こんなこと言ったら怒るかもしれないけど ドリフターズってなろう系だよね

5 17/12/31(日)05:17:27 No.475310059

(コミカライズ) (アニメ化)

6 17/12/31(日)05:22:49 No.475310289

>こんなこと言ったら怒るかもしれないけど >ドリフターズってなろう系だよね あれーーッ!?

7 17/12/31(日)05:26:43 No.475310455

>こんなこと言ったら怒るかもしれないけど >ヒストリエってなろう系だよね

8 17/12/31(日)05:29:41 No.475310581

やはり漫画家の力は大きいよ…

9 17/12/31(日)05:31:15 No.475310642

確かにこれだけごった煮でも腕が良ければちゃんとまとまるもんな……

10 17/12/31(日)05:34:55 No.475310763

コブラだって俺tueeeだけど上手いからなあ

11 17/12/31(日)05:36:59 No.475310849

なろう系にたりないものは文章力… つまり要素がはいってても不味いラーメンは不味い

12 17/12/31(日)05:39:37 No.475310937

現代知識って矛盾点出やすくて案外安易じゃないよね

13 17/12/31(日)05:47:32 No.475311239

>こんなこと言ったら怒るかもしれないけど >ドリフターズってなろう系だよね 当たり前だけど世の中のほとんどのヒット作は 中2病満載のテンプレ要素ばっかだからね 要はそれを感じさせないのがプロのテクニックなのであって 中2要素やテンプレ要素そのものを叩いてる子は頭の足りない子

14 17/12/31(日)05:47:34 No.475311242

ぶっちゃけ矛盾点なんていくらでも湧くものだしいくらでも無視できるものだよ 掘り返したい人たちが集まればそりゃゴマ油のように無限に絞り出せるけど

15 17/12/31(日)05:54:00 No.475311456

面白いから要素がポピュラー化して技量の低い模倣を食らいまくるんだからうまく処理できちゃったらね…

16 17/12/31(日)05:55:01 No.475311490

ギルドは作劇上の都合の意義が大きくてあんま要素って気がしてこない

17 17/12/31(日)05:57:36 No.475311580

SFで超能力とか慣性制御とか意味わかんね!!って言っても意味ないよね

18 17/12/31(日)06:00:54 No.475311718

単なる他のヒット作の模倣なのか 要素が持つ意義を理解した上で自分自身の技術として扱えるかの違いなんやな

19 17/12/31(日)06:02:58 No.475311799

それはなろうを舐めすぎだよ 雑魚はともかくとして人気出てる連中はマーケティングちゃんとしてるし 場合によっちゃ読みやすさのためにページ構成まで配慮してたりする

20 17/12/31(日)06:03:49 No.475311836

ド素人が描いた剣と魔法の世界とプロが描いた剣と魔法の世界を 同じファンタジーですよそこに違いはないだろうがでまとめられても困る

21 17/12/31(日)06:10:41 No.475312119

スレ画だとハゲの理想は純文学とかなのかな

22 17/12/31(日)06:11:23 No.475312147

ハイファンタジーとかじゃね

23 17/12/31(日)06:13:31 No.475312223

いいよね歴史もの読んでほしいのに無双主人公のだけしか売れない小説家 本命のやつは読んだ「」だったかによるとあんまり面白くないらしい

24 17/12/31(日)06:17:31 No.475312395

アメリカのドラマでも化学教師がメキシコマフィアに科学知識で無双するのが人気だったが あれも蛮人相手に知らない知識で主人公が有利になる基本構造はなろうと一緒かな

25 17/12/31(日)06:22:31 No.475312622

>>こんなこと言ったら怒るかもしれないけど >>ドリフターズってなろう系だよね >当たり前だけど世の中のほとんどのヒット作は >中2病満載のテンプレ要素ばっかだからね >要はそれを感じさせないのがプロのテクニックなのであって >中2要素やテンプレ要素そのものを叩いてる子は頭の足りない子 それな なんでもまとめて叩こうとする奴は そこを考えないのよね

26 17/12/31(日)06:24:49 No.475312733

>あれー!? チート以外もいろいろ入ってる…

27 17/12/31(日)06:26:01 No.475312781

どうして俺はチートなんて入れてしまったんだろうな…

28 17/12/31(日)06:35:05 No.475313142

>コブラだって俺tueeeだけど上手いからなあ 俺tueeeって主人公に自己投影して大活躍して気持ちよくなるやつだと思うけどコブラは違うよね 自己投影できる対象ではない よく例に挙がるケンシロウや承太郎とかも同じ 何が違うかっていうと精神的なタフさとかだと思う

29 17/12/31(日)06:37:13 No.475313219

素人がみんな書くからまずいイメージ持たれがちだけど そもそもなろう要素なんて世界中で見られる人気の物語の上澄みすくってきたようなもんだから料理人の腕次第ですごくおいしいんだ

30 17/12/31(日)06:41:09 No.475313401

やっぱり問題は媒体の問題だな ひどいのも表に出てきてしまう

31 17/12/31(日)06:43:11 No.475313492

投稿の敷居低くして母数を多くすることで上澄みを拾う媒体だからそれはもう仕方ない

32 17/12/31(日)06:46:02 No.475313608

王道でもテンプレでも逆張りでも流行りでもニッチでも 面白い物は面白い

33 17/12/31(日)06:46:50 No.475313640

まあ電撃文庫とか最盛期は賞への募集が4000とか来てるから 上澄みだけをすくってるのにはかわらんけどゴミは表に出ないからな

34 17/12/31(日)06:47:19 No.475313658

凄い奴が不遇な目にあって新天地に付くけどそこで冒険やらラブロマンスして人間的に成長しました成功しましたなんてのは神話叙事詩の時代から定番中の定番だからね

35 17/12/31(日)06:47:47 No.475313675

お前が考えたゲームの主人公(の漫画化)なんて誰も興味ないよ で全部シャットアウトしてた時代はそのうちまた再来すると思う

36 17/12/31(日)06:49:10 No.475313726

そんなことより次は何が来るか考えた方が良い

37 17/12/31(日)06:49:57 No.475313757

いわゆる箇条書きマジックで要素だけ抜き出して行けば既存の商業作品だってなろう呼ばわりはできる

38 17/12/31(日)06:51:09 No.475313805

ドラゴンボールの要素抜き出すとびっくりするぐらいつまんなさそうだからやってみて

39 17/12/31(日)06:52:18 No.475313854

出版業界は今年1000億も市場規模を減らしたからなあ 耐えてた漫画部門もついに下がったので 良さげな物にはなんにでも食いつくぞ

40 17/12/31(日)06:52:47 No.475313874

テンプレと言われるのは先人が作り上げた使いやすい要素をまとめたものだからな とにかく避ければいいというものでもないしむしろ素人なら使っていくべきではある なろうのレベルが低いとかいう話ではなくて

41 17/12/31(日)06:55:30 No.475313995

俺tueeeは基本いいものなんだよ ただ敵も強いとか味方が弱いとかドラマやギャグにしたりとかテクニックの併用が欲しい

42 17/12/31(日)06:56:06 No.475314021

>ドラゴンボールの要素抜き出すとびっくりするぐらいつまんなさそうだからやってみて ・実は人間ではなく強力な種族の血を引く主人公 ・凶悪だったが記憶を失い人間のために戦う ・神が出てくる ・なんでも願いを叶える秘宝を探す ・主人公と敵同士だったが後に仲間になるツンデレが出てくる

43 17/12/31(日)06:59:30 No.475314183

主人公が強くて強いから活躍して活躍したからみんなに慕われてって普通なんだけど 下手な人が書くと雑で色んなバランスが崩壊するんだよね

44 17/12/31(日)07:01:59 No.475314296

・引退して悠々自適に暮らす剣の達人(金も唸る程ある) ・引退したのに色々と頼られる ・老いても尚盛んで若い嫁が居る ・息子の嫁にもかつて惚れられた ・時の権力者にも気に入られている

45 17/12/31(日)07:03:11 No.475314355

よく引き合いに出される水戸黄門だって毎回脇役に尺の半分かそれ以上割いてたりする ただ無双するだけが俺tueeeだと思ってるとペラペラになる

46 17/12/31(日)07:03:25 No.475314367

>・引退して悠々自適に暮らす剣の達人(金も唸る程ある) >・引退したのに色々と頼られる >・老いても尚盛んで若い嫁が居る >・息子の嫁にもかつて惚れられた >・時の権力者にも気に入られている 大江戸グルメ紀行きたな…

47 17/12/31(日)07:03:29 No.475314371

島耕作を読んでみればリーマンもオタも願望はそう変らないなとわかる

48 17/12/31(日)07:04:33 No.475314421

根深汁はうまいからな…

49 17/12/31(日)07:05:29 No.475314475

>ただ無双するだけが俺tueeeだと思ってるとペラペラになる 黄門早く来てくれー!ってぐらいのストレス溜めが必要なんだよね…

50 17/12/31(日)07:06:04 No.475314500

方向性としては匿名係長があれおじさん向けのなろうとかハーレム物じゃないの

51 17/12/31(日)07:06:17 No.475314512

>・引退して悠々自適に暮らす剣の達人(金も唸る程ある) >・引退したのに色々と頼られる >・老いても尚盛んで若い嫁が居る >・息子の嫁にもかつて惚れられた >・時の権力者にも気に入られている 剣客商売いいよね…

52 17/12/31(日)07:07:01 No.475314550

田螺の味噌汁は俺はしじみ汁より美味いと思うね

53 17/12/31(日)07:13:10 No.475314851

ドクターストーンいいよね

54 17/12/31(日)07:16:57 No.475315020

>・引退して悠々自適に暮らす剣の達人(金も唸る程ある) >・引退したのに色々と頼られる >・老いても尚盛んで若い嫁が居る >・息子の嫁にもかつて惚れられた >・時の権力者にも気に入られている るろ剣かとおもったけど金ねぇな…

55 17/12/31(日)07:18:56 No.475315115

レベル上げの虚無めいた楽しさや2週目プレイの危なげない無機質な楽しさみたいに 人間って前進するだけ成功を重ねるだけ強くなるだけ数値が増えるだけでも娯楽にするので 最初から強くてただ淡々と無双し成功し続けても一定の面白さは得られると思うんだけど 普通の小説とはRPGとクッキークリッカーくらいジャンルが変わる

56 17/12/31(日)07:26:49 No.475315486

奴らは記号を食ってるんだ

57 17/12/31(日)07:53:20 No.475317014

絵がよけりゃなんでもいいんじゃねえかな

58 17/12/31(日)07:54:34 No.475317097

あんま関係ないけど最近の転生物ってちゃんと最終回あるの

59 17/12/31(日)07:56:57 No.475317267

みんな気軽に死んで転生しすぎだと思う

60 17/12/31(日)07:57:01 No.475317273

リゼロが半年以上更新無い…

61 17/12/31(日)07:58:46 No.475317397

なろうの日刊ランキングとか読むと本当に酷くて誇張なしに気持ち悪い

62 17/12/31(日)07:59:30 No.475317437

>よく引き合いに出される水戸黄門だって毎回脇役に尺の半分かそれ以上割いてたりする >ただ無双するだけが俺tueeeだと思ってるとペラペラになる 二次SSが流行ってた頃はキャラクターの力や能力だけに憧れて人格の再現してないからただの暴力装置になってたりしたなぁ・・・ 二次からオリジナルにお題は変わったけど中身は対して変わってないよね

63 17/12/31(日)08:01:24 No.475317572

>奴らは記号を食ってるんだ なろう叩きしてる側にも記号で貶してるのいるしなあ

64 17/12/31(日)08:02:05 No.475317627

彼岸島の明さんだって吸血鬼を瞬殺したり一人で竜巻を起こしたり崖を生やしたりするけどあまり叩かれないのだ

65 17/12/31(日)08:03:23 pCBvgrsI No.475317719

本物のなろう作品だ

66 17/12/31(日)08:03:45 No.475317747

>なろうの日刊ランキングとか読むと本当に酷くて誇張なしに気持ち悪い 日刊は本当にひどい一度一発ネタが受けたら粗製乱造がハイペースに起こる

67 17/12/31(日)08:04:26 No.475317791

白人酋長モノ

68 17/12/31(日)08:04:45 No.475317821

こんなにテンプレだらけにしたら神話体型から練りに練った世界観が死んでしまう

69 17/12/31(日)08:06:09 No.475317935

転生を隔離しても全然意味がなかったよね

70 17/12/31(日)08:11:53 No.475318408

ガンダムも息が長いし上辺では別のこと言ってても みんな規格外に強い主人公が無双してるのがみたいんだよね

71 17/12/31(日)08:13:39 No.475318545

…… オレはどうしてメカ娘なんて入れてしまったんだろうな?

72 17/12/31(日)08:17:45 No.475318865

>こんなにテンプレだらけにしたら神話体型から練りに練った世界観が死んでしまう オリジナルモンスターは敬遠されるってぼやいてる作家いたな

73 17/12/31(日)08:19:04 No.475318978

ラノベなら文字列だけで誰もが想像できる様なモンスターにしろってのが通例じゃないかな

74 17/12/31(日)08:19:50 No.475319034

>オリジナルモンスターは敬遠されるってぼやいてる作家いたな 何年も前からFFの造語が馬鹿にされてるみたいにオリジナルの単語に苦手意識があったりする人多くなってるんだろうなぁ

75 17/12/31(日)08:21:45 No.475319174

>ガンダムも息が長いし上辺では別のこと言ってても >みんな規格外に強い主人公が無双してるのがみたいんだよね わりとすぐボコボコにされるWが今でも人気ある辺り ガンダムの場合主人公の強さはさほど関係ないんじゃないだろうか まあその代わりWは脇役の強さが異常だけど

76 17/12/31(日)08:21:48 No.475319176

>何年も前からFFの造語が馬鹿にされてるみたいにオリジナルの単語に苦手意識があったりする人多くなってるんだろうなぁ あれは妙に語感が良いのもあったと思う

77 17/12/31(日)08:23:02 No.475319280

オリジナルモンスターは文章だと想像力働かせないといけないから読者には難しいと言う話?

↑Top