虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/30(土)23:11:01 公務員... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/30(土)23:11:01 No.475251644

公務員試験って昔は修羅の道だったんだね

1 17/12/30(土)23:20:12 No.475254198

そもそもアホがやることだよ

2 17/12/30(土)23:22:30 No.475254941

科挙のテキストは四書五経とそれの解説本20冊くらいだろう どこの使ってんだ

3 17/12/30(土)23:23:47 No.475255281

>公務員試験って昔は修羅の道だったんだね 今でもそうだよ ある程度落ち着いてきたらしいけど

4 17/12/30(土)23:24:13 No.475255397

科挙が四書五経だけだと思ったら大間違いでそれが基礎教養として求められるだけだ 実務的な問題も大量に出るからもちろん律令も覚えてなきゃ駄目だぞ

5 17/12/30(土)23:24:15 No.475255408

参考書大事だよね…

6 17/12/30(土)23:26:07 No.475255911

その代わり何年でも受けられるぞ ただしその分の生活費は当然仕送りだし落ちれば落ちるほど年々体力的に辛くなるし失敗すればただの落ちこぼれジジイが生まれる

7 17/12/30(土)23:35:54 No.475258544

最近でも旧司法試験とかは科挙でも受けてんのかよってくらい多浪してる人いるしね

8 17/12/30(土)23:38:21 No.475259252

中途半端に知識がある不満分子を大量生産するシステム

9 17/12/30(土)23:42:27 No.475260430

凄いよね科挙 本当に上澄みの抽出って感じする 実務能力はどうだったかはともかく

10 17/12/30(土)23:45:12 No.475261288

戦争が終わるとダグラス・エンゲルバートは知的階層が たくさんいろんなこと覚えることから解放されれば 戦争が起きないように知恵を絞る余裕が出来ると考えて GUIを使ったコンピューターシステムを考案したという

11 17/12/30(土)23:46:11 No.475261573

なった後も修羅 辞めた後も修羅

12 17/12/30(土)23:46:25 No.475261629

大三元

13 17/12/30(土)23:47:18 No.475261909

>なった後も修羅 >辞めた後も修羅 そうなの?

14 17/12/30(土)23:59:27 No.475265314

なった後は官僚同士の出世バトルが繰り広げられる第二部に突入する

15 17/12/31(日)00:01:20 No.475265839

エリート共によるIQ高くて醜い足の引っ張り合いを経て無事退職できたらようやくバラ色の天下り生活だ

16 17/12/31(日)00:01:26 No.475265876

同じレベルの試験を通過してきた奴らと横並びでまた競争だからねえ

17 17/12/31(日)00:02:19 No.475266120

>エリート共によるIQ高くて醜い足の引っ張り合いを経て無事退職できたらようやくバラ色の天下り生活だ バラ色ももう…

18 17/12/31(日)00:07:04 No.475267585

問題も色々あるけど あの時代の管理登用としてはめちゃくちゃ先進的なのは確か

19 17/12/31(日)00:07:42 No.475267769

あまくだっても老害扱いだよ

↑Top