ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/12/30(土)22:56:08 No.475247230
>ナイスデザイン 戦艦大和にロケットエンジンつけて宇宙に飛ばすって発想いいよね… 実際は戦艦大和そのものからはかなりアレンジが入ってるけど
1 17/12/30(土)22:58:09 No.475247884
本当に何度見ても飽きの来ないデザインで恐れ入る ケチの付け所がない
2 17/12/30(土)22:59:40 No.475248284
戦艦には菊紋が無いと駄目だと思うけど付けようとしたら止められるから波動砲にするね
3 17/12/30(土)23:00:07 No.475248392
後ろに行くに従って徐々に丸くなってゆくフォルムが好き
4 17/12/30(土)23:01:00 No.475248675
何年経っても後から作られた心臓姦より性能がいいとは…
5 17/12/30(土)23:01:14 No.475248736
>戦艦には菊紋が無いと駄目だと思うけど付けようとしたら止められるから波動砲にするね 他の宇宙人にしてみればおとなしく菊のご紋付けててくれと言いたいだろうな
6 17/12/30(土)23:02:33 No.475249144
>何年経っても後から作られた心臓姦より性能がいいとは… いくらなんでもアンドロメダ級には及ばないだろ!?
7 17/12/30(土)23:03:14 No.475249340
後発の宇宙戦艦が時々失敗するデザイン上の落とし穴をしっかり回避してて感心する
8 17/12/30(土)23:11:20 No.475251719
2202のアンドロメダは二倍くらいの大きさで敵わねえわこれってなる
9 17/12/30(土)23:12:53 No.475252183
時空断層でブリブリひり出される主力戦艦ことドレッドノート級いいよね
10 17/12/30(土)23:14:53 No.475252720
2199に合わせて艦の数がとんでもない事になってる煽りをくらいアンドロメダも量産されそうという
11 17/12/30(土)23:14:57 No.475252741
元の大和と比べると結構別物だったりする
12 17/12/30(土)23:15:51 No.475252970
>元の大和と比べると結構別物だったりする 元のは比べてみるとびっくりするほど平べったい
13 17/12/30(土)23:17:23 No.475253365
砲塔周りも全然違うよね 後丸みもない
14 17/12/30(土)23:31:03 No.475257100
艦首部分の間の抜けた顔の艦首からすらっと伸びて背負い式三連装砲塔がどーんどーんと並んで副砲で箸休め そしてごつごつしたハリネズミの様に林立する頼りがいのある対空パルスレーザーに挟まれた艦橋! 大きな窓が二段重なり一番上にSFチックな艦長席そして左右に開くコスモレーダー! そのまま進むと絶妙な角度に屹立する赤のアクセント入りの煙突!宇宙船なのに煙突! なのに違和感を感じさせないのは形状が船舶のそれだからこそだ! その左右と後ろにシュッと伸びたアンテナを眺めながらさらに下がり 前方部を逆にたどるように副砲どーん主砲がどーん!左右に伸びるカタパルトから巨大なエンジンノズル! 上構造物だけでもまずは十分興奮できますね
15 17/12/30(土)23:33:41 No.475257900
あいつ
16 17/12/30(土)23:34:29 No.475258134
ヤマト好きすぎるよな
17 17/12/30(土)23:35:01 No.475258307
>元の大和と比べると結構別物だったりする 残骸に偽装して作ってただけで流用してたりはしないんじゃなかったか じゃあなんで大和っぽい形にしたのか?ってなるけど
18 17/12/30(土)23:35:15 No.475258365
松本のじいちゃんによる新(グレート)ヤマトのコレジャナイ感ときたら
19 17/12/30(土)23:36:33 No.475258740
松本零士系のヤマト亜流は大抵好きだけど新ヤマトとデスシャドウ号だけはマジでダサいと思う
20 17/12/30(土)23:38:42 No.475259351
じつは第三艦橋がどれだけヤバい部署かよく知らないんだ俺…
21 17/12/30(土)23:38:54 No.475259416
2202のノズルでっかいヤマトはちょっと…
22 17/12/30(土)23:41:04 No.475260059
>じつは第三艦橋がどれだけヤバい部署かよく知らないんだ俺… 旧作ではもげるので実写版でのモブの古代さん!俺たち第3艦橋勤務になったんですよ!ってセリフに観客席から笑い声が漏れた 2199ではドメルの自爆にもびくともしない
23 17/12/30(土)23:41:21 No.475260138
>2202のノズルでっかいヤマトはちょっと… 俺はこっちの方が好きかな 尻から見たときこっちのほうが映える
24 17/12/30(土)23:42:35 No.475260470
>2199ではドメルの自爆にもびくともしない どういうことだよ…
25 17/12/30(土)23:45:06 No.475261265
次の映画の予告の波動防壁の見せ方は良かった ヤマトには装甲で受けて欲しい気もするけどああいうのもいいね
26 17/12/30(土)23:45:51 No.475261472
浮遊大陸への不時着にもびくともしない第三艦橋! …丈夫すぎやしませんかね?
27 17/12/30(土)23:46:21 No.475261612
ドメル戦法だッ!!
28 17/12/30(土)23:46:57 No.475261798
煙突ミサイル
29 17/12/30(土)23:47:35 No.475261995
>>2199ではドメルの自爆にもびくともしない >どういうことだよ… 2199の第3艦橋は波動防壁の制御を担っているのでもげたらヤマトも終わるほど重要なのだ
30 17/12/30(土)23:47:44 No.475262047
>どういうことだよ… 旧作の全部装甲で受け止めて次のカットで完全復旧することの説明として 2199シリーズでは波動防壁ってSFバリアが設定された 結果焦げたけど耐えた
31 17/12/30(土)23:48:15 No.475262180
>どういうことだよ… バリアこと波動障壁を管理する所だから分厚くバリア張れるお陰でやたらと頑丈になった
32 17/12/30(土)23:49:11 No.475262441
>浮遊大陸への不時着にもびくともしない第三艦橋! >…丈夫すぎやしませんかね? なに2199じゃ波動防壁があるからで大体説明付くから大丈夫だ 旧作は無しでやったぞ(浮遊大陸じゃないけど)
33 17/12/30(土)23:49:35 No.475262553
タフすぎて損はない
34 17/12/30(土)23:51:28 No.475263071
ヤマトって元から防御より体力に振った耐え方してるし じゃあもうHPの前段階としてバリアー付けちゃえってのは割り切ってていいと思う 装甲に当たってないと必死さが出ないって難点はあるけど
35 17/12/30(土)23:52:08 No.475263237
ヤマトの能力の半分は真田さんのおかげ
36 17/12/30(土)23:53:09 No.475263502
バリア剥がれて装甲抜かれて宇宙空間で煙上げるようになってからが本番なところあるから…
37 17/12/30(土)23:53:11 No.475263507
コスモタイガーしまうスペースどこにあるんだ
38 17/12/30(土)23:54:23 No.475263846
>コスモタイガーしまうスペースどこにあるんだ 収納術の達人がメカデザしてギチギチに詰まってるらしい 実際プラモで作ると入らなくもない大きさに見え…見え… やっぱり詰め込みすぎだよこれ!
39 17/12/30(土)23:54:47 No.475263959
重力切ってぶら下げる 出撃時は後ろ向きで射出!