虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/30(土)21:46:01 節制し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/30(土)21:46:01 No.475227906

節制しようと自炊比率を上げようと思うけど 材料とかいろいろ必要でこれ逆にお金かからない?

1 17/12/30(土)21:46:40 No.475228049

節制するのか

2 17/12/30(土)21:47:14 No.475228226

どんなときも味の素だぞ

3 17/12/30(土)21:47:52 No.475228373

節制するなら材料をミニマムにしないと

4 17/12/30(土)21:48:02 No.475228413

実は一人だと自炊は余り倹約に成らないのだ 一人暮らしして悟った

5 17/12/30(土)21:48:41 No.475228588

節約出来るのはレパートリーが増えて 食材を無駄なく使い回せるようになってからだ

6 17/12/30(土)21:49:32 No.475228809

せめて二人暮らしじゃないと自炊はコストが高い

7 17/12/30(土)21:49:33 No.475228813

サラダ作るだけで劇的に節約だよ コンビニでも外食でも一番高いのは生野菜だからな

8 17/12/30(土)21:49:33 No.475228820

自炊で食費を切り詰めると健康を失うことがある

9 17/12/30(土)21:49:48 No.475228891

でも慣れないうちは時間あっという間に過ぎてなんか楽しいよ自炊 慣れてくると大体業務スーパーに売ってる冷凍野菜でいいやってなるけど

10 17/12/30(土)21:49:48 No.475228896

>実は一人だと自炊は余り倹約に成らないのだ おかずはスーパーのお惣菜でごはんは家で炊くのがいいのか

11 17/12/30(土)21:50:05 No.475228982

いっぱい作れるから結果的に一食分が安くなるってだけでお金がかからないわけではないからな

12 17/12/30(土)21:50:20 No.475229040

少食だから500円で2食分作れるわ

13 17/12/30(土)21:50:24 No.475229064

>どんなときも焼き肉のたれだぞ

14 17/12/30(土)21:50:30 No.475229095

健康には良いからまぁ自炊はできるならするべきだよ

15 17/12/30(土)21:50:31 No.475229098

節約と言うか食事を餌レベルにまで落とせると言うだけだしな

16 17/12/30(土)21:50:43 No.475229153

書き込みをした人によって削除されました

17 17/12/30(土)21:50:58 No.475229235

調味料くらいはケチらないでいいものを使うと俄然緊張感が高まる

18 17/12/30(土)21:51:03 No.475229265

野菜系が不足しがちなので野菜生活飲むね……

19 17/12/30(土)21:51:09 No.475229290

3食分のおかずで1000円くらいだから外で700円くらいの定食食うよりは安い コンビニ弁当食うならどっこいかちょっと高いくらい

20 17/12/30(土)21:51:20 No.475229349

普通の人の考え方だと自炊すると 一食600円が300円に成って倹約できるって感じなんだよね 実際には600円で二食分のおかずができる!! そして2倍食べる!

21 17/12/30(土)21:51:22 No.475229358

初期費用は金かかるぞ

22 17/12/30(土)21:51:33 No.475229404

2日間昼も夜も同じものにすればコスト抑えれるよ つまり1回で4人分作る

23 17/12/30(土)21:52:19 No.475229626

食事切り詰めるの長く続けると明らかに精神に影響くる 体験談だ

24 17/12/30(土)21:52:25 No.475229656

書き込みをした人によって削除されました

25 17/12/30(土)21:52:45 No.475229744

結局料理のパターンを持ってないとダメなのと 自炊したところで肉と野菜が高いという事実を再確認するだけだぞ

26 17/12/30(土)21:53:03 No.475229808

食事よりまず遊ばないゲームとか組み立てないプラモとか飾らないフィギュアとか そっちの方を削ったほうがずっと財布に優しい優しかった

27 17/12/30(土)21:53:11 No.475229850

冷凍食品マジ安い 安売りのチャーハンとか1食150円くらいになる

28 17/12/30(土)21:53:17 No.475229873

冬場の自炊をサボって毎日鍋料理食ってたら 5キロくらい痩せて辛い

29 17/12/30(土)21:53:33 No.475229942

肉を買ったら重さ量って100グラムずつ分けてタッパーに入れて冷凍だぞ ニンジン一本で3食分だぞ

30 17/12/30(土)21:53:45 No.475229996

書き込みをした人によって削除されました

31 17/12/30(土)21:53:56 No.475230043

冷蔵庫に材料が溜まり始めてからやりくりが楽しくなってくるし逆に制約も出てくる でもある程度制約があった方が献立が決めやすくなるという

32 17/12/30(土)21:54:16 No.475230125

親父と二人暮らしで俺が飯作ってるけど 自炊のほうが安いな 親父糖尿病だから変なもの食わせられないし

33 17/12/30(土)21:54:21 No.475230142

野菜を買ってゆでて冷凍するだけで違う

34 17/12/30(土)21:54:22 No.475230150

あまり使わない調味料は買わない

35 17/12/30(土)21:54:49 No.475230268

>冷凍食品マジ安い >安売りのチャーハンとか1食150円くらいになる ハンバーグ 1個150円 炒飯 1食150円 えびグラタン 1食150円 超リッチなランチ

36 17/12/30(土)21:54:52 No.475230285

書き込みをした人によって削除されました

37 17/12/30(土)21:55:09 No.475230375

食べたいものから逆算しだすと大抵破綻する ニ度と使わないナンプラーとか買っちゃう

38 17/12/30(土)21:55:10 No.475230381

卵一個でオムレツとハンバーグと卵スープ作れ

39 17/12/30(土)21:55:47 No.475230553

味の素 コンソメ 鶏がらスープの元 創味シャンタン さしすせそ スパイス系 があれば事足りる

40 17/12/30(土)21:55:48 No.475230560

自分で作ってたけど最近はマジで野菜高すぎて自炊できんわってなってきた

41 17/12/30(土)21:55:52 No.475230584

本当に倹約したいなら袋ラーメンでも食えばいい 一色80円未満だ

42 17/12/30(土)21:55:57 No.475230602

>結局料理のパターンを持ってないとダメなのと 2年前のスレだと調理師免許持ってる「」もちらほらいたしな…

43 17/12/30(土)21:56:02 No.475230630

気がつくとご飯と漬け物と味噌汁みたいな生活になる 倹約してるのか堕落してるのか悩む

44 17/12/30(土)21:56:19 No.475230698

書き込みをした人によって削除されました

45 17/12/30(土)21:56:23 No.475230717

暇があると外食してしまうが外食より美味いものを作れるようになってからは行かなくなったので遠回りな節約にはなってるような、なっていないような

46 17/12/30(土)21:56:28 No.475230740

数日分まとめて作ったりでもしないとあんま安くならないよね

47 17/12/30(土)21:56:45 No.475230818

>があれば事足りる コショウを買ったのはいいけど全く使わなくて 瓶の中で固まっちゃったのなら俺!

48 17/12/30(土)21:56:58 No.475230872

ガス代って言うほどかからんと思う 風呂の方が遥かにかかる ここ数年ずっとシャワーで過ごしてて湯船に浸かったことがない

49 17/12/30(土)21:57:01 No.475230887

今年野菜高いからスーパーのカット済み野菜がありがたい…

50 17/12/30(土)21:57:01 No.475230888

>本当に倹約したいなら袋ラーメンでも食えばいい >一色80円未満だ パスタも良いぞぉ

51 17/12/30(土)21:57:13 No.475230930

無洗米炊いて玉子買って目玉焼きか卵焼き作る 後は半額総菜か納豆か豆腐 これが一番楽で安くて栄養も取れる

52 17/12/30(土)21:57:13 No.475230931

作り置き出来る煮物と汁物で二品で焼き物か炒め物で一品か二品漬け物かサラダで一品 これだけ作っても自炊なら一食300円かそこらだぞ

53 17/12/30(土)21:57:14 No.475230937

野菜は日持ちしない なのでこうして冷凍野菜を使う

54 17/12/30(土)21:57:21 No.475230960

オススメはカレーおこのみやきだ 安くいっぱい簡単に作れるぞ

55 17/12/30(土)21:57:21 No.475230962

調理師免許ってバイトでも飲食に2年くらいいれば取れなかったっけ?

56 17/12/30(土)21:57:40 No.475231049

いい冷蔵庫無いと野菜保たないもんな

57 17/12/30(土)21:57:42 No.475231055

野菜?知らんビタミン剤で補え

58 17/12/30(土)21:57:45 No.475231067

自炊が高くなると言う人の出費は何に使ってるんだろう?

59 17/12/30(土)21:57:58 No.475231123

間違った節約で飯が単調になりやすいので調味料は大事だぞ

60 17/12/30(土)21:58:16 No.475231191

調味料は初期投資が必要かもしれないね 夜米食べないようになったというかストレスで飯食えなくなってから少し健康的になった気がする スーパーのカット野菜ありがたい

61 17/12/30(土)21:58:20 No.475231207

>自炊が高くなると言う人の出費は何に使ってるんだろう? 買った食材を一度に全部使ってるんだと思う

62 17/12/30(土)21:58:48 No.475231319

書き込みをした人によって削除されました

63 17/12/30(土)21:59:21 No.475231457

カレー粉はいいぞごまかしが効く

64 17/12/30(土)21:59:58 No.475231621

調味料だとケイジャンスパイスは完全に間違った買い物だったなと思う 使い道ないからこれで鶏ハムでも作ろうかな

65 17/12/30(土)22:00:09 No.475231673

創味シャンタンの缶がなかなか使いきれない

66 17/12/30(土)22:00:23 No.475231745

スレ「」の傲慢さが鼻につくから誰も何も教えようとする気がない感がひしひしと

67 17/12/30(土)22:00:23 No.475231748

小栗旬鍋とレトルトカレーで1週間過ごせる

68 17/12/30(土)22:00:49 No.475231858

クックパッドが意外と使えないと思う キューピーや味の素のレシピがありがたい

69 17/12/30(土)22:00:56 No.475231893

書き込みをした人によって削除されました

70 17/12/30(土)22:01:15 No.475231983

>カレー粉はいいぞごまかしが効く 軍隊でも推奨されてる調味料いいよね ヘビもこいつがあれば炙って粉かけて食えるって誰かが言ってた

71 17/12/30(土)22:01:34 No.475232054

>クックパッドが意外と使えないと思う どんな時でもデリッシュキッチンだぞ

72 17/12/30(土)22:01:36 No.475232061

最悪ビタミン類はライム齧って補う

73 17/12/30(土)22:02:03 No.475232183

なにも食わなきゃいいんだよ

74 17/12/30(土)22:02:14 No.475232225

調味料なんて醤油と出汁と砂糖だけで十分 後は七味とか胡椒とかお好みで

75 17/12/30(土)22:02:23 No.475232257

馬鹿には無理だって言う事よ

76 17/12/30(土)22:02:35 No.475232308

特に珍しい料理を作ろうとはしてないのにレシピ検索すると持ってない材料ばかり出てくる しかもその後使わない

77 17/12/30(土)22:02:43 No.475232347

料理を楽しいと思えないならやらないほうがいい

78 17/12/30(土)22:02:58 No.475232419

>クックパッドが意外と使えないと思う クックパッドの人気レシピは有料化されたのでゴミしか出てこないよ どんな時も「 -cookpad -rakuten」だぞ

79 17/12/30(土)22:03:02 No.475232437

食パンにサプリメント オススメ

80 17/12/30(土)22:03:39 No.475232600

>コショウを買ったのはいいけど全く使わなくて >瓶の中で固まっちゃったのなら俺! 俺はカルディで買ったミル付きの胡椒しか使ってない

81 17/12/30(土)22:03:49 No.475232645

クックパッドの人気レシピはググったときに一番上に来るから

82 17/12/30(土)22:03:53 No.475232663

>>クックパッドが意外と使えないと思う >どんな時でもデリッシュキッチンだぞ パスタのレシピが豊富な上にどれも美味くてありがたい… ツナと塩昆布、トマト缶とほうれん草のが簡単で美味かった

83 17/12/30(土)22:04:04 No.475232710

冷凍野菜ってどうなんだろう 青ネギとかよく使うし安いから欲しいんだけど

84 17/12/30(土)22:05:05 No.475232971

>自炊が高くなると言う人の出費は何に使ってるんだろう? ハーゲンダッツとモンエナ

85 17/12/30(土)22:05:14 No.475233010

>冷凍野菜ってどうなんだろう >青ネギとかよく使うし安いから欲しいんだけど 一人暮らしだったら持っとくと便利だけど メーカーによって美味しくないとかはある

86 17/12/30(土)22:05:27 No.475233052

>>コショウを買ったのはいいけど全く使わなくて >>瓶の中で固まっちゃったのなら俺! >俺はカルディで買ったミル付きの胡椒しか使ってない 実際ペッパーミルで挽くと風味がよく出ていいよね… ミル持ってると実もホールで買うから数年単位なら安く…なるはず

87 17/12/30(土)22:05:44 No.475233121

>冷凍野菜ってどうなんだろう >青ネギとかよく使うし安いから欲しいんだけど どう見ても高いよ

88 17/12/30(土)22:05:47 No.475233132

どんな時も業務スーパーだぞ

89 17/12/30(土)22:05:49 No.475233150

切り干し大根!

90 17/12/30(土)22:06:07 No.475233233

【みんなが作ってる】

91 17/12/30(土)22:06:09 No.475233241

自炊は節制よりも野菜増やしたり塩分糖分油脂分を減らしてヘルシーな食事摂るためのものだな 安く済ませるだけならカップ麺や牛丼だけ食べてればいいけど そんな生活続けたら健康診断で引っかかるしな

92 17/12/30(土)22:06:15 No.475233262

一人暮らしで節約を極限まで極めるなら自炊より安い弁当の方がいい ある程度のバランスとクオリティを保って節約も志すなら自炊に軍配が上がる

93 17/12/30(土)22:07:03 No.475233479

自炊するようになったら肉と野菜ばかり食べて米食わなくなった 炭水化物食う機会って相当多いしわざわざ米まで取る必要ないよね

94 17/12/30(土)22:07:08 No.475233494

削りやすいところから削るのは悪手

95 17/12/30(土)22:07:20 No.475233528

コンビニや業務スーパーに行ってそう

96 17/12/30(土)22:07:44 No.475233625

自炊しなかった人が手を出すとき 大きめの冷蔵庫がないってのは弊害の一つだと思う

97 17/12/30(土)22:07:48 No.475233643

もやしドバァ

98 17/12/30(土)22:07:50 No.475233654

植物は冷凍すると基本的にぐちゃってなるから… 冷凍のまま食べれるのか芋みたいのじゃないと

99 17/12/30(土)22:07:59 No.475233698

時給が上がってから自炊しなくなってしまった

100 17/12/30(土)22:08:19 No.475233787

>炭水化物食う機会って相当多いしわざわざ米まで取る必要ないよね

101 17/12/30(土)22:08:34 No.475233852

買い物が上手すぎて八百屋に嫌われた

102 17/12/30(土)22:08:44 No.475233905

休みの日に五合炊いて一日で食うのはやめようと思うの…

103 17/12/30(土)22:08:48 No.475233921

自炊大嫌いだけど鍋は素晴らしい

104 17/12/30(土)22:08:49 No.475233928

ママのミルクでも飲んでな!

105 17/12/30(土)22:08:51 No.475233943

ちなみに自炊は人数が多いほうが効率が高まる つまり家庭を持て「」

106 17/12/30(土)22:09:07 No.475234017

食物繊維は腹持ちいいから野菜で腹を満たすようにするのがいい

107 17/12/30(土)22:09:10 No.475234032

>自炊するようになったら肉と野菜ばかり食べて米食わなくなった >炭水化物食う機会って相当多いしわざわざ米まで取る必要ないよね 要不要でいうと飯なんか食わなくてもサプリでいいって事になるぞ

108 17/12/30(土)22:09:18 No.475234077

豚コマピーマンなすモヤシキャベツを焼き肉のタレで炒めたものをずっと食べてる 野菜は日替わりで

109 17/12/30(土)22:09:32 No.475234134

>大きめの冷蔵庫がないってのは弊害の一つだと思う 独り暮らしだけど大根とか入るように奥行きのある冷蔵庫にしたなあ 最近大根高くて辛い…

110 17/12/30(土)22:09:37 No.475234159

数日かけて食うならしっかりコスト分の元は取れるよ

111 17/12/30(土)22:09:38 No.475234162

>自炊するようになったら肉と野菜ばかり食べて米食わなくなった >炭水化物食う機会って相当多いしわざわざ米まで取る必要ないよね ここで知った話だが日本人のPFCバランスは炭水化物過多だからその食生活は非常に健康的だと思うぞ

112 17/12/30(土)22:09:48 No.475234202

自炊の方が満足度は高い 手間かけてるんだからまずいはずがないという認知的不協和が原因だとは思う

113 17/12/30(土)22:09:48 No.475234204

白米より麦飯とか五穀米食え

114 17/12/30(土)22:09:51 No.475234216

自炊で節約するには最低限の広さのシンク・二口以上のガス台、作業台がないと料理好きでない限りキツい

115 17/12/30(土)22:10:07 No.475234295

>買い物が上手すぎて八百屋に嫌われた バナナばっか買ってるからか値上げされてた 俺のせいだと思うのはきっと自意識過剰

116 17/12/30(土)22:10:18 No.475234361

野菜が高いからここをどうするか

117 17/12/30(土)22:10:33 No.475234436

>ちなみに自炊は人数が多いほうが効率が高まる >つまり家庭を持て「」 屋根の下に豚と書いてだな…

118 17/12/30(土)22:10:47 No.475234510

多少は冷凍庫がないと節約には…

119 17/12/30(土)22:11:02 No.475234575

今日オムライス作ったけどめっちゃ美味しく作れて充実感すごいよ チキンライスあと二食分残ってるし練習するのも楽しみ

120 17/12/30(土)22:11:10 No.475234606

根菜とか長ネギとか日持ちの良い物を常備しておく 肉は一回で食べきるのでは無く2~3回に分けて使う

121 17/12/30(土)22:11:16 No.475234646

>コンビニや業務スーパーに行ってそう それ対極じゃないか? 安く買いたい人なら業務スーパーだけどそういう人は高いコンビニはあまり利用しないだろ

122 17/12/30(土)22:11:31 No.475234715

ガス高いからIHのコンロ使ってる 使いやすいし掃除も楽だけど節制になってるかは知らん

123 17/12/30(土)22:11:35 No.475234731

>野菜が高いからここをどうするか 冷凍野菜があるじゃない

124 17/12/30(土)22:11:40 No.475234753

野菜は高くても買え 高い食材は一度に使う量を減らしてもやしで増やせ

125 17/12/30(土)22:11:55 No.475234825

68円の缶詰カレーが2ダースほどある

126 17/12/30(土)22:11:57 No.475234832

>? 穀物食べなくてもお菓子とか加工食品とか飲み物で沢山摂ってるって事でしょ

127 17/12/30(土)22:12:04 No.475234868

>今日オムライス作ったけどめっちゃ美味しく作れて充実感すごいよ >チキンライスあと二食分残ってるし練習するのも楽しみ もしレシピとかあるならちょこっと教えてくれてもいいのよ

128 17/12/30(土)22:12:30 No.475234977

>さしすせそ 刺し身醤油 醤油 酢醤油 せうゆ ソイソース

129 17/12/30(土)22:12:35 No.475235001

>安く買いたい人なら業務スーパーだけどそういう人は高いコンビニはあまり利用しないだろ そう思うじゃろう?

130 17/12/30(土)22:12:39 No.475235013

>野菜は高くても買え >高い食材は一度に使う量を減らしてもやしで増やせ 今年は葉物が高すぎて全もやしになりかねない

131 17/12/30(土)22:12:47 No.475235057

野菜は高い時は高くなりすぎる…

132 17/12/30(土)22:13:07 No.475235137

実家暮らしで食事が出てくるありがたさ

133 17/12/30(土)22:13:11 No.475235161

>野菜?知らんビタミン剤で補え 野菜の成分が全部判明してて人類がその成分に抽出に成功してればいいと思うけどまだ未知の成分が野菜には含まれてて生野菜じゃないと摂取できないものがあるとしたらビタミン剤のみはまずいと思う

134 17/12/30(土)22:13:12 No.475235163

冬は野菜高いから自炊始めるなら春か夏がおすすめ

135 17/12/30(土)22:13:24 No.475235235

鳥もも肉の価格とポテンシャルは素晴らしいと思う 安い!美味い!ヘルシー…ささみと同じ鳥だしヘルシーってことにしとけ!

136 17/12/30(土)22:13:42 No.475235324

>もしレシピとかあるならちょこっと教えてくれてもいいのよ 米と鶏胸と玉ねぎを炒めてケチャップと混ぜる!卵を焼いて包む!それだけ!

137 17/12/30(土)22:13:45 No.475235335

バカ言うなよ お菓子も業務スーパーで買うに決まってるだろ

138 17/12/30(土)22:14:10 No.475235465

>穀物食べなくてもお菓子とか加工食品とか飲み物で沢山摂ってるって事でしょ >お菓子とか加工食品とか飲み物 >お菓子とか加工食品とか飲み物

139 17/12/30(土)22:14:13 No.475235477

>鳥むね肉の価格とポテンシャルは素晴らしいと思う

140 17/12/30(土)22:14:20 No.475235497

惣菜がまずい上に油多いから自分で作るしかねえ

141 17/12/30(土)22:14:46 No.475235634

>無洗米炊いて玉子買って目玉焼きか卵焼き作る >後は半額総菜か納豆か豆腐 >これが一番楽で安くて栄養も取れる 栄養バランスは取れてない…

142 17/12/30(土)22:14:47 No.475235639

ぬか漬けやれば残り野菜を上手く処理できるぞ…

143 17/12/30(土)22:15:24 No.475235812

チキンライスのレシピ? 細切れ鶏肉炒めてミックスベジタブル投入してケチャップ投入してウスターと醤油とコンソメの素を投入して煮立ったら弱火にしてご飯絡めれば完成じゃ

144 17/12/30(土)22:15:41 No.475235869

業務スーパーのでっかいアイス! ラクトアイスだからヘルシー!!

145 17/12/30(土)22:15:57 No.475235935

始めよう昆虫食

146 17/12/30(土)22:16:10 No.475235988

お菓子なんて食ってるから太るんだぞ?

147 17/12/30(土)22:16:14 No.475236004

>>さしすせそ >刺し身醤油 >醤油 >酢醤油 >せうゆ >ソイソース 兵役逃れしたい人?

148 17/12/30(土)22:16:15 No.475236010

>>野菜?知らんビタミン剤で補え >野菜の成分が全部判明してて人類がその成分に抽出に成功してればいいと思うけどまだ未知の成分が野菜には含まれてて生野菜じゃないと摂取できないものがあるとしたらビタミン剤のみはまずいと思う 健康に影響するほど強い成分が発見もできてないレベルで未知のままとは考えにくいので気にしなくていいと思う

149 17/12/30(土)22:16:17 No.475236020

最近は鯖が美味しくて焼き魚にして食べてる いつも部屋が魚臭くて人を呼べないな

150 17/12/30(土)22:16:21 No.475236039

だいたいの調味料が創味製 あるとおもいます

151 17/12/30(土)22:16:23 No.475236046

>業務スーパーのでっかいアイス! >ラクトアイスだからヘルシー!! 欺 瞞

152 17/12/30(土)22:16:48 No.475236160

なんで冷凍食品ってあんな安くて商売成り立ってるんだろ…

153 17/12/30(土)22:17:12 No.475236260

ミルワーム来たな…

154 17/12/30(土)22:17:12 No.475236261

コオロギとかおいしいでぶのに…(ムシャリ ムシャリ

155 17/12/30(土)22:17:20 No.475236292

>野菜?知らんビタミン剤で補え おすすめのビタミン剤教えて

156 17/12/30(土)22:17:29 No.475236333

創味のつゆは美味いけど高いから安いキッコーマンのめんつゆでいいよ

157 17/12/30(土)22:17:30 No.475236335

>健康に影響するほど強い成分が発見もできてないレベルで未知のままとは考えにくいので気にしなくていいと思う まぁそうだよね ネイチャーメイドマルチビタミン飲みます

158 17/12/30(土)22:17:49 No.475236407

野菜食おうと今日塩キャベツ作ったけど酒が進んで半玉1日で食っちまった 俺は自炊できない人間みたいだ

159 17/12/30(土)22:17:51 No.475236419

自炊の利点は自分の好きな時に好きなものを作って食えることであって 節約のためにやる事ではないと思うの 節約もできるかもしれないけど

160 17/12/30(土)22:17:57 No.475236450

>>野菜?知らんビタミン剤で補え >おすすめのビタミン剤教えて ディアナチュラ

161 17/12/30(土)22:18:12 No.475236520

缶詰をおかずにして乗り越えろ

162 17/12/30(土)22:18:20 No.475236546

ビタミン剤飲むような奴は食物繊維も不足しがちだから サプリでいいから取ろうぜ!

163 17/12/30(土)22:18:39 No.475236628

>なんで冷凍食品ってあんな安くて商売成り立ってるんだろ… 賞味期限がチルドより長くなるから大量生産に向いてるんじゃない?

164 17/12/30(土)22:19:03 No.475236715

>栄養バランスは取れてない… なんと卵には生物に必要な栄養素が全部入ってるんだ! だから問題ナシ!

165 17/12/30(土)22:19:09 No.475236740

外食中心の生活から自炊に変えただけで月の食費が1万5千円浮いたぞ

166 17/12/30(土)22:19:21 No.475236809

キャベツ1玉300円とか見て度肝を抜かれた 最近の野菜マジ高い

167 17/12/30(土)22:19:23 No.475236818

自炊は実家で親の飯が不味いのと炭水化物しか出さなくて低血糖症になってるっぽいのが発覚したからだな… 美味いもん食おうとしてるのでむしろ金はかかるようになった

168 17/12/30(土)22:19:41 No.475236888

>>栄養バランスは取れてない… >なんと卵には生物に必要な栄養素が全部入ってるんだ! >だから問題ナシ! 欺瞞

169 17/12/30(土)22:19:46 No.475236907

>自炊の利点は自分の好きな時に好きなものを作って食えることであって >節約のためにやる事ではないと思うの 節約もできるかもしれないけど 食パンの柔らかいところだけをおたべする 硬い皮は消化に悪いからお捨てする!

170 17/12/30(土)22:19:49 No.475236921

外食は塩分と脂質が凶悪だから自炊せざるをえない

171 17/12/30(土)22:20:40 No.475237134

>冬は野菜高いから自炊始めるなら春か夏がおすすめ 食い物が多すぎて練習に向かないような… まあいいけど

172 17/12/30(土)22:20:52 No.475237203

困った時はいつだって炊き込み御飯だぞ

173 17/12/30(土)22:20:58 No.475237226

親も歳とると料理できなくなってくるよね ボケとかでなく

174 17/12/30(土)22:21:18 No.475237329

だんだん作るものが限られてくる

175 17/12/30(土)22:21:22 No.475237357

>健康に影響するほど強い成分が発見もできてないレベルで未知のままとは考えにくいので気にしなくていいと思う 残念ながらサプリ摂ってる人の健康の研究は良くないの出て来るんだ 逆に野菜果物は良いのばっか出て来るんだ まあ殆ど観察研究だろうけど

176 17/12/30(土)22:21:26 No.475237369

お好み焼きを覚えれば野菜は万全

177 17/12/30(土)22:21:36 No.475237419

自炊する 肉焼く 塩胡椒ふる 塩胡椒いっぱい使うと美味しいことに気づく めっちゃ振る 健康診断

178 17/12/30(土)22:21:57 No.475237501

たまに天丼とかカツ丼とか牛丼とか猛烈に食べたくなるから外食も仕方ねえよな

179 17/12/30(土)22:22:10 No.475237571

自炊といえばパスタだが、壺のスレで見つけたMR.hamacooって人のサイトがオススメだぞ 五右衛門とか他の店の再現もしてるから味は間違いない

180 17/12/30(土)22:22:25 No.475237648

調味料が一番高いというところに気づくと1ステージレベルアップだ

181 17/12/30(土)22:22:37 No.475237712

>たまに天丼とかカツ丼とか牛丼とか猛烈に食べたくなるから外食も仕方ねえよな 家で余裕で作れるすぎる…

182 17/12/30(土)22:22:38 No.475237717

塩に頼らずうま味に頼れ

183 17/12/30(土)22:22:46 No.475237741

>塩胡椒ふる 塩の入ってない胡椒にするんだ!

184 17/12/30(土)22:23:05 No.475237818

>>冬は野菜高いから自炊始めるなら春か夏がおすすめ >食い物が多すぎて練習に向かないような… 夏野菜なんて安いやつ買って適当に切るだけでサラダになるの多いから 野菜の調理に悩まなくて済むのは大きいぞ

185 17/12/30(土)22:23:07 No.475237837

スーパーの総菜カツやてんぷら買ってきて炊いたご飯に乗せるだけジャン!!!!

186 17/12/30(土)22:23:15 No.475237893

パスタはソース作るのとパスタ茹でるので洗い物増えるのがやだ!

187 17/12/30(土)22:23:16 No.475237897

>残念ながらサプリ摂ってる人の健康の研究は良くないの出て来るんだ >逆に野菜果物は良いのばっか出て来るんだ >まあ殆ど観察研究だろうけど 煽りとかでなく根拠が知りたいのでソースとかあれば教えてくれ

188 17/12/30(土)22:23:23 No.475237931

>親も歳とると料理できなくなってくるよね 爺ちゃんが死んで婆ちゃんが独居になっちゃったから 親戚から一緒に住むようにと送り込まれたけど 基本的に昔の人は昔のレパートリーとか調理法で調理技術が固定化されてるというのがわかった 和食とかは問題ないけど洋食・中華の類は一般家庭での進歩と真価があるのだなと

189 17/12/30(土)22:23:27 No.475237947

どんなときも昆布茶だぞ

190 17/12/30(土)22:23:30 No.475237958

>たまに天丼とかカツ丼とか牛丼とか猛烈に食べたくなるから外食も仕方ねえよな 頻度の問題だね 週一位の外食なら良いと思う

191 17/12/30(土)22:23:42 No.475238019

coock Doとか材料費より高いからな

192 17/12/30(土)22:23:44 No.475238030

天丼は手間かかりすぎる

193 17/12/30(土)22:23:54 No.475238065

>>たまに天丼とかカツ丼とか牛丼とか猛烈に食べたくなるから外食も仕方ねえよな >家で余裕で作れるすぎる… 天ぷら面倒すぎない…?

194 17/12/30(土)22:24:50 No.475238313

>始めよう昆虫食 ねんがんのミノムシをてにいれたぞ

195 17/12/30(土)22:24:59 No.475238344

揚げ物も慣れだよ 手際よくやれば10分で出来る

196 17/12/30(土)22:25:00 No.475238346

電気フライヤーってどんな感じ? お手入れとか面倒かしら

197 17/12/30(土)22:25:02 No.475238359

油で揚げるの一人暮らしでやったことねぇ… 衣作りとか処理とか考えると俺には無理だってなる

198 17/12/30(土)22:25:02 No.475238364

揚げ物の中でも特にコロッケは自炊だとコスパ悪すぎると思う

199 17/12/30(土)22:25:08 No.475238384

揚げ物は油の処理がめんどくさいすぎる… てんやとかつやに小銭投げつけたほうが楽すぎる…

200 17/12/30(土)22:25:11 No.475238397

天丼10分で作れるなら手際良すぎてすげえわ

201 17/12/30(土)22:25:15 No.475238418

揚げ物一人分作るのは面倒だな いっぱい作っておいとけるもんでもないし

202 17/12/30(土)22:25:21 No.475238442

家で揚げ物とかめんどうすぎて絶対やらんわ

203 17/12/30(土)22:25:21 No.475238446

天ぷらなんて切って衣にボチャンして揚げるだけじゃないか

204 17/12/30(土)22:25:46 No.475238546

自炊は慣れると結構食費浮くよ ただ比較対象を牛丼屋みたいなとこにすると

205 17/12/30(土)22:25:47 No.475238550

レンジ調理が色々楽だぞ

206 17/12/30(土)22:25:49 No.475238556

天ぷらは油の処理が楽な鍋とかあれば楽 卵使うフライは問答無用で油が死ぬから面倒この上ない

207 17/12/30(土)22:25:57 No.475238589

>揚げ物は油の処理がめんどくさいすぎる… 固めるテンプル使ってる

208 17/12/30(土)22:26:07 No.475238635

>煽りとかでなく根拠が知りたいのでソースとかあれば教えてくれ study health と supplementかvegetable, fruitでぐぐれば? 沢山出てくるよ、nih辺りだけ見ればある程度の質もあるでしょうし

209 17/12/30(土)22:26:14 No.475238664

一人暮らしで油モノかー、よっぽど食いたいものなければ1人分だとやらないよ

210 17/12/30(土)22:26:57 No.475238861

>電気フライヤーってどんな感じ? >お手入れとか面倒かしら 超めんどうだね! フライパンでひたひたでお揚げなさる

211 17/12/30(土)22:27:23 No.475238965

>揚げ物は油の処理がめんどくさいすぎる… 大量に使わないし油入れにストックしておいて炒めるときに使えばよろしい

212 17/12/30(土)22:27:32 No.475239000

惣菜で天ぷら買ってきて飯だけ自炊でもいい?

213 17/12/30(土)22:27:37 No.475239017

揚げ焼きいいよね…

214 17/12/30(土)22:27:52 No.475239075

>惣菜で天ぷら買ってきて飯だけ自炊でもいい? 全然オッケーよ

215 17/12/30(土)22:28:04 No.475239117

>study health と supplementかvegetable, fruitでぐぐれば? >沢山出てくるよ、nih辺りだけ見ればある程度の質もあるでしょうし すまん英語サイトは無理だ、諦めて生野菜食います

216 17/12/30(土)22:28:15 No.475239165

>>始めよう昆虫食 >ねんがんのミノムシをてにいれたぞ ヒャッホー! にげぇーーーーーーーーーーーーー!

217 17/12/30(土)22:28:45 No.475239296

どんな時でももやしと豆腐だぞ

218 17/12/30(土)22:29:59 No.475239630

湯豆腐も薬味付ければおかずになる 酒のツマミにもなる万能料理だからな

219 17/12/30(土)22:30:16 No.475239714

何にでもごま油一滴たらせばうまくなるけど それは堕落だ

220 17/12/30(土)22:30:39 No.475239832

外で飲む場合限定だけど自炊は外食より節約になるぞ まあ半額惣菜買いあさった方が勝るけど

221 17/12/30(土)22:30:44 No.475239861

まぁ洗い物しながら如何に手際よくやるかだよね…自炊って… IQ低いと無理かも

222 17/12/30(土)22:31:02 No.475239953

袋ラーメン+もやし パーフェクトだ…

223 17/12/30(土)22:31:21 No.475240058

>大量に使わないし油入れにストックしておいて炒めるときに使えばよろしい やってたけどせっかく自炊してるのに酸化した油使わなくてもなあってなって どんどん揚げ物やらなくなったよ

224 17/12/30(土)22:31:38 No.475240142

スーパーの揚げ物いいな…と思ったけどバイトの子が床に落としたチキンを一度はバットに避けたけど最後におもむろに並べて奥に引っ込んでオイオイオイってなった

225 17/12/30(土)22:31:41 No.475240155

一人暮らしだとどうしても洗い物出さずに済むパックご飯に行き着く

226 17/12/30(土)22:32:00 No.475240235

パスタはいいぞ、お湯が沸くまでにソースを作り 茹でてる間に洗い物ができる、手際が良ければな!

227 17/12/30(土)22:32:01 No.475240239

スパゲッティは万能

228 17/12/30(土)22:32:44 No.475240431

スパゲッティは例の容器使ってレンチンでいい

229 17/12/30(土)22:32:55 No.475240492

パスタはダメだ 単純にどんどん太る

230 17/12/30(土)22:33:19 No.475240604

>今年は葉物が高すぎて全もやしになりかねない 大根すら高くなっててどうなってんのこれ…

231 17/12/30(土)22:33:44 No.475240721

ナポリタンとチキンライスのレシピはほぼ同じでいい

232 17/12/30(土)22:34:07 No.475240839

>衣作りとか処理とか考えると俺には無理だってなる だし汁と油温めるの同時にやったら 目玉焼きよりちょっと遅いくらいでできる

233 17/12/30(土)22:34:28 No.475240929

キャベツと白菜えげつないよね今年

234 17/12/30(土)22:34:29 No.475240937

パスタは野菜とりづらいのがな ペペロンチーノにキャベツいれたりあとはミートソースでナスくらい?

235 17/12/30(土)22:34:54 No.475241070

冬は鍋で冬以外はサラダのみなら手軽だし健康になれる気がするしでオススメ

236 17/12/30(土)22:35:04 No.475241110

>パスタは野菜とりづらいのがな >ペペロンチーノにキャベツいれたりあとはミートソースでナスくらい? 普通に千切りキャベツでよくない?

237 17/12/30(土)22:35:13 No.475241155

>キャベツと白菜えげつないよね今年 今日白菜買ってきたんだけど1/4カットで158円だったんですけお!1!

238 17/12/30(土)22:35:23 No.475241211

>パスタは野菜とりづらいのがな >ペペロンチーノにキャベツいれたりあとはミートソースでナスくらい? ねぎとキャベツ、白菜、しめじ、ナスなどあれば レシピになくても入れまくってるぞ俺

239 17/12/30(土)22:35:29 No.475241240

野菜って言うけど重要なのは食物繊維でしょ? つまりオールブランだ

240 17/12/30(土)22:35:30 No.475241245

>パスタは野菜とりづらいのがな >ペペロンチーノにキャベツいれたりあとはミートソースでナスくらい? 好きなの入れればいいんだよ玉ねぎとか人参とかトマトとか 合わないのなんてダイコンくらいだろ

241 17/12/30(土)22:35:31 No.475241247

でも揚げたての揚げ物は本当にうまいから一度作ってみてほしい

242 17/12/30(土)22:36:09 No.475241436

パスタはさぁ… 鍋でパスタ茹でるじゃん その後パスタソースのレトルトをあっためるのに一度パスタ引き上げてレトルトぶっ込んで その間少し時間経っちゃうのがさぁ

243 17/12/30(土)22:36:23 No.475241515

>野菜って言うけど重要なのは食物繊維でしょ? >つまりオールブランだ 朝は毎朝シリアル食ってビタミン剤と思いつきで色々な野菜、鶏肉と卵など食ってるからバランスとれてる…のかなぁこれ

244 17/12/30(土)22:37:22 No.475241785

>パスタはさぁ… >鍋でパスタ茹でるじゃん >その後パスタソースのレトルトをあっためるのに一度パスタ引き上げてレトルトぶっ込んで >その間少し時間経っちゃうのがさぁ ネットでレシピ1回でも調べたことあるかい? 混ぜる系は大体表示時間の1分早く茹で上げるんすよ

245 17/12/30(土)22:38:10 No.475242013

>パスタはさぁ… >鍋でパスタ茹でるじゃん >その後パスタソースのレトルトをあっためるのに一度パスタ引き上げてレトルトぶっ込んで >その間少し時間経っちゃうのがさぁ パスタはレンチンで作れるアレを買って置くが良いと思うぞ 使う水野良も全然少ない

246 17/12/30(土)22:38:22 No.475242075

>パスタはさぁ… >鍋でパスタ茹でるじゃん >その後パスタソースのレトルトをあっためるのに一度パスタ引き上げてレトルトぶっ込んで >その間少し時間経っちゃうのがさぁ 実は火にかけ続けてなくても良いぞ 一回面が全部鍋に入ったら蓋閉じて必要な時間放置でいい

247 17/12/30(土)22:38:33 No.475242124

電子レンジでパスタ茹でる奴最強すぎて最近は湯を切ったあとそのままパスタソースぶち込む

248 17/12/30(土)22:38:46 No.475242180

>使う水野良も全然少ない ダメだった

249 17/12/30(土)22:38:58 No.475242233

二郎へGO!

250 17/12/30(土)22:39:01 No.475242251

パスタは安いソースに飽きる罠がある

251 17/12/30(土)22:39:12 No.475242291

パスタはレンチンで ソースは冷たいままフライパンに開けて煮立てとく方が良いよ

252 17/12/30(土)22:39:46 No.475242434

栄養バランス取れてるかどうかは一日食べたものを細かく見ないことには… 大雑把になんでもいいから野菜を一日300g採れてれば問題ないぐらいの目安はあるけど

253 17/12/30(土)22:39:57 No.475242481

>パスタは安いソースに飽きる罠がある だからこうして具をマシマシにして薄まった味を自己流で追加する

254 17/12/30(土)22:40:01 No.475242502

もやしと豆腐は味付けの可能性が無限大ですげえよな

255 17/12/30(土)22:41:18 No.475242878

パスタがいいところは安くて直ぐに茹でれるだけじゃなくて タンパク質が比較的多いこと

256 17/12/30(土)22:42:29 No.475243189

>パスタは安いソースに飽きる罠がある 出汁と肉と一味だけで恐ろしく飽きない…

257 17/12/30(土)22:43:56 No.475243597

そろそろスレも落ちるし鶏肉2kg(800円)の仕込みするか…

↑Top