17/12/30(土)20:55:31 僕らの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/30(土)20:55:31 No.475215396
僕らの聖域に空気の読めない剣道マンがやって来た
1 17/12/30(土)20:56:35 No.475215655
もう銃使うしかない
2 17/12/30(土)20:57:36 No.475215897
鉄パイプとかナイフで武装するより木刀持ちの剣士の方が強いのは当然である
3 17/12/30(土)20:58:33 No.475216136
正義!
4 17/12/30(土)20:59:25 No.475216355
槍マンとか薙刀マンとか出てきたらもっと強かったのかな
5 17/12/30(土)21:00:01 No.475216531
実戦においてリーチは正義だろ
6 17/12/30(土)21:00:24 No.475216640
徒手空拳が基本の作品で身も蓋もないけど作中最強キャラ
7 17/12/30(土)21:01:08 No.475216827
まあ素手の勝負してるところに木刀もってきたらそりゃな…
8 17/12/30(土)21:01:19 No.475216887
高校剣道レベルの攻撃ならガタイ良ければ耐えられそうだけどそうでもないのか
9 17/12/30(土)21:02:20 No.475217115
デミドリアス先生も剣道相手は駄目
10 17/12/30(土)21:02:37 No.475217180
>高校剣道レベルの攻撃ならガタイ良ければ耐えられそうだけどそうでもないのか 竹刀でも防具越しですら泣きそうなくらい痛いのに樫の木刀とか無理だよ! というかこいつ実際に小手で相手の骨折ったりしてるよ!
11 17/12/30(土)21:02:51 No.475217237
こいつは体育で剣道やってたとかじゃないから しかも相手は基本素手だし
12 17/12/30(土)21:02:55 No.475217257
至近距離でも強いのずるい!
13 17/12/30(土)21:03:13 No.475217344
>高校剣道レベルの攻撃ならガタイ良ければ耐えられそうだけどそうでもないのか そもそも木刀サイズの長物を使い方知ってる奴が振るって事は 先端速度が余裕で百キロとか超えて叩き込まれるので フィジカルで耐える耐えないの問題ではなく骨が限界を迎える
14 17/12/30(土)21:03:41 No.475217484
樫の木は非常に固くゴルフクラブのヘッドに使われていたほどです
15 17/12/30(土)21:03:56 No.475217542
本当よく勝てたよこんなやつに
16 17/12/30(土)21:04:49 No.475217767
でんぐり返しと後ろ回し蹴りで勝てるよ(森先生の体格なら)
17 17/12/30(土)21:05:27 No.475217933
こいつの強さを支えてるのは木剣で人をためらいなく打ち据えられる思考にあると思う
18 17/12/30(土)21:05:56 No.475218052
素手での喧嘩の強さが美徳とされる不良たちの聖域に木刀を得物に上がり込んできた剣道マン
19 17/12/30(土)21:06:03 No.475218086
ユウは一回負けてから対策して勝つパターンもあるけど こいつだけは逆にもう一回やったら勝てないよな…
20 17/12/30(土)21:06:23 No.475218163
>フィジカルで耐える耐えないの問題ではなく骨が限界を迎える なるほど骨折れるんなら無理だなー
21 17/12/30(土)21:06:51 No.475218273
竹刀と木刀じゃ重さが違うから同じように振れないだろ
22 17/12/30(土)21:07:17 No.475218400
うろ覚えだけれど事前に剣道マンはカリスマとの戦闘でダメージ少し食らってたんだっけ カリスマは受け止められたけれど結局はノーダメージだっけ
23 17/12/30(土)21:07:39 No.475218496
小手でも決まればもうやりたくなくなるし…
24 17/12/30(土)21:07:41 No.475218502
骨は折れるし皮膚は裂けるし何だったら腹をぶち貫くのだって不可能じゃない ねぇこれ普通に凶器になるのでは…
25 17/12/30(土)21:08:16 No.475218651
>竹刀と木刀じゃ重さが違うから同じように振れないだろ そんなに大袈裟に重量が違うものではないぞ
26 17/12/30(土)21:08:35 No.475218722
>竹刀と木刀じゃ重さが違うから同じように振れないだろ 木刀の方が振りやすいくらいです ていうか名門剣道部だと普通に1~2キロの振り棒で鍛えてるとか普通なレベルだからフィジカル違う
27 17/12/30(土)21:08:38 No.475218735
>高校剣道レベルの攻撃ならガタイ良ければ耐えられそうだけどそうでもないのか 竹刀ならともかく木刀でしかもこいつがサイコで全く手加減なく振り下ろせるので 一撃で骨がへし折れる
28 17/12/30(土)21:08:54 No.475218795
>高校剣道レベルの攻撃ならガタイ良ければ耐えられそうだけどそうでもないのか お土産の木刀で自分の手首をガツンと叩いたあと 同じ事言ってみて?
29 17/12/30(土)21:09:06 No.475218836
>竹刀と木刀じゃ重さが違うから同じように振れないだろ 柄の形も丸と楕円で違うから同じように持つと変なところに力かかるよ
30 17/12/30(土)21:09:44 No.475218980
竹刀は見えるけど木刀だとまず見えないレベルでは振れると思うよ
31 17/12/30(土)21:09:56 No.475219021
素人が棒切れ振り回すのとはわけが違う
32 17/12/30(土)21:10:16 No.475219111
テコの働きで言うならにぎりの間隔狭いほうが切っ先大きく動くよね
33 17/12/30(土)21:10:25 No.475219147
木刀の方が振りやすい
34 17/12/30(土)21:10:27 No.475219158
竹刀と木刀は違うけど普通に木刀で訓練してると思う
35 17/12/30(土)21:10:37 No.475219189
>高校剣道レベルの攻撃ならガタイ良ければ耐えられそうけどそうでもないのか 木刀で叩かれた経験の無い奴はこういうこという
36 17/12/30(土)21:10:57 No.475219282
一般人には見えないというか見る目ができてないから全部当たるよね
37 17/12/30(土)21:11:08 No.475219345
そもそもこいつは木刀を得物にした実戦剣術の使い手なので竹刀よりも木刀の方が扱い慣れてる
38 17/12/30(土)21:11:17 No.475219380
>骨は折れるし皮膚は裂けるし何だったら腹をぶち貫くのだって不可能じゃない >ねぇこれ普通に凶器になるのでは… 当然致命傷を与える凶器になりうるので普通の人はまずこれで人を打とうなんて考えないんだ
39 17/12/30(土)21:11:17 No.475219382
実際には素手だと木刀のが握りやすいのだ
40 17/12/30(土)21:11:32 No.475219454
有段者対素人が前提だから木刀が勝つのも当然か
41 17/12/30(土)21:11:35 No.475219472
>テコの働きで言うならにぎりの間隔狭いほうが切っ先大きく動くよね その分小回りが難しいし野球握りだと戻しが難しくなる 古流だと野球握りの流派も一部あるけど
42 17/12/30(土)21:11:39 No.475219493
>竹刀でも叩かれた経験の無い奴はこういうこという
43 17/12/30(土)21:12:12 No.475219633
>テコの働きで言うならにぎりの間隔狭いほうが切っ先大きく動くよね 切っ先に速度を乗せた上での操作をするなら感覚開けないと話にならない
44 17/12/30(土)21:12:38 No.475219736
峰打ちだから死なないでござるよおろろ~
45 17/12/30(土)21:13:02 No.475219833
尻鉄球なら勝てるだろうか
46 17/12/30(土)21:13:04 No.475219842
>木刀で叩かれた経験の無い奴はこういうこという 木刀で叩かれたことある人の方が少ないと思うけど 「」は過去にどんなシゴキを受けたんだ…
47 17/12/30(土)21:13:05 No.475219850
竹刀ならまだなんとか 木刀は殺す気ですよ
48 17/12/30(土)21:13:35 No.475219995
>テコの働きで言うならにぎりの間隔狭いほうが切っ先大きく動くよね 木刀持つ時は左手の小指でがっちり下ホールドして右手を支点にして回すよ
49 17/12/30(土)21:13:42 No.475220019
こいつが強いのは技術より木刀で人を殴れる精神
50 17/12/30(土)21:13:54 No.475220064
竹刀でも叩かれたところ痺れて動かないよ
51 17/12/30(土)21:13:59 No.475220094
そもそも金属バットの方が軽いのだ
52 17/12/30(土)21:14:02 No.475220106
>テコの働きで言うならにぎりの間隔狭いほうが切っ先大きく動くよね くっつくぐらい狭めたら動かせない
53 17/12/30(土)21:14:26 No.475220214
木刀よりは安全だろうけど竹刀でもクソ痛いし…
54 17/12/30(土)21:14:33 No.475220254
>そもそも金属バットの方が軽いのだ 金属なのに!?
55 17/12/30(土)21:14:49 No.475220315
>こいつが強いのは技術より木刀で人を殴れる精神 竹刀でも防具付けてない相手に振るのは抵抗感ありすぎるのに 木刀とかもう殺す気しかねえと思う
56 17/12/30(土)21:14:53 No.475220328
>テコの働きで言うならにぎりの間隔狭いほうが切っ先大きく動くよね うん テコの利点は楽に振ることができるってとこだな 剣道でも慣れてくると変化重視であんま離さなくなる人わりといるし
57 17/12/30(土)21:14:55 No.475220339
>竹刀ならまだなんとか >木刀は殺す気ですよ 竹刀でもなんとかならねえよ… 防具ありでもめちゃくちゃ痛いんだぞあれ
58 17/12/30(土)21:15:08 No.475220387
剣道の防具をフル装備した上で竹刀で叩かれても結構痛いというのに…
59 17/12/30(土)21:15:25 No.475220470
>金属なのに!? 内部まで金属って訳でもないだろうし
60 17/12/30(土)21:15:45 No.475220566
金属バットは1kgないよ
61 17/12/30(土)21:15:45 No.475220569
言うまでもない事だが 脳天にスマッシュヒットすれば死ぬ!
62 17/12/30(土)21:15:55 No.475220606
>うん >テコの利点は楽に振ることができるってとこだな >剣道でも慣れてくると変化重視であんま離さなくなる人わりといるし 素人の知ったか知識披露恥ずかしい
63 17/12/30(土)21:16:11 No.475220676
木刀は中身詰まってるけれど金属バットは中身無いような
64 17/12/30(土)21:16:31 No.475220765
>内部まで金属って訳でもないだろうし そうだったのか知らないことばっかりのスレだ
65 17/12/30(土)21:16:46 No.475220817
突きを解禁しないうちはまだまだ手加減してますよ
66 17/12/30(土)21:16:48 No.475220830
真面目に剣道やると砂入れたビール瓶とか振ったりして スゴイ握力鍛えるからな そのうえ踏みこみで威力増す練習もする
67 17/12/30(土)21:16:52 No.475220849
カリスマも金属バットは肩とか背中とか肉の多い場所で一発受ける!で対処してたけど木刀はな…
68 17/12/30(土)21:16:56 No.475220863
だから竹刀ならまだ喧嘩の度量だけど 木刀は殺し合いだってことだよ!
69 17/12/30(土)21:16:59 No.475220873
木刀なんて800gがせいぜいでは 大抵は600前後とお土産向けだけど
70 17/12/30(土)21:17:07 No.475220910
路上で剣道はマジでヤバイんだよ…
71 17/12/30(土)21:17:39 No.475221028
>突きを解禁しないうちはまだまだ手加減してますよ それこそ本当に殺し合いになっちゃうよ!
72 17/12/30(土)21:18:13 No.475221169
せめてたけのこだよね
73 17/12/30(土)21:18:18 No.475221186
>>内部まで金属って訳でもないだろうし >そうだったのか知らないことばっかりのスレだ 鬼の金棒かよ!
74 17/12/30(土)21:18:20 No.475221197
高校の頃柔道のエースと県道のエースがやたら仲良かったけどアイツらおかしい握力してる
75 17/12/30(土)21:18:23 No.475221202
作中での柔道と剣道の扱いを見る限り森センセイも相当ひどい目にあわされたんだろうなって分かる
76 17/12/30(土)21:18:51 No.475221309
うちの師範は素振り用の太さ5倍くらいある木刀を片手で振り回しながら 剣道は筋力に頼らないからどうのと言ってて 説得力が皆無だった
77 17/12/30(土)21:18:52 No.475221315
金属バットは中に発泡スチロールかなんか詰まってるよ
78 17/12/30(土)21:19:02 No.475221370
画像はちょっと日本語がヘタクソじゃありません?
79 17/12/30(土)21:19:38 No.475221489
柔道は競技人口が多いしトレーニングも厳しいしな…
80 17/12/30(土)21:19:45 No.475221507
金属バットがあの形状で中身も金属詰まってたら色々無茶な代物すぎる……
81 17/12/30(土)21:19:48 No.475221517
余程取り回しやすい場所でもないかぎりは得物があったほうが強いわな
82 17/12/30(土)21:19:53 No.475221537
剣先が触れ合うくらいの距離から小手を打つまで小学生でもコンマ5秒前後で打てるくらいには早打ちに最適化された構えなのも忘れてはいけない
83 17/12/30(土)21:19:54 No.475221538
まあ竹刀と木刀って扱いが違ってくるんだが漫画だしいっかあ
84 17/12/30(土)21:19:55 No.475221543
>画像はちょっと日本語がヘタクソじゃありません? ガタイがいいことを除けばユウそのもののゴリラが実体験を元に描いてるんだぞ
85 17/12/30(土)21:19:55 No.475221546
>剣道は筋力に頼らないからどうのと言ってて >説得力が皆無だった 速さ=筋肉だしな…
86 17/12/30(土)21:19:56 No.475221556
>うちの師範は素振り用の太さ5倍くらいある木刀を片手で振り回しながら >剣道は筋力に頼らないからどうのと言ってて >説得力が皆無だった 実際筋力があるかどうかと振りに使うかどうかは別じゃないかな
87 17/12/30(土)21:20:16 No.475221627
ドラッグキングのラスボスすら最後は格闘技で決着つけようとしてたからスレ画はマジで空気読めなさすぎた
88 17/12/30(土)21:20:37 No.475221724
路上のカリスマは十分化け物だよ
89 17/12/30(土)21:20:41 No.475221733
>うちの師範は素振り用の太さ5倍くらいある木刀を片手で振り回しながら >剣道は筋力に頼らないからどうのと言ってて >説得力が皆無だった 腕力に頼らないって意味ならまあ…… 腕力あるに越したことはないから普通に鍛えはするけど
90 17/12/30(土)21:20:45 No.475221760
>柔道は競技人口が多いしトレーニングも厳しいしな… 剣道は更に多い…アイツら大抵の学校に部活ありやがる
91 17/12/30(土)21:20:55 No.475221797
人間意外とと握力はすぐ鍛えられるんだ
92 17/12/30(土)21:21:05 No.475221840
>うちの師範は素振り用の太さ5倍くらいある木刀を片手で振り回しながら >剣道は筋力に頼らないからどうのと言ってて >説得力が皆無だった 鍛えまくった人に限って筋肉はあんまり意味ないとか言う でも本人はバッキバキの筋肉付いてる
93 17/12/30(土)21:21:10 No.475221859
主人公どうやって勝ったんだろ…
94 17/12/30(土)21:21:32 No.475221952
作者メンタルはユウだけど体格はゴリラなんだっけ?
95 17/12/30(土)21:21:40 No.475221987
でもこいつは普通に突いてきたような…
96 17/12/30(土)21:21:46 No.475222014
柔道剣道には警察っていう最強のケツ持ちがいるからな…
97 17/12/30(土)21:21:55 No.475222048
カリスマはこの後ナイフ使いを圧倒したから格は下がらなかったな
98 17/12/30(土)21:22:10 No.475222100
じゃあ野球もテコの原理使えばいいじゃん?
99 17/12/30(土)21:22:12 No.475222113
剣道の競技においては威力は殆ど重視されてないけどスナップ×踏み込み×遠心力で楽々人を打ち倒せる程度の威力は出せるのだ
100 17/12/30(土)21:22:14 No.475222114
フル金属のバットなんてあったら持つだけで大変だと思う
101 17/12/30(土)21:22:24 No.475222140
>画像はちょっと日本語がヘタクソじゃありません? おまえ真ん中の人前にしてそんな事いえるの? su2169703.jpg
102 17/12/30(土)21:22:24 No.475222143
>画像はちょっと日本語がヘタクソじゃありません? 使徒だからしょうがない
103 17/12/30(土)21:22:27 No.475222154
腕力っていうか握力はいるし 下半身とか鍛えないといかんし
104 17/12/30(土)21:22:30 No.475222165
>でもこいつは普通に突いてきたような… 素手相手に木刀担いで突きまでしてくるとかもうサイコパスじゃん!
105 17/12/30(土)21:22:32 No.475222172
筋力には頼らないが自分の想定している動きを完璧にできる程度の筋力は最低限必要ではある
106 17/12/30(土)21:22:33 No.475222180
>作者メンタルはユウだけど体格はゴリラなんだっけ? 馬鹿にしてた作者経験がガチな真実味を帯びるぐらいにはゴリラ体系
107 17/12/30(土)21:22:39 No.475222198
>フル金属のバットなんてあったら持つだけで大変だと思う ちょっとした鉄骨みたいな感じになるってことだしな
108 17/12/30(土)21:23:03 No.475222306
カリスマはそもそも怪我させられてたから剣道マンと戦ったってのもあるしね
109 17/12/30(土)21:23:03 No.475222310
>剣道は筋力に頼らない 薩摩もんは違う!!
110 17/12/30(土)21:23:19 No.475222378
武器ありなら剣道最強理論って相手が手段を選ばない前提にしか見えない
111 17/12/30(土)21:23:19 No.475222379
麻薬流してる奴は街を追われたのに木刀振り回す奴は堂々と正義の剣を振るってる僕らのホーリーランド
112 17/12/30(土)21:23:27 No.475222415
この人はやってきたんじゃなくて呼ばれたんじゃ…
113 17/12/30(土)21:23:40 No.475222471
>作者メンタルはユウだけど体格はゴリラなんだっけ? 自意識はグリフィス
114 17/12/30(土)21:23:48 No.475222505
ひっぱりパンチとか出来ねぇよ!作者はモヤシの妄想オタク! からのこの体格ならできるわ…だからな
115 17/12/30(土)21:23:49 No.475222510
カリスマの対剣道対策はあれ実際にやったら手の指千切れちゃうよ…
116 17/12/30(土)21:24:03 No.475222559
吉井さんには借りがあるからな…
117 17/12/30(土)21:24:04 No.475222568
>じゃあ野球もテコの原理使えばいいじゃん? テコの原理つかうと支点じゃないほうの腕を大きく動かさないと変化つけられないじゃん 近づけて持った方が小さな動きでボールの変化に対応しやすい
118 17/12/30(土)21:24:11 No.475222598
>フル金属のバットなんてあったら持つだけで大変だと思う バットとしての価値が薄くなりそうだな!
119 17/12/30(土)21:24:14 No.475222614
>麻薬流してる奴は街を追われたのに木刀振り回す奴は堂々と正義の剣を振るってる僕らのホーリーランド 麻薬王。とは別件で捕まえるべきだよねこの剣道マン
120 17/12/30(土)21:24:25 No.475222656
気軽にワイアルド貼るな
121 17/12/30(土)21:24:32 No.475222678
読者の方の9割9分が勝てなさそうなゴリラ
122 17/12/30(土)21:24:53 No.475222772
剣は足腰で振るから腕の力はあまり意識しないってのと それはそれとして何試合もしつつ相手の竹刀を捌くために レベルが上がるほど求められる筋力もインフレするだけ 最低限が流動的という言葉のマジック
123 17/12/30(土)21:25:02 No.475222811
作者は自分をユウみたいな線の細い青年だと思ってたからな…
124 17/12/30(土)21:25:16 No.475222843
確か飛び込み前転で足元に潜り込んで攻撃する作戦だったような
125 17/12/30(土)21:25:29 No.475222902
デスクワーク中心の漫画家と現役漁師のツーショット春 su2169710.jpg
126 17/12/30(土)21:25:40 No.475222944
後半でムキムキになってきたからセーフ
127 17/12/30(土)21:25:46 No.475222964
>>作者メンタルはユウだけど体格はゴリラなんだっけ? >自意識はグリフィス 電車で隣に座られたくない…!
128 17/12/30(土)21:26:12 No.475223071
終盤味方としてきた時の頼もしすぎる感いいよね
129 17/12/30(土)21:26:13 No.475223075
可動域は広いようでリーチに比例して可動域は狭まり 威力も下がるので単純に下がられると脆いし 自分よりリーチが長いものにも極端に弱いのだ
130 17/12/30(土)21:26:18 No.475223096
>カリスマの対剣道対策はあれ実際にやったら手の指千切れちゃうよ… あれをまじめにやる場合は 正眼に構えてる時点を狙う 振る前はまだ勢いがないからね小盾や小太刀でもそう受ける
131 17/12/30(土)21:26:20 No.475223103
練習中の怪我を防ぐために竹刀を開発した上泉信綱はやはり偉大だった
132 17/12/30(土)21:26:23 No.475223112
練習ではバーベルの端っこ片手で持って振回すぐらいはやるよ ただの筋トレだけど
133 17/12/30(土)21:26:30 No.475223132
スレ画みたいに抜き胴ぶち込まれたらもう立ち上がれないよね…
134 17/12/30(土)21:26:34 No.475223148
でも自殺島のセイももやしだったし…
135 17/12/30(土)21:26:36 No.475223157
ユウの体格で使って有効なのかには結局疑問が残るという
136 17/12/30(土)21:27:00 No.475223244
暴行事件とかのスレでも木刀や杖を弱武器扱いする人がいるけど フィクションと違って生身にとっては破壊力充分だかんな!
137 17/12/30(土)21:27:08 No.475223273
なのでグリフィス先生曰くもしもどうしても剣道相手に逃げられないのなら 後ろ飛び回し蹴りで相手の顔面思い切りぶちかますしかないそうだ 先生はそれで仕留めた
138 17/12/30(土)21:27:11 No.475223292
>終盤味方としてきた時の頼もしすぎる感いいよね 息巻いてたラスボスがスレ画出てきた途端に撤退してダメだった
139 17/12/30(土)21:27:18 No.475223312
体格と筋力が無いとできないことにドラマ化してから気づくゴリラ
140 17/12/30(土)21:27:23 No.475223330
黒犬騎士団のくせにおセンチな漫画ばっかり描いてるのはなんなの
141 17/12/30(土)21:27:50 No.475223432
プロレスラーみたいな体格ならイケると断言できる
142 17/12/30(土)21:27:52 No.475223440
竹刀でも胴に守られてない脇の下とか打たれると悶絶するのに…木刀とかちょっと想像したくない
143 17/12/30(土)21:27:58 No.475223468
>スレ画みたいに抜き胴ぶち込まれたらもう立ち上がれないよね… 場合によっては即救急車でもおかしくはない
144 17/12/30(土)21:27:59 No.475223478
(ヤバいなんか木刀振り回してる奴が来た…)
145 17/12/30(土)21:28:18 No.475223551
なりふり構わないなら作中最強はこいつだよね
146 17/12/30(土)21:29:36 No.475223849
先生は片手で相手掴んで相手を振り回してボコボコにする技を 身長185cm体重100kg無くても出来ると信じてたから…
147 17/12/30(土)21:29:43 No.475223878
>黒犬騎士団のくせにおセンチな漫画ばっかり描いてるのはなんなの 両親が不仲で下北沢で喧嘩しまくってたというゴリラ以外は多分ユウに近いメンタルだから…
148 17/12/30(土)21:30:28 No.475224061
>「ホーリーランド」の格闘技描写について、喧嘩をしていた頃によく利用して、登場人物に多用させていた技が格闘技経験者であるという読者から「現実では使えない」「事実と違う」という指摘をされたことがあり、更にドラマ版の出演者達に森がアクション指導をしていく上で、体格などが自分と異なる俳優達が再現することに苦心する技(引っ張りパンチ、タックルへの手刀など)がいくつかあったことから、「(格闘技は)体格や習った格闘技の種類の違いで、実践する人にとって違う『事実』があるのでは?」というコメントを残していた。
149 17/12/30(土)21:30:44 No.475224122
>竹刀でも胴に守られてない脇の下とか打たれると悶絶するのに…木刀とかちょっと想像したくない 試合じゃ全力でぶっ叩いたりしないけどあの痛さだからな 木刀でしかも全力で脇腹当てられたら肋骨折れて最悪死ぬレベル
150 17/12/30(土)21:31:16 No.475224250
キチガイ度は加藤に匹敵すると思う
151 17/12/30(土)21:31:21 No.475224276
まぁぶっちゃけヘビー級のフルコン系空手家なら 赤樫くらいの木刀はキックでへし折れると思う 角材折るし
152 17/12/30(土)21:31:23 No.475224284
自分のフィジカルに気づくのが遅過ぎるのでは?
153 17/12/30(土)21:31:48 No.475224380
>(ヤバいなんか木刀振り回してる奴が来た…) おかしい…ヤンキー漫画的には普通な気がする…
154 17/12/30(土)21:31:55 No.475224401
そんな先生でも剣道マンは別に倒せない相手じゃなかったという 日拳かなんかだけ対応法見出だせなくてボコボコに負けたとか
155 17/12/30(土)21:32:06 No.475224453
>黒犬騎士団のくせにおセンチな漫画ばっかり描いてるのはなんなの 悪い友達しか周りにいなくて喧嘩に明け暮れてたけどこのままじゃだめだ! って地元を飛び出して単身美術学校に入るような人なんだぞ森センセイは
156 17/12/30(土)21:32:13 No.475224480
>まぁぶっちゃけヘビー級のフルコン系空手家なら >赤樫くらいの木刀はキックでへし折れると思う >角材折るし 試し割りに折るのとは訳が違うだろ
157 17/12/30(土)21:32:23 No.475224524
183cm95kgだからプロの中では普通だよ 一般人を殴っていい体格ではないけど
158 17/12/30(土)21:32:52 No.475224625
>なりふり構わないなら作中最強はこいつだよね 作中でも画像が最強って説明は最後まで変わらなかった覚えがある
159 17/12/30(土)21:33:23 No.475224755
下が砂地のパンダマンも強いはずだし…
160 17/12/30(土)21:34:10 No.475224933
いやいや素手ならまだごまかせるけど木刀振り回してたらすぐ逮捕されるから最強じゃねえよ
161 17/12/30(土)21:34:12 No.475224939
ナイフ使いも先生の説明だと上位はマジでヤバイ扱いだったよね 素手と思わせて組み合ったら普通に刺しまくってくるとか
162 17/12/30(土)21:34:31 No.475225009
>下が砂地のパンダマンも強いはずだし… 人格者だけど戦闘ではいいとこなしだったパンダの無双タイムいいよね… いきなり空き地召喚したのは吹いたけど
163 17/12/30(土)21:34:42 No.475225051
>su2169703.jpg 誰だよ作者がヒョロガリだっていってたやつ!
164 17/12/30(土)21:34:49 No.475225080
内臓破裂したら本当に歩けなくなるよ なった
165 17/12/30(土)21:35:03 No.475225128
>いやいや素手ならまだごまかせるけど木刀振り回してたらすぐ逮捕されるから最強じゃねえよ 相手からどうの言っても問答無用になるくらいにはアウトだよね…
166 17/12/30(土)21:35:29 No.475225216
もう現世人類に相手がいないから最新作ではネアンデルタール人と戦ってる
167 17/12/30(土)21:35:42 No.475225272
ドラマ版のアクション監修で原作者と俳優じゃなく 師匠と門下生にしかみえなかったときく
168 17/12/30(土)21:35:43 No.475225285
先生若い頃はヤクザをボーナスゲームにしてたヤカラだからな…
169 17/12/30(土)21:36:22 No.475225451
バイク事故さえなければ漫画家になってなかったかもしれないんだよな
170 17/12/30(土)21:36:30 No.475225479
本物じゃないですか
171 17/12/30(土)21:36:46 No.475225551
学生が持ち歩くなら竹刀袋に入れて型の稽古しに行くんです!で誤魔化せなくはないけど振り回したらなぁ
172 17/12/30(土)21:36:52 No.475225565
ストリートでの喧嘩ではある意味めっちゃ使いづらいわけか木刀
173 17/12/30(土)21:36:54 No.475225574
>後ろ飛び回し蹴りで相手の顔面思い切りぶちかますしかないそうだ >先生はそれで仕留めた やはり実践経験…
174 17/12/30(土)21:37:04 No.475225617
先生若い頃に合戦場にでもいたの?ってくらい修羅場踏んでて怖い…
175 17/12/30(土)21:37:11 No.475225647
角材はへし折るコツもあるらしいしな 現場に行って俳優達に空中二段回し蹴りと角材折り教えてるし
176 17/12/30(土)21:37:12 [ゴリラ] No.475225652
もしかして体格がヒョロいと使えない技があるのか…?
177 17/12/30(土)21:37:14 No.475225663
>誰だよ作者がヒョロガリだっていってたやつ! 本人が単行本のあとがきにかいてるエピソードがすごいメンタル弱そうにしかみえないし・・・
178 17/12/30(土)21:37:47 No.475225789
竹刀なら躊躇なく打ち下ろせる!
179 17/12/30(土)21:38:19 No.475225931
>現場に行って俳優達に空中二段回し蹴りと角材折り教えてるし センセイは何と戦ってるんだ…
180 17/12/30(土)21:38:33 No.475225986
だってこんなワイアルドみたいなゴリラが編集に心折られて毎日うつむいて駅までタイル数えながら歩いてたとか思わないじゃん!
181 17/12/30(土)21:38:44 No.475226025
若先生も伊藤一刀斎のカラー見開き描いた時に記してたけど獲物が同じだとしても持ってる人間の体格が違えば体格が良く腕の長い方の刃が先に届くし筋力のある方の振りが速いのはどうしても覆しようのない事実だって身も蓋もない事が書いてあってそりゃそうだよなぁ…ってなったことがある だから小兵の人が勝つ為には奇策を弄したり色々工夫しなけりゃならないんだけどそれでも埋まらない差があるのが現実なんだよね…
182 17/12/30(土)21:39:04 No.475226095
散々馬鹿にされてたところへ写真がお出しされて みんな引き潮みたいにスーッと黙った
183 17/12/30(土)21:39:09 No.475226119
>センセイは何と戦ってるんだ… ヤクザ挑発して手を出させてからボコボコにしてたらしいし…
184 17/12/30(土)21:39:22 No.475226178
>竹刀なら躊躇なく打ち下ろせる! 個人的には竹刀でも生身相手に打つのはだいぶ抵抗あるよ…
185 17/12/30(土)21:39:31 No.475226213
角材の折り方を知らないとまずいことになる環境だったんだ…
186 17/12/30(土)21:39:55 No.475226311
別に戦って勝っても良いけどお縄は免れないぜ…
187 17/12/30(土)21:39:58 No.475226323
>しかもこいつがサイコで全く手加減なく振り下ろせるので ここが一番のポイントですよね…
188 17/12/30(土)21:40:37 No.475226476
>>竹刀なら躊躇なく打ち下ろせる! >個人的には竹刀でも生身相手に打つのはだいぶ抵抗あるよ… 子供の頃小手が痛くて泣いたり垂れの隙間から股間に竹刀が刺さったり腋打たれたり突きが喉に突き刺さったりする痛みを知ってればな…
189 17/12/30(土)21:40:40 No.475226484
せめて特殊警棒使うとか少しは隠し持つ努力しようよ…
190 17/12/30(土)21:41:01 No.475226574
米兵は喧嘩を売ると絶対に買うから実戦経験が欲しいならお勧めとか 仲良くなると素手オンリーの大会にも誘われるぞとか 血の臭いしかしない情報もいっぱい持ってる
191 17/12/30(土)21:41:06 No.475226598
黒帯じゃなくてわざと茶帯なんだよ とかもモデルになった犠牲者がいそうで怖い
192 17/12/30(土)21:41:16 No.475226658
基本素手の喧嘩でもナイフ使いがいるくらいだし木刀程度は許してくれるだろうか許してくれるね グッド正義
193 17/12/30(土)21:41:17 No.475226664
ドラマ版撮影現場取材漫画で「全裸で漫画描いてる」とかいじられてたけど全然イメージが変わった
194 17/12/30(土)21:41:21 No.475226678
>だから小兵の人が勝つ為には奇策を弄したり色々工夫しなけりゃならないんだけどそれでも埋まらない差があるのが現実なんだよね… 剣道で言えばそこまで体格差至上主義にならない点もあるし 腕のリーチより踏み込みのタイミングと速さと長さが大事だから 身長より足捌きがリーチを決めると言っても過言じゃないよ
195 17/12/30(土)21:41:33 No.475226727
>ヤクザ挑発して手を出させてからボコボコにしてたらしいし… なんでヤクザと喧嘩してるの…
196 17/12/30(土)21:41:37 No.475226747
竹刀でも胴外されると本当に痛いからな… というか面でも小手でも普通に痛い
197 17/12/30(土)21:41:49 No.475226814
引きこもりが毎晩鍛えてたらヤンキー相手に無双しました!ってそりゃ筋だけ見たらモヤシオタクの妄想大爆発してんな!って思われても仕方ないよ…
198 17/12/30(土)21:41:59 No.475226872
関東連合で一番キチガイ扱いだった奴も頭に躊躇なく金属バットフルスイング出来たからヤバい みたいに言われてたし頭のネジ外れ気味じゃないとダメな世界なんだろう
199 17/12/30(土)21:42:04 No.475226895
>せめて特殊警棒使うとか少しは隠し持つ努力しようよ… こいつがイカレてるのは木刀を用いた剣道こそがあらゆる殺人術の頂点だから それを証明しなければならないっていう使命を持ってるので…
200 17/12/30(土)21:42:16 No.475226946
モノ投げつけるのが一番いい 人類はそれで地上最強になったし
201 17/12/30(土)21:42:27 No.475227004
格闘つよくないけどナイフの使い方はうまいやつとかも敵としていたな・・・あれって・・・
202 17/12/30(土)21:42:35 No.475227033
>なんでヤクザと喧嘩してるの… 漫画家になりたいのに親が猛反対しててちょっとセンチメンタルになってたの
203 17/12/30(土)21:42:39 No.475227046
義理か正義が無いと召喚できない特殊なクリーチャーだし…
204 17/12/30(土)21:42:41 No.475227056
>>せめて特殊警棒使うとか少しは隠し持つ努力しようよ… >こいつがイカレてるのは木刀を用いた剣道こそがあらゆる殺人術の頂点だから >それを証明しなければならないっていう使命を持ってるので… 警察は何してるんだ
205 17/12/30(土)21:42:50 No.475227086
この人が出る頃には森君の正体がグリフィスじゃなくてワイアルドだってもうバレてたような
206 17/12/30(土)21:43:02 No.475227130
>米兵は喧嘩を売ると絶対に買うから実戦経験が欲しいならお勧めとか >仲良くなると素手オンリーの大会にも誘われるぞとか センセイ!?
207 17/12/30(土)21:43:18 No.475227209
>格闘つよくないけどナイフの使い方はうまいやつとかも敵としていたな・・・あれって・・・ あいつの説明凄かったよね ナイフ持った手だけ伸ばして手首あたりを切りつけてくるタイプが一番厄介って妙に生々しい
208 17/12/30(土)21:43:47 No.475227338
>引きこもりが毎晩鍛えてたらヤンキー相手に無双しました!ってそりゃ筋だけ見たらモヤシオタクの妄想大爆発してんな!って思われても仕方ないよ… 先生は体格は良いけどお絵かきの方が楽しかったし…
209 17/12/30(土)21:44:13 No.475227447
ウラケンの漫画でもワイアルドなゴリラ
210 17/12/30(土)21:44:28 No.475227513
この体格で自殺島描いてても信用されない
211 17/12/30(土)21:44:28 No.475227520
本人が経験した事が詰まってると考えるとこれ漫画にして良かったのかな…と思えてくるのが笑える
212 17/12/30(土)21:44:30 No.475227524
ホーリーランドといえばユウくんがヒロインの子と一緒にいる時に絡んできたチンピラ2人ボコるとこで 本物の暴力を好む女性は稀だ!みたいなこと言ってるんだけどさ 森先生(190近い)が女連れてる時に絡んできたチンピラ血祭りにしたらそりゃドン引きだよね…
213 17/12/30(土)21:44:34 No.475227541
開幕素手のフリしてこっちの内臓えぐれなかったら 距離取って手首や足の筋を切る戦法に切り替えるってヤバイよね
214 17/12/30(土)21:45:50 No.475227858
>せめて特殊警棒使うとか少しは隠し持つ努力しようよ… 隠蔽しようとしてるってとられるとかえってマズイんじゃなかろうか 木刀なら稽古の帰りに巻き込まれて已む無く…って言い訳できる…… 無理だな!
215 17/12/30(土)21:45:52 No.475227868
>僕はユウみたいなナイーブないい子ではなかったですけど、理由としては似たような感じで、下北沢をフラフラするようになっちゃったんですよ。で、そのまま何となく街でケンカをするようになっちゃった、と(笑)。
216 17/12/30(土)21:45:57 No.475227884
何だかんだリアル暴な現場見たら女じゃ無くても引くと思うわ先生…
217 17/12/30(土)21:45:57 No.475227888
少しでも切られたり刺されたら戦意無くしそうだしな
218 17/12/30(土)21:45:58 No.475227891
吉井さんはエピローグでヤクザになっててまだ若いのに偉そうだったな… 何人かえぐったんだろうな…
219 17/12/30(土)21:46:20 No.475227969
>ウラケンの漫画でもワイアルドなゴリラ 一応自分が森センセイに対して抱いていたコンプレックスを投影したのがグリフィスってケンタローも言ってるし… それはそれとしてワイアルドも描くけど
220 17/12/30(土)21:46:33 No.475228017
自殺島では実際に狩りを取材に行ってるし
221 17/12/30(土)21:46:44 No.475228069
>引きこもりが毎晩鍛えてたらヤンキー相手に無双しました!ってそりゃ筋だけ見たらモヤシオタクの妄想大爆発してんな!って思われても仕方ないよ… 初期だと2ちゃんとかでめっちゃバカにされたよね ワイアルド先生の写真がでてきたらみんなoh…ってドン引きしてたのがひどかった
222 17/12/30(土)21:46:51 No.475228105
編集に駄目出し受けて心が折れたら 一晩中道のタイルの数を数えたりするくらいには繊細なメンタル
223 17/12/30(土)21:47:30 No.475228284
森センセは学生時代からガンガン絵かきまくって親の理解もあったウラケンを羨んでた ウラケンは森センセのアクティブな部分とかギラついてるところに憧れてた 技来先生は当時知り合いじゃなかったけどペン奴にした
224 17/12/30(土)21:47:45 No.475228342
こんなゴリラをペン奴として転がしてた三浦先生はそれ以上のゴリラということに…
225 17/12/30(土)21:47:45 No.475228346
未だにネットでの喧嘩テク話になると ホリランと稼業ネタが半々くらいになる影響力
226 17/12/30(土)21:47:53 No.475228382
>ワイアルド先生の写真がでてきたらみんなすいませんでした、ゆるしてください…ってドン引きしてたのがひどかった
227 17/12/30(土)21:47:55 No.475228392
>この体格で自殺島描いてても信用されない 作者ならできるかもしれんが絵に描かれてるヒョロガリじゃ無理だよっていうのが割とあるからな…
228 17/12/30(土)21:48:03 No.475228420
先生ひょっとしてウシジマくんの世界から抜け出してきたキャラだったりするの?
229 17/12/30(土)21:48:04 No.475228428
>森:子どものころからずっと身体を鍛えていましたし、もともと体格も良かったので、けっこう勝てちゃうんですよね。ほかではあんまりほめられないし、成績も良くなかったので、ケンカに勝てるってのがうれしかった。それでだんだんケンカが好きになっていっちゃって(笑)。ただ、その辺のヤンキー君なんかとやる分には勝てても、格闘技をやっている子には負けちゃうんですよ。それで格闘技に興味がわいてきたんです。 >森:柔道ですね。素行が悪くて柔道部を退部させられた子に完敗しました。今でも、それがすごくイヤな思い出として残っていますよ。とにかく1人だけ圧倒的に強いんです。全く別次元で。
230 17/12/30(土)21:49:07 No.475228699
>初期だと2ちゃんとかでめっちゃバカにされたよね けど1巻から路上の柔道最強説出してるのはヤバいと思う ホリラン以前は一部の格闘家くらいしか言ってなかったし(具体的に言うと大道塾の東先生
231 17/12/30(土)21:49:13 No.475228729
>先生ひょっとしてウシジマくんの世界から抜け出してきたキャラだったりするの? 現実にウシジマ君みたいなストリートファイト空間が存在していて そこから飛び出してきたのが先生だよ
232 17/12/30(土)21:49:15 No.475228737
>作者ならできるかもしれんが絵に描かれてるヒョロガリじゃ無理だよっていうのが割とあるからな… 動物の解体とかもゴリ先生の基準でやってるよね
233 17/12/30(土)21:49:31 No.475228806
>技来先生は当時知り合いじゃなかったけどペン奴にした これで技来先生が絵だけの漫画家ならまだよかった 普通にお話も面白いし、おまけに二人と根底が同じ画風作風だし、 完全に流れ弾というか犠牲者
234 17/12/30(土)21:49:37 No.475228840
柔道つかいがユウに一回やられたのは意趣返しだったのかね・・・
235 17/12/30(土)21:49:40 No.475228861
作者はこれ書いた後にあっ体格ないと無理だわこれとか言い出す
236 17/12/30(土)21:50:01 No.475228950
柔道やってたけどアレ路上で使っちゃ本当にダメ 相手素人だと本当に殺しちゃうマジで 足から崩す技ならまだいいけど背負いとか論外中の論外
237 17/12/30(土)21:50:01 No.475228952
>けど1巻から路上の柔道最強説出してるのはヤバいと思う 実際に負けてるからな その後空手教師に蹴り方教わってリベンジしたけど
238 17/12/30(土)21:50:38 No.475229128
ヤングアニマルの3作家が同じ学校から出てるとかそこの学校どういう地獄なんだろう
239 17/12/30(土)21:51:11 No.475229297
>ホリラン以前は一部の格闘家くらいしか言ってなかったし 帯ギュの初期に柔道めっちゃ怖い!ただし柔道家同士のけんかはお互いの引っ張りっこでなかなか喧嘩に見えないってあったなぁ…
240 17/12/30(土)21:51:11 No.475229299
>足から崩す技ならまだいいけど背負いとか論外中の論外 背負いよりやばいのは大外とか後ろにこかす系だよ 頭から落とす投げって言うのはああいう後頭部から落とす投げを言う 後頭部挫傷が喧嘩の死因1位
241 17/12/30(土)21:51:18 No.475229337
でも先生が参加してた大会だと野良柔道家も野良剣術家も野良ナイフ使いも 複数居たっぽいよ…?
242 17/12/30(土)21:51:34 No.475229414
ベルセルクとホーリーランドとセスタスを産む高校 つまりあれですね収容所
243 17/12/30(土)21:51:49 No.475229484
背負投げは自身の体重かけつつ腕掴んだまま投げ落とすとマジで死ぬ
244 17/12/30(土)21:52:14 No.475229610
野良剣術家何者なんだ過ぎる
245 17/12/30(土)21:52:18 No.475229624
投げと締めと極めは加減できねえからなぁ…
246 17/12/30(土)21:52:34 No.475229699
>頭から落とす投げって言うのはああいう後頭部から落とす投げを言う 受け身できない人にやるとマジでやばいよね… 柔道やってたときに頭ゴツンしたけど死ぬかと思った
247 17/12/30(土)21:52:36 No.475229706
>黒犬騎士団のくせにおセンチな漫画ばっかり描いてるのはなんなの 三浦建太郎「中身はグリフィス」 マシリト「中身は文学青年」
248 17/12/30(土)21:52:36 No.475229707
>背負いよりやばいのは大外とか後ろにこかす系だよ >頭から落とす投げって言うのはああいう後頭部から落とす投げを言う >後頭部挫傷が喧嘩の死因1位 ああそっちもだわ アレ受け身個人的に簡単だったから意識なかったけどミスった時マジで痛かったし
249 17/12/30(土)21:52:58 No.475229791
>野良剣術家何者なんだ過ぎる 現代社会でマイナー武術やってる人間ってのはこう 本当にこの流派は強いのか試してみたくなっちゃうってのがね…
250 17/12/30(土)21:53:15 No.475229865
陸奥圓明流で一本背負いと同時に相手の頭蹴るってのは普通にできるやばい技
251 17/12/30(土)21:53:34 No.475229949
大学の頃ゴリラがボコボコにされた少林寺拳法のキングは何者なんだろう…
252 17/12/30(土)21:54:06 No.475230093
>三浦建太郎「中身はグリフィス」 >マシリト「中身は文学青年」 両方ともちゃんと中身を見抜いてるのが面白い
253 17/12/30(土)21:54:22 No.475230152
>大学の頃ゴリラがボコボコにされた少林寺拳法のキングは何者なんだろう… 下手すると少林寺じゃなく本国の少林拳やってたんじゃ
254 17/12/30(土)21:54:24 No.475230159
グリフィスって文学青年かな…