虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/30(土)17:32:39 うちで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/30(土)17:32:39 No.475173827

うちで出す新ハードだけどとりあえず軽くお手本見せるからみんなもこんな感じでよろしくね!

1 17/12/30(土)17:34:44 No.475174268

加 莫

2 17/12/30(土)17:35:38 No.475174459

オデッセイは違うんだよなんか

3 17/12/30(土)17:36:12 No.475174563

最新ハードでも似たようなことやったな任天堂…

4 17/12/30(土)17:37:25 No.475174842

もう3Dアクションもありふれてるので…

5 17/12/30(土)17:38:39 No.475175076

バンカズできた!

6 17/12/30(土)17:39:42 No.475175295

カメラの出来が完璧すぎる…

7 17/12/30(土)17:39:56 No.475175360

ニンテンドーハードは大体ニンテンドーソフト専用になっちゃうよね…

8 17/12/30(土)17:41:29 No.475175733

カメラはまだ荒削りだったよ 時計台と結構かイライラさせられたし

9 17/12/30(土)17:43:03 No.475176098

Z注目はみんなこぞって真似した

10 17/12/30(土)17:43:33 No.475176207

ゼルダといいマリオといい3Dアクション系に与えた影響がデカ過ぎる…

11 17/12/30(土)17:43:35 No.475176221

このころの壁キックに戻して

12 17/12/30(土)17:45:12 No.475176621

端っこに行くとたまにカタカタカタってなる

13 17/12/30(土)17:45:53 No.475176785

>ゼルダといいマリオといい3Dアクション系に与えた影響がデカ過ぎる… ゼルダは知ってるけどマリオのほうはよく知らないな まだ小さかったしそういう話題とか入ってこなかったけど あれが革新的って言われてたのってなんだったんだろう

14 17/12/30(土)17:46:32 No.475176938

>ニンテンドーハードは大体ニンテンドーソフト専用になっちゃうよね… 任天堂ハードは任天堂と戦わなきゃならないから大変というのは短絡的なのだ その任天堂の前の社長は全てのゴラクやゲームを知らないことを相手取ってたからね

15 17/12/30(土)17:48:10 No.475177324

>カメラはまだ荒削りだったよ >時計台と結構かイライラさせられたし カメラはジュゲムが撮ってるって体が足かせだったような気が

16 17/12/30(土)17:48:55 No.475177498

ソニックの新作がマリオデと比べられて悲しかった あれと同レベルの出せとか無茶言わんといて…

17 17/12/30(土)17:48:59 No.475177510

>うちで出す新ハードだけどとりあえず軽くお手本見せるからみんなもこんな感じでよろしくね! su2169345.jpg

18 17/12/30(土)17:49:45 No.475177683

ファミ通から出てたワールドツアーガイド読みながらやると面白さが10倍は違った

19 17/12/30(土)17:49:49 No.475177702

>最新ハードでも似たようなことやったな任天堂… ノウハウも公開した!開発キットにもこの機能入ってるよ! さあ作れ

20 17/12/30(土)17:50:51 No.475177926

>任天堂ハードは任天堂と戦わなきゃならないから大変というのは短絡的なのだ ぶっちゃけ他のハードで出せば任天堂と戦わなくていいのかと言うとそうでもないよね 任天堂ソフトと発売日被ると他ハードのソフト売上も極端に下がってるし

21 17/12/30(土)17:51:05 No.475177974

スノーマンズランドだけ何か作り雑だなって最近見直して思った

22 17/12/30(土)17:51:22 No.475178051

メタル化しないと入れない水底にも平然と付いてくるジュゲムが一番凄い

23 17/12/30(土)17:51:47 No.475178138

マリオ64以前にに3D世界を動き回れるゲームって見なかった気がする… 自分が見てないだけなのかもしれないけども

24 17/12/30(土)17:51:51 No.475178154

bowを意識したオープンワールドは作れるかもしれないがバグの少なさもアレと同じくらいって言われたら辛い…

25 17/12/30(土)17:52:22 No.475178272

>任天堂ソフトと発売日被ると他ハードのソフト売上も極端に下がってるし オプーナ…

26 17/12/30(土)17:52:57 No.475178396

>su2169345.jpg お前はWii Uソフトや 戦略的リリースをしただけで

27 17/12/30(土)17:53:05 No.475178425

>マリオ64以前にに3D世界を動き回れるゲームって見なかった気がする… >自分が見てないだけなのかもしれないけども これ64のロンチなんですよ…

28 17/12/30(土)17:53:07 No.475178427

原点にして頂点

29 17/12/30(土)17:53:36 No.475178531

ゴエモンは頑張ってたと思う

30 17/12/30(土)17:53:43 No.475178556

>マリオ64以前にに3D世界を動き回れるゲームって見なかった気がする… >自分が見てないだけなのかもしれないけども 全くない訳じゃないけど どう動かせばいいのかよくわかんなかったり 動きが直角で カクッ カクッ としか動かないとかそう言うのばかりだった

31 17/12/30(土)17:54:14 No.475178671

>これ64のロンチなんですよ… そういわれるとやべぇな…

32 17/12/30(土)17:54:47 No.475178773

>お前はWii Uソフトや >戦略的リリースをしただけで 基礎はWiiUだけどサード向けに配った開発ツールはSwitch用だよ

33 17/12/30(土)17:55:20 No.475178858

64のアクションゲームはだいたいマリオレベルを期待するからヨッシーとカービィは割とがっかりした

34 17/12/30(土)17:56:39 No.475179107

3Dアクションだと時オカのZ注目が革新的だと思う まあ似たようなのはバーチャロンとかでもあったけど

35 17/12/30(土)17:56:52 No.475179146

そういや64はこれとマリカしか買ってないや…

36 17/12/30(土)17:57:42 No.475179321

su2169360.webm

37 17/12/30(土)17:58:50 No.475179543

>su2169360.webm 知らなかったこんなの…

38 17/12/30(土)17:59:16 No.475179627

ちらっとWikipedia覗いたけどマリオ64以前で3Dアクションはあまり無さそうだな…

39 17/12/30(土)17:59:54 No.475179739

普通にRPG作るとテクスチャや音声で結構容量足りなくなるのにゼルダが十数GBに収まってんのおかしくねえかな… というかサードパーティは真似しにくいでしょ…

40 17/12/30(土)18:00:18 No.475179826

スーパーマン64です!やってください!

41 17/12/30(土)18:01:28 No.475180075

>ちらっとWikipedia覗いたけどマリオ64以前で3Dアクションはあまり無さそうだな… あんまり無いだけで皆無ではなく上で言ったけどマリオ64が生まれるまでは アクションに限らず3Dゲームは動きがぎこちないのばっかりだったんだよ 3Dゲーム世界のビッグバンと言っていい

42 17/12/30(土)18:01:44 No.475180141

>su2169360.webm これバッタンキングのとこ?

43 17/12/30(土)18:02:14 No.475180246

3D用の衝突判定なんてハードの性能が低かったりアルゴリズムとかまだ確立してなかったししたろうし 3Dアクションは難易度高かったんだろうな

44 17/12/30(土)18:02:34 No.475180319

32GBのmicroSDを買い足すだけで任天堂の2017年発売ソフトが収まっちまうんだ https://topics.nintendo.co.jp/c/article/d0af72b3-e521-11e7-8cda-063b7ac45a6d.html

45 17/12/30(土)18:03:21 No.475180483

>普通にRPG作るとテクスチャや音声で結構容量足りなくなるのにゼルダが十数GBに収まってんのおかしくねえかな… ニンテンドーは容量圧縮するの異様に上手いよね… オデッセイもあんだけボリュームあるのに容量自体は5GBぐらいでしょ確か

46 17/12/30(土)18:03:50 No.475180588

>普通にRPG作るとテクスチャや音声で結構容量足りなくなるのにゼルダが十数GBに収まってんのおかしくねえかな… 圧縮技術が凄いのかそれとも余計なデータは極力省く作りをしてるのか…

47 17/12/30(土)18:03:56 No.475180612

>普通にRPG作るとテクスチャや音声で結構容量足りなくなるのにゼルダが十数GBに収まってんのおかしくねえかな… 容量の大半ってボイスと動画ファイルだからな 動画ファイル使いまくりの他社はそりゃ容量圧迫される 任天堂ゲームのイベントシーンはほぼ動画じゃなくてキャラのモデルデータそのまま動かしてるだけ

48 17/12/30(土)18:04:08 No.475180653

>su2169360.webm これ有名だと思ったんだけど知らない人多くて驚いた 何かの攻略本にも載ってたはず

49 17/12/30(土)18:06:01 No.475181032

ゼルダ20GBも無いのは凄いな… マップの大きさで容量たくさん使いそうだけど音声は少なめな気はする

50 17/12/30(土)18:06:25 No.475181137

bowはあんだけ完成度高いのにまだ発展の余地があり過ぎるのが恐ろしい

51 17/12/30(土)18:07:06 No.475181254

>任天堂ゲームのイベントシーンはほぼ動画じゃなくてキャラのモデルデータそのまま動かしてるだけ そのせいでイベント中でも思わぬハプニングが起こったりするから面白い

52 17/12/30(土)18:07:54 No.475181414

多少ソフトとか自作したことある人はわかると思うけど さすがにテクスチャやモデリング程度で何十GBとか膨れるわけないんだよ 近年よくあるやたらでかいゲームはムービーやボイスを無圧縮でぶっ込んでたりするやつだから…

53 17/12/30(土)18:08:10 No.475181470

64の時からミヤホンがリアルタイムレンダリングにこだわってたもんなあ… そういう意味だとFF7のエンディングムービーはユフィとヴィンセントが好きだったので悲しかった

54 17/12/30(土)18:08:53 No.475181601

64とGCのころの任天堂は査定を厳しくしてたらしく ソフトの総数が少なくなった反面クオリティ高いゲームがおおかった スーパーマンとかは知らん

55 17/12/30(土)18:10:19 No.475181864

GCのソフトが少ないのはプレステ全盛期なのと開発しにくいハードだったってのもでかいと思う

56 17/12/30(土)18:11:27 No.475182090

マリオワールドの完成度いいよね... よくない

57 17/12/30(土)18:12:33 No.475182310

アローンインザダークってのが日本でもそれなりに流行ってたはず ぎこちないが

58 17/12/30(土)18:12:54 No.475182368

>マリオワールドの完成度いいよね... >よくない よくないかな…

59 17/12/30(土)18:13:32 No.475182499

サード殺しのマリオ

60 17/12/30(土)18:13:42 No.475182532

HD振動はこう使う

61 17/12/30(土)18:14:19 No.475182654

>アローンインザダークってのが日本でもそれなりに流行ってたはず ニコ動で死亡シーン集は見たことあるな… マリオみたいなアクションじゃなくて探索謎解きゲーだったけど

62 17/12/30(土)18:15:33 No.475182880

>サード殺しのマリオ 殺すなや!

63 17/12/30(土)18:16:04 No.475182965

3Dスティックはこう Cボタンユニットはこう Zトリガーはこうです分かりましたか?

64 17/12/30(土)18:16:28 No.475183038

実際任天堂はハードの発売と同時にマリオをスイとお出しするから困る

65 17/12/30(土)18:16:33 No.475183055

多少言い過ぎかもしれないけどBotWをまだゲームそんなに知らない人がやったらどんなゲームやっても満足できないかもしれんなって思った 少なくとも本編やってて不快になるようなところなかったしやべぇたのちい!

66 17/12/30(土)18:16:53 No.475183118

でも任天堂もメトロイドアザーM出してるし…

67 17/12/30(土)18:16:55 No.475183125

カメラ問題はコナミ失効で今後良くなっていくと思いたい

68 17/12/30(土)18:17:01 No.475183137

>3Dスティックはこう >Cボタンユニットはこう >Zトリガーはこうです分かりましたか? レア社「なるほど…」

69 17/12/30(土)18:17:20 No.475183192

ルイージマンション…

70 17/12/30(土)18:17:59 No.475183304

君達が開発している間はこの任天堂オールスターズがシェアを守るぞ!

71 17/12/30(土)18:18:22 No.475183377

>実際任天堂はハードの発売と同時にマリオをスイとお出しするから困る L「酷いや兄さん…」

72 17/12/30(土)18:19:26 No.475183578

オープンなゲームの最初ではないがメトロイドが最初期という見方があるらしい

73 17/12/30(土)18:20:12 No.475183682

探索は楽しいからな

74 17/12/30(土)18:21:11 No.475183863

NewマリオUも普通に面白かったけど3DSのNew2の直後すぎたね 3Dワールドも表現は3Dランドの方が立体視分いいとこあるし でもWii Uもマリオメーカーが出たからよかった

75 17/12/30(土)18:22:05 No.475184036

楽しみですよねメトロイドプライム4

76 17/12/30(土)18:22:07 No.475184049

ゼルダは本当にオーバーキル というか任天堂自身も今後のハードルになるだろ…

77 17/12/30(土)18:22:24 No.475184094

3Dランドは進めるとだんだん鬼になっていく

78 17/12/30(土)18:23:36 No.475184296

>ゼルダは本当にオーバーキル >というか任天堂自身も今後のハードルになるだろ… もう既になってると思う 任天堂自身もあんなのいくつも作れないだろうし

79 17/12/30(土)18:24:48 No.475184513

時オカの呪縛を解く それはより強力な呪縛に囚われるということ…

80 17/12/30(土)18:26:16 No.475184731

ゼルダは本当に頭のいい人たちが時間と労力と資金を余すことなく注ぎ込んだことがありありと分かる出来だった こんなの連続で出すとかさすがに無理だよね…

81 17/12/30(土)18:27:10 No.475184891

>時オカの呪縛を解く >それはより強力な呪縛に囚われるということ… 呪いを解く呪文かと思ったらそれを凌駕する別の呪いだったなんて…

82 17/12/30(土)18:27:29 No.475184945

時オカに対するムジュラみたいなポジションのソフトお出ししてもいいのよ

83 17/12/30(土)18:28:27 No.475185131

今後BoWと比較され続けるのはしんどいな…

84 17/12/30(土)18:28:33 No.475185146

ゼルダと言ったら時オカはすごかったっていうのが上書きされた感はあるが次どうすんだろうな

85 17/12/30(土)18:28:47 No.475185182

でもWiiUでも動くんだよね

86 17/12/30(土)18:29:37 No.475185338

つっても風タクもトワプリもスカウォも面白かったから心配してないよ

87 17/12/30(土)18:29:44 No.475185354

本当に伝説になってしまった

88 17/12/30(土)18:30:09 No.475185427

それこそ時オカに対するムジュラみたいなのをbowでも出せばグラフィック流用できるな…

89 17/12/30(土)18:30:23 No.475185463

時オカの後にムジュラ出したシリーズだし心配してない

↑Top