虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/30(土)16:29:19 画像み... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/30(土)16:29:19 No.475161454

画像みたいな珍しい名字でも無いのに同じ名字の奴が同じ組織にいたこと無い

1 17/12/30(土)16:30:23 No.475161663

敵勢力には同じ苗字の人いたことある

2 17/12/30(土)16:31:10 No.475161798

中谷で読み方が「なかや」 いつも「なかたに」と言われるから直すのを止めた

3 17/12/30(土)16:31:56 No.475161947

月見里

4 17/12/30(土)16:32:11 No.475161996

佐藤と伊藤と田中が多すぎ問題

5 17/12/30(土)16:32:21 No.475162020

名前をまともに呼ばれたことがない 変換でも出ない字ってめんどい

6 17/12/30(土)16:33:21 No.475162202

>中谷で読み方が「なかや」 >いつも「なかたに」と言われるから直すのを止めた 俺も○崎なんだけど○畑っていつも間違われる 学生時代もだったし医者でも間違われたからもういいやってなった

7 17/12/30(土)16:33:46 No.475162277

画数少ない人は人生得してると思う

8 17/12/30(土)16:34:12 No.475162347

「た」と「だ」は誤差の範疇じゃねえかな…

9 17/12/30(土)16:34:25 No.475162398

田中と鈴木に一度しかあった事がない 高橋と佐藤は0

10 17/12/30(土)16:34:37 No.475162437

ことりあそび!

11 17/12/30(土)16:34:58 No.475162512

フルネーム漢字4文字でうち3つが小1で習う簡単ネーム!

12 17/12/30(土)16:37:02 No.475162876

関連部署に山田多すぎるんだよ! 山田さんに確認しといてって四人中どの山田だよ!

13 17/12/30(土)16:39:12 No.475163259

同姓同名が多すぎてグーグル検索どころかFB検索でも出てこないので安心 でも高校時代に同姓同名の殺人犯が出たのには参った

14 17/12/30(土)16:39:23 No.475163295

レアめの名字だと名字だけで身バレしかねないのネット社会で損だと思う

15 17/12/30(土)16:39:57 No.475163383

ことりゆう?

16 17/12/30(土)16:40:44 No.475163544

小鳥遊の苗字は現実よりアニメの方が人数多いんじゃね?

17 17/12/30(土)16:41:27 No.475163669

>関連部署に山田多すぎるんだよ! >山田さんに確認しといてって四人中どの山田だよ! うちは6人しかいないのに鈴木が2人いてまだまだ鈴木の影響力は侮れないと感じる

18 17/12/30(土)16:41:56 No.475163774

>関連部署に山田多すぎるんだよ! >山田さんに確認しといてって四人中どの山田だよ! そういう時は大抵タナカAとかてっぺんハゲのほうの田中とか補足ない?

19 17/12/30(土)16:42:30 No.475163891

古くからの知り合いに珍しい苗字がいるとその苗字にあんまりレア感感じないよね 友人が難読苗字紹介みたいな番組に出ててそんなにレアだったの!?ってなったりした

20 17/12/30(土)16:42:54 No.475163964

>小鳥遊の苗字は現実よりアニメの方が人数多いんじゃね? 現実では希少姓なんだけど二次元の世界ではやたら多いんだったな 現実の世帯数を余裕で突破してる

21 17/12/30(土)16:42:58 No.475163978

同じクラスに入口と出口コンピがいたな

22 17/12/30(土)16:43:30 No.475164071

土地柄古賀姓が多すぎて 何処其処の古賀さんって言わないと誰かわからない 会社内にもいるから余計わからない

23 17/12/30(土)16:45:34 No.475164489

上はうえだったりがみだったりかんだったり初見じゃわからない

24 17/12/30(土)16:45:47 No.475164528

同学年130人に黒沢明3人

25 17/12/30(土)16:46:17 No.475164622

だから俺は辺じゃなくて邉の方のワタナベだっつーの!

26 17/12/30(土)16:46:17 No.475164623

新極って人がいるな 普通の人なんだけど見た目がいかにもヤクザみたいな人でこれは…

27 17/12/30(土)16:46:31 No.475164690

パパ聞き中二病ワーキングデミちゃん アニメの小鳥遊姓はこれくらいか?

28 17/12/30(土)16:47:09 No.475164819

眼鏡の山田さーん 眼鏡かけてる人二人いる…

29 17/12/30(土)16:48:06 No.475164998

>>小鳥遊の苗字は現実よりアニメの方が人数多いんじゃね? >現実では希少姓なんだけど二次元の世界ではやたら多いんだったな >現実の世帯数を余裕で突破してる 20年くらい前ですでに2世帯しかないって報告があった気がする

30 17/12/30(土)16:48:43 No.475165108

>だから俺は辺じゃなくて邉の方のワタナベだっつーの! 渡邊さん?

31 17/12/30(土)16:49:25 No.475165240

鏑木って名字の同級生いたから読みづらい名字って認識がなかった

32 17/12/30(土)16:49:36 No.475165281

うちの近くは○薗さんが多い

33 17/12/30(土)16:49:52 No.475165332

さいとうさんも多くの派閥があると聞く

34 17/12/30(土)16:49:59 No.475165352

髙橋 高橋

35 17/12/30(土)16:50:36 No.475165447

親戚以外で同姓の人と会ったこと無い 地味に楽で助かる

36 17/12/30(土)16:50:43 No.475165477

斎藤 斉藤 齋藤 齊藤

37 17/12/30(土)16:50:52 No.475165513

あっ 窓じゃなくてハシゴの方の髙橋です…

38 17/12/30(土)16:50:58 No.475165534

レア名字で漢字変換できないから本名じゃなくてHN使ってるって言ってた人がいて 小学校低学年で習う漢字しか使ってないのに嘘だろ… と思って調べてみたらそいつの故郷に一族しかいないほどレアなんだな…

39 17/12/30(土)16:51:00 No.475165538

荻と萩は訂正しないけどふかわりょうはゆるさない

40 17/12/30(土)16:51:53 No.475165683

日下部 草壁 久坂部

41 17/12/30(土)16:52:05 No.475165718

小遊三

42 17/12/30(土)16:53:01 No.475165877

川崎と川﨑が非常に紛らわしい

43 17/12/30(土)16:53:03 No.475165883

苗字だけで30画以上あるよ たまに他の人の名前書く時楽でいいなって思う

44 17/12/30(土)16:53:32 No.475165962

自分の苗字もめちゃくちゃレアだから何かやらかしたら即バレる

45 17/12/30(土)16:54:18 No.475166092

姓が一文字で画数も少ないからサインとかめっちゃ楽でいい…

46 17/12/30(土)16:54:53 No.475166201

さいとう面倒くさすぎる

47 17/12/30(土)16:55:48 No.475166356

親が書き間違えたせいで戸籍上の名前の漢字が常用漢字と微妙に違うみたいなのもある

48 17/12/30(土)16:55:58 No.475166389

さいとうは大抵どれでもいいよって言ってくれる

49 17/12/30(土)16:57:14 No.475166617

地域によって読み方違う名字だからぶん家は困る… 本家のある奈良京都辺りなら一発で読んでくれるのに…

50 17/12/30(土)16:57:19 No.475166635

>レア名字で漢字変換できないから本名じゃなくてHN使ってるって言ってた人がいて >小学校低学年で習う漢字しか使ってないのに嘘だろ… >と思って調べてみたらそいつの故郷に一族しかいないほどレアなんだな… 方向キーみたいなアレかなって思い当たったが答えそのものを聞くとHNを聞くのと同じだなって聞きづらい…

51 17/12/30(土)16:57:34 No.475166690

>土地柄古賀姓が多すぎて >何処其処の古賀さんって言わないと誰かわからない >会社内にもいるから余計わからない 昔は現代よりそんな場面がずっと多くて 同姓世帯の多いところでは屋号という通称みたいなもので普段は呼び合っていた だからさらに以前に官僚が藤原で占められていた時代には 内舎人の藤原とか加賀国守の藤原とか左衛門尉の藤原とか左衛門佐の藤原とかめっちゃいて いちいち呼びにくいので全員略して内藤とか加藤とか左藤とか佐藤に

52 17/12/30(土)16:57:34 No.475166691

勅使河原も二次元の方が多そう

53 17/12/30(土)16:58:11 No.475166796

https://www.youtube.com/watch?v=WfXR3Me6U4E

54 17/12/30(土)16:58:28 No.475166846

小鳥居 小鳥遊

55 17/12/30(土)16:58:48 No.475166902

出向先の社内に漢字まで完全一致の同姓同名さんが居たな…間違いメールがよく来た

56 17/12/30(土)16:59:19 No.475166997

同じ名字の人が固まってる集落とか配達クソ面倒そう

57 17/12/30(土)17:00:15 No.475167171

女部田さんほど酷い苗字もそうそうないと思う

58 17/12/30(土)17:01:04 No.475167328

うちの会社土性さんと野呂さん3人ずついる...

59 17/12/30(土)17:01:28 No.475167421

同姓同名は大河ドラマのメインキャラから取った古臭い名前だからいないだろ…と思ったら 天気キャスターが出てきたぞ俺

60 17/12/30(土)17:01:58 No.475167507

>小鳥居 イクでござる!

61 17/12/30(土)17:04:47 No.475168036

>同じ名字の人が固まってる集落とか配達クソ面倒そう そういう所は地元の熟知してる人が集配してる事が多い 新人が当ったらまぁ地獄を見てもらうしかないかな…

62 17/12/30(土)17:05:38 No.475168238

>姓が一文字で画数も少ないからサインとかめっちゃ楽でいい… にのまえさん来たな…

63 17/12/30(土)17:06:47 No.475168460

毒島さんとか生きていくだけでも辛そう

64 17/12/30(土)17:06:59 No.475168504

表札を見たことがあるだけだが 大豆生田さんは署名とかめんどくさいな

65 17/12/30(土)17:07:42 No.475168627

完全に同姓同名の後輩が俺がいる部署に転属されたときは会社の人事をうらんだ 電話の取り次ぎがあまりにも面倒で 「いつもお世話になっています、××商会の○○です。「」太郎さまはいらっしゃいますでしょうか」 「こちらこそお世話になっています。申し訳ございませんが、「」太郎はどちらの「」太郎でしょうか?」 「は?」 「わかりにくい話なんですけど、この部署には「」太郎という氏名の者が2名おりまして…」 「ああなるほど。頭の毛がいささか不自由になっておられる方をお願いします」 「承知しました。少々お待ち下さい」 みたなことが繰り返されてた

66 17/12/30(土)17:08:05 No.475168701

>髙橋 >高橋 鷹啄

67 17/12/30(土)17:08:19 No.475168744

>大豆生田 日本語でほぼ唯一と言っていいほど少ない「みゅ」の使用例来たな…

68 17/12/30(土)17:08:23 No.475168761

>苗字だけで30画以上あるよ >たまに他の人の名前書く時楽でいいなって思う 自分は40あるぜ!

69 17/12/30(土)17:08:41 No.475168826

ナベはマジ何とかして 10種類くらいあるじゃねぇか

70 17/12/30(土)17:11:19 No.475169374

やっぱり「」ってハゲなんだね…

71 17/12/30(土)17:11:41 No.475169457

>「ああなるほど。頭の毛がいささか不自由になっておられる方をお願いします」 >「承知しました。少々お待ち下さい」 酷い…

72 17/12/30(土)17:12:03 No.475169530

先祖の字が汚いか文盲かで間違っちゃったやつとか 人づてに伝わってるうちに読み違えたような地方弁とか別に美しくねえから!捨てろ!

73 17/12/30(土)17:12:07 No.475169549

マイナーではないんだろうけど隣の課の課長は 名字が神で印鑑のインパクトが強かった

74 17/12/30(土)17:12:14 No.475169571

山崎の崎の字問題は下手くそがしっかり書かなかったからだと思ってる

75 17/12/30(土)17:12:47 No.475169692

>同じ名字の人が固まってる集落とか配達クソ面倒そう 屋号で呼ぶ

76 17/12/30(土)17:12:59 No.475169732

斎藤の斎は60種類あるんだっけ

77 17/12/30(土)17:13:21 No.475169819

>マイナーではないんだろうけど隣の課の課長は >名字が神で印鑑のインパクトが強かった 承認欄に神の一文字か…

78 17/12/30(土)17:13:30 No.475169853

駒谷さん ずっと聞きそびれてましたけど だくてんいるんですか?

79 17/12/30(土)17:13:50 No.475169935

さいとうは西藤と齋藤が前の職場にいた

80 17/12/30(土)17:14:06 No.475169990

土に点が付いてるのとか絶対インクの染みか何かだよ…

81 17/12/30(土)17:14:18 No.475170034

田舎の村は同じ名字ばっかりだったりする

82 17/12/30(土)17:14:32 No.475170090

また、言語学者の金田一春彦によると、日本語で「みゅ」という発音が現われる唯一の単語だという。金田一春彦は「みゅ」という発音を日本語の音節表から外すべきだと提唱しかけたが、大豆生田(おおまみゅうだ)姓の人物に出会い、その考えを改めたというエピソードがある。

83 17/12/30(土)17:14:40 No.475170117

いさん

84 17/12/30(土)17:14:49 No.475170154

うちの近所は雨宮さんが山田並みに多い 地元は発知さん ローカルで多い苗字あるよね

85 17/12/30(土)17:14:53 No.475170171

30年生きてきて親族以外の同じ苗字の人を見たのは たまたま寄ったファミレスの店員1回しかないわ 全然珍しい苗字じゃないのに…

86 17/12/30(土)17:15:40 No.475170329

>許さん

87 17/12/30(土)17:16:16 No.475170459

うちの近所田中さんめっちゃいるわ…

88 17/12/30(土)17:17:01 No.475170613

俺の名前も携帯出始めた時には変換できない機種多かったな

89 17/12/30(土)17:17:18 No.475170687

>許さん 中国人留学生許さんは壺のコピペだったかな…

90 17/12/30(土)17:18:25 No.475170946

ボートレーサーに大豆生田 蒼(おおまめうだ あおい)って選手がいるんだけどね 彼女一人入ったために4文字姓に対応してなかったシステム大改築を行ったという

91 17/12/30(土)17:19:01 No.475171064

御手洗さんはちょっと気の毒 子供は遠慮ないから

92 17/12/30(土)17:19:03 No.475171070

うちの名字は何故か点が多い方がポピュラーらしくて意味が分からない…普通しんにょうって点1つだろ!?

93 17/12/30(土)17:19:20 No.475171130

印刷屋が持ってる人名外字の量を見ると凄いことになってる 印刷屋ごとに独自に管理してるから日本全国では相当無駄なことしてるなといつも思う

94 17/12/30(土)17:20:02 No.475171280

>うちの名字は何故か点が多い方がポピュラーらしくて意味が分からない…普通しんにょうって点1つだろ!? 辻?

95 17/12/30(土)17:20:21 No.475171352

同一人物かもしれないけど神さんにメール出すとき 出だしが「神様」で自分で書いてて笑った

96 17/12/30(土)17:20:46 No.475171427

>御手洗さん 探偵のせいで格好いいイメージしか無いぞ俺

97 17/12/30(土)17:21:33 No.475171589

>御手洗さんはちょっと気の毒 >子供は遠慮ないから 子どもながら幽白の御手洗は名字のせいでいじめられたって思ってたぞ俺

98 17/12/30(土)17:22:03 No.475171724

米虫さんを見かけたことがあるけど 昔の人は何を考えてそんな苗字を…

99 17/12/30(土)17:22:41 No.475171847

一度くらい毒島さんに会ってみたい

100 17/12/30(土)17:24:58 No.475172338

>>うちの名字は何故か点が多い方がポピュラーらしくて意味が分からない…普通しんにょうって点1つだろ!? >辻? うん…7から出ないよ… あと凄い簡単な由来なのに意外と見なくてどっちがポピュラーってのもよくわかんなくて納得しづらい…

101 17/12/30(土)17:26:13 No.475172571

うちにくるメーカーさんで三分一さんていてオカンにあんたは半人前だころか三分の一だねってイヤミ言われてて子供ながらに大変だなって同情した 沖縄にいる名字らしい

102 17/12/30(土)17:26:31 No.475172623

同時期ではなかったが 阿南(あなみ)君と 阿南(あなん)君がいたな

103 17/12/30(土)17:26:36 No.475172642

松本じゃなくて松木です… どうしてそんなに間違えるんだ

↑Top