虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/30(土)15:40:17 宮入貝... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/30(土)15:40:17 No.475153394

宮入貝死ね!

1 17/12/30(土)15:43:46 No.475153881

すぐ殺そう

2 17/12/30(土)15:45:01 No.475154067

徹底的に殺そう

3 17/12/30(土)15:46:02 No.475154225

宮入貝も被害者なんですけお…

4 17/12/30(土)15:46:20 No.475154273

>宮入貝も被害者なんですけお… 一匹残らず殺しましょう。

5 17/12/30(土)15:47:15 No.475154401

殺貝機動班の甲殻機動隊感

6 17/12/30(土)15:48:18 No.475154546

あと一歩で

7 17/12/30(土)15:48:35 No.475154593

目的が

8 17/12/30(土)15:48:53 No.475154642

殺貝せよ殺貝せよ

9 17/12/30(土)15:52:10 No.475155130

撲滅の碑

10 17/12/30(土)15:52:35 No.475155187

生きるか死ぬかだ

11 17/12/30(土)15:53:47 No.475155375

ミヤイリガイ死ね!

12 17/12/30(土)15:54:01 No.475155403

完全撲滅を  達成しよう

13 17/12/30(土)15:54:27 No.475155468

原因が解らず死んで往くこの身が憎い! 私を解剖してこの病の原因を突き止めて欲しい!!

14 17/12/30(土)15:54:54 No.475155538

宮入貝を見たら すぐ殺そう。

15 17/12/30(土)15:55:03 No.475155557

なかさん来たな…

16 17/12/30(土)15:59:29 No.475156239

尊厳

17 17/12/30(土)15:59:55 No.475156317

wikipediaで記事見るとめっちゃ時間がとられるやつ

18 17/12/30(土)16:00:06 No.475156352

貝と人間どちらが大切ですか?

19 17/12/30(土)16:00:17 No.475156383

>なかさん来たな… 覚悟完了してるよね…

20 17/12/30(土)16:00:42 No.475156454

>wikipediaで記事見るとめっちゃ時間がとられるやつ あまりにドラマチックすぎて読み物として成立してる…

21 17/12/30(土)16:01:05 No.475156515

元の広東なんとか虫を殺してください

22 17/12/30(土)16:01:57 No.475156634

粘膜でもない皮膚からの接触で感染するわけないんですけおおおお!!1 した

23 17/12/30(土)16:02:05 No.475156661

あれ一冊の本どころじゃない完成度だわ ほんとに闘いの歴史を知って欲しかったんだろうな

24 17/12/30(土)16:02:19 No.475156704

駆除しようとすると天然記念物のホタルも一緒に減っちゃう? じゃあ指定解除するわ死ね!

25 17/12/30(土)16:02:31 No.475156742

どこから感染するのか分からないから自分の身体で実験する研究者は凄い

26 17/12/30(土)16:03:00 No.475156812

貝自体は悪くないから後でごめんってお墓建てる

27 17/12/30(土)16:03:16 No.475156855

あそこに嫁に行くとすぐに謎の病で死ぬ ほんとに死ぬ

28 17/12/30(土)16:03:45 No.475156930

人が死ぬか、宮入貝が死ぬか

29 17/12/30(土)16:04:07 No.475156985

経皮感染とかいう絶望

30 17/12/30(土)16:05:23 No.475157205

こいつ千葉あたりじゃ絶滅してないらしいな

31 17/12/30(土)16:07:29 No.475157549

なかさんは資料として役立てば安心して逝けるって行ってたしこうして未だに語られてるのは本望だろう

32 17/12/30(土)16:07:56 No.475157618

まだ絶滅危惧止まりだからな

33 17/12/30(土)16:08:26 No.475157711

ミヤイリガイ滅ぼすべし慈悲はない

34 17/12/30(土)16:08:43 No.475157751

部外者の自然保護団体が無闇に殺すなーって乗り込んで来たら うるせえじゃあこれでも食らえ!!!って駆除生物ぶっかけたのってこれだっけ?

35 17/12/30(土)16:09:56 No.475157953

宮入貝が居る可能性がある沼地が!? 全て埋め立てよう

36 17/12/30(土)16:10:51 No.475158126

wikiのこれは当時の医者死ぬ気で結束したんだろうなってわかる…

37 17/12/30(土)16:11:00 No.475158156

田んぼも果樹園にしようね

38 17/12/30(土)16:11:11 No.475158193

まず寄生虫も中間宿主も新種という発見難度高いやつなのに繁殖力もめっちゃ高いという絶望

39 17/12/30(土)16:11:13 No.475158202

まだ千葉と山梨にいるらしいな 見つけ次第殺せ

40 17/12/30(土)16:11:21 No.475158226

>部外者の自然保護団体が無闇に殺すなーって乗り込んで来たら >うるせえじゃあこれでも食らえ!!!って駆除生物ぶっかけたのってこれだっけ? 胡散臭い理想主義団体には相応しい対応だな…

41 17/12/30(土)16:11:39 No.475158267

めっちゃ時間泥棒だよねこれの記事

42 17/12/30(土)16:11:55 No.475158321

郷土病だから仕方がないね…で諦めてた時代がかなり長かったんだろうなぁ そこに嫁ぐとか絶望的だったろうに

43 17/12/30(土)16:12:06 No.475158348

なんで博士の名前を付けちゃったかな

44 17/12/30(土)16:12:34 No.475158428

>田んぼも果樹園にしようね 山梨が果物の産地である理由がこんなところにあったとは… 人に歴史ありだわ

45 17/12/30(土)16:12:37 No.475158434

GHQがこれのまとめ見て感心したと言うのは本当だろうか

46 17/12/30(土)16:12:41 No.475158449

宮入貝の大河ミル貝

47 17/12/30(土)16:13:19 No.475158566

大昔からあったのに地方病だと認識されたのは兵役の時なんだよね

48 17/12/30(土)16:14:24 No.475158731

>なんで博士の名前を付けちゃったかな そりゃ発見者だからね

49 17/12/30(土)16:15:04 No.475158850

「」が解き明かしてたらいもげ貝だった

50 17/12/30(土)16:15:33 No.475158923

宮入博士は別の名前付けようとしてたのが…

51 17/12/30(土)16:15:35 No.475158928

戦国時代から症例が合ったとかすげえな

52 17/12/30(土)16:15:42 No.475158952

むやみに殺すな?じゃあそこの沼に裸足で入れよ!!!!!!!!!!!!

53 17/12/30(土)16:15:47 No.475158965

>「」が解き明かしてたら壺貝だった

54 17/12/30(土)16:15:57 No.475158993

生体発見するまでの間もなかさんの標本使われてて凄い

55 17/12/30(土)16:16:52 No.475159151

>まだ千葉と山梨にいるらしいな >見つけ次第殺せ 寄生してる側がいなければ別にいいのよ

56 17/12/30(土)16:18:39 No.475159489

山梨の貝は寄生してる可能性あるからころすね…

57 17/12/30(土)16:19:55 No.475159705

俺は地方病博士だ!殺せ!

58 17/12/30(土)16:20:25 No.475159800

宮入貝壊すべし

59 17/12/30(土)16:20:50 No.475159873

皮膚感染とかヤバすぎるよね…

60 17/12/30(土)16:21:08 No.475159924

>俺はimg博士だ!del!

61 17/12/30(土)16:21:13 No.475159940

君たちに恨みはないんだよ でも人類のために滅びてくれるね ありがとうさようなら

62 17/12/30(土)16:21:14 No.475159947

鎌倉だったらうわーっ!巨大人食いミヤイリガイだーっ! ってなってた

63 17/12/30(土)16:21:19 No.475159967

自分の体で試す奴とかも出てくるし狂気の世界だったろうな

64 17/12/30(土)16:21:24 No.475159980

>戦国時代から症例が合ったとかすげえな こいつが無ければ信玄は天下とれてたかもな

65 17/12/30(土)16:23:10 No.475160338

でも寄生虫の繁殖サイクルを解き明かすのすっげー大変だからな 名前が残るのも当然だからな

66 17/12/30(土)16:23:26 No.475160369

場所によっては家の壁にびっしり張り付いてたとか寄生虫いなくても絶滅して欲しくなるわ…

67 17/12/30(土)16:24:32 No.475160572

>宮入貝も被害者なんですけお… この地に塚をきづき お祀りしましょう

68 17/12/30(土)16:25:29 No.475160729

他の寄生虫媒介する生物も絶滅させられないんだろうか

69 17/12/30(土)16:25:54 No.475160815

>>まだ千葉と山梨にいるらしいな >>見つけ次第殺せ >寄生してる側がいなければ別にいいのよ 関係ねえ殺せ

70 17/12/30(土)16:25:58 No.475160824

>部外者の自然保護団体が無闇に殺すなーって乗り込んで来たら >うるせえじゃあこれでも食らえ!!!って駆除生物ぶっかけたのってこれだっけ? 池を埋め立ててミヤイリガイ殺すって言ったらその池には珍しい鳥も来るんですけおおおおおおおお!って埋め立て反対運動されたから池入ってみろよ!なぁ!その池入って反対運動しろよなぁ!したよ

71 17/12/30(土)16:26:27 No.475160910

>部外者の自然保護団体が無闇に殺すなーって乗り込んで来たら >うるせえじゃあこれでも食らえ!!!って駆除生物ぶっかけたのってこれだっけ? 違う じゃあこの田んぼに入ってみてください して黙らせただけだよ

72 17/12/30(土)16:26:30 No.475160923

ゾンビラスを徹底的に殺そう

73 17/12/30(土)16:26:30 No.475160926

宮って入ってるからなんかすごい高貴な名前っぽいのがずるい

74 17/12/30(土)16:27:06 No.475161047

>池を埋め立ててミヤイリガイ殺すって言ったらその池には珍しい鳥も来るんですけおおおおおおおお!って埋め立て反対運動されたから池入ってみろよ!なぁ!その池入って反対運動しろよなぁ!したよ 結局入ったんです?

75 17/12/30(土)16:27:08 No.475161053

宮入博士はどんな思いで…

76 17/12/30(土)16:27:22 No.475161098

生存競争だからな 保護も共存も何もねえ

77 17/12/30(土)16:27:28 No.475161109

先祖代々続く呪いみたいな死病をやっと撲滅できるかってとこで 動物がかわいそうだからやめろとか言われたらその場で刺さないだけ情があると言えよう

78 17/12/30(土)16:27:39 No.475161144

多分現地の人しか知らない秘話がいろいろあるんだろうなあ…

79 17/12/30(土)16:27:45 No.475161161

実際問題米より果物…甲州ぶどうや桃に転換して大正解だったからね…

80 17/12/30(土)16:28:36 No.475161315

死に至る病気を撲滅できて名産品も生まれた!

81 17/12/30(土)16:29:03 No.475161396

まあ付近の甲府市内とかに水田はかなり残ってるね ほんとに集落レベルで一部の地域だったのか

82 17/12/30(土)16:29:13 No.475161436

元が新種なら中間宿主も新種で感染経路も当時の医学検知じゃあり得ないとか嫌がらせか

83 17/12/30(土)16:29:31 No.475161489

死ぬ覚悟で駆除してるんだから反対する奴も死ぬ気で反対しないと説得力が無いのだ

84 17/12/30(土)16:29:45 No.475161543

>他の寄生虫媒介する生物も絶滅させられないんだろうか 不妊虫放飼いいよね… ただまあ孤島でもない限り移動する虫なんかはなー

85 17/12/30(土)16:29:56 No.475161585

>ほんとに集落レベルで一部の地域だったのか 底部だけだったらしい そんな局所的に発生するのってあるんだな

86 17/12/30(土)16:30:02 No.475161598

実際のところ二三日入ったところで死にはしない ここの問題は継続して何年も何年も寄生され続けることが問題なので ほんとに住んでる人にしか関係のないことなんだよね

87 17/12/30(土)16:30:04 No.475161608

人間社会のために死ね!!!

88 17/12/30(土)16:30:08 No.475161617

>結局入ったんです? 入らずに泣いて帰った

89 17/12/30(土)16:30:19 No.475161643

>元が新種なら中間宿主も新種で感染経路も当時の医学検知じゃあり得ないとか嫌がらせか もっと未来にならないと解決できない事態をパワープレイでRTAしたって感じかな…

90 17/12/30(土)16:31:05 No.475161779

殺貝機動班なんかメッチャカッコイイな…

91 17/12/30(土)16:31:37 No.475161888

>もっと未来にならないと解決できない事態をパワープレイでRTAしたって感じかな… じゃなくて解決できる時代が来たから解決したのだ 近代化さまさま

92 17/12/30(土)16:31:56 No.475161949

>他の寄生虫媒介する生物も絶滅させられないんだろうか 条虫殺すためにミジンコやサケやクジラ絶滅させようって言うのと同じだぞそれは

93 17/12/30(土)16:32:49 No.475162105

めっちゃみんなで協力したかんな!!

94 17/12/30(土)16:33:04 No.475162152

あそこに嫁に行くと死ぬって数世紀単位で普通に周辺から言われてたのヤバすぎるよね… つーか逃げ出さないもんなんだな

95 17/12/30(土)16:33:51 No.475162285

>つーか逃げ出さないもんなんだな 逃げ出してどこに行くんですか?

96 17/12/30(土)16:34:09 No.475162337

農民は逃げたらだめだからね たしか追ってがかかって連れ戻されたり 斬られたりするはず

97 17/12/30(土)16:34:14 No.475162352

>>結局入ったんです? >入らずに泣いて帰った 不甲斐ないなぁ

98 17/12/30(土)16:34:24 No.475162396

私が死んだら腹割いて原因突き止めてください と献体志願して死んだ女性のくだりとか胸が熱くなる

99 17/12/30(土)16:35:02 No.475162518

今の時代より逃げ出した後がキツイと思うぞ 職業選択の自由がないって書いてあったし

100 17/12/30(土)16:35:09 No.475162531

果樹園がいっぱいあるのが田んぼ埋めたからって…

101 17/12/30(土)16:35:31 No.475162602

なんでこんなに感染力あるのに地方病なのって言えば宿主の貝がそういう分布だから以外の理由がないよね カワニナが宿主じゃなくてよかった

102 17/12/30(土)16:35:32 No.475162606

こミル貝の記事書いた人は普通の人らしいな

103 17/12/30(土)16:36:13 No.475162734

ミヤイリガイ美味しいらしいね

104 17/12/30(土)16:36:23 No.475162757

この記事書いた人の新作だと集団離村してたよね…

105 17/12/30(土)16:36:56 No.475162858

特効薬開発されてるしそろそろ保護してもいいよね

106 17/12/30(土)16:37:46 No.475162995

>特効薬開発されてるしそろそろ保護してもいいよね ダメだ

107 17/12/30(土)16:38:21 No.475163105

貝自体は山奥でひっそり生き残っているからほっといてもいいんだよ

↑Top