ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/12/30(土)14:56:20 No.475146560
>チンポで倒せ!
1 17/12/30(土)14:57:35 No.475146771
殺す気か
2 17/12/30(土)14:57:42 No.475146789
オラッ!キャベツ食え!
3 17/12/30(土)14:58:24 No.475146939
オレンジ色の部分は目?
4 17/12/30(土)14:59:15 No.475147077
>オラッ!キャベツ食え! (激しく奪い合う)
5 17/12/30(土)15:00:04 No.475147220
海の生き物なのにキャベツが大好物なのか・・・難儀だな
6 17/12/30(土)15:02:23 No.475147586
不良品の廃棄キャベツ食べようねえ
7 17/12/30(土)15:02:56 No.475147690
むしろ食べそうにもないのにキャベツ与えた人凄い
8 17/12/30(土)15:03:54 No.475147836
しかもこいつらキャベツ食うと美味しくなるらしいな
9 17/12/30(土)15:04:10 No.475147875
普通に生きてたらまず口にできないキャベツ 彼らはどういう気持ちでそれを食べるのか
10 17/12/30(土)15:04:50 No.475147990
本来出会うはずの無いキャベツとウニ
11 17/12/30(土)15:05:16 No.475148067
こいつ食えるらしいな
12 17/12/30(土)15:05:34 No.475148112
どういう発想でキャベツをウニに与えたんだ
13 17/12/30(土)15:05:34 No.475148113
>オレンジ色の部分は目? ケツの穴
14 17/12/30(土)15:06:06 No.475148189
いやこれガンガゼでしょ キャベツ食わせて美味しくなったのはムラサキウニよ
15 17/12/30(土)15:06:08 No.475148194
じゃあニンニクとか与えてみよう
16 17/12/30(土)15:06:13 No.475148215
>むしろ食べそうにもないのにキャベツ与えた人凄い とにかく何食えるか色々試すのが彼等の仕事故に 別にいきなりキャベツ与えた訳ではない
17 17/12/30(土)15:06:26 No.475148268
>ケツの穴 一気に卑猥な生き物に見えてきた…
18 17/12/30(土)15:09:08 No.475148728
ガンガゼにキャベツ食わせた人なんているのか
19 17/12/30(土)15:09:30 No.475148790
えっキャベツ食うの
20 17/12/30(土)15:09:48 No.475148842
昆布食うんだからキャベツも食う
21 17/12/30(土)15:10:51 No.475148997
美味い生き物に美味いメシあたえるともっと美味くなる
22 17/12/30(土)15:10:53 No.475149002
かわいい食べ方するやつ
23 17/12/30(土)15:12:10 No.475149219
ガンガゼは食べる所ほとんど無いし毒あるよ…
24 17/12/30(土)15:12:28 No.475149266
うには種類問わずキャベツ食うみたいだな…
25 17/12/30(土)15:13:07 No.475149365
ウニってもっと棘が短いような
26 17/12/30(土)15:14:03 No.475149505
海苔やワカメ食べるのならキャベツを食べても不思議ではない
27 17/12/30(土)15:14:26 No.475149555
キャベツ奪い合いしてる画像見ると悩みが吹き飛ぶよ
28 17/12/30(土)15:14:58 No.475149638
>ケツの穴 いい…
29 17/12/30(土)15:15:06 No.475149661
キャベツ食べさせてるのはガンガゼじゃなくてムラサキウニだったような…
30 17/12/30(土)15:15:37 No.475149748
>ガンガゼは食べる所ほとんど無いし毒あるよ… こいつらもちゃんと玉子入ってるから食えよ毒あるのは棘だけだし
31 17/12/30(土)15:15:46 No.475149776
ガンガゼの棘は長く鋭くそれに折れやすく髪の毛のキューティクルのように返しが付いてて刺さって折れると体内に残りやすいから気をつけろよな!
32 17/12/30(土)15:17:48 No.475150094
こいつは棘が長いガンガゼだ 昔刺されたことがある
33 17/12/30(土)15:18:32 No.475150204
ガンガゼの毒は針の先にしかないから全部叩き折れば触れるぞ! 箱に入れて振るといい
34 17/12/30(土)15:18:57 No.475150260
画像で見ただけでもヒッてなる
35 17/12/30(土)15:19:11 No.475150297
折れた棘が自然災害になったりするんです?
36 17/12/30(土)15:19:41 No.475150365
草食動物はおいしいからな…
37 17/12/30(土)15:22:41 No.475150798
ウニはキャベツの他にニンジンも食べるよ 野菜なら何でもイケる
38 17/12/30(土)15:23:12 No.475150867
>美味い生き物に美味いメシあたえるともっと美味くなる つまり美味いキャベツを食べた美味い雲丹を食べた人間は…
39 17/12/30(土)15:23:35 No.475150926
おくちどこにあるの?
40 17/12/30(土)15:24:35 No.475151084
>おくちどこにあるの? 下側にある こわい
41 17/12/30(土)15:25:59 No.475151293
ムラサキウニは食う部分なかったゴミだよ ゴミに地域特産のキャベツのゴミを与えてみたらおいしくなった
42 17/12/30(土)15:28:16 No.475151643
こいつらどうやってセックスするんだろうね
43 17/12/30(土)15:29:24 No.475151822
>ガンガゼの棘は長く鋭くそれに折れやすく髪の毛のキューティクルのように返しが付いてて刺さって折れると体内に残りやすいから気をつけろよな! まるで兵器だな
44 17/12/30(土)15:30:38 No.475152017
こいつは見た目が凶悪すぎる
45 17/12/30(土)15:32:27 No.475152276
磯焼けで発生してて食うとこ少なかっただけでムラサキウニ自体はちゃんと食える種類なので安心して欲しい
46 17/12/30(土)15:33:03 No.475152363
肥えるかも知れんが加工面倒くさいから普通のウニでやるよ…
47 17/12/30(土)15:36:48 No.475152866
>こいつらどうやってセックスするんだろうね 卵と精子を海中にパァーッて
48 17/12/30(土)15:39:44 No.475153290
けつにうに入れよう!の文字画像スレで笑った記憶がある
49 17/12/30(土)15:39:59 No.475153338
よくこいつらを食べようと思ったな昔の人
50 17/12/30(土)15:40:49 No.475153466
>よくこいつらを食べようと思ったな昔の人 言うても昔は割としょっちゅう食料難になってるイメージあるからなんでも食べてても違和感ない
51 17/12/30(土)15:41:00 No.475153495
山が海を育ててるって判る好例
52 17/12/30(土)15:41:23 No.475153547
実際に研究進めたらキャベツばっかりだと身は太るけど味薄くなるので やっぱ昆布とか海藻類も食べさせたほうがより美味しくなるとわかったとか
53 17/12/30(土)15:41:25 No.475153550
おしっこかけてれば死ぬ
54 17/12/30(土)15:41:47 No.475153609
http://hamarepo.com/story.php?story_id=6233 キャベツオンリーだとキャベツ臭が移っちゃうみたいね 半々がいいとか
55 17/12/30(土)15:41:49 No.475153613
大人になったけどいまでもウニの味は苦手だ 新鮮なやつもなんか絵具みたいな味に感じる
56 17/12/30(土)15:41:55 No.475153627
>よくこいつらを食べようと思ったな昔の人 厳重に守られてるし美味しいに違いない
57 17/12/30(土)15:43:02 No.475153776
海藻を食い荒らす癖に中身はすっからで駆除対象だったムラサキウニにキャベツを与えたら身がぎっちりになるぞ
58 17/12/30(土)15:43:33 No.475153847
冒険をする奴ってのはバカじゃないと務まらないのかもしれない… そしてそういう奴が新しい発見をしてきたのが歴史
59 17/12/30(土)15:43:48 No.475153884
>ムラサキウニは食う部分なかったゴミだよ >ゴミに地域特産のキャベツのゴミを与えてみたらおいしくなった 得しかしてない奇跡的な組み合わせだな まだまだこういう未知の組み合わせがあるんだろうか
60 17/12/30(土)15:44:05 No.475153928
>実際に研究進めたらキャベツばっかりだと身は太るけど味薄くなるので >やっぱ昆布とか海藻類も食べさせたほうがより美味しくなるとわかったとか 昆布はうま味の塊だからな…
61 17/12/30(土)15:44:14 No.475153952
su2169214.jpg
62 17/12/30(土)15:44:23 No.475153972
なんで絵具食ってんだよ
63 17/12/30(土)15:44:26 No.475153980
「生態系に悪影響を与えるムラサキウニを何とかしなければ」と考えていた同センターの主任研究員、臼井一茂さん(48)が2年前、周辺で捕ったムラサキウニを育て始めた。先輩のウニ専門家が「ウニは何でも食べる」と話していたのがヒントになった。水槽で、パンの耳やマグロの切れ端などを与えてみた。 特に好んで食べたのはキャベツ。ダイコンなどは表面の硬い部分しかかじらなかったが、キャベツは1玉を、80匹のムラサキウニがたった3日でほぼ食べ切ったという。
64 17/12/30(土)15:44:59 No.475154063
ガンガゼは確かに食えはするが密集してて採りにくいうえに単価は安いし ムラサキウニやバフンウニに比べるまでもないくらい美味しくないし 浜が荒らされるだけで一文の得もないから滅べ
65 17/12/30(土)15:45:33 No.475154156
つまりキャベツ昆布の組み合わせが最強…
66 17/12/30(土)15:45:43 No.475154181
ちなみにウミガメもキャベツが大好き 海藻食う生き物は基本的にキャベツも好きなのかもしれん
67 17/12/30(土)15:46:23 No.475154278
ガンガゼはゴム長でも抜いてくるのがクソすぎる…
68 17/12/30(土)15:46:35 No.475154311
>ムラサキウニは食う部分なかったゴミだよ http://www.akauni.com/unitoha_4.htm ムラサキウニは普通に食べられてると思うが スレ画はゴミ
69 17/12/30(土)15:46:48 No.475154347
そのうち陸に上がってキャベツ畑を荒らすように…
70 17/12/30(土)15:47:35 No.475154452
「」も食い荒らされる
71 17/12/30(土)15:47:55 No.475154499
マナティもキャベツ好きだな しかしジュゴンはキャベツを食べない
72 17/12/30(土)15:48:03 No.475154517
>http://hamarepo.com/story.php?story_id=6233 紫ウニって中身スカスカなんだな どうやって動いてるんだ・・・・
73 17/12/30(土)15:49:05 No.475154667
datの「」がアワビにキャベツ与えてた気がする
74 17/12/30(土)15:49:44 No.475154755
>先輩のウニ専門家が「ウニは何でも食べる」 肉も食うんだよな…
75 17/12/30(土)15:50:39 No.475154891
ガンガゼは食用じゃないから見かけ次第割って放置するね…
76 17/12/30(土)15:53:00 No.475155256
雑食なのか
77 17/12/30(土)15:54:31 No.475155479
>su2169214.jpg うめ うめ
78 17/12/30(土)15:55:48 No.475155672
こんなにアグレッシブに食事するのかウニって…