虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/30(土)14:29:17 豪傑張る のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/30(土)14:29:17 No.475142467

豪傑張る

1 17/12/30(土)14:30:00 No.475142561

えっ!

2 17/12/30(土)14:30:57 No.475142732

啄木も若干申し訳ないなぁって顔してるじゃん セーフ

3 17/12/30(土)14:31:45 No.475142863

前借自体は当時は会社員の権利だったから…

4 17/12/30(土)14:32:10 No.475142935

才能の伴った自己愛性人格障害

5 17/12/30(土)14:32:31 No.475142987

(チッ…たったこんだけかよ…)

6 17/12/30(土)14:32:42 No.475143015

啄 木 は そ の 日 出 社 し な か っ た

7 17/12/30(土)14:32:47 No.475143027

初出勤の日に出社しなかったんです?

8 17/12/30(土)14:33:59 No.475143200

またこれくらい緩い労働体系に戻ろう…!

9 17/12/30(土)14:34:07 No.475143225

>前借自体は当時は会社員の権利だったから… えぇ…

10 17/12/30(土)14:34:08 No.475143226

なんかの気の迷いだかで本気で仕事するようになったら やたら成果を上げたとか聞いた

11 17/12/30(土)14:34:56 No.475143342

極端すぎるタイプのやればできる子

12 17/12/30(土)14:34:59 No.475143345

>前借自体は当時は会社員の権利だったから… さすがに一月も働いてない新人にはやってなかったんじゃ… だから先輩が立て替えたんだろうけど

13 17/12/30(土)14:35:44 [会計] No.475143457

どうして…

14 17/12/30(土)14:35:59 No.475143497

歴史に名を残すにはこれぐらいしないとダメなのか

15 17/12/30(土)14:36:15 No.475143542

>えぇ… 一般人が銀行に御金預けたりすることがなかった時代だから 会社が銀行の代わりみたいなことしてた時代なのよ 給料前借しておいて次の給与から天引きってのは普通のこと

16 17/12/30(土)14:36:25 No.475143563

本当にやればできるのが酷いし

17 17/12/30(土)14:37:34 No.475143727

やればできる系のやらないクズ

18 17/12/30(土)14:37:36 No.475143734

>初出勤の日に出社しなかったんです? これは創作 普通に出社してるけど電車賃すらなかったので北江がポケットマネーから金を貸した

19 17/12/30(土)14:38:02 No.475143809

所持金0円

20 17/12/30(土)14:39:03 No.475143964

実際には仕事楽しい的なことを日記に書いてるから ちゃんと仕事してたんだろう

21 17/12/30(土)14:41:40 No.475144325

>啄木も若干申し訳ないなぁって顔してるじゃん >セーフ この後 最近あの野郎(金貸してくれた人)の面がイライラするなあ みたいな歌作るけどな

22 17/12/30(土)14:44:07 No.475144688

仕事はめっちゃまじめにやってたから入社半年で模範社員表彰受けてるぞ さらに詩才認められて新聞の歌壇任されて給与も倍増する

23 17/12/30(土)14:44:09 No.475144694

>この後 >最近あの野郎(金貸してくれた人)の面がイライラするなあ >みたいな歌作るけどな さすが啄木だな

24 17/12/30(土)14:45:58 No.475144982

>仕事はめっちゃまじめにやってたから入社半年で模範社員表彰受けてるぞ >さらに詩才認められて新聞の歌壇任されて給与も倍増する そこでちゃんと真面目にやろうってなれば…

25 17/12/30(土)14:47:15 No.475145173

啄木が北江を詠んだ歌は 手が白く 且つ大なりき非凡なる 人といはるる男に会ひしに …だからすごい尊敬してるぞ

26 17/12/30(土)14:47:35 No.475145233

人生のツケは寿命で支払ったから許される

27 17/12/30(土)14:49:23 No.475145519

一度でも我に頭を下げさせし人皆死ねと祈りて仕事 だと思ってた

28 17/12/30(土)14:49:27 No.475145530

>…だからすごい尊敬してるぞ このすごい打算の香り!

29 17/12/30(土)14:49:53 No.475145598

正気にては大業はならず!

30 17/12/30(土)14:51:24 No.475145847

仕事はまじめに取り組んでたかんな 当時誰もやりたがらなかった夜勤を率先してやって会社から表彰されてる 仕事しながら二葉亭四迷全集を編集して歌集を出して遊郭で遊んでたら死んだ

31 17/12/30(土)14:51:54 No.475145923

(こう言っとけばまた前借りさせてくれるだろ… もしかしたらチャラにしてくれるかも)

32 17/12/30(土)14:53:59 No.475146217

>だと思ってた 一握の砂をちゃんと読めばわかるけど あれは遊び金とかそんなふざけたものじゃなくて 生き死ににかかわる忍従の詩だぞ

33 17/12/30(土)14:55:12 No.475146381

ていうか給料の前借り自体は今でも出来るかんな お金に困ったら上司にお願いしてみような

34 17/12/30(土)14:56:53 No.475146639

su2169147.jpg

35 17/12/30(土)14:56:54 No.475146642

生まれてすぐ死んだ息子に宛てた数首の短歌が啄木の最高傑作

36 17/12/30(土)14:57:07 No.475146691

全てにおいて絶対値の多い人間だったのだな

37 17/12/30(土)14:57:32 No.475146765

このあからさまに少ないって顔!

38 17/12/30(土)14:59:55 No.475147185

表情が絶妙である

39 17/12/30(土)15:00:12 No.475147238

有能なクズ

40 17/12/30(土)15:00:46 No.475147325

このつまんないものを見る目!

41 17/12/30(土)15:01:01 No.475147364

富樫みたいなかんじか

42 17/12/30(土)15:01:47 No.475147493

谷口ジローはやっぱり凄いと思う

43 17/12/30(土)15:02:38 No.475147625

一度でも我に頭を下げさせし 人皆死ねといのりてしこと

44 17/12/30(土)15:03:54 No.475147835

>谷口ジローはやっぱり凄いと思う すごいとは思うけど坊ちゃんの時代はどうかと思う… 8割フィクションなのにジローの画力のせいでノンフィクションにしか見えない…

45 17/12/30(土)15:04:43 No.475147972

やれば仕事が早い天才だけどやらねぇ

46 17/12/30(土)15:05:00 No.475148022

啄木の伝記とか読んでると密度に驚く 人生20倍速くらいで送ってんじゃねえのこいつ

47 17/12/30(土)15:05:06 No.475148041

死ぬ間際になって真面目に働いて成果出してるのが逆にクズ度を上げてる

48 17/12/30(土)15:06:10 No.475148206

何が凄いって新入社員なのにいきなり新聞社の文芸コーナーまかされて 特別ボーナスは出るわ表彰されるわのモーレツぶりを発揮したと思ったら翌年死んだ

49 17/12/30(土)15:06:19 No.475148249

金田一「やれば出来る子だから…」

50 17/12/30(土)15:06:25 No.475148262

実は無茶苦茶働いてたんだよな啄木 普通なら一月で死ぬような仕事一年くらいやってたし まぁそれはそれとしてクズだけど

51 17/12/30(土)15:06:33 No.475148288

>死ぬ間際になって真面目に働いて成果出してるのが逆にクズ度を上げてる 田舎にいる時もとんでもない働き者だよ!

52 17/12/30(土)15:07:13 No.475148399

まあそういう男じゃないとさすがに周りも目をかけないよね クズだけど

53 17/12/30(土)15:07:57 No.475148523

働かなくても良い口実があると究極に怠けるタイプだったのかな…

54 17/12/30(土)15:08:15 No.475148587

>死ぬ間際になって真面目に働いて成果出してるのが逆にクズ度を上げてる いや…豚木は地元でも有能だったんすよ… 地元の小学校で代用教諭になった時にやる気だしまくって 放課後に小学生集めて英語の特別授業やって校長に怒られたとか そういうエピソードがいっぱいある

55 17/12/30(土)15:08:32 No.475148627

やればできるという言葉が贔屓目とかじゃなくて本当に物凄くできる やらない

56 17/12/30(土)15:09:22 No.475148763

画像の漫画は半分くらい原作者の創作だかんね…

57 17/12/30(土)15:10:07 No.475148881

>何が凄いって新入社員なのにいきなり新聞社の文芸コーナーまかされて >特別ボーナスは出るわ表彰されるわのモーレツぶりを発揮したと思ったら翌年死んだ こいつ…

58 17/12/30(土)15:10:11 No.475148892

それだけ仕事できて相応の給料もらっててなお借金漬けとかどんだけ遊び倒してたんだ

59 17/12/30(土)15:10:25 No.475148926

代用教員時代は「日本一の代用教員になる!」が口癖だったとか 働き者の空回りエピソードもたくさんある

60 17/12/30(土)15:11:01 No.475149029

スイッチ一回切れると再起動かかるまで究極に働かないので… でも金田一先生も悪いんですよ

61 17/12/30(土)15:11:38 No.475149123

そんな海賊王になるみたいな…

62 17/12/30(土)15:11:54 No.475149164

石川啄木凄かったんだな クズだけど

63 17/12/30(土)15:12:19 No.475149244

当時の新聞社の夜勤は何かあると真っ暗な道を走って仕事にいかないといけないから 怪我人どころか死亡者まで出る危険な仕事だったのに 啄木は自分から名乗り出て夜勤を連続勤務して表彰されたりしてる

64 17/12/30(土)15:13:00 No.475149348

躁鬱病か!

65 17/12/30(土)15:14:53 No.475149623

26で死んだ男とは思えん位の濃密っぷりな人生してる

66 17/12/30(土)15:15:05 No.475149659

なんなの啄木は…

67 17/12/30(土)15:15:26 No.475149711

つまりやる気スイッチ入るとすげえけどそうじゃない時はカスみたいな感じなのか

68 17/12/30(土)15:15:34 No.475149739

啄木のこと理解できねー

69 17/12/30(土)15:15:54 No.475149795

ムラっ気の塊だけど 仕事でもサボりでもそっち向くととことん突き詰めるタイプなのかな

70 17/12/30(土)15:16:10 No.475149839

一見すごい偉人に思えて 調べるとクズに思えて ちゃんと調べるとそれだけじゃないってわかる人

71 17/12/30(土)15:17:52 No.475150104

死ぬ前一年で朝日新聞で働き何度も表彰されて俳句の賞の設立に携わって 私生活では歌集を2冊出して二葉亭四迷全集を編集して遊郭に繰り出して遊び狂ってた 仕事量だけでも「」の一生分を軽く超えると思う

72 17/12/30(土)15:18:05 No.475150136

アホみたいに借金できたのもヤル時はヤルって身内はわかってたからなんかな

73 17/12/30(土)15:18:06 No.475150137

養いたくなる気持ちはわかるよね やる気さえ出せばこいつは日本一どころか世界も狙えるかもしれないんだみたいな

74 17/12/30(土)15:19:28 No.475150333

思想家でもあったからあちこちの思想家を訪ねて行ってて もう少し生きてたら社会主義運動の第一線で活躍したのは間違いないとまで言われてる

75 17/12/30(土)15:19:32 No.475150341

いくら人格が啄木でもただのクズなら歴史に名を刻めるはずがなかった

76 17/12/30(土)15:19:59 No.475150410

恐ろしいまでのクソ野郎だが間違いなく才能はあるのだ

77 17/12/30(土)15:20:38 No.475150504

啄 木 は 次 の 日 出 社 し な か っ た

78 17/12/30(土)15:20:44 No.475150521

いない人の名前を呼ぶときはだいたい無心することを考えてそう

79 17/12/30(土)15:20:45 No.475150523

この石川啄木!は罵り言葉じゃないんだ・・・

80 17/12/30(土)15:20:51 No.475150538

飯食えなくて死んだらもったいないとは思っちゃいそう

81 17/12/30(土)15:21:12 No.475150574

やる気をだした しんだ

82 17/12/30(土)15:21:15 No.475150584

疲れるということを知らんのかこいつは 精神に肉体がついていけなかったから早死にしたのか

83 17/12/30(土)15:21:18 No.475150592

恐ろしいのはクズ方向にも才能を活用するところ

84 17/12/30(土)15:22:52 No.475150827

時間の解像度が一般的な人間とは違ったのかも… ネズミとか昆虫みたいな…

85 17/12/30(土)15:23:12 No.475150868

スペックの高さはシャレや冗談じゃすまされないレベルよね 明治時代に日本初の言文一致小説の全集の校閲を一人でするとか 異世界から転生してきたチート主人公みたいなこと平然としてやがる

86 17/12/30(土)15:24:21 No.475151044

>当時の新聞社の夜勤は何かあると真っ暗な道を走って仕事にいかないといけないから >怪我人どころか死亡者まで出る危険な仕事だったのに >啄木は自分から名乗り出て夜勤を連続勤務して表彰されたりしてる むしろその時代の夜勤てなにやってたんだ インターネットもない時代に

87 17/12/30(土)15:25:48 No.475151272

あいつの遺書凄い良かったけど死ななかったから台無しだよねとか自殺未遂に走った人の細君に面と向かって言ったんだっけ

88 17/12/30(土)15:26:30 No.475151376

啄木のせいで日本に夜勤広まったとかはないよね?

89 17/12/30(土)15:27:16 No.475151494

>あいつの遺書凄い良かったけど死ななかったから台無しだよねとか自殺未遂に走った人の細君に面と向かって言ったんだっけ それ漫画の創作や

90 17/12/30(土)15:28:15 No.475151639

>むしろその時代の夜勤てなにやってたんだ 天地がひっくり返るような事があれば前述のように死ぬ危険もあるけど 基本的に何もしないよ

91 17/12/30(土)15:28:53 No.475151742

>むしろその時代の夜勤てなにやってたんだ 警備員的な何かじゃないかな 水木しげるの父親も銀行の夜勤怖くてサボったらクビになったとかいうエピソードあるし

92 17/12/30(土)15:29:30 No.475151838

>それ漫画の創作や もしかしてクズエピソード全部創作で凄い偉人なのでは

93 17/12/30(土)15:30:10 No.475151938

>警備員的な何かじゃないかな 警察に頼めや!

94 17/12/30(土)15:31:22 No.475152128

>もしかしてクズエピソード全部創作で凄い偉人なのでは さすがにそこまでじゃないけどわざとクズに描いてはいる 自分のコートを質に入れて金一君と飲み明かしたって話が 何故か金田一君のコートを質に入れたことになってたり

↑Top