虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/30(土)14:06:47 力技い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/30(土)14:06:47 No.475138860

力技いいよね

1 17/12/30(土)14:08:53 No.475139174

オベリスクのドロー方法からして力技過ぎる…

2 17/12/30(土)14:09:46 No.475139313

藍神くんのイキった中房並の根拠のない自信に基づいた行動いいよね…

3 17/12/30(土)14:10:02 No.475139352

しれっと知らないゴッドハンドインパクトの効果で困惑した

4 17/12/30(土)14:10:36 No.475139429

実際発動しちゃってるんだからきっとそういう裁定になってるんだろう

5 17/12/30(土)14:11:30 No.475139572

この闇のゲームに於いては裁定とかもう関係ないんじゃ…

6 17/12/30(土)14:11:34 No.475139588

ムォンスタァではない!神だぁ!

7 17/12/30(土)14:11:57 No.475139642

気合入ってる方の主張が通るとかそんなレベル

8 17/12/30(土)14:12:25 No.475139709

映画はわりとテキストに沿ってるよ

9 17/12/30(土)14:12:29 No.475139719

>藍神くんのイキった中房並の根拠のない自信に基づいた行動いいよね… SNSにハマってる奴とかわりませんよーって原作者のお墨付きで駄目だった

10 17/12/30(土)14:12:38 No.475139743

違う世界線だけどアカデミアのエリートコースをオベリスクにしたりカオスMAXなんて使ったり割とオベリスクに愛着あるのかな…

11 17/12/30(土)14:12:52 No.475139774

(神の特例を知らないとかこいつモグリかよ)

12 17/12/30(土)14:13:08 No.475139818

社長の声が重すぎる

13 17/12/30(土)14:14:01 No.475139961

マリク戦を見てた歴戦の決闘者だからこそ自信を持って言える神だから大丈夫理論

14 17/12/30(土)14:14:02 No.475139964

個我の塊みたいな存在に集合意識で挑んだのが悪い

15 17/12/30(土)14:14:27 No.475140026

俺ルール挑んだらそのルールで叩き潰される奴

16 17/12/30(土)14:14:52 No.475140082

遊戯とのデュエルでは前座にしかならない神のカード 藍神にとってはひとたまりもなかった

17 17/12/30(土)14:14:55 No.475140094

なんか知らんが劇場でここ見た時じわっときた

18 17/12/30(土)14:15:19 No.475140147

王様もよく使ってたし扱いやすいんだろうねオベリスク

19 17/12/30(土)14:15:41 No.475140211

丸くなったアニメ世界線ですらダークネスの精神干渉に何の後ろ盾もなく耐えてたからな…

20 17/12/30(土)14:16:55 No.475140411

オベリスクが印象に残ってるのは大体社長のおかげ

21 17/12/30(土)14:16:59 No.475140424

>なんか知らんが劇場でここ見た時じわっときた 俺はこのうぇぶみを再生しただけでじわっときたぞ

22 17/12/30(土)14:17:51 No.475140580

軌道エレベーターで宇宙にまで行ってやることはパズルの組み立て

23 17/12/30(土)14:18:31 No.475140691

やっぱあの映画クソ面白かったよね…

24 17/12/30(土)14:19:09 No.475140803

モンスター2体生贄で攻撃力無限じゃなかったっけ?

25 17/12/30(土)14:19:14 No.475140813

神の怒り流れてこれが出てくるんだからたまらない 原作知ってるからこそ絶対出ないと思ってた

26 17/12/30(土)14:19:27 No.475140839

ここは召喚シーンからやばすぎる

27 17/12/30(土)14:19:31 No.475140855

そりゃ海馬に意識低い奴が勝てるわけもなく

28 17/12/30(土)14:19:41 No.475140891

演技うめえな

29 17/12/30(土)14:19:41 No.475140892

俺たちみたいな凡百のデュエリストにはところどころ意味わかんないところ含めて面白い

30 17/12/30(土)14:20:15 No.475141002

この闇のゲーム自体が破壊したモンスター分の攻撃力が相手に飛んでいくルールじゃなかったっけ

31 17/12/30(土)14:20:21 No.475141014

地味に真祖オベリスクっぽいのいいよね

32 17/12/30(土)14:20:46 No.475141084

絶体絶命からワンドローで形成大逆転!は遊戯王の醍醐味すぎる

33 17/12/30(土)14:21:07 No.475141142

最終形態藍神を見た「」が☆3悪魔族モンスターみたいだなという的確な感想が酷すぎた

34 17/12/30(土)14:21:11 No.475141153

藍神くんは戦う相手が一貫して罰ゲームかってくらい鬼畜だった

35 17/12/30(土)14:21:16 No.475141168

>ここはドローシーンからやばすぎる

36 17/12/30(土)14:21:20 No.475141175

細かい説明飛ばして神だから無効で説得力あるのがすごい

37 17/12/30(土)14:21:23 No.475141179

劇場でこれ見たときの俺の顔すごい気持ち悪かったと思う

38 17/12/30(土)14:21:28 No.475141192

>モンスター2体生贄で攻撃力無限じゃなかったっけ? それはソウルエナジーMAX このデュエルでは残念ながらルール上やっても意味がない

39 17/12/30(土)14:21:45 No.475141243

意識が高ければ攻撃力上がるデュエルなんだから意識が高ければ神さえも呼べるよね!

40 17/12/30(土)14:21:57 No.475141281

ラーとオベリスクの能力は良くブレる

41 17/12/30(土)14:22:16 No.475141334

この映画神の怒り流れるシーンいいシーンばっかり

42 17/12/30(土)14:22:37 No.475141393

そうなんだ…そうかも…っていう説得力がすごい

43 17/12/30(土)14:22:52 No.475141440

カード効果無効 二体のリリースで全体4000ダメはやっぱりおかしい

44 17/12/30(土)14:22:52 No.475141442

>藍神くんは戦う相手が一貫して罰ゲームかってくらい鬼畜だった 海馬に負ける→城之内君に闇のゲームで負ける→相棒に負ける→千年リングに憑りつかれる→王様に負けるのフルコース

45 17/12/30(土)14:23:26 No.475141537

正直冒頭のデータ王。とのバトルとスレ画だけ見たらもうお腹いっぱいになる そしてその後遊戯戦までが非常にたるい

46 17/12/30(土)14:23:37 No.475141567

>原作知ってるからこそ絶対出ないと思ってた でもこの状況の海馬なら出せそうという謎の説得力

47 17/12/30(土)14:24:00 No.475141626

これ神だからとかではなく一応正しい処理なんだぜ スキドレなんかと同じで効果の発動自体は出来るし無効にするのに必要なカウンター乗ったモンスターは発動時にリリースされてるからゴッドハンドインパクトは通る

48 17/12/30(土)14:24:07 No.475141646

>劇場でこれ見たときの俺の顔すごい気持ち悪かったと思う 念すぎる…

49 17/12/30(土)14:24:08 No.475141650

>海馬に負ける→城之内君に闇のゲームで負ける→相棒に負ける→千年リングに憑りつかれる→王様に負けるのフルコース 相手が悪すぎる

50 17/12/30(土)14:25:00 No.475141782

たぶん本田君とかになら勝てたんじゃないかなぁ

51 17/12/30(土)14:25:26 No.475141847

神のカードは封印されたんだから出るわけないだろ!出た

52 17/12/30(土)14:25:42 No.475141897

カッコ良くて技術力あるヤンデレ

53 17/12/30(土)14:26:06 No.475141962

思い返すと藍神くんほんといいとこなかったよな…

54 17/12/30(土)14:26:06 No.475141963

>藍神くんは戦う相手が一貫して罰ゲームかってくらい鬼畜だった 余裕ブッこいてたら海馬にオベリスクで殴られる 余裕ブッこいてたら城之内に帰ってこられる 余裕ブッこいてたら相棒に煽られて無限ループされる どうしようもねえな

55 17/12/30(土)14:26:13 No.475141981

器ごときの相棒になら勝てると思うじゃん? アテムの生涯最大のライバルだわあいつ

56 17/12/30(土)14:26:30 No.475142016

>この闇のゲーム自体が破壊したモンスター分の攻撃力が相手に飛んでいくルールじゃなかったっけ 意識が高いと無効

57 17/12/30(土)14:26:51 No.475142081

>器ごときの相棒になら勝てると思うじゃん? >アテムの生涯最大のライバルだわあいつ 遊戯本当に強かったな…

58 17/12/30(土)14:26:55 No.475142092

藍神は意識高ければ攻撃力が増すルールで意識を下げる狡い小物よ…

59 17/12/30(土)14:27:29 No.475142165

映画面白いんだけど藍神くんの次元領域デュエルは俺ルールすぎない?ってなる

60 17/12/30(土)14:27:31 No.475142171

盗賊王抜きでも厄ネタってことを思い出させた千年リング

61 17/12/30(土)14:27:33 No.475142176

相棒マジであの世界で最強格だからね…

62 17/12/30(土)14:27:34 No.475142181

>この闇のゲーム自体が破壊したモンスター分の攻撃力が相手に飛んでいくルールじゃなかったっけ だからオベリスクの4000と破壊されたゲイラガイル3000で7000ダメージ

63 17/12/30(土)14:27:42 No.475142203

意識高けぇぇぇ~!オレ達のレベルじゃ同じフィールドにも立てやしないぞ!

64 17/12/30(土)14:27:42 No.475142205

>遊戯本当に強かったな… その場でルール聞いて初手で手札のガールたち見てループ考えてたわこいつ…

65 17/12/30(土)14:28:01 No.475142252

冥界から助けに来るアテムは城之内くん好きすぎる

66 17/12/30(土)14:28:21 No.475142308

>意識高けぇぇぇ~!オレ達のレベルじゃ同じフィールドにも立てやしないぞ! 意識高いってワードからこれ思いつくカズキングは天才

67 17/12/30(土)14:28:31 No.475142333

闘いの儀でも神をしっかりメタってたからな…

68 17/12/30(土)14:28:43 No.475142364

>城之内君に闇のゲームで負ける 負けてそうだけど城之内君捕まえてたんだから勝ったのは確定だよ!

69 17/12/30(土)14:29:08 No.475142428

意識他界系男子はズルい

70 17/12/30(土)14:29:19 No.475142472

意識を高めすぎて危うく冥界まで行き着きそうになる社長には参るね…

71 17/12/30(土)14:29:21 No.475142476

>映画面白いんだけど藍神くんの次元領域デュエルは俺ルールすぎない?ってなる その俺ルールで負けるからどうしようもない...

72 17/12/30(土)14:29:45 No.475142523

この映画の割と酷いところは シャーディーの謎が解るどころか増えるところ

73 17/12/30(土)14:30:01 No.475142565

遊戯の怒りマジ切れガンドラX好き

74 17/12/30(土)14:30:21 No.475142610

映画観た帰りは友人とずっと黙ってた とにかく凄いもん見せられて圧倒された感覚だけがあって これは面白かったのか?「社長が楽しそうでよかった」とかそういう言葉で陳腐化していいのか?みたいなことばっか考えて 数時間悩んでやっともういいわ…最高だったわ…ってなった

75 17/12/30(土)14:30:22 No.475142612

杏子がめちゃくちゃかわいくなってるぜー!

76 17/12/30(土)14:30:31 No.475142644

普通本編後の特別編だと敵は今までで最強の相手だったりするか 味方が何らかの理由で弱体化するところをそのままお出ししたパターン

77 17/12/30(土)14:30:35 No.475142659

俺ルールを土足で踏み荒らされる藍神くん

78 17/12/30(土)14:30:53 No.475142716

こんなに強靭な精神力になるなら俺もマインドクラッシュして欲しい

79 17/12/30(土)14:31:08 No.475142753

シャーディーはよくわかんねーし千年リングは相変わらずクソだし本当に困る

80 17/12/30(土)14:31:09 No.475142755

どうして意識高いとモンスターのパワー最大まで引き出せるルールで限界突破してる連中としか戦わないんですか

81 17/12/30(土)14:31:18 No.475142773

>味方が何らかの理由で弱体化するところをそのままお出ししたパターン 結果ボコボコにされるかわいそうな藍神 そっちのけでデュエルを始める海馬と相棒

82 17/12/30(土)14:31:43 No.475142857

>杏子がめちゃくちゃかわいくなってるぜー! ずっとちんちんイライラしてたぜー!

83 17/12/30(土)14:31:48 No.475142868

アテムは運命力で戦ってるとこあるけど相棒はコンボとか対人メタをガッツリ仕掛けてくるから怖い

84 17/12/30(土)14:31:57 No.475142889

だって社長とか遊戯が苦戦したらなんでこんな奴に苦戦するんだよって文句言うじゃないですか…

85 17/12/30(土)14:32:01 No.475142903

>どうして意識高いとモンスターのパワー最大まで引き出せるルールで限界突破してる連中としか戦わないんですか まさかボコボコにした器まで限界突破してるとは思わなくて…

86 17/12/30(土)14:32:06 No.475142917

相棒ってそういえば千年リング解いてたんだよね・・・

87 17/12/30(土)14:32:11 No.475142941

俺ルールを強引な力業と戦略的なループコンボの豪柔二通りのパターンでボコボコにされる藍神くん

88 17/12/30(土)14:32:28 No.475142975

俺ルールに合わせて低攻撃力をパンプアップさせるモンスターでデッキ組む 意識高い奴らは普通に最大値を出してくる

89 17/12/30(土)14:32:36 No.475142995

BD買うの忘れてた コメンタリーは限定版にしかついてないんだっけ? シャツだかのグッズは要らんのよな…

90 17/12/30(土)14:32:37 No.475143000

>アテムは運命力で戦ってるとこあるけど相棒はコンボとか対人メタをガッツリ仕掛けてくるから怖い お前これ渡すけど使うなよ!絶対使うなよ! 使ったから効果発動するね…

91 17/12/30(土)14:32:45 No.475143022

最後の冥界のシーンでFateのラストエピソード思い出したって言った「」は許さん

92 17/12/30(土)14:33:05 No.475143071

>映画観た帰りは友人とずっと黙ってた 同じ感じだった 後日もう一回見に行ってこれは面白いと確信した カードはあげた

93 17/12/30(土)14:33:39 No.475143149

>お前これ渡すけど使うなよ!絶対使うなよ! >使ったから効果発動するね… 死者蘇生絶対許さないマン過ぎる…

94 17/12/30(土)14:33:46 No.475143168

藍神君は物理的にも勝負的にもボコボコで酷い

95 17/12/30(土)14:33:54 No.475143189

>最後の冥界のシーンでFateのラストエピソード思い出したって言った「」は許さん 感動の再会のあと徒歩で帰ってる…

96 17/12/30(土)14:34:05 No.475143218

>相棒ってそういえば千年リング解いてたんだよね・・・ 無重力状態であらゆる角度から検証して世界最高峰のCPU使っても数時間かかるパズルを独力で解く中学生… 高校生だっけ

97 17/12/30(土)14:34:38 No.475143297

面白いとか面白くないとか そういう次元ではない凄みが感じられる映画だった…

98 17/12/30(土)14:34:56 No.475143340

藍神くんはあんまり良いとこなしだったけど方界はロマンカード多くてOCGでも好きだよ バスターガンダイルとインディオラデスボルトはすごく声に出して読みたくなる

99 17/12/30(土)14:35:00 No.475143349

闇バクラの演技をまた見れたのは嬉しかったなぁ

100 17/12/30(土)14:35:19 No.475143389

ガンドラの召喚口上かっこいい…

101 17/12/30(土)14:35:19 No.475143390

無窮の時

102 17/12/30(土)14:35:20 No.475143392

相棒ってすぐ相手の能力利用して無限コンボとかしかけてくるから怖いよね

103 17/12/30(土)14:35:23 No.475143401

誰かが言ってた最後の藍神くんの見た目って攻撃力1600くらいだよねってのが酷い

104 17/12/30(土)14:35:35 No.475143432

社長が紙媒体のカードやめてデータ化しちゃった時は後続作品追い抜いてない?って

105 17/12/30(土)14:35:52 No.475143483

DDDでいきなり開発者に勝つ男だからな相棒…

106 17/12/30(土)14:36:02 No.475143510

>藍神くんはあんまり良いとこなしだったけど方界はロマンカード多くてOCGでも好きだよ ニコデスマンの動画でも結構強くて驚いた ホルアクティはやめろぉ!

107 17/12/30(土)14:36:10 No.475143533

序盤の藍神くんの演技はちょっとアレなのに悪魔族モンスターになってからめっちゃ上手くなってるのが面白すぎる

108 17/12/30(土)14:36:13 No.475143536

千年パズルって実在したら解け得るものなのかな パズル全く分からない俺ですら三次元的なパズルで奥行きまであってしかも無地というのが凶悪難易度すぎるというのは分かるけど

109 17/12/30(土)14:36:15 No.475143541

社長ってキャラを一切歪めずに成長した社長を見せつけられた映画だった

110 17/12/30(土)14:36:32 No.475143574

木馬にスタッフの愛を感じる

111 17/12/30(土)14:36:36 No.475143585

次元領域決闘を叩きつけといて攻撃力0のモンスター並べる藍神くんの意識の低さには参るね…

112 17/12/30(土)14:36:42 No.475143605

後のシリーズには繋がらないはずなのにこの社長数年後に宇宙にカード飛ばしそうだな…ってなった

113 17/12/30(土)14:36:55 No.475143638

>ガンドラの召喚口上かっこいい… 無印の時も遊戯があんな攻撃的なカードをみたいに言われてたけど 今回曲込みでかなり怒ってる感あったな ss305075.webm

114 17/12/30(土)14:36:58 No.475143644

あくまで融合・儀式が切り札だったりリリース等の名称変更も上手く言い方変えてたりしてたのも好き

115 17/12/30(土)14:37:08 No.475143672

>社長ってキャラを一切歪めずに成長した社長を見せつけられた映画だった アニメ社長も良かったけどああ原作の社長だコレ!ってなって こう…なんかこう!いいよね!!!111

116 17/12/30(土)14:37:18 No.475143692

終始「社長はそういうことするな…」ってエピソードばかりだったからな

117 17/12/30(土)14:37:32 No.475143719

ガンドラといいガイアロードといいイラストだとちょっと微妙だな…って思ったカードが映画だとめっちゃかっこよくて困る困らない

118 17/12/30(土)14:37:34 No.475143726

史実のセトもアテム死んでファラオになったらオベリスク呼んでたんじゃねえかと思う

119 17/12/30(土)14:37:40 No.475143750

意識の高さで攻撃力が決まるはずのデュエルだけど この要素あんまり意味ないな…

120 17/12/30(土)14:38:33 No.475143885

藍神くんは声が…と思ってたけど悪魔族バニラになってから本気出してきてこれは

121 17/12/30(土)14:38:36 No.475143894

>千年パズルって実在したら解け得るものなのかな >パズル全く分からない俺ですら三次元的なパズルで奥行きまであってしかも無地というのが凶悪難易度すぎるというのは分かるけど 完成形が全くわからない パーツが揃ってるかどうかもわからない これだけで相当難易度高いと思う

122 17/12/30(土)14:38:37 No.475143897

今年一番の映画だった…

123 17/12/30(土)14:38:38 No.475143902

>終始「社長はそういうことするな…」ってエピソードばかりだったからな そうだよな決着付けるために冥界まで行くよな…え?

124 17/12/30(土)14:38:41 No.475143909

「我が敵に滅びをもたらせ!」はカッコよさと相棒がこんなことを…って衝撃で固まってた 固まってる間にフィールドが空になってた

125 17/12/30(土)14:38:54 No.475143942

たぶん城乃内の決闘があったなら最大値出せずにあれ…?ってなってたはず

126 17/12/30(土)14:38:59 No.475143953

>今年一番の映画だった… 実は去年の映画…

127 17/12/30(土)14:38:59 No.475143956

>ss305075.webm ガンドラXもいいよね…

128 17/12/30(土)14:39:13 No.475143979

>今年一番の映画だった… 去年だよぉ!

129 17/12/30(土)14:39:18 No.475143990

>意識の高さで攻撃力が決まるはずのデュエルだけど >この要素あんまり意味ないな… 何が酷いって本来7倍の意識の高さでこのルールなら有利に戦えるはずの藍神が元攻撃力0のモンスターを効果で強くする戦術な所

130 17/12/30(土)14:39:26 No.475144007

>実は去年の映画… マジか マジか…

131 17/12/30(土)14:39:29 No.475144015

カオスMAXイラストかっこいいけどMAXって何だよ…から あれかっこいいかも…?ってなるツダケンには参るね

132 17/12/30(土)14:39:33 No.475144030

なんだこの名前…ってなったカオスMAXを鑑賞後はこれしかねぇわ…にさせるのも意識高い

133 17/12/30(土)14:39:49 No.475144060

相棒は城之内くんと10:0位には強い

134 17/12/30(土)14:40:00 No.475144089

>意識の高さで攻撃力が決まるはずのデュエルだけど >この要素あんまり意味ないな… 相手が社長と相棒っていうこの世界で意識高い系男子2強だったからな

135 17/12/30(土)14:40:18 No.475144133

俺ルールで有利に戦えるデッキ用意する辺りにマリクあじを感じる

136 17/12/30(土)14:40:20 No.475144139

社長ばっか言われるけど遊戯のラストドローの王様憑依のところいいよね…

137 17/12/30(土)14:41:04 No.475144231

マハードが召喚時に王様の方向いて跪いてるのがまたいいんすよ…

138 17/12/30(土)14:41:09 No.475144247

藍神ィ…お前ほんとかわいいなァ…

139 17/12/30(土)14:41:09 No.475144249

>社長ばっか言われるけど遊戯のラストドローの王様憑依のところいいよね… まず何より王様に一礼するマハード良い…

140 17/12/30(土)14:41:12 No.475144255

意識7倍って言ってたけど相棒はそのお仲間だし というか海馬と相棒なんて意識3000倍くらいありそう

141 17/12/30(土)14:41:12 No.475144257

たとえ罠とわかってようがあそこまで言われちゃ絶対死者蘇生するよね社長…

142 17/12/30(土)14:41:18 No.475144270

相棒は冗談抜きで強いからな しかも割とエグいめの強さだからタチ悪いというかこいつ絶対Sだよ総攻めだよって言われだしてこれは

143 17/12/30(土)14:41:29 No.475144299

城之内くんも妹が絡めば意識高くなりそう

144 17/12/30(土)14:41:44 No.475144335

カオスMAXじゃなくてカオスムァックスドラゴンだから

145 17/12/30(土)14:41:45 No.475144338

あくまで王様に執着する社長の目の前でもう一度パズルを組み立てて見せてもう無理なんだよって教える相棒いいよね…

146 17/12/30(土)14:41:53 No.475144358

マハード自身が千年リングの因縁に決着を着けたって所もいいよね…

147 17/12/30(土)14:42:02 No.475144378

>たとえ罠とわかってようがあそこまで言われちゃ絶対死者蘇生するよね社長… ここで遊戯の言葉を否定するかのように死者蘇生しなければ海馬が勝ってたって言うのを割と最近知った

148 17/12/30(土)14:42:06 zXwQVFAY No.475144391

http://dec.2chan.net/55/res/9864659.htm このスレdelして

149 17/12/30(土)14:42:19 No.475144414

千年パズル組む為に宇宙ステーション作るね… そういえばGXの時点で宇宙にカード飛ばしてたわこの人

150 17/12/30(土)14:42:22 No.475144423

すごく濃度の濃い映画だった

151 17/12/30(土)14:42:32 No.475144450

相棒はブラマジ派生なんてエロカードを普通に使っておいて戦術そのものはガチなのが酷い

152 17/12/30(土)14:42:37 No.475144461

カード効果勉強した後に観るとしっかり考えられてんなぁってなる

153 17/12/30(土)14:42:38 No.475144466

城之内はデュエル序盤だと意識低いけど追い込まれるに連れて意識高くなるタイプ

154 17/12/30(土)14:42:41 No.475144474

>史実のセトもアテム死んでファラオになったらオベリスク呼んでたんじゃねえかと思う アテムもオベリスクばっか使ってたし他二体が使いにくすぎる

155 17/12/30(土)14:42:57 No.475144515

>あくまで王様に執着する社長の目の前でもう一度パズルを組み立てて見せてもう無理なんだよって教える相棒いいよね… あそこでパズル組み立て始めた相棒を見て海馬が言った 遊戯… がいろんなもの込められすぎてて凄い

156 17/12/30(土)14:43:04 No.475144532

>たぶん城乃内の決闘があったなら最大値出せずにあれ…?ってなってたはず 最初はそれでボコボコにされるけどギャンブルカードからの形勢逆転でレッドアイズの最大値出させて勝つとこまで見えた

157 17/12/30(土)14:43:07 No.475144545

ネタとして望まれてる社長もちゃんと城之内の夢で出すという 欲しいかぁ城之内ィ!

158 17/12/30(土)14:43:14 No.475144559

>城之内はデュエル序盤だと意識低いけど追い込まれるに連れて意識高くなるタイプ 意識の高さが最終的にギャンブルカードに行く気がする

159 17/12/30(土)14:43:31 No.475144601

複数見たい映画よね とりあえず初見は圧倒されておきたい

160 17/12/30(土)14:43:33 No.475144603

まず宇宙ステーションに海馬コーポレーションの字が書かれてる時点で劇場内に笑いが起きた

161 17/12/30(土)14:43:34 No.475144606

オシリスの召雷弾とか割とシャレになってないレベルの強さなんだけどね…

162 17/12/30(土)14:43:37 No.475144613

デュエルディスクの発想から始まりこの映画での演出を見るにカズキングのセンスには後続のカードゲーム漫画アニメは絶対及ばないというのを確信できる

163 17/12/30(土)14:43:40 No.475144617

入場特典カード集めの関係で台詞暗記した決闘者多そう

164 17/12/30(土)14:43:47 No.475144637

>あそこでパズル組み立て始めた相棒を見て海馬が言った >遊戯… >がいろんなもの込められすぎてて凄い つまり海馬くん遊戯はボクだよボクを見てっていう告白なのよ!!!!って興奮してる知人が

165 17/12/30(土)14:43:50 No.475144643

自ら人生苦労してるやつがプラナの資格あるよ!みたいな台詞聞いて それで言ったら社長プラナの資格あるな…ってなった覚えが

166 17/12/30(土)14:44:02 No.475144676

結局ボコボコにされまくる未来しか見えねぇぞ藍神ィ!

167 17/12/30(土)14:44:10 No.475144698

>デュエルディスクの発想から始まりこの映画での演出を見るにカズキングのセンスには後続のカードゲーム漫画アニメは絶対及ばないというのを確信できる バイクもカズキング発案って聞いたことあるけどどうだっけ

168 17/12/30(土)14:44:24 No.475144729

シャーディーは余計にわからなくなったけど混乱の元だってことだけは間違いない

169 17/12/30(土)14:44:29 No.475144747

>まず宇宙ステーションがKCの形状してる時点で劇場内に笑いが起きた

170 17/12/30(土)14:44:30 No.475144750

応援okのやつ見に行ったけどバクラの女人気やっぱすごいわ

171 17/12/30(土)14:44:31 No.475144754

>つまり海馬くん遊戯はボクだよボクを見てっていう告白なのよ!!!!って興奮してる知人が 嫌な興奮の仕方だ

172 17/12/30(土)14:44:55 No.475144798

>バイクもカズキング発案って聞いたことあるけどどうだっけ カズキング発案で合ってる

173 17/12/30(土)14:44:58 No.475144807

>バイクもカズキング発案って聞いたことあるけどどうだっけ カズキングだよ スピード感欲しいって物理的にスピード上げてくるとは思わない

174 17/12/30(土)14:45:01 No.475144816

シャーディーはdel項目コンプリートした唯一の人間と効いたが

175 17/12/30(土)14:45:22 No.475144874

初回時の演説はえ?え?ってなったけどそれ以降の演説は 海馬!海馬!海馬!ってなるなった

176 17/12/30(土)14:45:29 No.475144887

>つまり海馬くん遊戯はボクだよボクを見てっていう告白なのよ!!!!って興奮してる知人が 罰ゲーム!!

177 17/12/30(土)14:45:33 No.475144895

>バイクもカズキング発案って聞いたことあるけどどうだっけ ライディングデュエルはカズキング発案 原作のマリクの描写見て分かる通りバイク大好きだからねカズキング

178 17/12/30(土)14:45:41 No.475144917

シンクロもカズキングが元だっけ

179 17/12/30(土)14:45:46 No.475144937

ディスクの発想は天才のそれだし先に遊戯王がやっちゃったから他のTCGアニメ全部がその対策に苦心してるのが

180 17/12/30(土)14:45:56 No.475144971

ルール面でも色々と発案してるっぽいよねカズキング コナミの会議にも参加してるのかな

181 17/12/30(土)14:45:59 No.475144984

社長はプラナの資格あるかもしれないけど集合的無意識とか絶対無視して自分のロードを進むよ

182 17/12/30(土)14:46:02 No.475145001

映画でライフ8000は多すぎだろうって思ったがそんなことはなかった

183 17/12/30(土)14:46:14 No.475145023

>カズキングだよ >スピード感欲しいって物理的にスピード上げてくるとは思わない カイジみたいな漫画描いてくださいと言われて王国編のスターチップお出しする人はさすがだな…

184 17/12/30(土)14:46:16 No.475145030

狂った独裁者榛名

185 17/12/30(土)14:46:17 No.475145033

百凡のセンスじゃカズキングに太刀打ちできん

186 17/12/30(土)14:46:21 No.475145040

>シャーディーはdel項目コンプリートした唯一の人間と効いたが でぇじょうぶだ 少年誌だからエロはない

187 17/12/30(土)14:46:23 No.475145046

英語版いろいろ不満あるけど 一番の不満はやっぱ海馬関連が違うことだろうか…

188 17/12/30(土)14:46:42 No.475145096

対藍神用マスクを数時間で作る

189 17/12/30(土)14:46:57 No.475145129

>ディスクの発想は天才のそれだし先に遊戯王がやっちゃったから他のTCGアニメ全部がその対策に苦心してるのが カズキングのハッタリ効いたキャラデザにベストマッチだからなあデュエルディスク

190 17/12/30(土)14:47:01 No.475145139

社長はカッコよく演説してるのに内容そのものは みんなでゲームしようぜ!なのがほんと社長だなってなる

191 17/12/30(土)14:47:09 No.475145163

>でぇじょうぶだ >少年誌だからエロはない おっと杏に催眠しかけた事は忘れてないぜ!

192 17/12/30(土)14:47:15 No.475145175

社長の声ってこんなにドスきいてたっけ…

193 17/12/30(土)14:47:25 No.475145206

立ったままカード扱えるってのは革命だよな

194 17/12/30(土)14:47:25 No.475145208

次元領域デュエルのダメージって場での攻撃力参照だっけ?

195 17/12/30(土)14:47:33 No.475145228

>ディスクの発想は天才のそれだし先に遊戯王がやっちゃったから他のTCGアニメ全部がその対策に苦心してるのが 苦心してるというか誰一人代替え案を出せてないのが… 後々になってデュエルディスクという発想がサブマリン特許みたいになって…

196 17/12/30(土)14:47:34 No.475145230

>狂った独裁者榛名 この評価自体は間違ってないから困る

197 17/12/30(土)14:47:42 No.475145258

マシュマカロンは分裂復活する!のわかれよな!感いいよね

198 17/12/30(土)14:47:43 No.475145263

開発から広報までワンマンすぎる…

199 17/12/30(土)14:47:45 No.475145266

>社長はカッコよく演説してるのに内容そのものは >みんなでゲームしようぜ!なのがほんと社長だなってなる 要約すると俺が作ったゲーム凄いぜ!みんなで遊べ!なのがほんと社長で好き

200 17/12/30(土)14:47:48 No.475145274

社長は軍事関係大嫌いマンだから 安全なデュエルで勝負決めようぜは本音

201 17/12/30(土)14:48:03 No.475145315

僕が考えました!精神力が弱いとステータスが下がるルールです! まさか一度もステータスが下がらないとはね

202 17/12/30(土)14:48:06 No.475145320

ディスクあると躍動感が違うよね あとモンスターと一緒に戦ってる感とか

203 17/12/30(土)14:48:31 No.475145374

>社長はカッコよく演説してるのに内容そのものは >みんなでゲームしようぜ!なのがほんと社長だなってなる 己の敵は他のものか!!己の敵は他の国か!! とかゲームの演説じゃねぇって!大好き!

204 17/12/30(土)14:48:33 No.475145379

後日談の宇宙で社長と相棒が相棒考案のゲームしてる絵いいよね…

205 17/12/30(土)14:48:38 No.475145393

元軍事・兵器企業が独自に衛星打ち上げるとか問題噴出しそうだけど社長だしなんとかしたんだろうな…

206 17/12/30(土)14:48:38 No.475145394

政界財界カードゲーム界だからな…

207 17/12/30(土)14:48:45 No.475145409

原案全部通してたら城之内君も一応次元デュエルして負けてたのかなって…

208 17/12/30(土)14:48:49 No.475145418

デッキ登録必須なのは狂ってる

209 17/12/30(土)14:48:52 No.475145426

モンスターが実体化した!も相当な発明だと思うけどこれは前からあったんだろうか

210 17/12/30(土)14:48:58 No.475145446

まぁそもそもソリッドヴィジョンシステム自体あれKCの開発じゃなくて社長個人の開発だしマジで天才よ社長

211 17/12/30(土)14:48:59 No.475145448

>安全なデュエルで勝負決めようぜは本音 お願い!死なないで城之内!

212 17/12/30(土)14:49:09 No.475145474

>後々になってデュエルディスクという発想がサブマリン特許みたいになって… だって似通ったのやったらダメよされるんだもん…

213 17/12/30(土)14:49:16 No.475145491

海馬ランドの目的とか真っ当すぎてビビる

214 17/12/30(土)14:49:16 No.475145493

>社長は軍事関係大嫌いマンだから >安全なデュエルで勝負決めようぜは本音 あの演説一見意味不明に思えるけど社長の設定上手く拾ってるよね

215 17/12/30(土)14:49:16 No.475145494

デュエルディスクが至高だと思って諦めてちゃバイクでデュエルなんてすっ飛んだアイデア一生出てこないぞ頑張れ頑張れ!

216 17/12/30(土)14:49:24 No.475145522

もはやデュエルではない…!

217 17/12/30(土)14:49:30 No.475145537

>モンスターが実体化した!も相当な発明だと思うけどこれは前からあったんだろうか 例の通り軍事からの転用かもしれん

218 17/12/30(土)14:49:31 No.475145538

僕はGB版の遊戯王をプレイしたからね 器の遊戯!お前はそんなに強くないはずだ!

219 17/12/30(土)14:49:32 No.475145540

たいていのカードゲームって「場に出せるモンスターの数」に制限が無いのもキツいよね モンスター5体・伏せカード5枚が基本(だった)遊戯王だからこそのあのスタイリッシュさもあるというか

220 17/12/30(土)14:49:34 No.475145544

城之内君は多分段々ヒートアップしてく感じなんだろうってのは分かる

221 17/12/30(土)14:49:38 No.475145551

ディスクあると立ってモンスターと一緒に違和感なくポーズとれるからなぁ ディスクにカードセットした後手をちょっと前に伸ばして後ろにモンスターいるだけでもうかっこいい

222 17/12/30(土)14:49:46 No.475145571

カードは剣でディスクは盾だからな…

223 17/12/30(土)14:49:49 No.475145582

>後日談の宇宙で社長と相棒が相棒考案のゲームしてる絵いいよね… M&Wから離れたのは寂しいけどいいよねアレ…

224 17/12/30(土)14:49:52 No.475145594

>モンスターが実体化した!も相当な発明だと思うけどこれは前からあったんだろうか 闇のゲームの臨場感に感動した社長の独自開発です

225 17/12/30(土)14:50:03 No.475145626

>カード効果勉強した後に観るとしっかり考えられてんなぁってなる マハードの効果とか最後しっかりその通りになってて憎いねぇ・・ってなった

226 17/12/30(土)14:50:21 No.475145681

>海馬ランドの目的とか真っ当すぎてビビる 恵まれない子供を招待して楽しませてやるゼー!意識高すぎだぜー

227 17/12/30(土)14:50:26 No.475145698

>デュエルディスクが至高だと思って諦めてちゃバイクでデュエルなんてすっ飛んだアイデア一生出てこないぞ頑張れ頑張れ! 至高を生み出した人がそれを超えるもの出してくるんですけど…

228 17/12/30(土)14:50:26 No.475145699

ドュエルディスク市民権には参ったね…

229 17/12/30(土)14:50:47 No.475145760

>>後日談の宇宙で社長と相棒が相棒考案のゲームしてる絵いいよね… >M&Wから離れたのは寂しいけどいいよねアレ… 相棒にブルーアイズ出せよな!!!11ってスポンサーとして詰め寄ったのは間違いないよねアレ

230 17/12/30(土)14:50:52 No.475145766

>海馬ランドの目的とか真っ当すぎてビビる 自分が恵まれない子供だったから恵まれない子供にめっちゃ優しいとか凄いよね

231 17/12/30(土)14:50:53 No.475145769

デッキないと市民権得られないのはクソだと思うぜー!

232 17/12/30(土)14:50:56 No.475145780

>デュエルディスクが至高だと思って諦めてちゃバイクでデュエルなんてすっ飛んだアイデア一生出てこないぞ頑張れ頑張れ! 他の人たちはディスクのところまでたどり着いてすらいないんですよ!?

233 17/12/30(土)14:50:58 No.475145789

ドュってどうやって発音するんだよ

234 17/12/30(土)14:51:09 No.475145810

遊戯の方も対等なライバルと認めて作った作品で勝負したりしつつ しっかりアテムの方にも会いに行くというね…大勝利すぎる…

235 17/12/30(土)14:51:16 No.475145828

>モンスターが実体化した!も相当な発明だと思うけどこれは前からあったんだろうか そもそもカードゲームって魔法使いがモンスターを召喚して戦う姿の現実への落とし込みだから それを再現する方向に発想が向かうのは自然なことではあると思う

236 17/12/30(土)14:51:20 No.475145837

売春はやってない筈…やってないよね?

237 17/12/30(土)14:51:35 No.475145865

ペガサスの会社買収して色んなブルーアイズ勝手に作って自分で使うのがどうかと思う

238 17/12/30(土)14:51:41 No.475145882

テーブルもいらないし立って勝負できる デュエルディスクはカードバトル物の革命的発明じゃない?

239 17/12/30(土)14:51:45 No.475145897

>相棒にブルーアイズ出せよな!!!11ってスポンサーとして詰め寄ったのは間違いないよねアレ めっちゃ金積むわこいつ

240 17/12/30(土)14:51:51 No.475145918

城之内は高くて手が出せないから旧式を使うしかねえって言ってたけど 多分あの旧式でも相当多機能でコスト度外視してるよね…

241 17/12/30(土)14:52:11 No.475145962

これだけ原作者がシナリオ練った続編なんだっけ

242 17/12/30(土)14:52:19 No.475145982

バトル物でいうオーラが円状にブワーってるとかそんなレベルだよデュエルディスク

243 17/12/30(土)14:52:19 No.475145983

ブルーアイズ自分発案じゃないのにめっちゃ好きよね… いや後付けで過去からの因縁はあったけれどもさ

244 17/12/30(土)14:52:25 No.475145996

>売春はやってない筈…やってないよね? 一応杏子がバイトしてるって回であいつ売春してるかもしれないぜー! とか城之内くんが言ったりはしてる…疑惑だけ

245 17/12/30(土)14:52:28 No.475146002

>多分あの旧式でも相当多機能でコスト度外視してるよね… でもデュエリストレベルがあればタダで配る

246 17/12/30(土)14:52:58 No.475146066

>>多分あの旧式でも相当多機能でコスト度外視してるよね… >でもデュエリストレベルがあればタダで配る しかし凡骨なのであげない

247 17/12/30(土)14:53:00 No.475146070

>相棒にブルーアイズ出せよな!!!11ってスポンサーとして詰め寄ったのは間違いないよねアレ コラボめっちゃ押してくるソシャゲ会社の営業だこいつ

248 17/12/30(土)14:53:03 No.475146072

あいがみくんモクバにすら頭突き食らってうわってなってたような…

249 17/12/30(土)14:53:14 No.475146100

>テーブルもいらないし立って勝負できる >デュエルディスクはカードバトル物の革命的発明じゃない? そうだけどマネしちゃダメってヤクザな人たちが目を光らせてるから 艦にしたりテーブルが床から生えてきたり…頑張ってるんです

250 17/12/30(土)14:53:17 No.475146109

>多分あの旧式でも相当多機能でコスト度外視してるよね… 確実にしてる あれをバトルシティ後は安価で売り出してるからな…

251 17/12/30(土)14:53:18 No.475146113

>>多分あの旧式でも相当多機能でコスト度外視してるよね… >でもデュエリストレベルがあればタダで配る だが貴様のデュエリストレベルは2だ凡骨!ワハハハハハ!!!

252 17/12/30(土)14:53:27 No.475146139

テーブルなくてもいつでもどこでもデュエルできて原作の通り街全体で熱狂できるからなぁ 現実でもそりゃ熱狂する

253 17/12/30(土)14:53:39 No.475146172

発想された後はなんで思い付かなかったのかと後悔するくらいシンプルかつ効果的だよね決闘盤 最初はデカいカップ焼きそばをヨーヨーみたいに投げるだけだったけど

254 17/12/30(土)14:53:40 No.475146176

社長はエンターテイナーかつ商売上手ですごい

255 17/12/30(土)14:53:46 No.475146187

>しかし凡骨なのであげない 即欲しいか凡骨…?この新型が欲しいかぁ?

256 17/12/30(土)14:54:02 No.475146229

俺のお小遣いじゃ全然足りない!

257 17/12/30(土)14:54:11 No.475146249

旧式がほぼ完成され尽くしててオートシャッフルとカードサーチくらいしか追加機能必要ないよ… ああデュエルアンカーとかありましたね

258 17/12/30(土)14:54:12 No.475146251

なんだかんだで凡骨も結構認めてるのがズルい

259 17/12/30(土)14:54:22 No.475146281

AGOはノルマ!

260 17/12/30(土)14:54:26 No.475146289

>城之内は高くて手が出せないから旧式を使うしかねえって言ってたけど >多分あの旧式でも相当多機能でコスト度外視してるよね… ゴッドフェニックスで焼かれても大丈夫な耐久性だからな…

261 17/12/30(土)14:54:26 No.475146291

>>多分あの旧式でも相当多機能でコスト度外視してるよね… >でもデュエリストレベルがあればタダで配る あれ宣伝のためでしょ 町を使ったデュエル大会とか絶対ニュースになるし余裕で取り戻せる

262 17/12/30(土)14:54:31 No.475146303

DM社長は闇のゲームでモンスター実体化初体験はないんだっけ

263 17/12/30(土)14:54:32 No.475146306

>テーブルもいらないし立って勝負できる >デュエルディスクはカードバトル物の革命的発明じゃない? 革命的だよ なにせ場所を選ばないからどんなシチュエーションでも組める 画面作りに無限のバリエーションを与えれる

264 17/12/30(土)14:54:40 No.475146318

ディスクさえ手に入ればデッキのほうは資産力による差も生まれないよね…

265 17/12/30(土)14:54:41 No.475146320

日本で他のカードアニメが演出面で遊戯王超えられないのもわかる

266 17/12/30(土)14:54:47 No.475146331

>旧式がほぼ完成され尽くしててオートシャッフルとカードサーチくらいしか追加機能必要ないよ… R見るに不正防止機能とかが追加されてるっぽい

267 17/12/30(土)14:54:57 No.475146347

>最初はデカいカップ焼きそばをヨーヨーみたいに投げるだけだったけど しかもカードが飛び散るから回収がこれは…面倒…

268 17/12/30(土)14:55:02 No.475146358

シンクロエクシーズなしでここまで見せてくれるの凄い

269 17/12/30(土)14:55:16 No.475146394

デ;ユエルディスクはアレンジ機もかっこいい展開方法に注力するくらいしかやることないんだろうなって感じが凄い伝わってくる

270 17/12/30(土)14:55:20 No.475146406

エキセントリックな性格してるくせにエンターテイメント至上主義者だからな… この人エンターテイメントに平気で命かけてる…

271 17/12/30(土)14:55:28 No.475146429

しれっとアニメで存在抹消された御伽父を出して原作時空だって事を示す高等タクティクス

272 17/12/30(土)14:55:30 No.475146433

DゲイザーはARだしあの方面なら割と現実でも行けるかもしれない

273 17/12/30(土)14:55:42 [カズキング] No.475146467

>AGOはノルマ! 城之内帰還のシーンでAGOにしようとするのやめてください!!!

274 17/12/30(土)14:55:42 No.475146468

けど凡骨はまともに実績あげてるの王国だけだしあげれるレベルじゃないと思う

275 17/12/30(土)14:55:50 No.475146490

召喚の前口上は5Dsからだったと思うけどあれも良いものだ

276 17/12/30(土)14:55:51 No.475146492

>革命的だよ >なにせ場所を選ばないからどんなシチュエーションでも組める >画面作りに無限のバリエーションを与えれる 展開ギミックで子供の心をガッチリキャッチだ

277 17/12/30(土)14:55:55 No.475146500

>>最初はデカいカップ焼きそばをヨーヨーみたいに投げるだけだったけど >しかもカードが飛び散るから回収がこれは…面倒… むしろあれから完成品までの変化がすげえわ

278 17/12/30(土)14:56:05 No.475146522

闇のゲームを昇華した社長はヤバい 転んでもタダじゃ起きようとしない

279 17/12/30(土)14:56:07 No.475146525

>シンクロエクシーズなしでここまで見せてくれるの凄い 今更どうすんのかなって思ってたけど全然杞憂だったな

280 17/12/30(土)14:56:22 No.475146568

>城之内帰還のシーンでAGOにしようとするのやめてください!!! はい…遊戯が勝利した時にAGOにします…

281 17/12/30(土)14:56:25 No.475146574

>DゲイザーはARだしあの方面なら割と現実でも行けるかもしれない あれ現実空間にあるもの転写してバトルの余波で壊れてるように見せてる超すごい技術だからなぁ…

282 17/12/30(土)14:56:32 No.475146588

地面ドローいいよね

283 17/12/30(土)14:56:40 No.475146611

>召喚の前口上は5Dsからだったと思うけどあれも良いものだ カオスフィールドを駆け抜けろ!!1111

284 17/12/30(土)14:56:43 No.475146618

ディスクはいつでもどこでもデュエルできるというだけでなく モンスターをスタンドのようにプレイヤーの傍に立たせられるという演出的魅力もある テーブルに置くと必然「前に」出る事になるからこれは馬鹿にできないぐらいデカい

285 17/12/30(土)14:56:46 No.475146622

シンクロやら何やらがなくてもスピーディすぎる…

286 17/12/30(土)14:56:46 No.475146623

そもそもカードバトルモノ自体遊戯王がパイオニアじゃん!

287 17/12/30(土)14:56:56 No.475146649

まあ凡骨も贔屓してやって!ってのは遊戯たち視点で感情移入してるからであって経歴見たらまだディスクやれないくらいだよね

288 17/12/30(土)14:57:01 No.475146665

デュエルリンクスが発展したらデータをもとにARデュエルができるようにならないかな…

289 17/12/30(土)14:57:05 [カズキング] No.475146674

>>城之内帰還のシーンでAGOにしようとするのやめてください!!! >はい…遊戯が勝利した時にAGOにします… てめえ!許すよ…

290 17/12/30(土)14:57:16 No.475146715

エクシーズで一回口上なくなったけど不評だから復活したんだっけ

291 17/12/30(土)14:57:40 No.475146785

>闇のゲームを昇華した社長はヤバい >転んでもタダじゃ起きようとしない スゲえわこれこそ求めてたデュエルだわって再現するのおかしいよ社長 できるのもおかしいよ社長

292 17/12/30(土)14:57:49 No.475146808

>カオスフィールドを駆け抜けろ!!1111 疾走の暗黒騎士ガイア好きすぎてデッキ組んだ

293 17/12/30(土)14:57:53 No.475146817

>まあ凡骨も贔屓してやって!ってのは遊戯たち視点で感情移入してるからであって経歴見たらまだディスクやれないくらいだよね 全国大会2位倒したんですよ!

294 17/12/30(土)14:57:58 No.475146838

あんまり何かを手放しで褒めるのは苦手なんだけど カズキングはマジもんの天才やな…

295 17/12/30(土)14:58:00 No.475146844

>まあ凡骨も贔屓してやって!ってのは遊戯たち視点で感情移入してるからであって経歴見たらまだディスクやれないくらいだよね 王国編の上位入賞者なんですよ!

296 17/12/30(土)14:58:08 No.475146879

いつの日かPSVRでデュエルできるようになってくれないかってずっと待ってる

297 17/12/30(土)14:58:09 No.475146882

>エクシーズで一回口上なくなったけど不評だから復活したんだっけ どっちかと言うと口上戻したら好評だったのほうが近い気がする

298 17/12/30(土)14:58:16 No.475146915

過去の栄光すぎる…

299 17/12/30(土)14:58:25 No.475146940

>まあ凡骨も贔屓してやって!ってのは遊戯たち視点で感情移入してるからであって経歴見たらまだディスクやれないくらいだよね 王国であの成績は十分に過ぎると思う…

300 17/12/30(土)14:58:27 No.475146950

こいつ軌道エレベーター作ってやがる…

301 17/12/30(土)14:58:28 No.475146951

遊戯王は大本のルールからしてモンスター同士で殴り合うっていう独自方向向いてるからね

302 17/12/30(土)14:58:33 No.475146965

>まあ凡骨も贔屓してやって!ってのは遊戯たち視点で感情移入してるからであって経歴見たらまだディスクやれないくらいだよね バトルシティでもかなり上位というか決勝残ってるんですよ!?

303 17/12/30(土)14:58:55 No.475147018

>全国大会2位倒したんですよ! バニラに罠やられてワイの負けや…する全国大会はちょっと…

304 17/12/30(土)14:59:03 No.475147039

デュエマとか基本立ちながらやってない?

305 17/12/30(土)14:59:06 No.475147049

オリジナルのカードバトル漫画を週刊で長期連載して大ヒットさせるっていうのは後続が一切出てこないあたり相当ハードルが高い

306 17/12/30(土)14:59:10 No.475147066

町内大会のレベルが高すぎるんだろう

307 17/12/30(土)14:59:14 No.475147073

AGO止めたの監督の方じゃなかったっけ

308 17/12/30(土)14:59:16 No.475147083

リアルでデュエルディスクはいつか本当やってみたいなぁ…

309 17/12/30(土)14:59:36 No.475147141

エクシーズ口上もめっちゃ好きなんだ… 口上流しながらモンスターが展開するギミック見せて完成形で名前言うのお約束で良いよね…

310 17/12/30(土)14:59:39 No.475147149

>リアルでデュエルディスクはいつか本当やってみたいなぁ… VRでもARでもいいからやりたい…

311 17/12/30(土)15:00:02 No.475147211

一応世界大会規模でやってた決闘者の王国で実質準優勝の城之内くんが凡骨なのはおかしくない!?

312 17/12/30(土)15:00:08 No.475147226

ソリッドヴィジョンにぶん殴られたら吹っ飛ぶ理由が特になくてもなんか勢いで誤魔化すことが可能なあたり絵的な説得力って大事だよね

313 17/12/30(土)15:00:10 No.475147230

あのレベルのモンスターデザインを新規に出し続けつつ漫画にするのは相当レベル高いよ そりゃ連載後期に吐血もするわ

314 17/12/30(土)15:00:12 No.475147236

>オリジナルのカードバトル漫画を週刊で長期連載して大ヒットさせるっていうのは後続が一切出てこないあたり相当ハードルが高い 他はカードありきで作られてるけど 遊戯王は作品ありきでカード自体は作中ゲームの中の1つに過ぎなかったしな 似た経緯なのはデュエルマスターズくらい

315 17/12/30(土)15:00:12 No.475147237

映画としては駄作だったけど遊戯王としてなら完璧だった 一回見ただけで疲労感半端なかったから複数回見た人すげーと思うよ

316 17/12/30(土)15:00:21 No.475147263

降臨せよ以外別段口上がないカオスMAXも最高にカッコいい

317 17/12/30(土)15:00:22 No.475147268

リアルでデュエルディスクやったら劇場版みたいなタイプじゃないと超疲れると思う

318 17/12/30(土)15:00:34 No.475147294

>リアルでデュエルディスクはいつか本当やってみたいなぁ… 角が折れるカード… 風に舞うカード…

319 17/12/30(土)15:00:44 No.475147318

>王国編の上位入賞者なんですよ! 安定して他の大会で入賞とかしてないからダメ

320 17/12/30(土)15:00:49 No.475147331

最初のデータ王。のデュエルの初手真究極龍もすげぇカッコよくかったよね 映画モンスターの中じゃ一番好きかも

321 17/12/30(土)15:01:05 No.475147380

デュエルマスターズは名前からしてちょっと…

322 17/12/30(土)15:01:07 No.475147386

藍神君バクラにガチ謝りされて動揺してたよね

323 17/12/30(土)15:01:08 No.475147394

>映画としては駄作だったけど遊戯王としてなら完璧だった 遊戯王として完璧な時点で俺には傑作だったんで…

324 17/12/30(土)15:02:02 No.475147534

>藍神君バクラにガチ謝りされて動揺してたよね まぁ実際バクラもガチ被害者だしな…

325 17/12/30(土)15:02:10 No.475147548

いいですよねパズル組むためだけに作ったウチュウステーション…

326 17/12/30(土)15:02:18 No.475147574

仮面ライダーで左腕にずっと人形載せてる役の人見てめっちゃ腕痛そう…って思ったからさらに重いディスクだったら疲労骨折しちゃう…

327 17/12/30(土)15:02:23 No.475147584

城之内君は本当に大事な物掛かってないとそんなに勝てないのは やはりギャンブラー…

328 17/12/30(土)15:02:33 No.475147613

>リアルでデュエルディスクはいつか本当やってみたいなぁ… リストバンドにカード…

329 17/12/30(土)15:02:33 No.475147615

プレイヤーにダイレクトアタック!はわりとエポックメイキングな発想だと思う

330 17/12/30(土)15:02:47 No.475147656

>>藍神君バクラにガチ謝りされて動揺してたよね >まぁ実際バクラもガチ被害者だしな… 大体リングとシン様とバクラの親父が悪い

331 17/12/30(土)15:02:53 [ケンコバ] No.475147681

藍神ィ…人間の屑だけど俺消えたままだよね?

332 17/12/30(土)15:02:54 No.475147684

アップルマジシャンガール最高にかわいい

333 17/12/30(土)15:03:10 No.475147720

もうスマホがデュエルディスク並の役割できると思うけど男の子はデュエルディスク使いたがるね

334 17/12/30(土)15:03:10 No.475147725

方界強化ずっと待ってるんですけお… せめて降世くだち

335 17/12/30(土)15:03:11 No.475147727

>あのレベルのモンスターデザインを新規に出し続けつつ漫画にするのは相当レベル高いよ >そりゃ連載後期に吐血もするわ デスヴォルストガフルとかOCGオリジナルのもかっこいいよね…

336 17/12/30(土)15:03:14 No.475147731

大丈夫だ箸よりも軽いデュエルディスクも開発されている

337 17/12/30(土)15:03:17 No.475147737

リスクあるのに気軽にリング付けさせるシン様が悪いよ…

338 17/12/30(土)15:03:21 No.475147746

デュエルターミナルは少年時代に思い描いてた物にそれなりに近い物ではあった

339 17/12/30(土)15:03:23 No.475147756

DMは元から実在するTCG題材にした漫画だから似た経緯かというと

340 17/12/30(土)15:03:27 No.475147765

城之内君は町内大会とかでちょいちょい負けてるっぽいのがデュエリストレベル下げてんじゃないかな…

341 17/12/30(土)15:04:32 No.475147929

いいよね アウトだからって初期デザインから変更されたデーモンの召喚

342 17/12/30(土)15:04:35 No.475147938

今スマホでマスターデュエル出来るアプリってあるのか

343 17/12/30(土)15:04:35 No.475147940

デュエルリンクスは凄くいいんだけどあれをマスタールールでやれるようになりたい

344 17/12/30(土)15:04:37 No.475147945

>城之内君は町内大会とかでちょいちょい負けてるっぽいのがデュエリストレベル下げてんじゃないかな… 妹の命がかかれば強くなるよ

345 17/12/30(土)15:04:42 No.475147966

シン様綺麗すぎて シャーディと結びつかない

346 17/12/30(土)15:04:43 No.475147970

デュエル・マスターズは突然別のカードゲームやり始めたからな…

347 17/12/30(土)15:04:50 No.475147989

>いいよね >アウトだからって初期デザインから変更されたデーモンの召喚 奈落の王。

348 17/12/30(土)15:04:50 No.475147992

此処一番の強運はあるけど運で勝ち上がるようじゃダメってことだと思う

349 17/12/30(土)15:04:52 No.475147997

ARC-Vのデュエルディスクで相手のカードのテキスト読める機能が出て来たのは笑った

350 17/12/30(土)15:05:09 No.475148052

不良がホモビ紛いな奴をネット配信するあたり安心と信頼のドミノ町

351 17/12/30(土)15:05:11 No.475148059

>今スマホでマスターデュエル出来るアプリってあるのか >デュエルリンクスは凄くいいんだけどあれをマスタールールでやれるようになりたい Duel Generationやろうぜ

352 17/12/30(土)15:05:20 No.475148080

デュエルディスクという発想の真に凄いところは ドローしてモンスター召喚するだけの操作がアホみたいにかっこいい動作になるように作られてるとこだと思う…

353 17/12/30(土)15:05:58 No.475148166

>城之内君は本当に大事な物掛かってないとそんなに勝てないのは >やはりギャンブラー… 単純に集中力がないだけなのでは

354 17/12/30(土)15:05:58 No.475148167

最初はディスクじゃなくてデュエルデスクだったからね…

355 17/12/30(土)15:06:14 No.475148225

城之内くんは上ぶれすれば強いってイメージ

356 17/12/30(土)15:06:19 No.475148247

>デュエルディスクという発想の真に凄いところは >ドローしてモンスター召喚するだけの操作がアホみたいにかっこいい動作になるように作られてるとこだと思う… 剣を引き抜くみたいに振りかぶるのすごいヒロイックだよね…

357 17/12/30(土)15:06:19 No.475148248

デュエルディスク展開がかっこいいよね

358 17/12/30(土)15:06:35 No.475148293

ディスクの重さは調整できる それはそれとしてデュエルマッスルは要る

359 17/12/30(土)15:06:44 No.475148314

アニメ(の作画のいい時)で完璧に昇華されたデザインだよねデュエルディスク

360 17/12/30(土)15:06:51 No.475148330

城之内は火を付けてしまうと手が付けられなくなる爆弾 火が付かなければタダの凡骨

361 17/12/30(土)15:06:52 No.475148335

デュエルジェネレーション日本語版ないんだよなあ…

362 17/12/30(土)15:06:55 No.475148347

カードをセットするだけでスタイリッシュなポーズ取れるからな…

363 17/12/30(土)15:06:57 No.475148352

カードが剣ならばデュエルディスクは盾 いいよね…

364 17/12/30(土)15:06:59 No.475148359

ドローに光の線つくのめちゃクソかっこいいよね…

365 17/12/30(土)15:07:34 No.475148451

劇場版新型デュエルディスク二種類どっちも好き…

366 17/12/30(土)15:07:42 No.475148484

ゴッドフェニックス耐えれてれば勝てたさん

367 17/12/30(土)15:08:16 No.475148588

立ってポーズ決めて背景にモンスター浮遊させると召喚士スタイルになってカッコよくなるもんな

368 17/12/30(土)15:08:17 No.475148594

>劇場版新型デュエルディスク二種類どっちも好き… アイセンサーが無駄にカッコイイの好き…

369 17/12/30(土)15:08:56 No.475148690

>>劇場版新型デュエルディスク二種類どっちも好き… >アイセンサーが無駄にカッコイイの好き… 手をかざせばカードが発動出来たりカード投げればセットできたりするの好き

↑Top