虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • あの頃... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/12/30(土)11:24:50 No.475110864

    あの頃に戻りたい 若さが欲しい

    1 17/12/30(土)11:26:20 No.475111122

    新卒の根拠のない万能感と未来への希望いいよね…

    2 17/12/30(土)11:26:59 No.475111226

    何ヵ月持つかな

    3 17/12/30(土)11:27:50 No.475111365

    毎日働けます!

    4 17/12/30(土)11:28:14 No.475111419

    なんであの頃は目にハイライトが射していたんですか?

    5 17/12/30(土)11:28:24 No.475111454

    こんな時期なかった

    6 17/12/30(土)11:29:40 No.475111634

    OJTという名目で現場に放り込まれた新卒君が 3ヶ月の試用期間終わる頃にはしょうもないことでも先輩上司に確認とるようになってウザがられるようになっちゃうんだ…

    7 17/12/30(土)11:30:35 No.475111778

    まだやれるという希望に満ち溢れていたあの頃

    8 17/12/30(土)11:31:20 No.475111877

    新卒はふるいにかけるもの 今年は何人生き残るのか

    9 17/12/30(土)11:31:55 No.475111965

    先輩や上司についていけば俺もあんなカッコイイビジネスマンになれるんだとワクワクしていた 二人は逃げて一人は例の銀行の案件で失踪した

    10 17/12/30(土)11:32:10 No.475112015

    お前が 自分で トレーニング

    11 17/12/30(土)11:32:54 No.475112140

    健康な顔色でカチカチの新品の作業着を着た新人君が年明けに見れるかな…

    12 17/12/30(土)11:33:26 No.475112228

    就職先に金融を選ぶと心がサクサクになるぞ!

    13 17/12/30(土)11:34:02 No.475112336

    下手に責任感がある奴は死ぬからな…

    14 17/12/30(土)11:34:27 No.475112401

    >就職先に金融を選ぶと心がサクサクになるぞ! 顧客を年収で呼ぶのはやめなさい!

    15 17/12/30(土)11:34:35 No.475112423

    >3ヶ月の試用期間終わる頃にはしょうもないことでも先輩上司に確認とるようになってウザがられるようになっちゃうんだ… どうしてそう育てたのにうざがるんですか?

    16 17/12/30(土)11:34:47 No.475112453

    親に高い金払わせて大卒して就職先から逃げ出した奴ってこれからどうやって生きてくんだろ

    17 17/12/30(土)11:35:08 No.475112503

    どうして成功する営業マンは人として欠陥のある人多いんですか?

    18 17/12/30(土)11:35:15 No.475112530

    いいかぁ 早く帰りたいですになったら一人前だ

    19 17/12/30(土)11:35:21 No.475112551

    本社勤務で最初が現場研修だった 指が無い人が沢山いてビビって逃げた

    20 17/12/30(土)11:36:01 No.475112651

    >どうして成功する営業マンは人として欠陥のある人多いんですか? なるべく高く金をむしりとる契約を突きつける人間がどうしてお人好しですか?

    21 17/12/30(土)11:36:11 No.475112672

    >どうしてそう育てたのにうざがるんですか? スポンジ吸収みたいに一聞いて直ぐ出来るようにならないから

    22 17/12/30(土)11:36:15 No.475112682

    >どうして成功する営業マンは人として欠陥のある人多いんですか? 人の時間貰いに行く仕事なんて空気読める人はやれないし

    23 17/12/30(土)11:36:32 No.475112729

    目のハイライト消えてない営業は無能

    24 17/12/30(土)11:36:33 No.475112730

    >スポンジ吸収みたいに一聞いて直ぐ出来るようにならないから 自分は?

    25 17/12/30(土)11:37:02 No.475112802

    >どうして成功する営業マンは人として欠陥のある人多いんですか? 心がヤクザになるとサクサク営業成績が伸びるぞ!

    26 17/12/30(土)11:37:04 No.475112808

    自己分析で心折られて就職活動リタイアしたよあの頃の俺は

    27 17/12/30(土)11:37:25 No.475112856

    どうして一度言われたことがやれないんですか?

    28 17/12/30(土)11:37:32 No.475112876

    最初から根拠のない自信なんて無かったし よりによって配属先が営業で何一つ希望なんて持てなかった時代だ

    29 17/12/30(土)11:38:00 No.475112954

    >目のハイライト消えてない営業は無能 中国雑技団のジュニアトレーニングのおばさんが似たような事さ言ってた

    30 17/12/30(土)11:38:56 No.475113107

    一年働いて正直結構楽しいけど回りに合わせて死んだ目してますよ私は

    31 17/12/30(土)11:39:06 No.475113138

    15年前に逃げ出したのが私だ

    32 17/12/30(土)11:39:07 No.475113140

    新人は潤滑油のようなスポンジではないのか?

    33 17/12/30(土)11:39:09 No.475113148

    言われたことは間違いがないように確認しろ 確認したら同じこと言わせるなとキレられる …ヨシ!

    34 17/12/30(土)11:39:35 No.475113211

    社会人になって思うのはきちんと教育してさっさと仕事回せるくらいになってもらった方が捗る でもやらないのはめんどくさいのと育てる能力がないから

    35 17/12/30(土)11:39:40 No.475113221

    >どうして成功する営業マンは人として欠陥のある人多いんですか? お財布のことを考えるのは相手 売る側は相手の満足だけを考えればいい 下手に気を使うと儲けられないのだ

    36 17/12/30(土)11:39:46 No.475113234

    今の新人は掃いて捨てられないから厄介すぎる…

    37 17/12/30(土)11:39:54 No.475113248

    知財なんて最初からできる方が稀だったから放し飼いされてたあの頃

    38 17/12/30(土)11:40:11 No.475113291

    いつまでも 働きたい です!

    39 17/12/30(土)11:41:02 No.475113405

    営業は本当に心を持ってると生き残れないぞ クソみたいな品物を売り付けろとか

    40 17/12/30(土)11:41:08 No.475113419

    関係性の熟知度という意味ではゼロには戻したい

    41 17/12/30(土)11:41:09 No.475113421

    最初に意地でも確認取りまくるのが最善というのを後から理解した

    42 17/12/30(土)11:41:40 No.475113487

    無償どころか金払って夜中まで働かされてた学生時代よりマシと思ってる

    43 17/12/30(土)11:41:42 No.475113495

    何でもかんでも確認してくる子は確かに面倒ではあるけども そもそも働き始めだと仕方ないんだよ

    44 17/12/30(土)11:42:00 No.475113533

    >今の新人は掃いて捨てられないから厄介すぎる… だからこうして高校大学を就職予備校化する

    45 17/12/30(土)11:42:01 No.475113540

    営業はいかに演技できるかにかかってるし そのストレスをどこかで発散する能力も必要

    46 17/12/30(土)11:42:10 No.475113568

    現場を省みないのができる営業

    47 17/12/30(土)11:42:20 No.475113600

    >最初に意地でも確認取りまくるのが最善というのを後から理解した 良いよねクレーム・・・クレーム相手は体育会系の鬼

    48 17/12/30(土)11:42:47 No.475113678

    一週間持てばいいなぁ

    49 17/12/30(土)11:43:33 No.475113796

    楽しい営業もあるにはあるけどね パチメーカーの営業は楽しかった

    50 17/12/30(土)11:43:55 No.475113852

    目が霞まない腰痛まないあの頃に帰りたい

    51 17/12/30(土)11:44:16 No.475113912

    新卒野時でも働きたいなんて微塵も思ってなかったよ 働かないで済むならそうしてるわ

    52 17/12/30(土)11:44:37 No.475113976

    >楽しい営業もあるにはあるけどね >パチメーカーの営業は楽しかった 羨ましい 今のところ渡り歩いた2社とも全く合わずダメだ というか社会人になって以降何一つ積み上げてない自信すらある

    53 17/12/30(土)11:45:01 No.475114046

    院まで行かせればみんな目が死ぬ

    54 17/12/30(土)11:45:37 No.475114145

    うざがるかもしれないけど聞いてねって言葉は免罪符扱いされてるけどさ 冷静に考えてうざがるなよという話でもあって... 中小は教育部門ないってことがいかに致命的か学べたから良かったけど

    55 17/12/30(土)11:46:28 No.475114292

    わからないとこ聞いてねって言われて聞いたら舌打ちされるよね

    56 17/12/30(土)11:46:34 No.475114306

    全く興味ない商材売るのは苦痛でしかない

    57 17/12/30(土)11:46:48 No.475114347

    試されてまでもここに居ることを決めたのに

    58 17/12/30(土)11:46:56 No.475114361

    新人を育てる余裕がないという所は 単に育てる能力のない人達の集まりだと経験で悟りました

    59 17/12/30(土)11:47:37 No.475114479

    >わからないとこ聞いてねって言われて聞いたら舌打ちされるよね 俺もわからない

    60 17/12/30(土)11:47:39 No.475114488

    糞みたいな絵を売られそうになったがやたらこっちの感情を煽ってくるよね営業トーク やっぱヤクザだわ連中

    61 17/12/30(土)11:47:45 No.475114504

    新卒で営業だったけど社内の根回しってのが全然できなくて辛くてやめちゃった

    62 17/12/30(土)11:47:45 No.475114507

    そりゃ営業も大変なんだろうけど最初から歩き回る運転しまくるイメージあるからいいじゃん 仕事で体動かすなんてごめんだぜって理由で技術に入ったのに 考慮してなかった工場実習で泥まみれ汗まみれ汚臭まみれとかもう一回やれって言われたら会社辞めるわ

    63 17/12/30(土)11:48:06 No.475114557

    OJTって要は育てる部門がありませんって言ってるのと変わらないよなぁ

    64 17/12/30(土)11:48:19 No.475114587

    理想は基礎的な仕事をさせながら先輩が面倒くさがらずウザがらずちょこちょこ目をかけてフォローしてやれればいいんだが…

    65 17/12/30(土)11:48:29 No.475114613

    わからなかったら聞いてね ↓ そんなこともわからねえのかよ って言われたりする、怖い

    66 17/12/30(土)11:48:51 No.475114666

    入るまで教育係決めない部署いいよね よくない

    67 17/12/30(土)11:49:08 No.475114705

    付く上司が全てすぎる 新卒の時のヒスババアが酷すぎて一時期鬱になったわ

    68 17/12/30(土)11:49:11 No.475114710

    自分は後輩に優しくしていますか?

    69 17/12/30(土)11:49:22 No.475114735

    >入るまでマニュアルすらない部署いいよね

    70 17/12/30(土)11:49:42 No.475114797

    面倒なことは全部上司に投げる 上司に確認したら面倒くさくなりそうなことは取引先に投げる これができると営業成績が伸びる

    71 17/12/30(土)11:49:45 No.475114809

    経験上客先行くより社内根回しの方がはるかに辛いよ 一言で言うと本当にただひたすら面倒

    72 17/12/30(土)11:50:22 No.475114921

    >マニュアル?営業は人間力だろ?

    73 17/12/30(土)11:50:22 No.475114923

    未経験OKで入ってきた新人にお仕事なんてできるわけねぇだろ! 長い目で見てやれや!

    74 17/12/30(土)11:50:37 No.475114959

    酒のめないとそういうのもまだ厳しい

    75 17/12/30(土)11:50:41 No.475114976

    >入ったらマニュアル作らされる部署いいよね

    76 17/12/30(土)11:50:44 No.475114981

    >入るまで教育係決めない部署いいよね そうか普通は教育係という概念があるんだな…

    77 17/12/30(土)11:50:52 No.475115000

    >未経験OKで入ってきた新人にお仕事なんてできるわけねぇだろ! >長い目で見てやれや! そんなことができるような企業など!

    78 17/12/30(土)11:50:54 No.475115014

    外回りのほうが精神的には楽だよね 人付き合い少ないし

    79 17/12/30(土)11:50:59 No.475115026

    隣の部署に配属された新人君が今の今まで雑用しかやらされてなくて大丈夫かよって… 出来ないからやらせないじゃなくてさあ!

    80 17/12/30(土)11:51:21 No.475115075

    はあー?ポテンシャル採用ですけど できると思ったから雇ってあげたんですけど

    81 17/12/30(土)11:51:35 No.475115116

    >外回りのほうが精神的には楽だよね >人付き合い少ないし その人付き合いの数を増やすのが外回りじゃないんですか?

    82 17/12/30(土)11:51:42 No.475115146

    無茶ぶり率は社内からの方がはるかに多い そこを社内飲みで解決するのが営業の仕事だから

    83 17/12/30(土)11:51:43 No.475115150

    聞く→いちいち聞くな! 聞かない→なんで聞かなかったんだ! 素敵

    84 17/12/30(土)11:51:44 No.475115154

    研修って言ってもよぉ ガッコの勉強じゃ結局使えないぜ?

    85 17/12/30(土)11:52:01 No.475115199

    そくせんりょく?しか雇う余裕ないんですけど!

    86 17/12/30(土)11:52:06 No.475115217

    年を取ったら若さと引き換えに落ち着きと経験で勝負だと思っていた どっちもない…

    87 17/12/30(土)11:52:08 No.475115222

    経験上40~50台の営業マンは酒の席で若い頃のヤンチャ自慢する率が高かった

    88 17/12/30(土)11:52:13 No.475115239

    ダブルバインド!

    89 17/12/30(土)11:52:49 No.475115331

    どうして未経験OKで募集しておいて即戦力が来ると思っていたのですか?

    90 17/12/30(土)11:53:01 No.475115364

    >だからこうして高校大学を就職予備校化する 今年の高卒採用の応募者の大半が履歴書の資格欄にQC検定試験◯級を書いてて、これまでそんなの書く高校生なんて全然いなかったから、むしろ採用側の俺らがそこまで現場指向なのか今の高校教育……と引くぐらいには就職予備校化は進んでいる

    91 17/12/30(土)11:53:12 No.475115397

    >マニュアルが意味を成さない部署いいよね

    92 17/12/30(土)11:53:17 No.475115407

    バイトとかせず年の近い連中としかつるんでなかった奴をおじさんの巣に放り込むのいいよね

    93 17/12/30(土)11:53:19 No.475115422

    属人化が激しい部署に行くとサクサクと社則を覚えられるぞ

    94 17/12/30(土)11:53:23 No.475115427

    おかしいな…中途でも入って半年は商品について学んで貰うって話だったのに

    95 17/12/30(土)11:53:26 No.475115441

    >その人付き合いの数を増やすのが外回りじゃないんですか? 長くても1時間くらいで商談なんて終わるし所詮他人だからな 代わりに上司はいくら新人をいびってもいいことになってる

    96 17/12/30(土)11:53:44 No.475115483

    普通科ならともかく高専とかはいいのでは…

    97 17/12/30(土)11:53:56 No.475115518

    サイコパスが最適ってことか

    98 17/12/30(土)11:54:10 No.475115553

    OJTが流行った結果日本企業は順調に没落していくのであった

    99 17/12/30(土)11:54:41 No.475115636

    >どうして未経験OKで募集しておいて即戦力が来ると思っていたのですか? だってそう書かないと色々うるさいし…人も集まらないし…

    100 17/12/30(土)11:54:44 No.475115650

    社会人には多少のエスパーが必要って話は本当だったって就職してから嫌というほど思い知った

    101 17/12/30(土)11:54:56 No.475115678

    じゃあデキる企業は何やってるんだ!

    102 17/12/30(土)11:55:08 No.475115722

    >サイコパスが最適ってことか 二面性が必要って意味ではあってる そのストレスを解消するためいびってもらうのも新人の仕事なんだ

    103 17/12/30(土)11:55:13 No.475115731

    >OJT なんの略?

    104 17/12/30(土)11:55:19 No.475115753

    外の人らとは普通に話せるけど中の人らはキツかったな やたら当たり強い人らばっかのギスギスした職場だったせいもあるけど

    105 17/12/30(土)11:55:47 No.475115841

    >なんの略? 泥縄式育成法

    106 17/12/30(土)11:55:48 No.475115844

    >普通科ならともかく高専とかはいいのでは… 高専卒は俺たちの知らないことで何でもできる即戦力と思われてる 加えていわゆる壊滅的コミュ障なので周りのノリについていけずに死ぬ

    107 17/12/30(土)11:55:51 No.475115854

    >サイコパスが最適ってことか >二面性が必要って意味ではあってる そういやジョジョの吉良吉影は出来る仕事マンな猟奇的殺人鬼だったなぁ

    108 17/12/30(土)11:55:52 No.475115860

    行間読むレベルじゃなくてエスパー要求される場面が多々ある

    109 17/12/30(土)11:56:06 No.475115898

    40年位前はみんな金持ってたから一日一件は契約取れて あとはそこらへんで遊んで会社に戻ればいいだけだったのにどうしてこんな…

    110 17/12/30(土)11:56:10 No.475115914

    お前が自分でトレーニング

    111 17/12/30(土)11:56:18 No.475115931

    >OJT Oっさんのもとに J殺志願者を Tっこませる

    112 17/12/30(土)11:56:37 No.475115992

    何も教えてないの隣で一回見たんだから出来んだろ! こんなことも出来ないとか親に申し訳なくないのか! お前みたいなバカ育てた親もバカだな無駄なコストかけてさあ! 黙ってたって仕事終わらねえんだぞオイ! どこもこんなもんだよ

    113 17/12/30(土)11:56:39 No.475116001

    >今年の高卒採用の応募者の大半が履歴書の資格欄にQC検定試験◯級を書いてて 勉強すればわかるけどQC検定4級なんて高校生でも1ヶ月かからず取れるし 3級でも数学サボってなければ2か月勉強すれば余裕で満点とれるお手軽資格だからな…

    114 17/12/30(土)11:56:43 No.475116009

    営業活動は営業活動であって人付き合いではないので… 乾ききった関係だからすごい楽だよ

    115 17/12/30(土)11:56:58 No.475116055

    QC検定の会場めっちゃ若者多くてビビる

    116 17/12/30(土)11:57:01 No.475116063

    そろそろニュータイプ営業が生まれそう

    117 17/12/30(土)11:57:02 No.475116064

    世話する側になるとピリピリする気持ちがわかった だって自分の仕事が何一つ減らずに教育まで上乗せされちゃうんだもん なるべく当たり良くやってるつもりだけど詰まってるときにしょうもない話だと今必要か!?ってなっちゃう

    118 17/12/30(土)11:57:10 No.475116087

    >>OJT >なんの略? オン・ジョブ・トレーニング 意味は実戦で覚えろ

    119 17/12/30(土)11:57:16 No.475116104

    お客の要求や言っていることは理解できる 上司の要求や言っていることは理解できない

    120 17/12/30(土)11:57:20 No.475116116

    俺もどっちかっていうとエスパー使える方だと思ってたけど 営業の世界は常識が違いすぎてマジでムリ 確認するポイントとエスパーで十分なポイントが俺の常識と違いすぎて逆に害悪にすらなってる…

    121 17/12/30(土)11:57:46 No.475116198

    >サイコパスが最適ってことか 成功する起業家はサイコパス率高いと聞く

    122 17/12/30(土)11:57:53 No.475116221

    >何も教えてないの隣で一回見たんだから出来んだろ! 日本って大日本帝国からこういうノリだよね アメリカになんで負けたかなにも反省してない そりゃ中国と韓国にも負けるわ

    123 17/12/30(土)11:57:55 No.475116225

    >>OJT >なんの略? おちんちんじゅぽじゅぽタイム

    124 17/12/30(土)11:58:01 No.475116244

    俺殴られたり蹴られたりとかドラマとか漫画の世界だと思ってたんだよ

    125 17/12/30(土)11:58:01 No.475116252

    >「OJT」とは、「On-The-Job Training」の略称です。 >実際の職務現場において、業務を通して行う教育訓練のことをいいます。 部下が職務を遂行していく上で必要な知識やスキルを、上司や先輩社員などの指導担当者が随時与えることで、教育・育成する方法です。

    126 17/12/30(土)11:58:04 No.475116264

    自尊心ベキベキに折られりゃ判断力も無くして指示を仰ぐしか出来なくなるよ?

    127 17/12/30(土)11:58:06 No.475116271

    Oおい J邪魔だ Tとっととやれ

    128 17/12/30(土)11:58:11 No.475116284

    こういうの見てると美しい国日本とか苦笑いしか出ない

    129 17/12/30(土)11:58:11 No.475116285

    >世話する側になるとピリピリする気持ちがわかった >だって自分の仕事が何一つ減らずに教育まで上乗せされちゃうんだもん >なるべく当たり良くやってるつもりだけど詰まってるときにしょうもない話だと今必要か!?ってなっちゃう だからこそ教育係ないと死ぬよね...って話に落ち着く

    130 17/12/30(土)11:58:21 No.475116314

    QC検定受けてみようかと思ったけど 数学苦手だからさっぱりわからん

    131 17/12/30(土)11:58:31 No.475116343

    O Jiさん Tiんちん!

    132 17/12/30(土)11:58:55 No.475116417

    こっちだって好きで営業やってんじゃねーんだよ 人の迷惑なんて考えられないたら仕事できねーよ

    133 17/12/30(土)11:58:56 No.475116421

    教育係すら知らなくてなんとなくやってる作業とかあるよね

    134 17/12/30(土)11:59:21 No.475116478

    メモする暇も与えない上司のお手本操作(1回きり)

    135 17/12/30(土)11:59:28 No.475116501

    >Oお前もういいから >Jじっとしてろ >Tチッ

    136 17/12/30(土)11:59:31 No.475116514

    >あとはそこらへんで遊んで会社に戻ればいいだけだったのにどうしてこんな… その契約先が隙あらばより安価にと考えてるからよ 原価割るレベルまで値下げさせるのが勝負よ だって原価割らないのなら自分のところでやった方がコスト抑えられるのだもの

    137 17/12/30(土)11:59:33 No.475116522

    >こういうの見てると美しい国日本とか苦笑いしか出ない おもてなし(キリッ も対して利益のでない物に無駄に工数かけるだけの馬鹿なので 高級車ディーラーでスーパーカー売ってんじゃねえんだぞ!

    138 17/12/30(土)11:59:33 No.475116524

    あと30年は社会がもつだろうけどそれ以降はちょっと先が見えない いま生まれてくる子らは何の仕事が残ってるんだろうか

    139 17/12/30(土)11:59:34 No.475116526

    人を騙しても平気な人は営業になろう

    140 17/12/30(土)11:59:34 No.475116529

    QCは別に数学いらないよ

    141 17/12/30(土)11:59:40 No.475116552

    >俺殴られたり蹴られたりとかドラマとか漫画の世界だと思ってたんだよ 漫才の残業ネタとかネタにしちゃいけないし笑えなくなるんだよね...

    142 17/12/30(土)11:59:45 No.475116568

    >だって自分の仕事が何一つ減らずに教育まで上乗せされちゃうんだもん そのくせお給金はかわらないとかなんなのってなるよね

    143 17/12/30(土)11:59:49 No.475116581

    マニュアルって大事だよな…

    144 17/12/30(土)12:00:18 No.475116669

    「これ前一回教えたよね?何で間違えてるの?ちょっとノート見せて?…こことここ俺が教えた事と食い違ってるんだけど、何でこういう解釈したの? …はぁ~…完全に分かってないならないでちゃんとその場で聞くって普通にしてたらできない?君前○○で働いてたって言ってたけどその頃の君がどんな適当な働き方してたか簡単に想像できるわ 本当君の為を思って言ってあげてるんだよ?俺がここに新卒で入った時は上司が本当に何も教えてくれなくて毎日仕事後に2時間くらい残って独力で知識を身に着けたの、 君も早めにそういう習慣身に着けないととてもやっていけないし期待してるから言ってあげてるの理解できてる?」 って俺が新人の時に言ってた上司が去年仕事量で潰れて退職した

    145 17/12/30(土)12:00:27 No.475116688

    QC3級は殆ど勉強せずにとっちゃったから2級がさっぱりわからん

    146 17/12/30(土)12:00:39 No.475116715

    仕事場に飛び込み営業の人ちょいちょい来るけど今の時代高い人件費払ってやる意味あるのかね

    147 17/12/30(土)12:00:44 No.475116729

    エコノミックアニモーなんだから文句言うな

    148 17/12/30(土)12:00:44 No.475116730

    >マニュアルって大事だよな… アメリカやソ連は動員したおばちゃん達が兵器作るの前提だったけど そんなことなにも考えてなかった大日本帝国のまんま…

    149 17/12/30(土)12:00:44 No.475116731

    原価のリストとかそういうのぐらい用意してくれても…

    150 17/12/30(土)12:00:45 No.475116735

    一度営業やっておくと内勤に移っても役立つよ

    151 17/12/30(土)12:00:51 No.475116749

    よく考えてみるとそこまで難しいことやってないはずなのになんでこんな複雑化させてんの?ってふと思う

    152 17/12/30(土)12:01:20 No.475116821

    >仕事場に飛び込み営業の人ちょいちょい来るけど今の時代高い人件費払ってやる意味あるのかね 一度営業来れば分かるよ 何でもやらなきゃ行けないから

    153 17/12/30(土)12:01:28 No.475116843

    街に出て名刺をもらってくるのが研修!みたいな狂ってる世界

    154 17/12/30(土)12:01:37 No.475116861

    お客様は神様いう邪悪な名言

    155 17/12/30(土)12:01:38 No.475116870

    教育に金かけずに稼げる手駒が増えるかボケっつー話で 会社は学校じゃないんだは全くの的外れ 利潤を上げるために会社の商品や取引先について 教えるのは当たり前の仕事なんだよなぁ

    156 17/12/30(土)12:01:53 No.475116922

    やる意味というか暇だし飛び込むかくらいの気持ちだよ

    157 17/12/30(土)12:02:02 No.475116940

    >だからこそ教育係ないと死ぬよね...って話に落ち着く そんなん大企業にしかナイヨ…

    158 17/12/30(土)12:02:17 No.475116970

    >>Oお前もういいから >>Jじっとしてろ じっとしてたら怒られるまでセット

    159 17/12/30(土)12:02:21 No.475116981

    >自尊心ベキベキに折られりゃ判断力も無くして指示を仰ぐしか出来なくなるよ? チッ…コイツもダメだったか…根性無しが… おい!新しいの持って来い!次はもっと長持ちするヤツをな!

    160 17/12/30(土)12:02:25 No.475116997

    これ新人研修でやったよね?→やってません!! 教科書持ってもってこさせたらやってるじゃねーか!ってなった

    161 17/12/30(土)12:02:26 No.475116999

    数字が半角だの全角だの気にするところなのか?

    162 17/12/30(土)12:02:40 No.475117041

    何で年末に呪詛吐いてんの…

    163 17/12/30(土)12:02:57 No.475117091

    >何で年末に呪詛吐いてんの… 忘年会だからな

    164 17/12/30(土)12:02:59 No.475117096

    >おい!新しいの持って来い!次はもっと長持ちするヤツをな! …おい!持って来いと言うのが聞こえないのか! ……誰もいない

    165 17/12/30(土)12:03:14 No.475117129

    >これ新人研修でやったよね?→やってません!! >教科書持ってもってこさせたらやってるじゃねーか!ってなった あとは自分で読んどいてね!って言われてる部分だったりする

    166 17/12/30(土)12:03:16 No.475117136

    覚えてないならやってないのと一緒よ

    167 17/12/30(土)12:03:19 No.475117143

    >これ新人研修でやったよね?→やってません!! >教科書持ってもってこさせたらやってるじゃねーか!ってなった その教科書何ページあるんだ? お前なら覚えられるの?

    168 17/12/30(土)12:03:26 No.475117157

    >何で年末に呪詛吐いてんの… 俺はストレスで体壊したからかな・・・

    169 17/12/30(土)12:03:29 No.475117169

    >教育に金かけずに稼げる手駒が増えるかボケっつー話で これな

    170 17/12/30(土)12:03:30 No.475117175

    年末だからこそ呪詛を吐くというか…

    171 17/12/30(土)12:03:30 No.475117176

    学校じゃ働き方とか教えてくれないしな… ゆとり教育前はまだ人材に余裕があったから社員教育出来てたんだが…

    172 17/12/30(土)12:03:36 No.475117186

    年末っつーか大晦日はそれまでの借財とか全部精算してさっぱりするための日だし

    173 17/12/30(土)12:04:03 No.475117259

    潰しては次持ってこいを繰り返した結果次が無くなって来てるのが最近の傾向だ

    174 17/12/30(土)12:04:10 No.475117279

    だいたいリクルート社が元凶だったりする

    175 17/12/30(土)12:04:10 No.475117281

    前から不思議なんだけどバイトとかやってれば新入でもある程度仕事の流れとか分かると思うんだ なんで中途で入った「」や最近の若い子はそれが出来ないんだろう?

    176 17/12/30(土)12:04:11 No.475117284

    新人の心を壊すには自分で考えろからのなんで報告しなかったのダブルバインドコンボを数回決めるだけでいい 自分で行動もできないし報告もできず自壊していく

    177 17/12/30(土)12:04:14 No.475117291

    正直10年持たずにこの国の産業死ぬと思う レベルガタ落ちで

    178 17/12/30(土)12:04:19 No.475117309

    少子化傾向でさらに倍!

    179 17/12/30(土)12:04:26 No.475117326

    そもそも教わったことでも実際やってないとできないしわからないと思うの

    180 17/12/30(土)12:04:44 No.475117372

    昭和のおっさんたちよりは有能な子多いけどねゆとり世代 傾向として無駄を省いて効率化したがる気がする

    181 17/12/30(土)12:04:48 No.475117386

    >潰しては次持ってこいを繰り返した結果次が無くなって来てるのが最近の傾向だ ネットで簡単に内部情報がシェアされてブラック共有出来る便利な時代いいよね

    182 17/12/30(土)12:04:50 No.475117389

    >数字が半角だの全角だの気にするところなのか? それはうn

    183 17/12/30(土)12:04:56 No.475117415

    ある現場を二人で回してください 一人は新入社員です 当然先輩はキレる

    184 17/12/30(土)12:05:01 No.475117434

    やっぱり現場に放り込んでやらせながら教えるのが一番覚えるよ

    185 17/12/30(土)12:05:08 No.475117451

    優秀な営業もそうだけど教育係もない中小で新卒に根気良く教えてる人見るとそれはそれで何か欠陥があるのではと思ってしまう

    186 17/12/30(土)12:05:12 No.475117466

    判断仰ぎに行って「それぐらい自分で考えてやれ」って返されていざ独断で行動して失敗したら 怒られるのは突き放した先輩上司だからどんどん判断を仰ごう

    187 17/12/30(土)12:05:14 No.475117471

    >教育に金かけずに稼げる手駒が増えるかボケっつー話で でもね 教育してもすぐ辞めちゃう新人も悪いんですよ

    188 17/12/30(土)12:05:20 No.475117494

    大手の友人だいたいに聞いたら人事は無能で意見が一致した

    189 17/12/30(土)12:05:20 [SE] No.475117495

    >数字が半角だの全角だの気にするところなのか? 半角は数値で、全角は文字列だ 型が違う

    190 17/12/30(土)12:05:25 No.475117505

    なぜ日本人は働くと精神をやられてるんですか?

    191 17/12/30(土)12:05:27 No.475117510

    人員補充!新人二人!! どうしろと

    192 17/12/30(土)12:05:31 No.475117521

    >前から不思議なんだけどバイトとかやってれば新入でもある程度仕事の流れとか分かると思うんだ バイトと正社員の仕事が同じ世界ってよっぽどの底辺しかないぞ

    193 17/12/30(土)12:05:43 No.475117549

    >数字が半角だの全角だの気にするところなのか? それ原因のバグで苦労してから気にしてる

    194 17/12/30(土)12:05:45 No.475117556

    >前から不思議なんだけどバイトとかやってれば新入でもある程度仕事の流れとか分かると思うんだ >なんで中途で入った「」や最近の若い子はそれが出来ないんだろう? 居酒屋でホール回すことと営業活動にどんな関連性があるんだ? でかい声で話す癖がついてむしろたしなめられたんだけど

    195 17/12/30(土)12:05:49 No.475117570

    昭和のおっさんたちが今の日本にしたんだろ 全盛期の日本は戦前のおっさんたちが作ったんだ

    196 17/12/30(土)12:05:52 No.475117584

    >なぜ日本人は働くと精神をやられてるんですか? システム 障害

    197 17/12/30(土)12:05:54 No.475117593

    気に入らない奴を徹底的に晒し上げることで社内の結束力を高める自称アットホームな職場いいですよね

    198 17/12/30(土)12:06:06 No.475117626

    >半角は数値で、全角は文字列だ エクセルかよ

    199 17/12/30(土)12:06:12 No.475117644

    人権や労基なんて気にもしてないくせに 実情に合わない平等ばかりうたうからギャップが大きくなる

    200 17/12/30(土)12:06:31 No.475117713

    よしわかった 新人教育をコンサルにやらせよう! →謎の禅寺研修

    201 17/12/30(土)12:06:35 No.475117726

    >人員補充!新人二人!! >どうしろと 逃がさないようにする

    202 17/12/30(土)12:06:36 No.475117732

    全角数値なんて書いたらコンパイラさんに怒られちゃうよ 怒られない時代じゃなくてよかったな!

    203 17/12/30(土)12:06:45 No.475117762

    まさはる民族に半ば首突っ込んでるのは同じ子かな

    204 17/12/30(土)12:06:48 No.475117770

    どうしてエクセルが使いこなせないんですか?

    205 17/12/30(土)12:06:51 No.475117787

    仕事の流れ分かるだろとか言うヤツは良い仕事もらえてんだな 仕様書めちゃくちゃなんですけおおおおおおおお、!!、!

    206 17/12/30(土)12:06:52 No.475117791

    >→謎のヨットスクール

    207 17/12/30(土)12:06:58 No.475117802

    教育に金はかけないくせに相手のこと見てるとも思えないような採用する面接に時間かけるのはなんなの

    208 17/12/30(土)12:07:00 No.475117808

    基本面倒臭がりな性格の方が効率的で楽な動き方模索するよね

    209 17/12/30(土)12:07:07 No.475117825

    >新人教育をコンサルにやらせよう! >→謎の禅寺研修 >謎の自衛隊体験入隊もある

    210 17/12/30(土)12:07:29 No.475117874

    コンサルタントって適当なこと言うだけで金貰えていいなあと思う

    211 17/12/30(土)12:07:43 No.475117918

    PCにすら触ったことない新卒はどうやって生きてきたのか…

    212 17/12/30(土)12:07:45 No.475117923

    >基本面倒臭がりな性格の方が効率的で楽な動き方模索するよね それはゼークトさんも言っておる 怠け者は参謀にしろと

    213 17/12/30(土)12:07:54 No.475117948

    逃げないようにここを辞めたらお前みたいな無能に行く場所ないよ と呪いをかけるのいいよね

    214 17/12/30(土)12:08:00 No.475117965

    まあ新人育てる気がない企業はもれなくクソ企業だよ

    215 17/12/30(土)12:08:00 No.475117966

    >ネットで簡単に内部情報がシェアされてブラック共有出来る便利な時代いいよね 地味にこれってB-29で工業力ガリガリ削られてるのと同じ感じでは まあ焼かれてるところなんて潰れるのも致し方ないだしまあいいか…

    216 17/12/30(土)12:08:05 No.475117979

    書き込みをした人によって削除されました

    217 17/12/30(土)12:08:07 No.475117984

    全角は全角で半角は半角 別の文字というだけだ

    218 17/12/30(土)12:08:28 No.475118053

    >どうしてエクセルが使いこなせないんですか? エクセルはマス目を埋めて遊ぶおもちゃじゃないんですか?

    219 17/12/30(土)12:08:32 No.475118062

    自分が苦労したこと困ったことを早口で全部教えてあげようとしてしまうタイプの教育係もいるから… 指導しなさすぎるのと指導しすぎるのを抑えるためにマニュアルは欲しいよね

    220 17/12/30(土)12:08:42 No.475118086

    MHIでも品川だったから自衛隊なかったわ

    221 17/12/30(土)12:08:47 No.475118101

    俺まだギリギリ20代だけどここ数年でやっと役員方が少子化の現状に気付いたのか急に手厚くなって笑える

    222 17/12/30(土)12:08:58 No.475118128

    >PCにすら触ったことない新卒はどうやって生きてきたのか… スマホ

    223 17/12/30(土)12:09:02 No.475118135

    >優秀な営業もそうだけどロクな教育制度もない中小で新卒に根気良く教えてる人見るとそれはそれで何かがおかしい人なのではと思ってしまう いや、いい人じゃねえかそれ

    224 17/12/30(土)12:09:02 No.475118136

    >逃げないようにここを辞めたらお前みたいな無能に行く場所ないよ >と呪いをかけるのいいよね まじかよんじゃここにいても同じことだし他探すわってなるやつがたまにいるいた

    225 17/12/30(土)12:09:36 No.475118220

    なんですぐばれる嘘つくの?

    226 17/12/30(土)12:09:36 No.475118222

    >PCにすら触ったことない新卒はどうやって生きてきたのか… 大学でWordもパワポもExcelも触ったことがないならなんてそんなやつを採ったのとしか…

    227 17/12/30(土)12:09:37 No.475118223

    >優秀な営業もそうだけどロクな教育制度もない中小で新卒に根気良く教えてる人見るとそれはそれで何かがおかしい人なのではと思ってしまう いやだってせっかく縁あって入って来てくれたんだから ウチの会社がいつ死んでも食っていける様にしてあげるのが筋だし…

    228 17/12/30(土)12:09:39 No.475118232

    >やっぱり現場に放り込んでやらせながら教えるのが一番覚えるよ (ただし無闇に怒鳴ったり暴力的な態度とったり法律を遵守しない就業体制でない場合に限る)

    229 17/12/30(土)12:10:02 No.475118307

    学校に行きたくないから高卒で就職します!

    230 17/12/30(土)12:10:03 No.475118311

    戦場ではいい奴から死んでいく

    231 17/12/30(土)12:10:18 No.475118347

    >まじかよんじゃここにいても同じことだし他探すわってなるやつがたまにいるいた 若さとは振り向かないもの いや振り向いたほうがいいって親はどんどん老人になってくよ体壊すよ面倒見れないよ

    232 17/12/30(土)12:10:18 No.475118348

    >逃げないようにここを辞めたらお前みたいな無能に行く場所ないよ >と呪いをかけるのいいよね それすごくよく聞くけど むしろこれ以上迷惑をかけないようにするために出て行くってのが正しい結論な気がする 言ってることがちぐはぐすぎる

    233 17/12/30(土)12:10:24 No.475118363

    エクセル使いこなせるって凄くね?

    234 17/12/30(土)12:10:29 No.475118372

    実家に帰ります…

    235 17/12/30(土)12:10:34 No.475118386

    >>PCにすら触ったことない新卒はどうやって生きてきたのか… >大学でWordもパワポもExcelも触ったことがないならなんてそんなやつを採ったのとしか… 面接とはなんなのか

    236 17/12/30(土)12:10:37 No.475118394

    新卒の子を無能扱いして追い出した同僚がいるが はっきり言ってそいつの方が数倍使えねーって常々思ってる マジで言ってやろうかと思っててその胸の内を上司に打ち明けたら これ以上人が減るとまずいんでこらえてって言われたからこらえてる

    237 17/12/30(土)12:10:39 No.475118404

    >>→謎のヨットスクール あれも校長がウチは子捨て山しゃねえぞみたいなことポロッと言ってたから中々つらい

    238 17/12/30(土)12:10:46 No.475118427

    >(ただし無闇に怒鳴ったり暴力的な態度とったり法律を遵守しない就業体制でない場合に限る) 最後が難しいな

    239 17/12/30(土)12:10:47 No.475118432

    エクセルワード使いこなす新卒は見たことない…

    240 17/12/30(土)12:10:59 No.475118462

    >戦場ではいい奴から死んでいく 名言過ぎる

    241 17/12/30(土)12:11:18 No.475118520

    >大学でWordもパワポもExcelも触ったことがないならなんてそんなやつを採ったのとしか… Unixなら使えます! レポートはLatexで書きました!

    242 17/12/30(土)12:11:19 No.475118521

    仕事の流れの話であって仕事そのものじゃなくてですね 命令系統とか仕事の割り振り状況を見て自分の出来る範囲の仕事を終わらせて手薄なところに入る 一個一個の動きの前に直属の上に一声かけるかメール入れる どこの仕事もそれだけじゃない?

    243 17/12/30(土)12:11:29 No.475118557

    マクロちょろっと組めるだけでエクセル使える人扱いなんだからちょろい そんくらいやってくださいよおっさん

    244 17/12/30(土)12:11:38 No.475118578

    >逃げないようにここを辞めたらお前みたいな無能に行く場所ないよ そういうこと言う人は幾つよその会社を知っているのだろうか こっちは転職回数だけは豊富なんだぞそんな言葉に騙されねえ

    245 17/12/30(土)12:11:51 No.475118621

    >あれも校長がウチは子捨て山しゃねえぞみたいなことポロッと言ってたから中々つらい 人殺しのくせに何言ってんだ過ぎる…

    246 17/12/30(土)12:11:57 No.475118640

    >エクセルワード使いこなす新卒は見たことない… 算数すら出来ないのが三連続来てもう頭痛い… 大卒で四角の面積すら求められないってどう言うことなの…

    247 17/12/30(土)12:12:10 No.475118678

    >逃げないようにここを辞めたらお前みたいな無能に行く場所ないよ >と呪いをかけるのいいよね 本当に無能にしか効かん呪いだよねそれ 脳ある奴は笑いながら聞き流して去っていく

    248 17/12/30(土)12:12:23 No.475118734

    なんで四角の面積なんて求めさせてんの…?

    249 17/12/30(土)12:12:39 No.475118780

    うちのとこは管理職降りたら子会社天下りか事務所飛ぶわ

    250 17/12/30(土)12:12:46 No.475118799

    優れた参謀役は本当に恐ろしく頼もしい なんで手順書でこんな無駄なことを…?と思ってたらいざ事故が起きたときに その手順を元に相手方のミスであったことを証明して帰ってきた

    251 17/12/30(土)12:12:50 No.475118811

    >最後が難しいな 前者は簡単なはず…簡単じゃないんですか…?どうして…

    252 17/12/30(土)12:13:02 No.475118844

    いや俺も学校で習った算数なんか忘れちゃったよ…

    253 17/12/30(土)12:13:17 No.475118880

    他でもやっていけないぞって事本当に言う奴は今のところみんな使えないクズ上司だったな 何を根拠にこんな事言えるんだろうねっていう

    254 17/12/30(土)12:13:17 No.475118882

    >なんで四角の面積なんて求めさせてんの…? あまりにも計算出来ないんでまさかと思って思いつきでやらせてみた 出来なかった…

    255 17/12/30(土)12:13:23 No.475118901

    >大卒で四角の面積すら求められないってどう言うことなの… あーぼく文系だったんで~~~~~

    256 17/12/30(土)12:13:33 No.475118927

    >いや俺も学校で習った算数なんか忘れちゃったよ… 四則演算くらいはできるよね

    257 17/12/30(土)12:13:43 No.475118951

    >命令系統とか仕事の割り振り状況を見て >自分の出来る範囲 これをはっきり把握してる新人がいたら確かに優秀だし そんな人はこの会社にいる必要がない

    258 17/12/30(土)12:13:52 No.475118981

    >いや俺も学校で習った算数なんか忘れちゃったよ… 計算とかいまパソコンがやってくれるし…

    259 17/12/30(土)12:13:55 No.475118995

    …それ「」の会社がアレなだけなんじゃ

    260 17/12/30(土)12:14:01 No.475119016

    >あまりにも計算出来ないんでまさかと思って思いつきでやらせてみた >出来なかった… バカ

    261 17/12/30(土)12:14:07 No.475119041

    極端な例ばっかり出してるけど普通に働ける新卒の方が多いかんな! 極端なヤツが印象強いのは確かだけど

    262 17/12/30(土)12:14:13 No.475119061

    >大卒で四角の面積すら求められないってどう言うことなの… 今の大卒は油断してはいけない 九九怪しい人まで居た

    263 17/12/30(土)12:14:20 No.475119078

    >他でもやっていけないぞって事本当に言う奴は今のところみんな使えないクズ上司だったな >何を根拠にこんな事言えるんだろうねっていう かつて上司から言われていたことをそのままリピートしていると思われる

    264 17/12/30(土)12:14:30 No.475119102

    確率論はCだったが統計学はAだった 使い道のいまいちわからん学問はやる気が起きん

    265 17/12/30(土)12:14:38 No.475119130

    大卒なのに圧力の計算すらできないって子が来て驚嘆したよ お前これでどうやってプレスのこと教えりゃいいんだよ…

    266 17/12/30(土)12:14:38 No.475119131

    心壊れると簡単な算数程度の脳のメモリも確保できなくなるとかそういうのでもなく!?

    267 17/12/30(土)12:14:42 No.475119147

    システム障害をむしろやりがいだと言ってそれを難なく対処する上司は流石に仕事はできすぎるし仕事ぶりに文句こそ言えなかった そのぶんできない凡人の俺は上司のこんなこと簡単じゃんという正論武装ばかりに心が持たなかった

    268 17/12/30(土)12:14:48 No.475119165

    面接で中国地方の県を聞かれたときに答えられなかったな…

    269 17/12/30(土)12:14:54 No.475119178

    3年どころか10年で一人前と言われ気長に育てられるうちはいい会社だ…

    270 17/12/30(土)12:14:54 No.475119179

    >四則演算くらいはできるよね 日本語でいえ! 足し算引き算割り算掛け算できる?って聞けよ

    271 17/12/30(土)12:15:12 No.475119223

    >かつて上司から言われていたことをそのままリピートしていると思われる なんで嫌な記憶だけ脳に深くトラウマとして刻まれるんだろ・・・夢にまで出る時あるよね

    272 17/12/30(土)12:15:13 No.475119225

    >四則演算くらいはできるよね バカにしないでくれる!?出来るわよそれくらい! 九九八十八!!!

    273 17/12/30(土)12:15:17 No.475119240

    名前聞いたこともないような大学の文系取るような会社がアホなんだよ

    274 17/12/30(土)12:15:21 No.475119251

    >日本語でいえ! >足し算引き算割り算掛け算できる?って聞けよ ああうん…そうか そうだな…

    275 17/12/30(土)12:15:28 No.475119274

    >大卒なのに圧力の計算すらできないって子が来て驚嘆したよ 大卒だけど知らんわ 法学部だし

    276 17/12/30(土)12:15:33 No.475119299

    >なんで四角の面積なんて求めさせてんの…? Fラン卒だとどうして大学に行けたのですか?ってやつが本当にいる

    277 17/12/30(土)12:15:44 No.475119331

    >九九八十八!!! ロボット作り上げそうだ…

    278 17/12/30(土)12:15:51 No.475119352

    クソ上司挑発して遊ぶのが楽しくなってきた俺はもう駄目かもしれない

    279 17/12/30(土)12:15:52 No.475119358

    スポーツやってたからでゴリ押す人事いい…

    280 17/12/30(土)12:15:54 No.475119364

    わかりづらい言葉を使うのもどうかと思うよ シングルトンってなんだよ ちゃんとインスタンスが一つしか存在しないことを保証するやつって言えよ

    281 17/12/30(土)12:15:58 No.475119374

    掛け算割り算は足し算引き算より先に計算する位なら覚えてるぞ!

    282 17/12/30(土)12:16:03 No.475119388

    >新卒の根拠のない万能感と未来への希望いいよね… 俺は学生時代のバイトでクビにされかけて既にそんなの無くなってたよ…

    283 17/12/30(土)12:16:21 No.475119446

    >大卒なのに圧力の計算すらできないって子が来て驚嘆したよ 文系なら最後に習ったの中学校になるけど その程度なら教えてもいいんじゃない

    284 17/12/30(土)12:16:22 No.475119447

    >わかりづらい言葉を使うのもどうかと思うよ >シングルトンってなんだよ >ちゃんとインスタンスが一つしか存在しないことを保証するやつって言えよ インスタンスってなんだよ

    285 17/12/30(土)12:16:24 No.475119459

    >大卒だけど知らんわ >法学部だし 圧力なんて中学高校の範囲だよ!

    286 17/12/30(土)12:16:34 No.475119496

    >大卒なのに圧力の計算すらできないって子が来て驚嘆したよ >お前これでどうやってプレスのこと教えりゃいいんだよ… 力に比例して面積に反比例することしか知らない…

    287 17/12/30(土)12:16:39 No.475119511

    >大卒なのに圧力の計算すらできないって子が来て驚嘆したよ >お前これでどうやってプレスのこと教えりゃいいんだよ… これがバカ上司か

    288 17/12/30(土)12:16:55 No.475119560

    >クソ上司挑発して遊ぶのが楽しくなってきた俺はもう駄目かもしれない 謎の心中の余裕いいよね...絶対良くない... チン風のこと笑えねえ

    289 17/12/30(土)12:17:00 No.475119577

    >わかりづらい言葉を使うのもどうかと思うよ >シングルトンってなんだよ >ちゃんとインスタンスが一つしか存在しないことを保証するやつって言えよ 専門用語を使うと頭よく思われる気がするだろう?

    290 17/12/30(土)12:17:05 No.475119595

    >確率論はCだったが統計学はAだった >使い道のいまいちわからん学問はやる気が起きん 単純に抽象的思考が苦手なだけじゃないすか

    291 17/12/30(土)12:17:15 No.475119622

    圧力の計算なんて習った覚えすらない…

    292 17/12/30(土)12:17:17 No.475119626

    あのさぁ!分かんねぇことあるなら聞いてよ! ごめん!俺も分かんない!

    293 17/12/30(土)12:17:26 No.475119648

    自分の出来る範囲分かるとか優秀ね 俺は言われた事も出来ねえよやったこともどういう契約で 施工区分分けられてるのか知らないし

    294 17/12/30(土)12:17:26 No.475119650

    >これをはっきり把握してる新人がいたら確かに優秀だし >そんな人はこの会社にいる必要がない 昼飯とか煙草時に話してたら一週間もかからず覚えるくね?

    295 17/12/30(土)12:17:34 No.475119681

    あつりょくなんてどうやって計算するの…

    296 17/12/30(土)12:17:41 No.475119698

    法学部卒なのに何で士業資格持ってないんですか?

    297 17/12/30(土)12:17:47 No.475119715

    圧力って9.8kgがどーのってやつだっけ? 大っ嫌いだったからその辺もう放棄してた

    298 17/12/30(土)12:17:53 No.475119729

    いっこいっこゆっくり教えればいいのにどうして詰め込もうとするんですか? 覚えられるわけ無いでしょう?

    299 17/12/30(土)12:18:01 No.475119753

    学力はともかくPC持ってない社会人はどんどん増えてるって話は聞いた 学生までならスマホだけでなんとかなる時代だからか…

    300 17/12/30(土)12:18:10 No.475119779

    新卒の子が配属されてすぐ毎日10時まで残業させられてて辞めるわアイツと思ったら本当に辞めてアイツが根性無しだからみたいな事言われてた時はこの会社もう後が無いなって…

    301 17/12/30(土)12:18:15 No.475119797

    >昼飯とか煙草時に話してたら一週間もかからず覚えるくね? 煙草吸わないんで…

    302 17/12/30(土)12:18:21 No.475119804

    >いっこいっこゆっくり教えればいいのにどうして詰め込もうとするんですか? >覚えられるわけ無いでしょう? 早く自分の仕事に戻りたい

    303 17/12/30(土)12:18:32 No.475119837

    >あつりょくなんてどうやって計算するの… あつりょくけいってのがあるからそれつかえばいいのでは?

    304 17/12/30(土)12:18:33 No.475119840

    >あのさぁ!分かんねぇことあるなら聞いてよ! >ごめん!俺も分かんない! これは許せる

    305 17/12/30(土)12:18:35 No.475119848

    >単純に抽象的思考が苦手なだけじゃないすか それもあるとは思うが やる気が起きん事にはどうしようもないじゃない 「速度を積分すると移動距離になるぞ!負の値も含めてな!」って知ってから 苦手だった微積が得意になったし

    306 17/12/30(土)12:18:36 No.475119849

    >あのさぁ!分かんねぇことあるなら聞いてよ! >ごめん!俺も分かんない! 本当にこれやられてもうしんどすぎて 昔はできたからお前も勉強しろと言われりゃそうですね...としかいえねえ

    307 17/12/30(土)12:18:39 No.475119859

    >>昼飯とか煙草時に話してたら一週間もかからず覚えるくね? >煙草吸わないんで… ちっこれだから最近の若いモンは

    308 17/12/30(土)12:18:59 No.475119923

    募集出した時に圧力の計算が出来ることって書いとけばいい

    309 17/12/30(土)12:19:10 No.475119956

    直近の上司以外から命令聞くなよ?

    310 17/12/30(土)12:19:24 No.475119995

    そうか教育する人の他の仕事減らすようにしたら

    311 17/12/30(土)12:19:35 No.475120030

    >ごめん!俺も分かんない! 「これを考えるのはためになるからもう少し考えてみてくれ」 って言って その間に調べるんだよ

    312 17/12/30(土)12:19:43 No.475120058

    >直近の上司以外から命令聞くなよ? 他人の部下に好き勝手命令する奴は死ねと思う

    313 17/12/30(土)12:19:51 No.475120086

    >昼飯とか煙草時に話してたら一週間もかからず覚えるくね? どんな仕事してんのか分からんけど 総務とか営業とかその会社の色が強く出る職業だと そもそも自分の出来る範囲っていう部分で自己認識とずれる可能性がかなり高いし そもそも命令系統分かっても割り振りされない可能性もある プログラマとかの技術職なら分かる

    314 17/12/30(土)12:20:06 No.475120136

    教育が下手なのを責任転嫁するクズしかいない

    315 17/12/30(土)12:20:13 No.475120152

    >俺は言われた事も出来ねえよやったこともどういう契約で >施工区分分けられてるのか知らないし し ら べ ろ

    316 17/12/30(土)12:20:15 No.475120154

    正直学校で習ったことなんて小学校までしか覚えてない

    317 17/12/30(土)12:20:22 No.475120181

    >他人の部下に好き勝手命令する奴は死ねと思う 上長を通してください で済む

    318 17/12/30(土)12:20:53 No.475120258

    いつか後輩ができたら悪習断って親切に教えよう! って思って6年経ったけど後輩来ないわ

    319 17/12/30(土)12:21:11 No.475120315

    命令系統なんて把握する必要ないんだよ 直属の上司以外の指令なんて聞く必要ないんだから

    320 17/12/30(土)12:21:35 No.475120382

    後輩来ないからずっと下っ端なのいいよね…

    321 17/12/30(土)12:21:37 No.475120388

    >>他人の部下に好き勝手命令する奴は死ねと思う >上長を通してください >で済む おのれ生意気な!

    322 17/12/30(土)12:21:42 No.475120406

    >いつか後輩ができたら悪習断って親切に教えよう! 俺もこれ思ってるけど いつもピリピリしてるわ…

    323 17/12/30(土)12:21:55 No.475120430

    >正直学校で習ったことなんて小学校までしか覚えてない 特に算数なんて全く覚えてないよ… 計算機使えばいいじゃない…

    324 17/12/30(土)12:22:15 No.475120487

    分かるまで教えないそっちが悪いし 覚えてない自分も悪いしお互い悪くないということで くらいのスタンスでいると嫌わずに済む

    325 17/12/30(土)12:22:30 No.475120528

    >>昼飯とか煙草時に話してたら一週間もかからず覚えるくね? >煙草吸わないんで… 俺も吸わねーよ 煙草休憩は喫煙室でコーヒー飲みながら雑談と根回しする時間でしょ

    326 17/12/30(土)12:22:33 No.475120534

    便利な箱あるのにいちいち頭にとどめておく必要ある?

    327 17/12/30(土)12:22:45 No.475120569

    >上長を通してください >で済む こっちはお前の上長より偉いんですけおおおおおおおおお!!!!!!! ってなられる