虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/30(土)05:47:03 明日は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/30(土)05:47:03 No.475081812

明日はおそばを食べるから今日はおうどんを食べよう

1 17/12/30(土)05:50:38 No.475081978

天玉は王道

2 17/12/30(土)05:53:09 No.475082108

年明けうどんって定着したんだろうか

3 17/12/30(土)05:56:16 JhVJHpjs No.475082274

書き込みをした人によって削除されました

4 17/12/30(土)06:03:20 No.475082597

朝食に食べたい

5 17/12/30(土)06:25:58 No.475083401

>年明けうどんって定着したんだろうか いつ頃からやってる行事なのか調べたら さぬきうどん振興協議会なる所の陰謀だった

6 17/12/30(土)06:39:41 No.475083986

香川はうどんの秘密結社か何かか

7 17/12/30(土)06:40:21 No.475084019

あえて今日蕎麦屋でそばを食べるのもありか

8 17/12/30(土)06:41:44 No.475084073

めんつゆってあったかい方がうまあじ成分のトゲトゲしさがマイルドになってうめーなと 年越しそば食うたびに思う

9 17/12/30(土)06:43:09 No.475084136

>あえて今日蕎麦屋でそばを食べるのもありか 有名店は大行列だしね…

10 17/12/30(土)06:46:19 No.475084277

そこでこの鴨せいろを食べる

11 17/12/30(土)06:48:35 No.475084393

年越しそばだって昔の誰かが商売の為に考案したんだろうに

12 17/12/30(土)06:51:36 No.475084507

>年明けうどんって定着したんだろうか 初めて聞く行事だ…

13 17/12/30(土)06:52:29 No.475084548

晦日の晩におせちに手付けるわけにもいかんし さっと茹でるなり出前とるなりで台所を煩わせないそば食うのは合理的ではあると思われる

14 17/12/30(土)06:54:15 No.475084613

実家ではお歳暮の海鮮物とおせち用の海鮮の余りをぶち込んだ鍋を食うのが大晦日の常だ 締めでそばをぶち込む

15 17/12/30(土)06:57:06 No.475084717

沖縄では沖縄そばを年越しそばで食べるそうだ

16 17/12/30(土)07:11:55 No.475085313

>年明けうどんって定着したんだろうか 職場でやる…

17 17/12/30(土)08:15:32 No.475088690

>沖縄では沖縄そばを年越しそばで食べるそうだ 昔からそういう文化なのか気になる所だ

18 17/12/30(土)08:21:56 No.475089204

どん兵衛だったと思うけど梅ととろろ昆布の組み合わせがすごくバランスがとれてて好きだ 可能なら通年販売してほしい

↑Top