17/12/30(土)03:55:22 先に言... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/30(土)03:55:22 No.475076603
先に言っとくけど嫁も彼女もいないんだけどさ いざ結婚して自分の子ができたときその子がダウン症だったり障害持ってたらどうしようって今から不安で 子供作ることに躊躇してしまっている まあ今のところ杞憂なんだけどいつか彼女できたときにそこらへん心の整理ついてるかっていうと多分今のままじゃつかない 医学の力で99.9999%くらい見抜けるもんなんだろうか
1 17/12/30(土)03:56:42 No.475076680
気づいてるかもしれないけどそれは単純に障害に対して偏見を持ってるってことを告白してるようなもんだからおいそれと人に言わない方がいいぞ
2 17/12/30(土)03:57:28 No.475076725
>気づいてるかもしれないけどそれは単純に障害に対して偏見を持ってるってことを告白してるようなもんだからおいそれと人に言わない方がいいぞ それはちょっと違うんじゃねえかなあ…
3 17/12/30(土)03:58:00 No.475076750
>いざ結婚して自分の子ができたときその子がダウン症だったり障害持ってたらどうしようって今から不安で ここをどう解釈するかかなぁ
4 17/12/30(土)03:58:07 No.475076755
出生前診断とか遺伝子検査とか
5 17/12/30(土)03:58:46 No.475076791
仮に出生前に子がダウン症だったり障害持ってるってわかったらどうするつもりなの?
6 17/12/30(土)03:58:56 No.475076801
ぐだぐだ言ってる暇あったら彼女つくる努力しときなよ 手遅れになるぞ
7 17/12/30(土)03:59:55 No.475076846
>気づいてるかもしれないけどそれは単純に障害に対して偏見を持ってるってことを告白してるようなもんだからおいそれと人に言わない方がいいぞ ぶっちゃけ誰でも持ってるぞ
8 17/12/30(土)04:00:10 No.475076867
胎児への出産前検査って今進んでるらしいから堕胎したらいいんじゃねぇかなぁ・・・ 自分でも酷いこと言ってるなと思うけど障害児抱えて生活するのはマジ大変
9 17/12/30(土)04:01:06 No.475076922
金銭面に余裕がなければ仕方ないだろう
10 17/12/30(土)04:01:16 No.475076930
実際98%は堕胎するみたいね
11 17/12/30(土)04:01:24 No.475076938
絶対晩婚になるから自分の精子が劣化してそう的な心配か…
12 17/12/30(土)04:02:10 No.475076996
>実際98%は堕胎するみたいね oh...
13 17/12/30(土)04:02:43 No.475077022
結婚してセックスもして避妊して 子供は健康そうなのを孤児院から貰ってくれば良い
14 17/12/30(土)04:03:10 No.475077045
思ってても言わない方がいいこともある
15 17/12/30(土)04:03:45 No.475077075
たとえ年齢的に後がないとしても出生前に障害がわかったなら堕ろした方が 当人にとっても子供にとってもいいと個人的には思う
16 17/12/30(土)04:04:07 No.475077090
>いざ結婚して自分の子ができたときその子がダウン症だったり障害持ってたらどうしようって今から不安で 「」!ズンズン運動を使うんだ!11!
17 17/12/30(土)04:04:41 No.475077118
>たとえ年齢的に後がないとしても出生前に障害がわかったなら堕ろした方が >当人にとっても子供にとってもいいと個人的には思う 子供にとって死んだ方がいいってなかなかすごいなあ
18 17/12/30(土)04:05:35 No.475077159
事前にわかるならおろせばいいだろうと思うし 俺が女でそういう立場になったらおろすだろうけど それはそれとして想像するだけで罪悪感ハンパないな
19 17/12/30(土)04:05:54 No.475077172
羊水検査とか染色体検査とか色々あるよね 生まれちゃうと人権付くからあれだけど出てくる前なら最低でもグレーだからね
20 17/12/30(土)04:06:05 No.475077178
親のハンデ受け継いで生まれて来たからしんどいよ俺は
21 17/12/30(土)04:06:17 No.475077189
罪悪感の分だけ子供生まれたらかわいがればいいさ
22 17/12/30(土)04:06:31 No.475077204
>たとえ年齢的に後がないとしても出生前に障害がわかったなら堕ろした方が ここまではわかる >当人にとっても子供にとってもいいと個人的には思う これはわかんねえ ジャッジできねえ
23 17/12/30(土)04:07:02 No.475077237
>親のハンデ受け継いで生まれて来たからしんどいよ俺は 医学の進歩に期待だ
24 17/12/30(土)04:07:45 No.475077269
ダウン症といっても程度が様々なのがまたひどい
25 17/12/30(土)04:07:50 No.475077278
>子供にとって死んだ方がいいってなかなかすごいなあ 確実に障害を抱えて生まれてくるとわかっていながら生を受けるってのは それはそれで親のエゴと言えなくもないからな
26 17/12/30(土)04:08:49 No.475077318
>確実に障害を抱えて生まれてくるとわかっていながら生を受けるってのは >それはそれで親のエゴと言えなくもないからな 子供にとってもいいってことの説明になってないよね…
27 17/12/30(土)04:10:03 No.475077374
ダウン症は三十半ば四十手前でアルツハイマーが出てきちゃう これが何よりきつい
28 17/12/30(土)04:10:06 No.475077377
ブラックジャック先生も子供に障害を背負わせた人生を送らせるなあらかじめわかってるなら殺せつってるしな
29 17/12/30(土)04:10:25 No.475077389
>子供にとってもいいってことの説明になってないよね… そうね そこは言いすぎたというか主語でっかくしちゃったごめん
30 17/12/30(土)04:10:40 No.475077404
リセマラしろ
31 17/12/30(土)04:10:40 No.475077405
親戚に僕より年齢いってる知的障害者いるんだけどその人の為にお金残すために贅沢せずに夫婦そろって一生懸命はたらいてたのに一昨年オジサンが癌で亡くなっちゃって人生について考えてしまったよ 考えたけどニートのままだぞおれ
32 17/12/30(土)04:10:54 No.475077415
>ブラックジャック先生も子供に障害を背負わせた人生を送らせるなあらかじめわかってるなら殺せつってるしな 殺せーっ
33 17/12/30(土)04:11:23 No.475077435
>子供にとってもいいってことの説明になってないよね… その子が障害を持ってても生まれたかったと思うかそれともいっそ生んでくれなければよかったのにと思うかはわからないが その両方どちらもあり得ることすら考慮出来ないで噛み付いてるのはただのポンチしたがりだから無自覚でやってるならそこら辺でやめておこうよ
34 17/12/30(土)04:11:27 No.475077437
ダウン症って絶対にアルツになっちゃうんだっけ
35 17/12/30(土)04:11:42 No.475077449
一番情報量の少ない染色体のトリソミーだから トリソミーの中でも影響が少ない…だったか トリソミーといえばギンブナって全身が三倍体なんだよな なにあれこわい
36 17/12/30(土)04:12:06 No.475077465
友人の子供がダウン症な上に心臓の壁が無くて定期的に大手術を受けないといけないようなあれで まあ正直言って人生潰す勢いで大変なのに 20まで生きれるかどうかってとこでもうなんかこう…
37 17/12/30(土)04:12:11 No.475077468
生まれながらに障害もってた場合の心境はわからんけど 健常の自分の考えではもし自分が生まれながらに埋め用の無いハンディキャップもってたら 申し訳ないけどサレンダーしたいわ
38 17/12/30(土)04:12:22 No.475077476
ダウン症ってどういう症状があんの
39 17/12/30(土)04:12:35 No.475077484
>考えたけどニートのままだぞおれ くだらんこと考えるのは暇人の特権だなと思ってしまったよ・・・
40 17/12/30(土)04:12:47 No.475077493
俺ADHDだけどこの程度の障害でも死にてぇ!ってなるし健常者でも死にてぇ!って言ってるのよく見るから人間はなるべく産まれる前に殺した方がいいと思うよ
41 17/12/30(土)04:12:49 No.475077497
ダウン症は軽度ならなんてこともないけど重度だとつらい結果にしかならない 軽重は産んでみなけりゃわからない ダウン症の遺伝率は五割
42 17/12/30(土)04:13:10 No.475077515
そういう大事な事はどこの誰とも知らぬ人と相談することでも無いしもちろん1人で考えて決めておく事でも無いんだ 大切なパートナーとキチンと話し合って2人で悩んで決めるべき事柄なんだと思うよ
43 17/12/30(土)04:13:13 No.475077517
介護と一緒で面倒見る当事者にならないと辛さはわからんだろうからなあ… 第三者があれこれ言い辛い
44 17/12/30(土)04:14:19 No.475077556
>ダウン症ってどういう症状があんの 調べてみるといい つらいぞ
45 17/12/30(土)04:14:26 No.475077561
ギリシャの学問も暇だから発達した分野があるんだから暇なの素敵じゃ無いですか
46 17/12/30(土)04:14:44 No.475077574
いやブラックジャックのは障がい者とは明らかに一線を画す無脳児の赤ん坊に対していった言葉でしょう
47 17/12/30(土)04:14:54 No.475077586
ダウン症ってほとんど動物だもんな 働くことも出来ず
48 17/12/30(土)04:15:03 No.475077595
第三者的には相談されても正論というか綺麗事言うことくらいしか出来ないからな…
49 17/12/30(土)04:15:03 No.475077596
>いやブラックジャックのは障がい者とは明らかに一線を画す無脳児の赤ん坊に対していった言葉でしょう 障害じゃん
50 17/12/30(土)04:15:24 No.475077605
赤ちゃんはそんな事望んでない!絶対に産むべき!
51 17/12/30(土)04:15:51 No.475077625
>ダウン症ってほとんど動物だもんな >働くことも出来ず そんなことはない 程度はかなり色々だ
52 17/12/30(土)04:16:03 No.475077638
>第三者的には相談されても正論というか綺麗事言うことくらいしか出来ないからな… 障害を持っていても行政で様々な補償や援助が受けられますよ なんて言っても空しいしな……
53 17/12/30(土)04:16:07 No.475077642
>第三者的には相談されても正論というか綺麗事言うことくらいしか出来ないからな… 第三者的には私そういう考え嫌い!って思う人もいるかもしれないが 重すぎる内容なので他人の考えを否定してはいけない問題だと思う それでも産むべきと思うなら自分の場合だけでな!
54 17/12/30(土)04:16:31 No.475077654
なあにバトウ症候群に比べれば軽い軽い 染色体がちょっと?ぐちゅっとするだけでこれだけの症状が出るってのは 人体マジ不思議
55 17/12/30(土)04:16:34 No.475077657
>介護と一緒で面倒見る当事者にならないと辛さはわからんだろうからなあ… 全然関係ないけど高齢者の胃ロウは止めて楽にした方がええよ っていうのが5年間実父のケツを拭き続けた俺の感想
56 17/12/30(土)04:16:35 No.475077659
そういうのはここで相談するよりパートナーや家族とかお医者さんとかと相談する事なんじゃねえかな…
57 17/12/30(土)04:17:15 No.475077693
学問的ジャンルでいうとなんだろう?生命倫理?
58 17/12/30(土)04:17:25 No.475077700
>そういうのはここで相談するよりパートナーや家族とかお医者さんとかと相談する事なんじゃねえかな… パートナーが居ない前提での妄想というか与太話なんだから別にここで話してもいいんじゃね
59 17/12/30(土)04:17:40 No.475077707
正直「」ちゃんは産まれて良かったって思ってる?
60 17/12/30(土)04:17:53 No.475077721
ダウン症っぽい顔つきだけど会話におかしなとこなくて大学出てる人がいたから本当に程度によるとは思う
61 17/12/30(土)04:18:00 No.475077726
>正直「」ちゃんは産まれて良かったって思ってる? 考えないようにしてる
62 17/12/30(土)04:18:21 No.475077749
おっぱいでスレ開いたのにおっぱいの話をしてない時のガッカリ感
63 17/12/30(土)04:18:41 No.475077762
>正直「」ちゃんは産まれて良かったって思ってる? 半々だわ 生まれなければよかったと思えることはいっぱいあるけど生まれてよかったと思えることがほんのちょっぴりあるせいで半々になっちまう
64 17/12/30(土)04:18:44 No.475077767
>ダウン症っぽい顔つきだけど会話におかしなとこなくて大学出てる人がいたから本当に程度によるとは思う それ程度どころか単なるそういう顔の人なんじゃねえかな!?
65 17/12/30(土)04:18:48 No.475077768
イギリスだと出生前診断を推奨してるんだったか だからどうだってわけじゃないが国単位でそういう動きをしてるとこもあるってのは何かしらの判断材料になる その前に嫁さがさないとな!
66 17/12/30(土)04:19:57 No.475077829
>学問的ジャンルでいうとなんだろう?生命倫理? 学生時代それでこんな感じの講義やった覚えがある 教室で議論するだけでいい具合の結論出るわけねぇだろバーカ!ってなった
67 17/12/30(土)04:20:00 No.475077831
>正直「」ちゃんは産まれて良かったって思ってる? めっちゃ産まれてよかったしなんなら不老不死になりたいくらいには欲深いよ
68 17/12/30(土)04:20:08 No.475077835
ガタガって映画思い出しちゃったわ
69 17/12/30(土)04:20:10 No.475077838
>正直「」ちゃんは産まれて良かったって思ってる? 迷惑掛かってると思ってる 自分自身も他人より劣ってる悩みでいっぱいだし 居ない方が良かったなって思う
70 17/12/30(土)04:20:33 No.475077869
実際ダウン症なんで堕胎してくださいって言ってOKっていってくれるもんなの医者…?
71 17/12/30(土)04:20:33 No.475077870
そういうのは結論出すためにやる訳でもないので…
72 17/12/30(土)04:20:42 No.475077882
>正直「」ちゃんは産まれて良かったって思ってる? いや 産まれたら死ななきゃならないから生も死もないガンタンクになりたかった
73 17/12/30(土)04:20:59 No.475077899
近所に70代のおばあちゃんと40代ぐらいの障害持った娘のおばさんが生活してたけど おばあちゃん死んでおばちゃんは施設に引き取られていったな
74 17/12/30(土)04:21:05 No.475077904
あなたが生まれてきてよかったと思ってる人もいるんですよ!みたいな第三者からのテンプレなこと言われるとうっせーばーか綺麗事言ってんじゃねえよハゲって思っちゃうよね絶対口には出さないけど
75 17/12/30(土)04:21:09 No.475077910
倫理的なところで考えたら答え出せないから別の面から考えて結論出せばいいっていうか最終的にお金だよね!!
76 17/12/30(土)04:21:11 No.475077914
当事者に聞いてみると親も子も産んでよかった悪かった両方のパターンあってどちらも苦労と葛藤の末に出した言葉だから そこに部外者が一般論から来る倫理的に考えた善悪を語っていいものではないよ 語っていいのは自分が当事者になった時どういう考えになりそうかということとそれに向けた人生設計じゃないかな
77 17/12/30(土)04:21:16 No.475077918
別にダウン症だからと言って知的障害が出るわけじゃないのだ そういう人はふつーに大学卒業してく
78 17/12/30(土)04:21:35 No.475077929
>実際ダウン症なんで堕胎してくださいって言ってOKっていってくれるもんなの医者…? 理由言わなくても堕胎望んでるのを拒否ったりはしないよ
79 17/12/30(土)04:22:07 No.475077950
生まれて来なければ良かったなんて思ったこともない 「」くんはうつ病なのでは無いですか
80 17/12/30(土)04:22:24 No.475077960
あんまり人に向かって言いたくないけど電車の中の天使を見てどう思うかって感じだ
81 17/12/30(土)04:22:27 No.475077962
>ガタガって映画思い出しちゃったわ GATTACAでガタカね そしてガタカの主人公は出生前に遺伝子いじると以下のデザインされずに自然出産で生まれてきたけど心臓に疾患を抱えて30年くらいで死ぬわこの子…と出生時にいきなり判明した どうなったかって?夢をかなえた
82 17/12/30(土)04:22:29 No.475077963
>実際ダウン症なんで堕胎してくださいって言ってOKっていってくれるもんなの医者…? 22週未満の堕胎は合法なので
83 17/12/30(土)04:22:42 No.475077972
年の瀬にめっちゃ重い話してるな…
84 17/12/30(土)04:23:08 No.475077987
>実際ダウン症なんで堕胎してくださいって言ってOKっていってくれるもんなの医者…? それでNO!したらたぶん相当めどい問題と殴りあうことになるよその医者 言いくるめて堕胎をしちゃいけないと思い込ませるヘンテコな医者は居るかもしれんが
85 17/12/30(土)04:23:22 No.475077995
>倫理的なところで考えたら答え出せないから別の面から考えて結論出せばいいっていうか最終的にお金だよね!! 実際重度の場合は合併症も半端ないので かかる金額もかなりのもんだからな… 補助あるとはいえそれで賄えるもんでもないし
86 17/12/30(土)04:23:38 No.475078007
実際ダウン症とわかっててそれでも生んでその後「うまなきゃよかった」ってなった場合どーすんだろ
87 17/12/30(土)04:23:41 No.475078011
どんな形でも我が子は可愛いって気持ちは分かるし本当に倫理の問題だけど 失礼な言い方だけどペットより賢いくらいのコミュニケーションしか取れなくて 大人になっても面倒見続けなきゃいけないような状況で逆に軽々しく命は大切だなんて言えんよ…
88 17/12/30(土)04:23:43 No.475078013
>「」くんはうつ病なのでは無いですか そうだよ発達障害うつ病大学中退年金暮らしの障害手帳2級一家は離散し同じく発達障害の母親は生活保護暮らしだよ 生まれてきてよかったなんて思ったことない
89 17/12/30(土)04:23:45 No.475078017
ガタカいいよね…SFで一番好きだ
90 17/12/30(土)04:23:58 No.475078027
>倫理的なところで考えたら答え出せないから別の面から考えて結論出せばいいっていうか最終的にお金だよね!! ずっと昔なら社会側が養えるだけの余裕がないなら障害者殺そうねやらないと全体が弱るから口減らししょうがないよねって理由付け出来たんだけど現代はなんなんだろうね
91 17/12/30(土)04:24:02 No.475078032
いまはNIPTっていう母体に負担かけずかなりの精度で行える出生前診断があるよ 日本は即規制されて予約取れなくなったせいで負担のかかる非公認羊水検査が主流だけど
92 17/12/30(土)04:24:29 No.475078046
ずんずん運動する
93 17/12/30(土)04:24:31 No.475078047
>そうだよ発達障害うつ病大学中退年金暮らしの障害手帳2級一家は離散し同じく発達障害の母親は生活保護暮らしだよ >生まれてきてよかったなんて思ったことない 辛いときは笑うといいってタランスが言ってたよ
94 17/12/30(土)04:24:47 No.475078062
>実際ダウン症とわかっててそれでも生んでその後「うまなきゃよかった」ってなった場合どーすんだろ たまに子供がネグレクトされて死ぬ事件あるだろ?
95 17/12/30(土)04:24:53 No.475078068
まあ昔から今まであーでもねえこーでもねえと考えた人は山ほどいるし 色んな人に会って話を聞いたり図書館とかで色んな本読んでみて 知見を広げてみて自分の中で答えだすしかないこともあるよね
96 17/12/30(土)04:25:00 No.475078074
「」お前人間だぞドラゴンとか神様とかじゃなくて人間に生まれちまったんだぞそりゃ後悔とかするだろ
97 17/12/30(土)04:25:42 No.475078098
結局個々人にとって納得いく答えは個々人の脳味噌の中にしかないからな なるべく考えるのは大事だ
98 17/12/30(土)04:25:46 No.475078100
>ずっと昔なら社会側が養えるだけの余裕がないなら障害者殺そうねやらないと全体が弱るから口減らししょうがないよねって理由付け出来たんだけど現代はなんなんだろうね フィンランドだかノルウェーだかスウェーデンだか忘れたけど福祉が充実していてとってもすごい!と言われてたけど現実は日本でいうらい予防法真っ青なくらい障碍者に過酷なものだった
99 17/12/30(土)04:26:02 No.475078117
>>「」くんはうつ病なのでは無いですか >そうだよ発達障害うつ病大学中退年金暮らしの障害手帳2級一家は離散し同じく発達障害の母親は生活保護暮らしだよ >生まれてきてよかったなんて思ったことない こりゃ悲しい 宗教をやれ 価値観を変えるのだ
100 17/12/30(土)04:26:24 No.475078136
人生の意味とは何かー!みたいなどうでもいい問でも俺より百倍頭のいいおっさん達が時間掛けて書いた本が何冊もあるのいいよね いいのか
101 17/12/30(土)04:26:30 No.475078141
>倫理的なところで考えたら答え出せないから別の面から考えて結論出せばいいっていうか最終的にお金だよね!! 保障使った上で切り詰めてそれで寿命は短いけど産んでよかったという人もいるし お金困ってるしそれ以上に介護大変だし産まなければよかったという人もいる 前者の方が圧倒的に少ないだろうけどじゃあその人たちの言っていることを第三者が頭ごなしに否定していいの?って話だ
102 17/12/30(土)04:26:37 No.475078148
>フィンランドだかノルウェーだかスウェーデンだか忘れたけど福祉が充実していてとってもすごい!と言われてたけど現実は日本でいうらい予防法真っ青なくらい障碍者に過酷なものだった 障碍者どころか体格が悪いだけで断種とかだったよね
103 17/12/30(土)04:26:45 No.475078154
スレ「」はこの問題に万人の納得できる答えがあると思ってはいけないよ
104 17/12/30(土)04:27:04 No.475078169
一人で考えちゃだめだよね 色々な価値観を知らないと煮詰まって死にたくなるよね
105 17/12/30(土)04:27:35 No.475078182
仮にそういう状況だとして自分たちが死んだあとその子供が生きていけるほど余裕がある社会になってるかなあ…
106 17/12/30(土)04:27:40 No.475078191
いろんな価値観を知ってても自分が納得できないから死にたい
107 17/12/30(土)04:28:01 No.475078204
>障碍者どころか体格が悪いだけで断種とかだったよね 母数のうち障碍者減らして健常者の絶対数を増やせばそりゃ数字の上では福祉が充実してるように見えるよなって思ったよ…
108 17/12/30(土)04:28:02 No.475078206
理由付けができないというか先天的な能力による選別は現代の社会での志向に致命的すぎるので純粋にやばい
109 17/12/30(土)04:28:07 No.475078212
結局直面した時にどんな障害があっても俺の子だからな!ってなるか 俺には重荷過ぎて無理だよ…ってなるかはその時にならんと人間分からんのだ…
110 17/12/30(土)04:28:18 No.475078219
>学問的ジャンルでいうとなんだろう?生命倫理? 倫理の講義の中で人的・経済的負担を減らしていこう(このスレの話題の場合堕胎推奨)って考え方が優生学とか習った気がする どっちの立場も公平に取り上げながらだったけど
111 17/12/30(土)04:28:39 No.475078229
どんな子供だって命は命なんですよって綺麗事言う人がいるけど 障害を持った子のいる家族を見てるととてもそんな事言えなくなるよ
112 17/12/30(土)04:28:41 No.475078233
どこまで考えたって自分にとっての結論であって絶対に他人に押しつけちゃダメなおはなし
113 17/12/30(土)04:28:47 No.475078241
死にたくなる限界突破すると開き直ってIQ下がるか死ぬかだからそもそもその問俺が解かなくてもいいんじゃね?しなきゃダメだぞ
114 17/12/30(土)04:28:52 No.475078243
>フィンランドだかノルウェーだかスウェーデンだか忘れたけど福祉が充実していてとってもすごい!と言われてたけど現実は日本でいうらい予防法真っ青なくらい障碍者に過酷なものだった 調べるからおしえてー
115 17/12/30(土)04:28:58 No.475078252
>いろんな価値観を知ってても自分が納得できないから死にたい 盲信せい!盲信せい!
116 17/12/30(土)04:29:08 No.475078263
>一人で考えちゃだめだよね >色々な価値観を知らないと煮詰まって死にたくなるよね 色んな価値観を知るのは大事だがこういうのって他人の考え否定したらいけないので難しい 障害持ってたら堕胎しようと思ってますって言ってる人にそんなの赤ちゃんが可愛そう産むべきよ!なんて言うのよく居るし
117 17/12/30(土)04:29:12 No.475078266
>人生の意味とは何かー!みたいなどうでもいい問でも俺より百倍頭のいいおっさん達が時間掛けて書いた本が何冊もあるのいいよね >いいのか 自分より百倍頭のいいおっさんがたくさんいるんだぜ よりどりみどりだぜ!?
118 17/12/30(土)04:29:12 No.475078267
>理由付けができないというか先天的な能力による選別は現代の社会での志向に致命的すぎるので純粋にやばい アーリア人万歳なチョビヒゲみたいな考えってなんでなくならないんだろうなって考えてるんだけど答えが出ない 多様性をなくしたいのかそれとも自分と違うものに不安覚えるからなのか
119 17/12/30(土)04:29:51 No.475078284
しかしあの家族はやれてるのに!とか言い出す輩は出る 第三者なら兎も角親族にいたりする
120 17/12/30(土)04:30:03 No.475078298
>結局直面した時にどんな障害があっても俺の子だからな!ってなるか >俺には重荷過ぎて無理だよ…ってなるかはその時にならんと人間分からんのだ… その時になった時には既に色々と手遅れで ネグレクトや虐待死やそういうのが結構ありそうで…
121 17/12/30(土)04:31:08 No.475078345
>前者の方が圧倒的に少ないだろうけどじゃあその人たちの言っていることを第三者が頭ごなしに否定していいの?って話だ それは否定とか肯定とか良いとか悪いとかの定義が曖昧で 結局感情論にしか発展しないやつだよ
122 17/12/30(土)04:31:19 No.475078352
良い悪いの問題じゃないし 色んな考えの人がいるよね!!私は違うけどね!!って耳塞ぐしかない そういうのに限って声がデカかったりするけどね
123 17/12/30(土)04:31:21 No.475078355
>アーリア人万歳なチョビヒゲみたいな考えってなんでなくならないんだろうなって考えてるんだけど答えが出ない >多様性をなくしたいのかそれとも自分と違うものに不安覚えるからなのか 自分のことでないうちは合理的なり倫理的に振る舞えるもんなのよ
124 17/12/30(土)04:31:21 No.475078356
まあ生まれてきた子供の人生80年ほども責任取って絶対に後悔しないのなら好きなようにしたらいいと思うよ 俺は無理そうなので堕ろす
125 17/12/30(土)04:31:25 No.475078359
>>理由付けができないというか先天的な能力による選別は現代の社会での志向に致命的すぎるので純粋にやばい >アーリア人万歳なチョビヒゲみたいな考えってなんでなくならないんだろうなって考えてるんだけど答えが出ない >多様性をなくしたいのかそれとも自分と違うものに不安覚えるからなのか 単純に優れてるものを残していらんもんは廃棄するのは自然な行動だろう 現実には優れてるかどうかの判定が難しいのがまずひっかかるが
126 17/12/30(土)04:31:31 No.475078365
>調べるからおしえてー 北欧 優生思想 あたりでぐぐるといい 断種や隔離は社会厚生というくくりではなくもっとでかく福祉国家という観点から正当化できてしまうので政治学のジャンルからでも研究されてるはず
127 17/12/30(土)04:32:08 No.475078384
放射性廃棄物の最終処分場が必要なのはわかるけど自分ちの近所はかんべん ってのと似てる
128 17/12/30(土)04:32:11 No.475078388
>単純に優れてるものを残していらんもんは廃棄するのは自然な行動だろう >現実には優れてるかどうかの判定が難しいのがまずひっかかるが 人間相手にそれやる理屈は何だい
129 17/12/30(土)04:32:30 No.475078402
>北欧 優生思想 >あたりでぐぐるといい ありがとう!
130 17/12/30(土)04:32:55 No.475078417
>人間相手にそれやる理屈は何だい それ「」に聞いても「」の推測しか答えられないと思うけど聞いちゃう?
131 17/12/30(土)04:33:22 No.475078438
>人間相手にそれやる理屈は何だい 人間を資源の一種と見なす人だっているでしょ
132 17/12/30(土)04:33:26 No.475078440
日本でもハンセン病患者に対するらい予防法でおもいっきり隔離政策しててあれたしか断種もしてたよね?
133 17/12/30(土)04:34:12 No.475078464
福祉国家の福祉の充実度は行き過ぎると個々人の政府への依存度と政府の個人への介入度に繋がっていくから けっこう主に積極的自由面で人権上どうなの?ってのがあるよね
134 17/12/30(土)04:34:53 No.475078491
でえじょうぶだ 健康な子供が生まれたはずなのに働きもしねえで部屋に閉じこもったり 好き好んで人殺しする人間になったりわけわかんない活動家になったり同性愛者になったりするんだ
135 17/12/30(土)04:35:03 No.475078501
>人間を資源の一種と見なす人だっているでしょ 国家目線になるとそうなるんだよな 国家の為の人民になる
136 17/12/30(土)04:35:29 No.475078514
健康な子供でもそうなるんだから障害持ってたら尚更って思っちゃうね
137 17/12/30(土)04:35:36 No.475078519
仮に遺伝子的に健康でも感染症やら脳血管障害やらで精神遅滞を背負う可能性はあるし 父と母の遺伝子の組み合わせによっては超めどい病気を発症する可能性もある お金…は医療保険である程度どうにかなるが 時間的にも心理的にも尋常じゃない負担が掛かるからから 場合によっては親の人生も含め台無しになる可能性はある …なんて考えてたら子供育てようなんて気にならなくなるから忘れるよろし
138 17/12/30(土)04:35:41 No.475078524
人間どう産めばいいのかどう死ねばいいのかたまに悩むけれどもっと気楽に生きて気楽に死んだ方が人生幸せだったと思える気がするんだよね
139 17/12/30(土)04:35:51 No.475078529
西欧諸国の優生思想の問題はキリスト教的倫理観との兼ね合いが大きそうだけど キリスト教国家であるドイツで優勢思想が発達したのはどういう理由なんだろうな
140 17/12/30(土)04:36:12 No.475078547
>でえじょうぶだ でえじょうぶか?
141 17/12/30(土)04:36:28 No.475078557
歳取れば取るほど生殖細胞のエラー率が上がるから障碍児率は増えるよ そういうの嫌なら20代で子供作るといいよ
142 17/12/30(土)04:36:42 No.475078568
>福祉国家の福祉の充実度は行き過ぎると個々人の政府への依存度と政府の個人への介入度に繋がっていくから >けっこう主に積極的自由面で人権上どうなの?ってのがあるよね まさかimgでバーリンの積極的自由を下敷きにした議論に触れる機会があるとは思わなかった… それはともかく「健康であるべき」という思想はほんとやばいのはたしかで裏返しで「不健康死すべし」に対する歯止めがほとんどきかなくなるんだよね これはほかにも生き方を他人が決めるという意味でも価値観のおしつけであって多様な価値観を認めない立場に立ってることになる 上で北欧優生学に気になってた「」は「パターナリズム」を調べてみるのもいいかもしれない
143 17/12/30(土)04:37:13 No.475078588
単純にキャパの問題じゃない?どんな子供でも分け隔てなく育てられるって人は立派で素晴らしい人に違いないけど俺はそうじゃないってだけ
144 17/12/30(土)04:37:35 No.475078602
>まさかimgでバーリンの積極的自由を下敷きにした議論に触れる機会があるとは思わなかった… 深夜のimgは文理問わず博士課程崩れさえゴロゴロしてる魔窟だと思ってる
145 17/12/30(土)04:37:38 No.475078603
出産適齢期は10代後半なんだけど社会的には30代まで出産どころか結婚すらやり辛い社会なんで無理っす
146 17/12/30(土)04:37:50 No.475078609
>西欧諸国の優生思想の問題はキリスト教的倫理観との兼ね合いが大きそうだけど >キリスト教国家であるドイツで優勢思想が発達したのはどういう理由なんだろうな ちょび髭とちょび髭のシンパについてなら答えは簡単で「そう言った方が支持者を増やせるから」 優性思想自体はちょび髭の専売特許ではないけど
147 17/12/30(土)04:37:50 No.475078610
>西欧諸国の優生思想の問題はキリスト教的倫理観との兼ね合いが大きそうだけど >キリスト教国家であるドイツで優勢思想が発達したのはどういう理由なんだろうな 白人至上主義的なののもっと対象絞ったやつじゃないの
148 17/12/30(土)04:38:20 No.475078629
そういえば優生学作ったのあの進化論のおっさんの血縁者なんだよね
149 17/12/30(土)04:38:22 No.475078632
>単純にキャパの問題じゃない?どんな子供でも分け隔てなく育てられるって人は立派で素晴らしい人に違いないけど俺はそうじゃないってだけ それ一見自虐のように言ってるけど無理だった人はキャパが足りなかったって言ってるみたいだからよそじゃ絶対に言っちゃだめだよ?
150 17/12/30(土)04:38:29 No.475078634
若い頃の生殖細胞を凍結保存して 必要な時に使うみたいな事ってできないだろうか
151 17/12/30(土)04:38:32 No.475078639
余裕ないときゃ切り捨てようって話がウケるんだ
152 17/12/30(土)04:38:56 No.475078653
俺はおっさんになってようやく 子作りって子作りするために子作りするもんじゃないことを理解し始めてきた とうちゃんかあちゃんすまねえ
153 17/12/30(土)04:39:07 No.475078655
積極的自由の観点からこれまずいわってのは共産圏の思想もそうなんだよね ●●の自由が達成されるべき!が優先されてむしろそれに抑圧されて不自由がまかり通ってしまう
154 17/12/30(土)04:39:49 No.475078691
精子だ卵子だやたら冷凍するけど 冷凍庫使ってると冷凍するだけでだめになりそうだって気がするのに 不思議だよね
155 17/12/30(土)04:39:51 No.475078693
何かをノルマに思うと不自由さがアップするよね
156 17/12/30(土)04:39:56 No.475078695
>それ一見自虐のように言ってるけど無理だった人はキャパが足りなかったって言ってるみたいだからよそじゃ絶対に言っちゃだめだよ? なんかさっきから自分の価値感に合わない発言は非常識だから口に出すなって繰り返してるね?
157 17/12/30(土)04:40:43 No.475078726
ケンカにならないためには口を噤むしか無いのだ
158 17/12/30(土)04:40:52 No.475078733
>なんかさっきから自分の価値感に合わない発言は非常識だから口に出すなって繰り返してるね? 障害児の堕胎の話題なんて思うのは好きにしたらいいけど口に出すとやばいことだらけなのは当然だろ
159 17/12/30(土)04:40:59 No.475078739
最近は確かにもう完全に不摂生は悪って風潮ではある つまり今起きてる「」は悪人もいいとこだ
160 17/12/30(土)04:41:04 No.475078743
深夜に面白そうな話してるせいで練れないじゃねぇか馬鹿野郎コノヤロウ
161 17/12/30(土)04:41:06 No.475078745
>積極的自由の観点からこれまずいわってのは共産圏の思想もそうなんだよね >●●の自由が達成されるべき!が優先されてむしろそれに抑圧されて不自由がまかり通ってしまう そういう話じゃないんで
162 17/12/30(土)04:41:10 No.475078749
優生学というか国粋主義は明らかにツールとして便利だったから利用されたけど 思想的な下地については進化論とか理想的社会主義やらやってた頃からみたらとっくに根付いてるもんだろう
163 17/12/30(土)04:41:30 No.475078759
ハンデを持って生まれてきた子が人間らしく生きる事ができない社会にこそ問題があるのでは?
164 17/12/30(土)04:41:30 No.475078760
>最近は確かにもう完全に不摂生は悪って風潮ではある >つまり今起きてる「」は悪人もいいとこだ 最近どころかいつの世もそうだよ
165 17/12/30(土)04:41:45 No.475078775
発達障害って遺伝の多様性とかそういうジャンルだよね 知的障害があるならともかくそうじゃないならネガティブに捉えられすぎてると思う
166 17/12/30(土)04:42:15 No.475078801
>障害児の堕胎の話題なんて思うのは好きにしたらいいけど口に出すとやばいことだらけなのは当然だろ このスレでそれを言うのはズレてない?
167 17/12/30(土)04:42:22 No.475078805
チョビヒゲの優生学思想は割と当時ほかの人の言ってたことのつぎはぎだから本気にするだけ無駄なんだけど要点としては「ユダヤ人死ね」
168 17/12/30(土)04:42:45 No.475078819
>若い頃の生殖細胞を凍結保存して >必要な時に使うみたいな事ってできないだろうか できなくはない…抗がん剤治療を前に精子保存とかね ただそこで発生するコストを誰が払うかってのはどうなんだっけっていう
169 17/12/30(土)04:43:22 No.475078852
健康ゴールド免許(仮)ってのを導入しようと検討してるって話を思い出した
170 17/12/30(土)04:43:31 No.475078856
まあ元から好かれてなかった人たちを標的にしたら 皆諸手を挙げて賛成するよね!って言うだけの話だからなヒトラーのは
171 17/12/30(土)04:43:37 No.475078865
みんな大なり小なり見過ごしうる障碍は抱えているものさ
172 17/12/30(土)04:43:40 No.475078869
生まれた子供が障害を持ってたら嫌だなあってのは差別的思考だとはいうしそれもまあわかるけど 現実的なリソースとして障害を持った子を一生支え続けなければならないのかってのはバカに出来ないものね… たまに街中でもう大概ヨボヨボのご老人がおそらく身体だけでなく知能にも障害を抱えてるだろう若々しい息子の車椅子を押してるのをみると 様々な意味で言語化しづらいつらさを感じる えじゃあご老人は死ぬまで息子の車椅子を押すの?とか、じゃあご老人が亡くなったら息子はどうするの?とか 支援団体のホーム的なのに入れればいいんすよって人もいるだろうけど倫理や感情を抜きにした現実問題として金がですね 俺なんて今から両親がぼけたらどうしようって怖くてしかたなくて 痴呆になれば俺のことを忘れてしまうらしい両親を付きっ切りで介護するのかって それは自分の親だからってことで受け入れられるけれど 本来自立して手間がかからなくなるはずの子供が障害を抱えて同じ状況だったら 親と子供を両方俺は介護し続けるの?って思ったり思わなかったりするよ 思いたくないよと本気で思うけど現実的な問題があるんだし
173 17/12/30(土)04:43:51 No.475078876
精子保存はなんか別れた嫁に知らん間に子供作られた人が 子供と認めないんですけど!?って裁判起こしたけど負けてた気がする
174 17/12/30(土)04:44:34 No.475078906
デブも障害なので優しくして欲しいでぶぅ・・・
175 17/12/30(土)04:45:01 No.475078921
解決してない問題にシノギの匂いがしますね
176 17/12/30(土)04:45:17 No.475078932
切り捨てていく場合も現実問題として個々人の生来的な能力格差っていろいろあるから どこから切り捨てるもんとして認定すべきかってライン設定が微妙すぎて 全部切り捨てないって話にしたほうが楽なのよな
177 17/12/30(土)04:45:27 No.475078941
>現実的なリソースとして障害を持った子を一生支え続けなければならないのかってのはバカに出来ないものね… 現実的問題は重々承知しててそういう問題を倫理観にどれほど組み込むべきかはまた別の話だ 現実的にこれこれこうだからこうしようでユダヤ人ぶっころしたのがホロコーストだから慎重になってなりすぎることはない
178 17/12/30(土)04:45:31 No.475078950
>精子保存はなんか別れた嫁に知らん間に子供作られた人が >子供と認めないんですけど!?って裁判起こしたけど負けてた気がする 権利はあくまで子供のものを優先するしね… 父親の権利よりも、子供の父親を求める権利の方がより大きいものだし
179 17/12/30(土)04:45:45 No.475078963
>デブも障害なので優しくして欲しいでぶぅ・・・ 実際何らかの障害だと思う メンタルの病気でストレスから過食に走ってたとかうつ病だから無気力になってて運動出来なかったりとか
180 17/12/30(土)04:46:00 No.475078973
遺伝工学は先天疾患を乗り越えるリーサルウェポンなんじゃよー これにも倫理が絡んでくるから頭の良い人の殴りあいで壇上が血に染まるんだろうな
181 17/12/30(土)04:46:55 No.475079008
生まれる前に遺伝的にアプローチ出来るようになったとして どの程度までアプローチしていいかってのがまた微妙だからな
182 17/12/30(土)04:47:01 No.475079016
>デブも障害なので優しくして欲しいでぶぅ・・・ 調べたら本当に病気だったって人多いんじゃないかなとは思ってる
183 17/12/30(土)04:47:11 No.475079026
切り捨てないで一定数可哀想なことになる人が出る事はしょうがないよねで放置キメるのが今の最善の選択なのか
184 17/12/30(土)04:47:37 No.475079040
>デブも障害なので優しくして欲しいでぶぅ・・・ ADHDってデブ多いよね
185 17/12/30(土)04:47:39 No.475079042
>>単純にキャパの問題じゃない?どんな子供でも分け隔てなく育てられるって人は立派で素晴らしい人に違いないけど俺はそうじゃないってだけ >それ一見自虐のように言ってるけど無理だった人はキャパが足りなかったって言ってるみたいだからよそじゃ絶対に言っちゃだめだよ? 無理だったなら逆説的にキャパ足りてないってことじゃん 人には出来ることと出来ないことがあるって当たり前のこと言ってるだけよ?
186 17/12/30(土)04:47:50 No.475079053
実際物理的に不可能だね!ってことじゃなけりゃやってOKってわけじゃないからね… 殺人がなんでだめなの?っていうよくある質問に究極的な回答はないのと同じで
187 17/12/30(土)04:47:51 No.475079055
みんな長文気味だからあいつよしなよすら出ない…
188 17/12/30(土)04:48:00 No.475079061
>現実的問題は重々承知しててそういう問題を倫理観にどれほど組み込むべきかはまた別の話だ >現実的にこれこれこうだからこうしようでユダヤ人ぶっころしたのがホロコーストだから慎重になってなりすぎることはない うむそれは勿論そうで理想と現実とか倫理感と現実的リソースの間には それぞれグラデーションがあってそのバランスは考えていかなきゃいけないね… ただ「子供が障害持ってたらいやだなあ」をそれは差別心だクソ野郎め!と切り捨てられるほど 人は理想に生きれないよねというやりきれない気持ちがあるよというだけの話だったんだ長文ごめん
189 17/12/30(土)04:48:24 No.475079078
>切り捨てないで一定数可哀想なことになる人が出る事はしょうがないよねで放置キメるのが今の最善の選択なのか い方乱暴だけど放置まではしてないよね ちゃんと援助とかの制度あるよね
190 17/12/30(土)04:48:52 No.475079098
>親と子供を両方俺は介護し続けるの?って思ったり思わなかったりするよ 昔なら子供一杯作ってじーさまばーさまの介護を数でカバー障碍児は口減らし って感じだったんだろうけど今は金無きゃ無理だなぁ
191 17/12/30(土)04:49:01 No.475079106
ただ本人にとっては障碍は無い方が時間的にも金銭的にも精神的にも負担無く社会生活に参加できるのは確かだ 生まれてから遺伝子治療できればね
192 17/12/30(土)04:49:18 No.475079120
>無理だったなら逆説的にキャパ足りてないってことじゃん >人には出来ることと出来ないことがあるって当たり前のこと言ってるだけよ? 世の中にはそうだー!俺もその考えに賛成だー!って思う人と言い方ァ!ってキレる人の2種類いるのだ そしてとびきりの地雷な話題だから他所で言うと危い!って話しなのだ
193 17/12/30(土)04:49:23 No.475079121
その時にならんとなんとも言えんなあ… 今の自分の環境だったら無理だけど、その時にいろんな面がよくなる見通しがあればイケると思うかも
194 17/12/30(土)04:49:23 No.475079122
キャパはまあ実際大事だからな… 精神とか体力とか金銭とか色々… 一つ足りなくても酷い事にはなる
195 17/12/30(土)04:49:41 No.475079133
現代の感覚の「優性」ばっか選別していったら多様性が潰されてって 結果進化のどん詰まりに行き着いて人類衰退 みたいなSFありそう
196 17/12/30(土)04:49:54 No.475079141
出生前診断の前提条件としての堕胎の合法性がキリスト教国とそれ以外で違いすぎるのでそこを埋める必要がある 日本もかつてはキリスト教国の法律コピペで堕胎禁止だったが戦後すぐに合法になった その時の国会での戦略がちょっと無茶で…数千万人の女性の堕胎の自由のために数万人の弱者を生贄にするという とにかく合法化で堕胎大国になったんだけど女性に全てをぶん投げる形で運用されてきた 戦後日本女性からしたら出生前診断の倫理問題や精神的負担は今更なんだよなぁ…
197 17/12/30(土)04:50:05 No.475079149
>ただ「子供が障害持ってたらいやだなあ」をそれは差別心だクソ野郎め!と切り捨てられるほど >人は理想に生きれないよねというやりきれない気持ちがあるよというだけの話だったんだ長文ごめん 俺の方こそごめん… 1レス目は俺なんだけど短絡的だったかもしれん
198 17/12/30(土)04:50:32 No.475079170
現実的な足切りラインなんて決め始めたら本当に面倒な事になるからね… というか実際そういうラインギリギリで助けてあげたほうがいいのではって生活してる人も多いからな…
199 17/12/30(土)04:50:49 No.475079184
>日本もかつてはキリスト教国の法律コピペで堕胎禁止だったが戦後すぐに合法になった なってないよー 堕胎罪はちゃんと今もあるよー 母体保護法ですりぬけてるだけだよー
200 17/12/30(土)04:50:50 No.475079185
クズな事言うけど結局お金の問題だからね 障害あろうが問題なく育てられるような恵まれた環境ならみんな気にしないだろうけど そうじゃない人のが多いからそりゃ嫌がる人だっているのは当然じゃん それでなくても子供育てるのって時間も手間も金もかかるのに
201 17/12/30(土)04:50:59 No.475079191
放置するわけにもいかないんでバリアフリーとか支援金とかの話が出てくる 人がその辺の負担に耐えられるかっていうのと満足行くレベルで達成されてるかっていうとまた別だけど
202 17/12/30(土)04:51:25 No.475079206
imgで話してることお外に持ち出したらドン引きなんて全部そうじゃん!
203 17/12/30(土)04:51:31 No.475079210
>クズな事言うけど結局お金の問題だからね いやだからそういう風に還元して止まっちゃうと優性思想まっしぐらなんだって…
204 17/12/30(土)04:52:14 No.475079244
生む選択をしたことで起こりうる子供との色々を疑似体験するならMommyって映画がオススメ オシャレだしADHDの話なのでそこまで重く見えないけど自閉症気味の親子の独特が忠実に再現されてる
205 17/12/30(土)04:52:19 No.475079250
近い将来、障害を持つ子をそのまま誕生させる事は犯罪になるだろう とボブ・エドワーズが言ったとか言わなかったとか
206 17/12/30(土)04:52:32 No.475079257
>imgで話してることお外に持ち出したらドン引きなんて全部そうじゃん! テコンダーとか判事にドハマリしてる「」がある日ふいに障害者とチョッパリを馬鹿にするようなことを口走ってしまい…
207 17/12/30(土)04:52:42 No.475079262
>堕胎罪はちゃんと今もあるよー 女の意思と無関係に男や医師が堕胎させたケースとかあるので…
208 17/12/30(土)04:52:55 No.475079268
予算さえ有れば上手くいくかというとどんぐらい必要かって話になって結局キリが無いことに気づくのだ
209 17/12/30(土)04:53:07 No.475079272
>>切り捨てないで一定数可哀想なことになる人が出る事はしょうがないよねで放置キメるのが今の最善の選択なのか >い方乱暴だけど放置まではしてないよね >ちゃんと援助とかの制度あるよね それはうn 例えば身体全く動かないALS患者ならある程度の支援制度はあるけどでも一人身だと24時間助けて貰わなきゃ問題になる事もあるしやはり完璧な支援は行き届いてない部分もあるよね決して何もしていないわけでは無いけれども
210 17/12/30(土)04:53:10 No.475079278
>imgで話してることお外に持ち出したらドン引きなんて全部そうじゃん! うんこしっこちんちんおまんまんおっぱいぼいーん! なんて話題出したら休暇と共に心療内科を紹介されそうだ
211 17/12/30(土)04:53:47 No.475079304
>クズな事言うけど結局お金の問題だからね 金金言うなって人もいるかもしれないけど 生きるってどうしても金がいるし 金があるかないかって凄く真っ当な問題だと思う
212 17/12/30(土)04:53:59 No.475079314
人生の目的とか幸福とかっていう個々人の差異に寄りかかってる問題でもあると思う リスクとリターンが人によって違うから正解なんてないよ
213 17/12/30(土)04:54:01 No.475079317
>>imgで話してることお外に持ち出したらドン引きなんて全部そうじゃん! >うんこしっこちんちんおまんまんおっぱいぼいーん! >なんて話題出したら休暇と共に心療内科を紹介されそうだ 汚言症だっけ
214 17/12/30(土)04:54:09 No.475079323
>>デブも障害なので優しくして欲しいでぶぅ・・・ >ADHDってデブ多いよね ガリガリの障害者って不気味だし虐待に見えるから わざと肥えさせてんじゃねえかなあ 最低限人間に見えるし
215 17/12/30(土)04:54:39 No.475079337
>それでなくても子供育てるのって時間も手間も金もかかるのに 現状だと無関係すぎて客観的な意見になっちゃうけど 見返りの少ない子育てが死ぬまで続くって本当に途方もない問題だからな… 大富豪だったら一人でも二人でも面倒見たるわ!くらいの気持ちにはなれるんだろうけど 二人三脚で嫁と頑張ろうみたいな生活で割り切れるかって言われると難しい…
216 17/12/30(土)04:55:02 No.475079349
スレ「」と全く同じ状況で同じ不安抱いてるから俺がスレ立てたのかと思った
217 17/12/30(土)04:55:07 No.475079352
この手の差別思想が叩かれるのは人類史のなかで「優性思想ガチでやると自分たちの足元掘り崩す」と気づいたからなわけだから割と根拠はある あるんだけど表立って言われないのはこの足元掘り崩すというのが共有されにくい考えだからなのか…?数字ではっきりとしめせないから…?
218 17/12/30(土)04:55:14 No.475079359
倫理的な問題と現実的な問題が180度違う方向向いてるからこの件の話は本当にデリケート
219 17/12/30(土)04:55:20 No.475079363
>デブも障害なので優しくして欲しいでぶぅ・・・ 貧乏な人程太りやすい食生活になるというし 必ずしもそれが障害とも言い切れないというか…
220 17/12/30(土)04:55:44 No.475079381
障害者の切り捨てを合理化すると、障害者並の知能の「」の切り捨ても認めうるし 「」よりもちょっとマシぐらいの人の切り捨てもやっぱり認めてもおかしくなくなって無限に拡大しちゃうんだよね
221 17/12/30(土)04:55:45 No.475079382
出生の話題なんでちょっと違うけど 上の方でもあった胃ろうもね…日本は終末期医療が手厚すぎてって話はあるみたいね 欧米では自分で食べられなくなったらそれに任せるけど日本は管突っ込んで栄養すると
222 17/12/30(土)04:55:53 No.475079391
>スレ「」と全く同じ状況で同じ不安抱いてるから俺がスレ立てたのかと思った 生まれた子供が障害持ってたらどうしようっていう杞憂は痴漢冤罪と同じくらい男なら誰でも考えるネタだと思う
223 17/12/30(土)04:56:01 No.475079397
1番厄介でかつダメなのが一時の感情論で産んでそれが冷めるってパターン
224 17/12/30(土)04:56:08 No.475079403
>見返りの少ない子育てが死ぬまで続くって本当に途方もない問題だからな… 普通の健常児の子育てさえ見返りの見えない博打のようだ
225 17/12/30(土)04:56:20 No.475079418
>1番厄介でかつダメなのが一時の感情論で産んでそれが冷めるってパターン その場合どうなるんだ 遺棄されるのか?
226 17/12/30(土)04:56:21 No.475079419
明確な判断基準がないままでヤバい問題推し進めようとする優生学には痺れるね毒ガスとかで
227 17/12/30(土)04:56:22 No.475079420
>俺の方こそごめん… >1レス目は俺なんだけど短絡的だったかもしれん いや俺もなんか責めたような物言いでごめん… どの考えが唯一の正解ですか?これです!と白黒でる話なら良いんだけど 1レス目もある一面では正しいけど他方ではそうばかりも言えないしで難しい…つらい…
228 17/12/30(土)04:56:57 No.475079438
>この手の差別思想が叩かれるのは人類史のなかで「優性思想ガチでやると自分たちの足元掘り崩す」と気づいたからなわけだから割と根拠はある >あるんだけど表立って言われないのはこの足元掘り崩すというのが共有されにくい考えだからなのか…?数字ではっきりとしめせないから…? 俺はむしろそういう思想で言ったら真っ先に切り捨てられる側だから やりたきゃやりゃいいじゃんってなげやりになっちゃうかな 切り捨てられてもしょうがないなってくらい人より劣ってるとも思うし
229 17/12/30(土)04:57:03 No.475079444
>>スレ「」と全く同じ状況で同じ不安抱いてるから俺がスレ立てたのかと思った >生まれた子供が障害持ってたらどうしようっていう杞憂は痴漢冤罪と同じくらい男なら誰でも考えるネタだと思う そっかー 何の解決にもなんないけどなんかちょっと気が楽になった
230 17/12/30(土)04:57:23 No.475079461
>俺はむしろそういう思想で言ったら真っ先に切り捨てられる側だから >やりたきゃやりゃいいじゃんってなげやりになっちゃうかな >切り捨てられてもしょうがないなってくらい人より劣ってるとも思うし メガンテかなにかか
231 17/12/30(土)04:57:26 No.475079467
>>スレ「」と全く同じ状況で同じ不安抱いてるから俺がスレ立てたのかと思った >生まれた子供が障害持ってたらどうしようっていう杞憂は痴漢冤罪と同じくらい男なら誰でも考えるネタだと思う 彼女出来た事も作る努力もしたことの無い俺からは程遠いネタだ…
232 17/12/30(土)04:58:04 No.475079489
>>1番厄介でかつダメなのが一時の感情論で産んでそれが冷めるってパターン >その場合どうなるんだ >遺棄されるのか? 最初は耐えられても耐えきれずにころころする
233 17/12/30(土)04:58:15 No.475079497
>最初は耐えられても耐えきれずにころころする あー……
234 17/12/30(土)04:58:18 No.475079498
>その場合どうなるんだ >遺棄されるのか? 虐待したり、この前の事件みたいに換監禁したり…
235 17/12/30(土)04:58:20 No.475079501
宝くじ買ってないけど3億円当たったらどうしようかなとか皆考えるよね
236 17/12/30(土)04:58:35 No.475079513
>宝くじ買ってないけど3億円当たったらどうしようかなとか皆考えるよね そういう話かな!?
237 17/12/30(土)04:58:42 No.475079519
>キリスト教国家であるドイツで優勢思想が発達したのはどういう理由なんだろうな 敗戦と大恐慌のダブルパンチで生活基盤としての身分すら消え去るほどの社会不安に駆られて自己実現とか将来への淡い希望みたいなのが徹底的に持てなくなって 手にしていた不安に突き進まなければいけないという自由の権利を持て余した人々が 諸悪の根源を突きつけてくれるチョビヒゲに心服することで自由を手放し何かを攻撃することで安心を得たんだ チョビヒゲは実際国債をどんどん発行して大規模土木業をすることで国民に職を与えたし分かりやすい希望でもあった そこに元々あった資本主義化に伴った宗教規範の薄れがそれまで不浄のものとされてユダヤ人しか就かなかった金貸に大金が集まる仕組みにあからさまなヘイトがたまった事によるユダヤ人差別の激化と 大衆社会化による衆愚政治の行われやすさという2つの土台の上にあってあそこまで激化したんだそうだよ
238 17/12/30(土)04:58:55 No.475079527
男ならというか女の方が切実なような気もせんでもない でもいざ問題に直面した時肝座ってんのは大抵奥さんなような気もする
239 17/12/30(土)04:59:02 No.475079531
人間は「答えがいくつもある」という状態は不安でしょうがないんだなあ
240 17/12/30(土)04:59:13 No.475079539
>その場合どうなるんだ >遺棄されるのか? 最近精神疾患のある長女を監禁して凍死させた夫婦の話がなかった? 多分そんな感じになるんじゃない
241 17/12/30(土)04:59:18 No.475079543
まぁ障害の有無に関わらず自分が子育てに耐えうる人間かどうかはとりあえず産んでみないとわからんからな わりとひどいリトマス試験紙よ
242 17/12/30(土)04:59:25 No.475079552
本当に極論で申し訳ないんだけど人間介護が必要になったらそのまま1人で死ぬべきだと思う もちろん自分も自分の周りの人間も含めてね
243 17/12/30(土)04:59:45 No.475079567
男女関わらず歳を取るほど子供作ったときに障害児ができやすくなるって聞くと不安になるよね…
244 17/12/30(土)05:00:08 No.475079588
>男女関わらず歳を取るほど子供作ったときに障害児ができやすくなるって聞くと不安になるよね… 35歳あたりでいきなりリスク高まるんだっけ
245 17/12/30(土)05:00:25 No.475079602
今絶賛近所の障碍者の騒音で頭おかしくなりそうになってるんで もしも家族にいたら俺のメンタルでは到底耐えられなくなるだろうなって思う
246 17/12/30(土)05:00:36 No.475079610
直接ころころはせずとも生かさず殺さずそのまま共倒れ…ってパターンはあるんだろうな
247 17/12/30(土)05:00:45 No.475079616
>男女関わらず歳を取るほど子供作ったときに障害児ができやすくなるって聞くと不安になるよね… 種としての人間とそれを取り巻く社会のギャップが大きくなっている気がする
248 17/12/30(土)05:00:55 No.475079623
>男女関わらず歳を取るほど子供作ったときに障害児ができやすくなるって聞くと不安になるよね… 作らなければ不安に駆られることもないぞ
249 17/12/30(土)05:01:08 No.475079641
社会と個人が不安に耐えられないのがいけない気がしてきたよ
250 17/12/30(土)05:01:23 No.475079650
>作らなければ不安に駆られることもないぞ こうして少子高齢化社会がやってきた マジで
251 17/12/30(土)05:01:42 No.475079669
社会政策をもっとよくしておけば障害児が生まれても苦しみを健常者を持ってる人並みにできる……のか?
252 17/12/30(土)05:01:44 No.475079670
>作らなければ不安に駆られることもないぞ そもそも女性との付き合いが無いからその点は安心している
253 17/12/30(土)05:02:14 No.475079684
銃鉄病原菌の人が調査した狩猟採取部族のケースだと妊婦は誰の助けも無しに一人で出産して(難産で死亡しても誰も助けず助けも求めない)産んだらその場で育てるか殺すか判断するらしい 農耕社会だと子供は労働力だけど狩猟採取は個人で完結するから家族親族で協力しあう必要がない ベーシックインカムとかで生存権が保障される社会だとそういう文化が復活するかもしれないなと思った
254 17/12/30(土)05:02:22 No.475079692
>>作らなければ不安に駆られることもないぞ >こうして少子高齢化社会がやってきた >マジで 物を知ることは不安になることなのだな
255 17/12/30(土)05:02:35 No.475079699
これに限らずリスクを気にしたらメンタルに響く問題はいくらでもあるので 人類はだいたいのリスクは気にしない鈍感さを持つのだ
256 17/12/30(土)05:02:43 No.475079704
不安の種はいくつもあるけど他人がそのひとつであるのは間違いないので人付き合いを避けるのは不安対策として間違ってない
257 17/12/30(土)05:02:53 No.475079716
>社会政策をもっとよくしておけば障害児が生まれても苦しみを健常者を持ってる人並みにできる……のか? 常に健常者との比較になるから本人も家族もつらいことには変わりないんじゃねえかな…
258 17/12/30(土)05:03:50 No.475079758
不安に耐えられないからストロングゼロを飲もうねぇ…
259 17/12/30(土)05:04:04 No.475079780
不老不死の研究って現代科学だとどうなんだろうな
260 17/12/30(土)05:04:15 No.475079787
まぁなんにしても金がないから政府や自治体のバックアップ無理なんで堕胎推奨!とかはしないでほしい しないでくれよほんとに
261 17/12/30(土)05:04:38 No.475079805
>不老不死の研究って現代科学だとどうなんだろうな テロメア制御の部位がわかったとかなんとか
262 17/12/30(土)05:04:47 No.475079813
>この手の差別思想が叩かれるのは人類史のなかで「優性思想ガチでやると自分たちの足元掘り崩す」と気づいたからなわけだから割と根拠はある >あるんだけど表立って言われないのはこの足元掘り崩すというのが共有されにくい考えだからなのか…?数字ではっきりとしめせないから…? 10年ちょっと前にタウンミーティングってのがあってな… 自分を選ばれた優秀な人間だと錯覚してる連中が多すぎる
263 17/12/30(土)05:05:23 No.475079839
子供を作る=リスクなのはどの動物も変わってないし 生存率が安定化すると少子化に進むから 知能に限らずもう生命的な仕組みな気がしてくる
264 17/12/30(土)05:05:45 No.475079859
たまたまうちの家系というか親戚に医療従事者と保険福祉師がわんさかいたからだと思うが ばーちゃんが弱って要介護になって数年後亡くなってて流れがすごいシステマチックに対応されてて プロってすごいなてなった なまじ人間のしかも肉親だから素人が手を出してぐだぐだになりやすいが 本来は結構高度な知識が必要なんだろうな…
265 17/12/30(土)05:05:48 No.475079862
>10年ちょっと前にタウンミーティングってのがあってな… >自分を選ばれた優秀な人間だと錯覚してる連中が多すぎる なにそれ
266 17/12/30(土)05:06:05 No.475079872
テロメア関係なかったらしいな
267 17/12/30(土)05:06:06 No.475079875
>まぁなんにしても金がないから政府や自治体のバックアップ無理なんで堕胎推奨!とかはしないでほしい >しないでくれよほんとに そこは大丈夫だ税金増やす事しか基本的にはしないから 医療補助減らすとか自己負担額の増額のが可能性としてはずっとあると思う
268 17/12/30(土)05:06:11 No.475079880
>障害児の堕胎の話題なんて思うのは好きにしたらいいけど口に出すとやばいことだらけなのは当然だろ 熟考するためにはある程度考えを交換する必要があって でもその通り現実社会で口に出すことは難しいから場末の匿名掲示板だけど極論大好きみたいな人の少ないここは割と理想的な状況ではある ただ遊びの場であって誰かが不快になり得る話題は避けてねってここの了承を明らかに乱す元になるのでこのスレだけで完結して欲しい
269 17/12/30(土)05:06:27 No.475079896
>テロメア関係なかったらしいな なん…だと…
270 17/12/30(土)05:06:38 No.475079903
テレビ見ててたまに思うけど 少子化を騒ぎすぎるのは焼け石に水と言うか 少子化に拍車がかかる気がする 子供ってそうやって作るもんじゃないし
271 17/12/30(土)05:06:40 No.475079906
>子供を作る=リスクなのはどの動物も変わってないし >生存率が安定化すると少子化に進むから >知能に限らずもう生命的な仕組みな気がしてくる むしろどっちかと言うと今少子化なのは生存率が安定してないからだと思うぞ 下手に子供作ったら死ぬ(とまでは行かなくとも満足に生きていけない)状況な若者ばかり
272 17/12/30(土)05:07:17 No.475079941
人間は不安というものを覚えてそれがまわりまわってこのスレで話されてるような事態にもなってるわけだけど そもそも不安をもつのはなんでだろうか?
273 17/12/30(土)05:07:28 No.475079948
だいたいの人間が無条件に親の庇護を受けられるもんだから なんとなく自分が庇護されるべき存在だって感じるとかいう説もあったりする
274 17/12/30(土)05:07:31 No.475079952
男も女も働くことになって子供を作るのも育てるのも高コスト そうなりゃまぁ子供作ってる余裕ないよなって感じだ
275 17/12/30(土)05:07:46 No.475079964
子供作んないといけないなって思うのは寂しさ埋めるためとか生物の欲求もあるけど 俺の場合産んでくれた親とか面倒みてくれた社会にお返ししないと自分がみっともなくて情けない気持ちになるからって分不相応なプライドが動機な気がしてたんだ最近
276 17/12/30(土)05:07:48 No.475079966
>欧米では自分で食べられなくなったらそれに任せるけど日本は管突っ込んで栄養すると 医者は医療行為で金もらえるし心痛まないから胃ロウ進めまくるけど いざ胃ロウの中止を求めたら「それは倫理的に難しいです」とか言い出して何度も拒否されてつらあじだった 赤ちゃんのおむつ交換は将来を匂わせるけど年老いた親のおむつ交換は消耗だなと感じた 生んでくれた恩返しって言葉で完遂したけどね 全然関係ないなコレ!
277 17/12/30(土)05:07:52 No.475079970
>社会政策をもっとよくしておけば障害児が生まれても苦しみを健常者を持ってる人並みにできる……のか? どうせその分健常者に皺寄せですよ 誰に負担が回るのか計算してないから人が破裂して障害者が殺されるんだ
278 17/12/30(土)05:08:05 No.475079977
自分たちの生存すら危ういならそりゃ子供なんてつくらないよな
279 17/12/30(土)05:08:25 No.475079993
>テレビ見ててたまに思うけど >少子化を騒ぎすぎるのは焼け石に水と言うか >少子化に拍車がかかる気がする >子供ってそうやって作るもんじゃないし 実際女性の社会進出のおかげで子育てしにくい環境できてるというのであれば 社会進出してても子育てしやすい環境整備すりゃいいだけなんじゃねぇかなって
280 17/12/30(土)05:09:27 No.475080033
>自分たちの生存すら危ういならそりゃ子供なんてつくらないよな 週5勤務残業なしで社会も好景気でマイホームも手に入れて順風満帆とかだったらそろそろ子供欲しいなってなりそう
281 17/12/30(土)05:09:32 No.475080035
頑張れば報われるとかほざいて過剰に年配優遇するのやめろ
282 17/12/30(土)05:09:38 No.475080041
共働きで子作りとか自然で考えるとありえんよな 本能的に裂ける
283 17/12/30(土)05:09:39 No.475080044
>ガリガリの障害者って不気味だし虐待に見えるから >わざと肥えさせてんじゃねえかなあ >最低限人間に見えるし 他の事が苦痛で消去法的に食しか楽しみが無かったり強迫的だから料理は残さず食べないと気が済まなかったり 単純にストレスでドカ食いしたりと理由は色々あるよ
284 17/12/30(土)05:09:46 No.475080055
>自分たちの生存すら危ういならそりゃ子供なんてつくらないよな 亜種としてこんなにつらい思いをのちの世代に味わわせたくないというのがあって この思想を突き詰めて宇宙自殺論を展開した哲学者がいた 賛否は置いておくとしても理屈は通ってる
285 17/12/30(土)05:09:52 No.475080063
>なまじ人間のしかも肉親だから素人が手を出してぐだぐだになりやすいが >本来は結構高度な知識が必要なんだろうな… ケースワーカーに聞いた話だとお金持ちで余裕ある家庭ほど国の保障制度バンバン活用して カツカツの貧しい家庭ほど調べないし知っても遠慮して自分達で何とかしようとするんだそうで
286 17/12/30(土)05:10:15 No.475080078
子育て専門家を作って完全に委託して 素人に任せるような無駄を省きつつ普通の人の貴重なリソースを消耗しなように効率化しようなんて運動も昔はありました
287 17/12/30(土)05:10:53 No.475080101
>ケースワーカーに聞いた話だとお金持ちで余裕ある家庭ほど国の保障制度バンバン活用して >カツカツの貧しい家庭ほど調べないし知っても遠慮して自分達で何とかしようとするんだそうで ああこれなんかわかる… 自分も無職で死にそうなときほど行政を頼らなかったけど職に就いてからは利用できる門は何でも利用しようとしてる… なんだろう?心の余裕の有無?
288 17/12/30(土)05:11:09 No.475080114
そもそも今の40代くらいの定職にすらつけてない年代層が存在するのが1番悪いってテレビで言ってたな…
289 17/12/30(土)05:11:16 No.475080120
>そもそも不安をもつのはなんでだろうか? 外敵への警戒行動 ウサギが耳立てて天敵が居ないかサーチするのと同じ 人間に全く不安が無かったらヒヤリハットでの死亡事故が1万倍くらいに増えてるんじゃないかな
290 17/12/30(土)05:11:24 No.475080128
> 子育て専門家を作って完全に委託して > 素人に任せるような無駄を省きつつ普通の人の貴重なリソースを消耗しなように効率化しようなんて運動も昔はありました キブツ制! あれ結局どうなったのかな…
291 17/12/30(土)05:11:29 No.475080131
>なんだろう?心の余裕の有無? 未来に希望を持ってないから生きるために頭が回ってない 消極的に自殺をしてる
292 17/12/30(土)05:11:45 No.475080145
>外敵への警戒行動 >ウサギが耳立てて天敵が居ないかサーチするのと同じ >人間に全く不安が無かったらヒヤリハットでの死亡事故が1万倍くらいに増えてるんじゃないかな 「生まれてくる子がダウン症や障害を持っていたら…」という不安はどんな警戒行動なんだ
293 17/12/30(土)05:11:52 No.475080153
>むしろどっちかと言うと今少子化なのは生存率が安定してないからだと思うぞ >下手に子供作ったら死ぬ(とまでは行かなくとも満足に生きていけない)状況な若者ばかり 近年の日本の出生率の変化は経済状況と連動してるからな 先進国化で出生率が下がるのは世界共通だけど
294 17/12/30(土)05:11:56 No.475080155
とりあえずうまく経済回すの一旦横に置いて労働時間とかから見直さないともうダメだと思うよ
295 17/12/30(土)05:12:03 No.475080158
>そもそも今の40代くらいの定職にすらつけてない年代層が存在するのが1番悪いってテレビで言ってたな… テレビは無責任に放言しやがる…
296 17/12/30(土)05:12:06 No.475080160
>未来に希望を持ってないから生きるために頭が回ってない >消極的に自殺をしてる どうでもよくなってると?
297 17/12/30(土)05:12:35 No.475080180
>「生まれてくる子がダウン症や障害を持っていたら…」という不安はどんな警戒行動なんだ 育てる子に途方もない時間とお金がかかって自分の生活が今より大変なものになるかもという推測じゃね
298 17/12/30(土)05:12:39 No.475080184
>とりあえずうまく経済回すの一旦横に置いて労働時間とかから見直さないともうダメだと思うよ ムリダナ
299 17/12/30(土)05:12:52 No.475080194
>そもそも今の40代くらいの定職にすらつけてない年代層が存在するのが1番悪いってテレビで言ってたな… じゃあ職を与えたら解決するってことじゃん! …定職欲しいよ…
300 17/12/30(土)05:12:54 No.475080196
個人のあり方を全体の利益第1で決めるのは息苦しさ
301 17/12/30(土)05:13:06 No.475080205
過度のグローバル化とリバタニアリズムによって貧富の格差と中間層の衰退を招いたので社会民主主義の出番なんすよマジで
302 17/12/30(土)05:13:33 No.475080226
>ケースワーカーに聞いた話だとお金持ちで余裕ある家庭ほど国の保障制度バンバン活用して >カツカツの貧しい家庭ほど調べないし知っても遠慮して自分達で何とかしようとするんだそうで 金持ちの方が一般に教育受けてるし、福祉の制度や理論的根拠を知っていて、 かつ自分達は社会から肯定されてる感あるから迷いなく使えるんだろうね
303 17/12/30(土)05:14:02 No.475080241
>そもそも今の40代くらいの定職にすらつけてない年代層が存在するのが1番悪いってテレビで言ってたな… あれ放送前が一番の盛り上がりだったけどその後どうなったの BPO案件だよね
304 17/12/30(土)05:14:09 No.475080245
>未来に希望を持ってないから生きるために頭が回ってない >消極的に自殺をしてる セルフネグレクトみたいなもんか?
305 17/12/30(土)05:14:25 No.475080256
>どうでもよくなってると? うまく説明出来ないけど 例えば元気な時は今後の予定ややりたいことの夢を考えたりするけど車に轢かれて倒れてる時はそんなこと一切考えられないで助けてしか言えなくなるような感じ…みたいな
306 17/12/30(土)05:14:31 No.475080261
生活保護不正受給を許すな! みたいなのがウけてしまうのがつらい
307 17/12/30(土)05:14:54 No.475080281
実際のところ子育ての負担を解消するだけなら 家庭の概念を解体してより大きい社会で実行する行為にするのが有効なのよな 個人を尊重する志向と思いっきり逆行するが
308 17/12/30(土)05:15:00 No.475080284
>過度のグローバル化とリバタニアリズムによって貧富の格差と中間層の衰退を招いたので社会民主主義の出番なんすよマジで かといって単純な社会主義が再版されることも無いだろうな 日本はあんまり理屈っぽい連中が居ないからアメリカ辺りで何か起こるんだろうか どうなるやら
309 17/12/30(土)05:15:04 No.475080287
>テレビは無責任に放言しやがる… 先週位に一年間の誕生数と死亡数出して総人口マイナスになったってニュースでやってたけど その理由が出産適齢期の女性の全体数が減少したからって発表で そうだけどそうじゃなくない?とモヤモヤしたぞ俺
310 17/12/30(土)05:15:14 No.475080294
そりゃ不正受給は駄目なんじゃねえかな… 正規の受給者と一緒くたにするのがもっとだめだが
311 17/12/30(土)05:15:53 No.475080325
結局優生思想って自分たちと他者というのを分けて悪いものは全部他者から来てるという思想だから ほとんどの事柄がうまくいく理想郷ができない限り他者を区別して排他する行動は終わらないんだよね そしてその行動は行なっていくと分母がどんどん減るし敵も沢山作るから自壊していくんだ
312 17/12/30(土)05:15:55 No.475080327
>そりゃ不正受給は駄目なんじゃねえかな… >正規の受給者と一緒くたにするのがもっとだめだが 不正を肯定するつもりはないんだけど過度に不正取り締まりをやるとみんな委縮しちゃうよ
313 17/12/30(土)05:16:18 No.475080349
受給はダメってネットの論調は本当に困ってる人たちが気後れする原因として一番デカいと思う
314 17/12/30(土)05:16:20 No.475080350
>いざ結婚して自分の子ができたときその子がダウン症だったり障害持ってたらどうしようって今から不安で 後天性の障害とかもあるし心配するだけ杞憂なのでは
315 17/12/30(土)05:16:41 No.475080368
>実際のところ子育ての負担を解消するだけなら >家庭の概念を解体してより大きい社会で実行する行為にするのが有効なのよな >個人を尊重する志向と思いっきり逆行するが というか大体核家族化が悪いんじゃねえかな… 大家族なら経験者もいるし面倒見る暇な人間もいる
316 17/12/30(土)05:16:49 No.475080375
>結局優生思想って自分たちと他者というのを分けて悪いものは全部他者から来てるという思想だから >ほとんどの事柄がうまくいく理想郷ができない限り他者を区別して排他する行動は終わらないんだよね >そしてその行動は行なっていくと分母がどんどん減るし敵も沢山作るから自壊していくんだ つまり我々はこの種の自分と違う他者の存在という不安に慣れよう、と
317 17/12/30(土)05:16:51 No.475080377
>かといって単純な社会主義が再版されることも無いだろうな >日本はあんまり理屈っぽい連中が居ないからアメリカ辺りで何か起こるんだろうか >どうなるやら 去年の大統領選で民主党の候補がサンダースだったらトランプに勝ってたんじゃない?
318 17/12/30(土)05:16:52 No.475080378
支援を必要としてる人に適切に支援を届かせる事の難しさよ…
319 17/12/30(土)05:17:00 No.475080385
>生活保護不正受給を許すな! >みたいなのがウけてしまうのがつらい 分断社会論ってのが最近流行ってるみたいだけど、 自分達も生活が苦しい、自認としては中の下層が一番弱者に厳しいらしいね
320 17/12/30(土)05:17:14 No.475080399
>金持ちの方が一般に教育受けてるし、福祉の制度や理論的根拠を知っていて、 >かつ自分達は社会から肯定されてる感あるから迷いなく使えるんだろうね 無職だと色んな事に負い目感じるからな…
321 17/12/30(土)05:17:22 No.475080410
持つ者にはさらに多くが与えられ、持たざる者からはさらに多くが失われる 聖書ってすごいね
322 17/12/30(土)05:17:27 No.475080415
>不正を肯定するつもりはないんだけど過度に不正取り締まりをやるとみんな委縮しちゃうよ そうは言うが流石に今まで野放図すぎたんじゃねえかな…
323 17/12/30(土)05:17:45 No.475080426
>というか大体核家族化が悪いんじゃねえかな… >大家族なら経験者もいるし面倒見る暇な人間もいる いやそれこそ個人や家族じゃなくて社会に受け皿設けるようにすればいいじゃないか 保育園やらなんやらそういうのをもっと充実させていく方向で
324 17/12/30(土)05:17:55 No.475080430
>過度のグローバル化とリバタニアリズムによって貧富の格差と中間層の衰退を招いたので社会民主主義の出番なんすよマジで ではまず経済と政治の自律性を取り戻すために国内にいらっしゃる移民の皆さんを追い出しましょう いつの間にか数百万単位で入り込んでるし真面目にやると二十年三十年かかるぞ
325 17/12/30(土)05:18:10 No.475080442
>医者は医療行為で金もらえるし心痛まないから胃ロウ進めまくるけど >いざ胃ロウの中止を求めたら「それは倫理的に難しいです」とか言い出して何度も拒否されてつらあじだった 医者側も止めようとすると倫理的にどうなのさ!って家族から続けろと言われたりすることもあったり難しいみたいね…
326 17/12/30(土)05:18:43 No.475080469
>後天性の障害とかもあるし心配するだけ杞憂なのでは この不安抱えてる人共通だと思うんだけどその杞憂を杞憂として笑い飛ばせないってことじゃないかな…
327 17/12/30(土)05:19:20 No.475080491
>そうは言うが流石に今まで野放図すぎたんじゃねえかな… それはそれとして受給や受給申請を委縮させることに不感症すぎるのは大変よろしくないよ
328 17/12/30(土)05:19:28 No.475080498
年の瀬になんて重い話題で…
329 17/12/30(土)05:20:35 No.475080548
>保育園やらなんやらそういうのをもっと充実させていく方向で その保育園職員はどうすんの?とかになるから本当にめどい… 老人ホームと保育園合体させて老人に世話させるとか思いついたけど無理なんだろうな…
330 17/12/30(土)05:20:46 No.475080556
本当は毎日こんなこと考えてるけどタイミングがよくないとこんな話題話したらすぐに荒れるからうんこしっこちんちーんって言ってるだけだよ たまたま年一でこういうことが話せるタイミングが今来ただけだよ
331 17/12/30(土)05:20:48 No.475080557
育児休暇や育休開けの職場復帰支援とか育児へ支援拡充とかそういうのをもっと社会の問題として扱ってこれらを手厚くしていけばいいのになんで家族の問題って方向に丸投げしようとするんだ?
332 17/12/30(土)05:21:06 No.475080572
別の重大な問題を抱えることで今ある不安を解消しよう
333 17/12/30(土)05:21:18 No.475080583
>受給はダメってネットの論調は本当に困ってる人たちが気後れする原因として一番デカいと思う それと生保は役所が切り詰めをしていて 生保受けようとしている人は何らかの後ろめたさを持っているから多少強い論調を言われると引き下がってしまうんだ だからヤクザの副収入としての不正受給とかは審査さえ誤魔化せば簡単に通って本当に必要な人は受給できないみたいなことが起こる
334 17/12/30(土)05:21:26 No.475080588
>ケースワーカーに聞いた話だとお金持ちで余裕ある家庭ほど国の保障制度バンバン活用して >カツカツの貧しい家庭ほど調べないし知っても遠慮して自分達で何とかしようとするんだそうで オバマケア騒動で受益者になるはずの貧乏白人がアメリカンドリームを壊すなとか寝言言って反対してたな
335 17/12/30(土)05:21:34 No.475080595
障碍つっても色々あるよね… 実情全く分からない人間の言い分だけど 身体の障碍ならまあ何とかなるみたいな気の持ちようがあるけど 脳に重い障碍持ってるタイプが産まれちゃったら俺の方が狂っちゃう
336 17/12/30(土)05:21:35 No.475080598
実験とかでもよく言われてる話だけど 人間は自分が100万円貰うより他人の100万円を0円にする方を選ぶ人の方が比率としては多くなるから まあ息苦しい社会は自分達で選んで作っちゃうのよね
337 17/12/30(土)05:21:56 No.475080612
あぁそういや生活保護1割切り下げか… あれは本気で頭がおかしいと思うんだけどなぜ通った…
338 17/12/30(土)05:21:58 No.475080616
>育児休暇や育休開けの職場復帰支援とか育児へ支援拡充とかそういうのをもっと社会の問題として扱ってこれらを手厚くしていけばいいのになんで家族の問題って方向に丸投げしようとするんだ? 予算が無いからかな 昔から家族で何とか…みたいなのが制度設計の骨子だったし
339 17/12/30(土)05:22:03 No.475080624
後天的障碍の話まで心配し出すともうキリが無いのでヤメナヨナ! それこそ家にひき篭るハメになるぞ
340 17/12/30(土)05:22:05 No.475080625
やはりお金があれば大抵の問題はなんとかなるのでは
341 17/12/30(土)05:22:15 No.475080634
>そうは言うが流石に今まで野放図すぎたんじゃねえかな… 生活保護は適正なのが99.5%で、不正受給のうち所得の申告漏れがほとんどなので、意図的で悪質なのって本当に少ないんですよ…
342 17/12/30(土)05:22:37 No.475080659
>やはりお金があれば大抵の問題はなんとかなるのでは はい
343 17/12/30(土)05:22:43 No.475080667
>ではまず経済と政治の自律性を取り戻すために国内にいらっしゃる移民の皆さんを追い出しましょう >いつの間にか数百万単位で入り込んでるし真面目にやると二十年三十年かかるぞ 多様性は生産性の向上につながるのでいいのでは?
344 17/12/30(土)05:22:58 No.475080675
>あぁそういや生活保護1割切り下げか… >あれは本気で頭がおかしいと思うんだけどなぜ通った… みんなで一緒に苦しむべきだよね?
345 17/12/30(土)05:22:59 No.475080677
>やはりお金があれば大抵の問題はなんとかなるのでは このスレで出てきた不安の種は本気で金の問題に還元できてるしな…
346 17/12/30(土)05:23:05 No.475080688
>育児休暇や育休開けの職場復帰支援とか育児へ支援拡充とかそういうのをもっと社会の問題として扱ってこれらを手厚くしていけばいいのになんで家族の問題って方向に丸投げしようとするんだ? めどいからとお金持ちが不利になるからかな… でもいい会社だとその辺充実してるって聞くしなんもかんも貧乏が悪い!!
347 17/12/30(土)05:23:07 No.475080689
>それはそれとして受給や受給申請を委縮させることに不感症すぎるのは大変よろしくないよ 消費行動を予測する経済学の知見が公共サービスには適用されない不思議 TVCMやりゃいいんだよ生活保護受けよう!って
348 17/12/30(土)05:23:36 No.475080713
もうむしろ明確に所持金によって階級作っちゃったほうが分かりやすいと思うんだけどな それするといくらなんでも暴動起きるから無理だろうけど
349 17/12/30(土)05:23:46 No.475080720
>みんなで一緒に苦しむべきだよね? 生活保護切り下げられると生活保護費と連動してるもろもろの金銭的案件もやっぱり連動して切り下げられるから生活保護受給者以上に苦しむ羽目になりかねないよ?
350 17/12/30(土)05:23:55 No.475080730
結婚なんてできないのにきにするのかそんなこと
351 17/12/30(土)05:24:28 No.475080759
そら堕胎するのが正義だろ 誰も幸せにならない損をする人だけだ
352 17/12/30(土)05:24:33 No.475080763
>いつの間にか数百万単位で入り込んでるし真面目にやると二十年三十年かかるぞ ここ数十年の政府の努力を裏切るなんてひどい! がんばってこそこそ入れてたのに!
353 17/12/30(土)05:24:44 No.475080777
>身体の障碍ならまあ何とかなるみたいな気の持ちようがあるけど >脳に重い障碍持ってるタイプが産まれちゃったら俺の方が狂っちゃう 実際身体障害の方が医療技術も社会の受け入れも進んでるのでまだ生活や就職も出来るし周囲の人間もひと目見てあの人は義手だってわかるから気遣うことが出来るよ 精神障害者や知的障害者はここ10年で始まったようなジャンルだし就職も身障と比べて難しいし周囲の人間もわからないし対応も出来ないよ
354 17/12/30(土)05:25:31 No.475080810
企業が金取りすぎなんだよ マスコミもマスメディアも国の税金の方にしか目向けないから
355 17/12/30(土)05:25:43 No.475080819
最賃上がってるのに生活保護費切り下げるのはほんとなんで…?
356 17/12/30(土)05:26:41 No.475080866
>持つ者にはさらに多くが与えられ、持たざる者からはさらに多くが失われる >聖書ってすごいね 仏教もキリスト教もある時期から本当の人権尊重というか 人類皆に精神的救いをもたらすための思想を他の制度から来る平等論とかを追い抜いて布教し始めるから 頭良い人が勉学に励んで辿り着いた境地だけあってそのターニングポイントになった人物の書物とか読むと面白いよ
357 17/12/30(土)05:26:49 No.475080871
生活保護の捕捉率で日本は最悪クラスなんだよね…
358 17/12/30(土)05:27:01 No.475080881
生活保護は将来的に生活保護で使った金以上に納税と社会貢献が見込めるから出してるんだよ つまりそうじゃない奴は安楽死の方が世の為なのは数字だけで考えるなら間違いない 情緒という非合理的要素を含むなら話は別
359 17/12/30(土)05:27:06 No.475080886
>精神障害者や知的障害者はここ10年で始まったようなジャンルだし就職も身障と比べて難しいし周囲の人間もわからないし対応も出来ないよ わかりやすい対応法のパターンが出来れば安定してくのかな
360 17/12/30(土)05:27:11 No.475080894
>頭良い人が勉学に励んで辿り着いた境地だけあってそのターニングポイントになった人物の書物とか読むと面白いよ 具体的には
361 17/12/30(土)05:27:55 No.475080928
>育児休暇や育休開けの職場復帰支援 大きいとこと個人経営のとこを経験して思うのは 「人員に余裕があればどうとでもなる」というとても簡単な理屈 そして育休・産休の充実したとこに人は流れる
362 17/12/30(土)05:28:08 No.475080942
義手義足は高機能かつオシャレになってて凄いなあって思ったけど 実際に使用者にアンケート取ると頑丈で簡単なのくれってのが1位であんまり夢は無かった 当然と言えば当然だが…
363 17/12/30(土)05:28:19 No.475080952
あとこれは根性論と奉仕精神が根強い日本が特にそうってだけかもしれないけど精神障害者は軽視されることが多い 下半身麻痺の人に甘えてるだけで本当は自分で動けるだけでしょ?とかは言わないが鬱病の人に甘えてるだけで本当は自分で動けるでしょ?と言う人はいるね
364 17/12/30(土)05:28:19 No.475080953
>生活保護は将来的に生活保護で使った金以上に納税と社会貢献が見込めるから出してるんだよ >つまりそうじゃない奴は安楽死の方が世の為なのは数字だけで考えるなら間違いない これを地でいったのがチョビヒゲおよびWW2以降の北欧で >情緒という非合理的要素を含むなら話は別 この方向に行ったのが現在の先進国
365 17/12/30(土)05:29:07 No.475080992
>あぁそういや生活保護1割切り下げか… >あれは本気で頭がおかしいと思うんだけどなぜ通った… そこ掘り下げようとすると現行政治への批判になるからdel項目になっちゃうわよ
366 17/12/30(土)05:29:30 No.475081006
近所に精神障害で車椅子に縛り付けられて一日中頭振りながら奇声あげてるおじさんいるんだけど ああいうの間近で見ると誰も幸せにならないなって理屈じゃない部分で感じる
367 17/12/30(土)05:29:32 No.475081010
>わかりやすい対応法のパターンが出来れば安定してくのかな 今はまだ鬱病や発達障害のパターンが千差万別なんでな というかそもそもパターンなんてないかもしれないくらい人によるもんだし治療法も見つかってないからどうしてもスロープつけときゃいいだろって対応がわかりやすい身体障害者と比べて採用したくない
368 17/12/30(土)05:29:50 No.475081025
金の問題と命の問題が衝突したときに金を優先するのはよくないよね! ってことか
369 17/12/30(土)05:30:19 No.475081050
まぁこういう障害とかは誰でもひっかかる可能性のリスクなんですよっていう理解が 関係ない他人の福祉に金を出す強力な根拠になってるから こういう不安感を覚えられるようになってること自体は啓蒙成功で前進した結果なんよ
370 17/12/30(土)05:30:20 No.475081051
>近所に精神障害で車椅子に縛り付けられて一日中頭振りながら奇声あげてるおじさんいるんだけど >ああいうの間近で見ると誰も幸せにならないなって理屈じゃない部分で感じる 考えちゃいけない
371 17/12/30(土)05:30:42 No.475081065
そもそも日本は働けない人は国が養うべきって意見の人がアメリカ以下なので…
372 17/12/30(土)05:30:56 No.475081075
生活保護なし年金なしにしてどうしても生活保護必要なやつは借金して国が行う試験に合格すれば免除払えないやつは奴隷くらいの塩梅でどうでしょ
373 17/12/30(土)05:31:04 No.475081082
>まぁこういう障害とかは誰でもひっかかる可能性のリスクなんですよっていう理解が >関係ない他人の福祉に金を出す強力な根拠になってるから >こういう不安感を覚えられるようになってること自体は啓蒙成功で前進した結果なんよ ただ、最近というほどでもないけど「自己責任」という単語がカウンターとして繰り出されてきてるな…
374 17/12/30(土)05:31:23 No.475081098
>生活保護は将来的に生活保護で使った金以上に納税と社会貢献が見込めるから出してるんだよ 挑戦して失敗した場合に必ず死ぬことになると挑戦自体が萎縮するので生活保護は必要だよー それに、福祉は投資じゃないから、そんな感じの利益にならないなら助けなくていいって考え方は排除されてるよ
375 17/12/30(土)05:31:24 No.475081101
>ではまず経済と政治の自律性を取り戻すために国内にいらっしゃる移民の皆さんを追い出しましょう >いつの間にか数百万単位で入り込んでるし真面目にやると二十年三十年かかるぞ そうなんだよね 後戻りが不可能だからせめて過去の事例からどういう思想や行動がどういうことを起こす危険性があるかを考えて それを基に最悪に進まない少しでも良い道を探さないといけないんだよ
376 17/12/30(土)05:31:35 No.475081111
>生活保護なし年金なしにしてどうしても生活保護必要なやつは借金して国が行う試験に合格すれば免除払えないやつは奴隷くらいの塩梅でどうでしょ コストかかりすぎだと思う
377 17/12/30(土)05:32:32 No.475081156
資本主義国家にとって福祉国家概念というのはのどにささった魚の骨並みに鬱陶しいんだろうな…
378 17/12/30(土)05:32:45 No.475081165
>そもそも日本は働けない人は国が養うべきって意見の人がアメリカ以下なので… 鎌倉室町戦国時代レベルのマッポーめいた価値観すぎる…
379 17/12/30(土)05:32:52 No.475081175
>多様性は生産性の向上につながるのでいいのでは? 社会民主主義は閉鎖的な経済とグローバル化以前の政治基盤を前提として成立する国家像だ それに多様性は生産性を向上させない 移民の経済効果は民族や出自による全体社会から閉鎖した社会から出ており多様ではないし 奴隷的な拘束や搾取関係から生み出されているので自由な市民社会からも容認できない
380 17/12/30(土)05:33:09 No.475081190
>ただ、最近というほどでもないけど「自己責任」という単語がカウンターとして繰り出されてきてるな… 別にそれは日本だけじゃないっていうか むしろアメリカみたいなキリスト教の国のが重いんじゃねえかな 生まれてくること自体が罪で悪い事とまで言い切る原罪なんて思想まであるし
381 17/12/30(土)05:33:34 No.475081209
>生まれてくること自体が罪で悪い事とまで言い切る原罪なんて思想まであるし 原罪の解釈間違ってないか
382 17/12/30(土)05:33:40 No.475081217
やっぱり金持ちを吊るしてみんなで分けるべきじゃないかな
383 17/12/30(土)05:34:21 No.475081250
生まれてくることが罪なのはアマゾンズだけだよ
384 17/12/30(土)05:34:25 No.475081251
累進課税をもっとやって金持ちからもっと金をとるべきなのだとおもう 金もってんだろ?
385 17/12/30(土)05:34:30 No.475081254
>やっぱり金持ちを吊るしてみんなで分けるべきじゃないかな とりあえず俺が2割貰うから後みんなで分けていいよ
386 17/12/30(土)05:34:44 No.475081260
>資本主義国家にとって福祉国家概念というのはのどにささった魚の骨並みに鬱陶しいんだろうな… むき出しの資本主義なんて社会主義との対立には勝てないよ 結局福祉は取り入れざるを得ないし 戦後の繁栄は有る程度平等やら福祉やらの不都合な理念がもたらしてきた
387 17/12/30(土)05:34:54 No.475081268
>資本主義国家にとって福祉国家概念というのはのどにささった魚の骨並みに鬱陶しいんだろうな… それでも労働者の国を謳っていた(実際のところはお察し)ソ連が存在した時は好き勝手してなかったんだけど崩壊したので…
388 17/12/30(土)05:35:23 No.475081280
>生活保護なし年金なしにしてどうしても生活保護必要なやつは借金して国が行う試験に合格すれば免除払えないやつは奴隷くらいの塩梅でどうでしょ 奴隷が勤まる人間は普通に働くこともできるだろう
389 17/12/30(土)05:35:34 No.475081287
ホントこれ普段絶対言えないことなんだけど 生きててもしょうがないレベルの障碍でも生かしてるのって 障碍程度で社会福祉の可否決めるようにすると手間が増えて社会が回らなくなるからで 全体の幸福と効率化のためにぶっちゃけ不要な人達もおこぼれをあげてるんだろうなって 別に障碍だけじゃなくて色々な社会制度に言えることだけど
390 17/12/30(土)05:35:39 No.475081291
>社会民主主義は閉鎖的な経済とグローバル化以前の政治基盤を前提として成立する国家像だ ねえよ
391 17/12/30(土)05:36:51 No.475081350
>具体的には 仏教は歎異抄 キリスト教は神学者が利権に取り込まれててそれに反発する形で出て来たのが宗教改革のはじまりだから ごめんキリスト教の名著知らなかったわ…
392 17/12/30(土)05:36:53 No.475081352
>障碍程度で社会福祉の可否決めるようにすると手間が増えて社会が回らなくなるからで >全体の幸福と効率化のためにぶっちゃけ不要な人達もおこぼれをあげてるんだろうなって >別に障碍だけじゃなくて色々な社会制度に言えることだけど 乱暴な言い方ではあるけど白か黒かの二元論を社会厚生に厳密に適用しちゃうとほんとまずいからな
393 17/12/30(土)05:37:18 No.475081371
>とりあえず俺が2割貰うから後みんなで分けていいよ (後に吊るされるやつだ…)
394 17/12/30(土)05:37:29 No.475081377
>ごめんキリスト教の名著知らなかったわ… 宗教改革ということならルターとかカルヴァンとかいうことになるんだろうけどこの人らの本知らんわそういえば…
395 17/12/30(土)05:37:31 No.475081379
国家ごと潰すと富が分散するぜ!
396 17/12/30(土)05:37:57 No.475081394
>国家ごと潰すと富が分散するぜ! クソッ面倒だな消費税を倍にしろ
397 17/12/30(土)05:38:25 No.475081413
>障碍程度で社会福祉の可否決めるようにすると手間が増えて社会が回らなくなるからで >全体の幸福と効率化のためにぶっちゃけ不要な人達もおこぼれをあげてるんだろうなって >別に障碍だけじゃなくて色々な社会制度に言えることだけど そりゃそうよ 古代の政治体制ですら文字通り何の役にも立たない奴にも階級与えて生かしたりしてたんだから
398 17/12/30(土)05:38:46 No.475081430
>古代の政治体制ですら文字通り何の役にも立たない奴にも階級与えて生かしたりしてたんだから 奴隷としてこきつかってたじゃんんん!
399 17/12/30(土)05:38:55 No.475081441
>>社会民主主義は閉鎖的な経済とグローバル化以前の政治基盤を前提として成立する国家像だ >ねえよ この場合の民主主義の意味を知ってるかい?
400 17/12/30(土)05:38:58 No.475081443
ダウン症やらについては胎内に居る時からエコー検査でわかる様になってる それでダウン症だとわかればお互いのために堕ろすのが一般的というのはイギリスだったかな 日本人女性はまだまだ嫌がる人が多いみたい
401 17/12/30(土)05:39:58 No.475081492
>それでダウン症だとわかればお互いのために堕ろすのが一般的というのはイギリスだったかな お互い?
402 17/12/30(土)05:40:05 No.475081495
>移民の経済効果は民族や出自による全体社会から閉鎖した社会から出ており多様ではないし >奴隷的な拘束や搾取関係から生み出されているので自由な市民社会からも容認できない 何を言ってるのか真面目に理解できない… これどういうことなの?
403 17/12/30(土)05:40:28 No.475081517
もうみんなで殺しあって生き残った半分が富を分配して貰える感じでいきましょ
404 17/12/30(土)05:40:30 No.475081521
>社会民主主義は閉鎖的な経済とグローバル化以前の政治基盤を前提として成立する国家像だ 古典的な社会民主主義じゃないと思うんですけお…
405 17/12/30(土)05:40:58 No.475081542
>もうみんなで殺しあって生き残った半分が富を分配して貰える感じでいきましょ 最初に死ぬ「」!
406 17/12/30(土)05:41:04 No.475081548
>古代の政治体制ですら文字通り何の役にも立たない奴にも階級与えて生かしたりしてたんだから 縄文時代の遺跡から一人では歩けなかったであろう大人の骨が出てるとか 人の助けなしに生きられなかった人を生かす社会だったという事
407 17/12/30(土)05:41:14 No.475081553
幸福の形は人それぞれだけど不幸の形はかなり共有されてるので不幸を叩く政策ふやしましょ という思想がはやらないのはなんでなの?
408 17/12/30(土)05:41:21 No.475081557
ダウン症検査って自動でやってくれるもんなんかな それとも頼まないとやってくれないんかな これも所詮妄想シナリオなんだけど嫁さんに胎児に障害あるか調べね?って話振るのすら尻ごみしそうだわ
409 17/12/30(土)05:41:29 No.475081568
>>それでダウン症だとわかればお互いのために堕ろすのが一般的というのはイギリスだったかな >お互い? 赤ん坊と自分とパートナーのため 建前だとしてもそう思わないと罪悪感で潰れるな
410 17/12/30(土)05:41:39 No.475081577
>縄文時代の遺跡から一人では歩けなかったであろう大人の骨が出てるとか >人の助けなしに生きられなかった人を生かす社会だったという事 権力者だったんじゃねそいつ?
411 17/12/30(土)05:42:10 No.475081587
>ダウン症検査って自動でやってくれるもんなんかな >それとも頼まないとやってくれないんかな もちろん申請でだよ 日本人女性は検査すら嫌がる人が多いと聞く
412 17/12/30(土)05:42:26 No.475081601
ダウン症がそもそも理解されてなくて 精神障碍者みたいなもんだろうと思われてる気がする 重篤だと目が聞こえないとか耳が聞こえないとか 身体的な障害もかなり合わせて出るから もう親の覚悟とか軽く超えていくのに…
413 17/12/30(土)05:42:35 No.475081608
>奴隷としてこきつかってたじゃんんん! 奴隷なら役に立ってるじゃねーか!
414 17/12/30(土)05:42:49 No.475081621
>奴隷としてこきつかってたじゃんんん! 奴隷としてすら使われない不可触民とか穢多非人の事よ だいたいは汚物や死体の処理させられてた
415 17/12/30(土)05:43:00 No.475081629
>もうみんなで殺しあって生き残った半分が富を分配して貰える感じでいきましょ それがデフレ経済というもので日本は四半世紀近くそれやってきたんですよ… ゼロサムゲームとか椅子取りゲームともいう 結果どうなりましたか?
416 17/12/30(土)05:43:14 No.475081642
>近所に精神障害で車椅子に縛り付けられて一日中頭振りながら奇声あげてるおじさんいるんだけど >ああいうの間近で見ると誰も幸せにならないなって理屈じゃない部分で感じる それまでいい加減な生き方をしていて行き摩りで出来た子供が重度のダウン症だった女性がいたけど その人はその子に愛情を持っていて育てるという目標のためにちゃんとした生き方(それでも水商売だけど)をするようになって その子を産んだおかげで自分が救われたと言っていたから人の感情の動きを想像で語るのは不可能だよ
417 17/12/30(土)05:43:17 No.475081644
>結果どうなりましたか? 考えたくもありません
418 17/12/30(土)05:43:29 No.475081652
>国家ごと潰すと富が分散するぜ! それ夜警国家(北斗の拳の世界)ですよ
419 17/12/30(土)05:44:18 No.475081686
完璧を求めるのをやめよう 不完全を受け入れよう これくらいいしか処方箋がない気がする
420 17/12/30(土)05:44:28 No.475081693
北斗の拳は夜警といえるほど統治機構存在してるのかな
421 17/12/30(土)05:44:56 No.475081715
ある時前触れなく自分や家族が障碍者になるかもしれんから どんな事態になっても助けてくれると思わせる国じゃないと社会不安が高まって回らなくなるんだろうなあ だからそんな障碍だろうが救い上げないと駄目なんだろうな
422 17/12/30(土)05:45:00 No.475081719
倫理的にとはいうけど動物の親は障害があったら見捨てるし 人間も昔から隔離するか口減らししてたのは世界中であった事だからなぁ 人権だとか騒がれたのは戦後からなんだろうか
423 17/12/30(土)05:45:59 No.475081757
>北斗の拳は夜警といえるほど統治機構存在してるのかな ごめん言い過ぎだった
424 17/12/30(土)05:46:27 No.475081781
>倫理的にとはいうけど動物の親は障害があったら見捨てるし >人間も昔から隔離するか口減らししてたのは世界中であった事だからなぁ >人権だとか騒がれたのは戦後からなんだろうか 「あ、これまずい」と国家レベルて気づいたのはそうなんだろう それに対して生物として云々過去云々を言っても無意味
425 17/12/30(土)05:46:31 No.475081783
戦後もそんな余裕ないしここ30年くらいじゃね
426 17/12/30(土)05:47:00 No.475081808
>その子を産んだおかげで自分が救われたと言っていたから人の感情の動きを想像で語るのは不可能だよ ぶっちゃけめっちゃ喧しくて近所迷惑なんで家族だけじゃなくて地域全体のことを天秤にかけちゃうと… でも「」の言う通り一本の物差しで測れないし… 結局俺個人の感情の話になっちゃうな…
427 17/12/30(土)05:47:04 No.475081814
>それまでいい加減な生き方をしていて行き摩りで出来た子供が重度のダウン症だった女性がいたけど >その人はその子に愛情を持っていて育てるという目標のためにちゃんとした生き方(それでも水商売だけど)をするようになって >その子を産んだおかげで自分が救われたと言っていたから人の感情の動きを想像で語るのは不可能だよ その子が健常児だった場合はちゃんとした生き方にならなかった、とは言い切れないし結果論な様な… 受け取り方次第かな
428 17/12/30(土)05:47:16 No.475081821
>奴隷としてすら使われない不可触民とか穢多非人の事よ >だいたいは汚物や死体の処理させられてた 動物系の産業に関わってたり、武将の鎧作ってたりしたんだけど…?
429 17/12/30(土)05:47:26 No.475081829
>倫理的にとはいうけど動物の親は障害があったら見捨てるし 障害どころか死体になっても子育て続ける猿もいます
430 17/12/30(土)05:47:28 No.475081831
>倫理的にとはいうけど動物の親は障害があったら見捨てるし >人間も昔から隔離するか口減らししてたのは世界中であった事だからなぁ >人権だとか騒がれたのは戦後からなんだろうか 現代だって倫理だのなんだの言いつつ見て見ぬふりで色々やってたりするしそんなもんだよ 日本国内でいうならそれこそ赤ちゃんポストの是非だってうやむやのままになっちゃってるし
431 17/12/30(土)05:48:00 No.475081856
人間社会に最適化を求めるのはよそう ほどほどにしておかないと優生思想へとまっしぐら
432 17/12/30(土)05:48:04 No.475081858
八甲田山で凍傷になった案内人は村人が面倒見てたっぽいから 戦前の福祉は村落単位で完結してたんじゃ無いかな 戦後になって村落社会が解体されて国家が面倒見ないとまずくなった
433 17/12/30(土)05:48:27 No.475081881
確かに障害児生まれたから真っ当な親になれたはイコールじゃないかもな… 普通に生まれても真っ当になってたかもしれんし
434 17/12/30(土)05:49:20 No.475081921
動物の世界だと見捨てようが見捨てなかろうが死ぬというだけだからな… 野生の社会ってそこまでドライじゃなくて何とかしようとするのはする
435 17/12/30(土)05:49:43 No.475081943
まぁ口減らしとかはそもそも死亡リスク高いしとりあえず農業なら子供も労働力として活用しやすいから多めに生産しといて 状況的に不味かったら捨ててカバーできるようにしておくっていう生活形態の問題とか実行されたりしてたもんだし そうそう死なないしたくさんいても特にやつに立つわけじゃない今と比較して考えるもんでも
436 17/12/30(土)05:50:06 No.475081957
>地域全体のことを天秤にかけちゃうと… 地域のことなんて考えてないのに地域持ち出すのはちょっと卑怯じゃない? なら相手だって人権を持ち出せるわけだし
437 17/12/30(土)05:50:11 No.475081963
知恵遅れの存在で苦労するのは親や家族だけじゃなく学校だとかで接する人もそうだし 日常生活で保護なしに出歩くタイプは近隣の住人や行動範囲ですれ違う人全てに迷惑掛ける可能性があるし まあうちの妹も天使のせいでトラウマになって電車乗れなくなったんだけど 暴論とはいえ存在自体がもう
438 17/12/30(土)05:50:11 No.475081964
人権思想だって恐怖や不安を根っこに持ってるわけなんだからそれを基礎にした社会を否定ないし批判する場合自分はその恐怖や不安に真正面から付き合う覚悟ありますよってことになるんだけどどうも「俺は大丈夫」という謎の自信を持ってる人が多い気がする
439 17/12/30(土)05:50:36 No.475081977
>>倫理的にとはいうけど動物の親は障害があったら見捨てるし >障害どころか死体になっても子育て続ける猿もいます レアケースではなく?
440 17/12/30(土)05:50:41 No.475081985
>その子を産んだおかげで自分が救われたと言っていたから人の感情の動きを想像で語るのは不可能だよ 二十年後三十年後もその心で生きてるといいな 働けなくなってるだろうしお金をどこかから借りないと子供も大学には上がれない どうなるのかちょっと興味ある
441 17/12/30(土)05:51:26 No.475082017
>知恵遅れの存在で苦労するのは親や家族だけじゃなく学校だとかで接する人もそうだし >日常生活で保護なしに出歩くタイプは近隣の住人や行動範囲ですれ違う人全てに迷惑掛ける可能性があるし >まあうちの妹も天使のせいでトラウマになって電車乗れなくなったんだけど >暴論とはいえ存在自体がもう 辛い思いをしたということはどうにもならないのでどうしようもないんだけどせめてその思いを暗い方向に昇華しないでくれると助かる
442 17/12/30(土)05:51:58 No.475082048
>二十年後三十年後もその心で生きてるといいな >働けなくなってるだろうしお金をどこかから借りないと子供も大学には上がれない >どうなるのかちょっと興味ある 生活保護!
443 17/12/30(土)05:52:43 No.475082079
>地域のことなんて考えてないのに地域持ち出すのはちょっと卑怯じゃない? ぐうの音も出ねえ 何ていうか障碍持ってる人やその家族と正面切って交渉するのが怖いっていうか負い目みたいの持っちゃうんだな俺
444 17/12/30(土)05:52:45 No.475082081
>レアケースではなく? 動物の親とかざっくりしすぎだバーカってことです せめて哺乳類くらいに絞れ
445 17/12/30(土)05:53:27 No.475082127
そろそろお開きかな
446 17/12/30(土)05:53:34 No.475082131
やめて!眠いからって喧嘩腰にならないで!
447 17/12/30(土)05:53:55 No.475082149
おやすみ
448 17/12/30(土)05:54:01 No.475082156
>障害どころか死体になっても子育て続ける猿もいます レアケース中のレアケースじゃんそれ 一般化して考えられない程度には
449 17/12/30(土)05:54:20 No.475082171
>何ていうか障碍持ってる人やその家族と正面切って交渉するのが怖いっていうか負い目みたいの持っちゃうんだな俺 公正世界仮説を知ってるといいかもしれない 知らないほうがいいかもしれない…
450 17/12/30(土)05:54:32 No.475082189
傍から見ると頑張って生きてる人にいちゃもん付けてる人 って思われないかな…って負い目が出てくるのは分かる
451 17/12/30(土)05:56:20 No.475082278
障碍者の権利は分かるんだけどじゃあこっちの言い分はどうなるんです?とか何か要求したらこっちが悪人にならない?って思っちゃうよね
452 17/12/30(土)05:56:44 No.475082297
とりあえず現代日本だと弱者切り捨ては重大なタブー思想になってるから対応ミスの可能性が発生するのが怖いのはわかる
453 17/12/30(土)05:56:47 No.475082301
>障碍者の権利は分かるんだけどじゃあこっちの言い分はどうなるんです?とか何か要求したらこっちが悪人にならない?って思っちゃうよね いや?
454 17/12/30(土)05:57:12 No.475082323
普段ここですらなかなか言い出せない不安とか本音言えるのはありがたがったですよ私は
455 17/12/30(土)05:57:31 No.475082341
>とりあえず現代日本だと弱者切り捨ては重大なタブー思想になってるから しらない現代日本だ…
456 17/12/30(土)05:57:43 No.475082353
>いや? そうかぁ…
457 17/12/30(土)05:58:08 No.475082371
十数年前か 知的障害者とのすれ違いざまに担がれて橋から投げ落とされた子は元気に育ってるんだろうか トラウマ残ってるんかな
458 17/12/30(土)05:58:24 No.475082375
>そうかぁ… なんで「悪人」になるの?
459 17/12/30(土)05:59:02 No.475082408
>その子が健常児だった場合はちゃんとした生き方にならなかった、とは言い切れないし結果論な様な… >受け取り方次第かな その子が生きていけるよう支援制度を学んでその過程で触れた法制度の基本的な成り立ちや理念から 世の中の動きというものを見る事が出来るようになってそのおかげで「ちゃんとした生き方」が出来るようになったって言ってたし そりゃ健常者だった方が苦労は少なかっただろうけどその過程で得た経験というのは良し悪しの両天秤にかけられるものではないんじゃないかなってとが言いたかった
460 17/12/30(土)05:59:43 No.475082438
養護学級ではなく健常児と同じクラスで勉強させてくだち
461 17/12/30(土)06:00:01 No.475082454
言い知れぬ不安よりも現実的な不安に対処しよう 自分や親がガンになる確率はかなり高い
462 17/12/30(土)06:00:15 No.475082469
リミッター外れてる知的障害者が突然発狂したら殴らずに取り押さえられる自信がない
463 17/12/30(土)06:01:04 No.475082504
>養護学級ではなく健常児と同じクラスで勉強させてくだち 教師の負担がますます増えてしまうのはね…
464 17/12/30(土)06:01:50 No.475082538
>なんで「悪人」になるの? 判官贔屓的な…
465 17/12/30(土)06:02:09 No.475082553
>言い知れぬ不安よりも現実的な不安に対処しよう >自分や親がガンになる確率はかなり高い 手遅れになるまで病院に行かない これでかいけつ
466 17/12/30(土)06:02:50 No.475082580
ここは直して欲しいです それができない障がいなんです じゃあお互い譲歩してここを着地点にしてそこに向けた環境づくりをやっていきましょう ってなるのが理想なんだけどね
467 17/12/30(土)06:03:29 No.475082604
厚顔無恥に自分の欲求を押し通しながら謙虚に努力できるといい人生送れるよ
468 17/12/30(土)06:04:20 No.475082635
障碍者の騒音問題なんかは最終的にしょうがないから諦めてねってのが判例として多かった気がするから尚更…
469 17/12/30(土)06:04:21 No.475082638
>判官贔屓的な… 理想論としては互いに認め障害のあるなしにかかわらず言いたいことが全て言えればいいんだけど…
470 17/12/30(土)06:04:43 No.475082651
俺が生きてるうちはそこら辺の問題解決しないだろうなって 多分100年後でもいい方法でてないと思う
471 17/12/30(土)06:05:51 No.475082695
>理想論としては互いに認め障害のあるなしにかかわらず言いたいことが全て言えればいいんだけど… どっちとも相手の言うことを素直に聞き入れる態度にない場合が多いのが弊害だよね
472 17/12/30(土)06:05:53 No.475082697
真面目に考えるならまずは相手が話通じる人かどうか探るところからだと思う…
473 17/12/30(土)06:06:18 No.475082712
エコー検査を義務化すれば少しは ただ人権団体が待ってましたとばかりに騒ぐんだろうな
474 17/12/30(土)06:06:48 No.475082731
話通じない一般人めちゃくちゃ多い…
475 17/12/30(土)06:07:35 No.475082774
>真面目に考えるならまずは相手が話通じる人かどうか探るところからだと思う… 障碍抜きにしても人間同士の交渉は相手が広義の意味のキチガイじゃないかどうかが重要なファクターだよね…
476 17/12/30(土)06:07:36 No.475082775
>どっちとも相手の言うことを素直に聞き入れる態度にない場合が多いのが弊害だよね どうしても悲しいことに人間は赤ん坊の頃から差別感情があるので…
477 17/12/30(土)06:08:16 No.475082798
道徳的優位性って言葉はなんかそのへんの微妙な状態を思い起こさせてくれたな
478 17/12/30(土)06:08:47 No.475082816
人間同士ちゃんとコミュニケーションとれるように生まれたらすぐ脳にコミュニケーション用のチップを埋め込もう
479 17/12/30(土)06:09:49 No.475082855
>道徳的優位性って言葉はなんかそのへんの微妙な状態を思い起こさせてくれたな 知らない言葉だと思ったら儒教かぁ…
480 17/12/30(土)06:10:49 No.475082890
地域差宗教差とかで倫理観をはじめとした色々違いがあるから 例えば切り捨てに圧倒的正しさがあったとしてもそれを一個人なら兎も角全体に施行するとその親の権利を著しく欠くことになるし それに同意する人だけを集めて国を作りますなんて物理的に不可能だし次の世代はまた違う考えを持つから切り捨てを暴力性を持たせずに行うことは不可能なんじゃないか
481 17/12/30(土)06:11:00 No.475082899
弱い立場の方が実は強いってのは不思議なもんだな
482 17/12/30(土)06:11:45 No.475082927
いわゆる障害者とは余裕で共存可能 でもサイコパスは無理
483 17/12/30(土)06:12:15 No.475082945
例えば自分よりはるかに頭の良さそうな人と意見の摺り合わせをする必要があったとしたら相手が正しいだろうなって萎縮して頷くだけになってしまうな…
484 17/12/30(土)06:14:18 No.475083018
書き込みをした人によって削除されました
485 17/12/30(土)06:19:51 No.475083189
>弱い立場の方が実は強いってのは不思議なもんだな そうじゃなくて弱い立場の人は不公平や不平等に日頃から晒されてるから自分の立場を守る為に声を荒らげることが無意識に生きる術になっちゃってるんじゃない? 不公平不平等は健常者が使えてるものが使えないという物理的なものから自分が働いて満足な収入を得てしたいことをできるかという自己実現という心理的なものまであって その中には行き届かない保障制度とかもあるんだけど皆が改善可能なもの不可能なものを区別できるわけではないし更に納得できるかでまた違いが出て来るわけで その上で弱い立場の人が立場が強いか考えると声は大きくとも叶えられてる事柄は健常者の声と比べてやっぱり少ないんじゃないかな
486 17/12/30(土)06:25:30 No.475083383
>弱い立場の方が実は強いってのは不思議なもんだな 都知事のおばさんが言ってたようにジンテーゼは非常に重要なので言いたいことがあったら遠慮無く言っていいんだぜ
487 17/12/30(土)06:28:51 No.475083510
ジンテーゼ ちぃ覚えた
488 17/12/30(土)06:30:14 No.475083570
障害のある人よりも障害のある人の味方だと思い込んでる声のでかい人が厄介すぎる問題がなー 海外だと欠損とか小人症とかの障害もった人たちの役者プロダクションあってそういう人たちの活動の場になってるらしいんだけど、日本だと障害者を使うなんて恥を知りなさい!!!!って団体のせいで潰されたって言う話を聞いた
489 17/12/30(土)06:30:40 No.475083597
>ジンテーゼ 人権で大体片が付く でも片を付けたくない人は多い
490 17/12/30(土)06:47:09 No.475084315
どうでもいいけどよぉ ダウン症も「」も自分の子供がなったらいやだなって点じゃ一緒だぜ
491 17/12/30(土)07:04:31 No.475085005
>移民の経済効果は民族や出自による全体社会から閉鎖した社会から出ており多様ではないし いまさらだけどこれ例えばイスラム系移民はイスラム系移民で固まってるってことでいいんかな
492 17/12/30(土)07:19:28 No.475085640
まあ生むのは勝手だが最後まで責任持てよ 途中で放ったらかしたり施設に入れるぐらいなら生むんじゃねえってな
493 17/12/30(土)07:24:19 No.475085826
横からだけどWW1以前の移民の国アメリカでも貧しい移民達は出身国ごとに固まっていて事故の多い鉱山や地下道建設に繰り出されたってのが3行目から4行目にかかってるんだと思う 4行目は現代だと元植民地のプランテーションとかによって農畜産業が破壊された地域が国内需要を国内で満たせず輸出することで先進国に依存してることを指してるんだと思うけど 今のグローバル化を鑑みて3行目が本当に固まってるのかまた生産性は上がらないのかが不勉強で事例を知らないからよく分からない