17/12/30(土)02:13:18 続編で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/30(土)02:13:18 No.475064740
続編で不幸にするの良いよね
1 17/12/30(土)02:14:54 No.475064975
素晴らしい 全て間違っている
2 17/12/30(土)02:15:10 No.475065011
弟子が寝ている時についライトセイバーを起動させてしまったのが全部悪い
3 17/12/30(土)02:15:23 No.475065063
ワンダフル
4 17/12/30(土)02:15:59 No.475065198
>続編で不幸にするの良いよね 主役時代からかなり不幸じゃ…
5 17/12/30(土)02:17:48 No.475065475
浮く老人のとこはちょっと笑っちゃった
6 17/12/30(土)02:18:25 No.475065551
煽るだけ煽って勝ち逃げするおじいちゃん 師匠の教えをきっちり守るのいいよね……
7 17/12/30(土)02:19:36 No.475065726
草をワシャワシャやるとこは5のヨーダみたいな新人をふざけながら試してる部分を感じて好き
8 17/12/30(土)02:19:42 No.475065746
完全悪堕ちしてて唐突に明かされただけで思い出もなにもない父親すら信じられたのに赤ちゃんの頃から見てきた甥は信じられない
9 17/12/30(土)02:23:18 No.475066292
続編で旧作主人公を雑に扱うのはやっちゃいけないって創作者なら誰でも知ってるレベルじゃ…
10 17/12/30(土)02:23:50 No.475066346
ベンのために都合よく動かされた感ある
11 17/12/30(土)02:23:59 No.475066368
>完全悪堕ちしてて唐突に明かされただけで思い出もなにもない父親すら信じられたのに赤ちゃんの頃から見てきた甥は信じられない 描写されてないだけでもうかなりアウトな行動してたんじゃねベンくん ダースベイダーを信じられたルークでもドン引きするようなことを
12 17/12/30(土)02:24:26 No.475066433
パパのときも怒りの滅多打ちアタックからのトドメを刺す寸前での踏み止まりだったし…
13 17/12/30(土)02:24:56 No.475066492
>描写されてないだけでもうかなりアウトな行動してたんじゃねベンくん 新三部作から「劇中で書かれてないけど実はこいつはこれこれこういう理由で~」みたいなの多すぎない?
14 17/12/30(土)02:25:12 No.475066527
あえて勝負を捨て一撃貰って消えるってのは4のオビワンのオマージュなのかもしれんけれども それでもあれは幻影じゃなく実体で無双して欲しかった
15 17/12/30(土)02:25:25 No.475066557
>新三部作から「劇中で書かれてないけど実はこいつはこれこれこういう理由で~」みたいなの多すぎない? 多い
16 17/12/30(土)02:26:22 No.475066716
過去作のオマージュばっかで新3部作として物語を作ろうとしてない
17 17/12/30(土)02:26:39 No.475066757
これに限らず続編でせっかく平和になった世界がまた危機に陥るってのが主役のやったことってなんだったんだよってなる その上主役交代してるといよいよもってホントにコイツのやった事が意味のない行為だったんですよって感じになるから嫌だ
18 17/12/30(土)02:27:24 No.475066884
同門の若いジェダイ皆殺し ファーストオーダーで虐殺上等 そんなベンくん
19 17/12/30(土)02:27:54 No.475066984
「」にやたら持て囃されてるベンくんも正直そこまで魅力感じないので ちと辛い
20 17/12/30(土)02:28:22 No.475067072
お爺ちゃんみたいなすごいシスになりたかったのに そのふざけたマスク取れって言われて すぐ部屋壊す
21 17/12/30(土)02:29:39 No.475067236
ファーストオーダーのぽんこつっぷりはかなり好き ただしブスてめーは駄目だ
22 17/12/30(土)02:29:46 No.475067248
アナキンは死んだから許されたけど…
23 17/12/30(土)02:31:32 No.475067474
ベンが暴れてるところを部下に見られるネタは次回作でもあるかな
24 17/12/30(土)02:32:02 No.475067567
もうもっちゃりは我らのプリンセスが永眠なされたから出ないし ハンソロも消えルークも消え チューイもそのうち消えそうでヒヤヒヤ
25 17/12/30(土)02:32:40 No.475067646
ルーク強すぎない?って思ったけど幻術仙人だった
26 17/12/30(土)02:32:55 No.475067687
Ep1~3はスピンオフアニメ前提だったりする
27 17/12/30(土)02:34:32 No.475067875
前作主人公で伝説のジェダイなんだからセーバーでやりすぎってくらい大暴れしてもバチ当たらなかったんじゃ
28 17/12/30(土)02:34:38 No.475067889
言うほど不幸そうでもなかったけどな なんか終わりよければ全て良しみたいな末路だったけど
29 17/12/30(土)02:34:56 No.475067918
ルークの肩を払う仕草超かっこよかったのに… あれから最後の大暴れするかと思ったのに結局ブスキスで締めとは…
30 17/12/30(土)02:35:29 No.475068002
伝説に祭り上げられちゃってるけどワシはただのジジイなんじゃよ…って話じゃないの?
31 17/12/30(土)02:36:02 No.475068076
>Ep1~3はスピンオフアニメ前提だったりする クローンウォーズいいよね でもアナキン掘り下げれば掘り下げるほどお前なんで暗黒面に落ちた・・・ってなる
32 17/12/30(土)02:36:23 No.475068122
教育スキルパネルの才能限界低かったからワシに頼るなとかそういう
33 17/12/30(土)02:37:45 No.475068278
ポリティカルに尺食われててレイの描写削れてんのが解せぬ
34 17/12/30(土)02:38:04 No.475068333
チューイはもう出ないしレイアももう出ないしR2-D2はもう起動しないし ファルコンは次で撃墜されて 新旧三部作の名残は全部消えてめでたくEP101112に行きそうだから安心してほしい
35 17/12/30(土)02:38:17 No.475068366
ルークはパダワンとしては完全に乗り遅れでヨーダの短期育成であそこまでになったが ルークはレイに思わせぶりな事は言ったけど特に育成はしなかった
36 17/12/30(土)02:38:30 No.475068399
英雄願望良くない!みたいなのが今回のテーマに見えたし そういう意味では英雄そのもののルークは退場しなければならなかったのかも
37 17/12/30(土)02:39:00 No.475068474
次はあのブスが銀河を救うよ スカイウォーカー関係者は冒頭のあらすじで全員処理される
38 17/12/30(土)02:39:13 No.475068500
ルークも普通の人間みたいな弱さあるってのはいいけどもっと昔みたいな修行シーン素直に欲しかった
39 17/12/30(土)02:39:44 No.475068591
旧作の人たちオープニングクロール死してそう EPISODE 9 レジスタンスは滅びた。
40 17/12/30(土)02:39:45 No.475068593
外伝?みたいなアフター小説だと相当ひどいことになってるしSW世界 エイリアン?に攻められて人口激減とか
41 17/12/30(土)02:39:55 No.475068614
なんか敵も味方もどんどん退場して規模しょぼくなってってません…?
42 17/12/30(土)02:40:14 No.475068648
ブスが銀河皇帝に成り上がる物語になるのか…
43 17/12/30(土)02:40:51 No.475068725
ブス vs ベン&レイ
44 17/12/30(土)02:40:54 No.475068730
ファーストオーダーのトップがレンくんになったせいで全く脅威に感じないのがね
45 17/12/30(土)02:40:58 No.475068739
>なんか敵も味方もどんどん退場して規模しょぼくなってってません…? 三部作構想なら順当にレイとベンがケリつけてシメだろうけどこれもっと続くんだよな?
46 17/12/30(土)02:41:06 No.475068756
>外伝?みたいなアフター小説だと相当ひどいことになってるしSW世界 >エイリアン?に攻められて人口激減とか 買収された時になかったことにされた続編シリーズだから… そっちだとルークはジェダイ再建成功させてたり子供授かってたりしたんだけど全部なかったことになった
47 17/12/30(土)02:41:23 No.475068783
ルークはジェダイ再建することに生涯かけて 嫁も子供もできないまま引き篭もって死んだのかと思うと
48 17/12/30(土)02:41:26 No.475068787
しかしあの緑色の人形は相変わらずやりたい放題だな
49 17/12/30(土)02:41:56 No.475068872
ジェダイを滅ぼすじゃろ?レジスタンスも滅ぼすじゃろ?シスも滅ぼすじゃろ? 後はもう好き勝手に出来るって寸法よ
50 17/12/30(土)02:42:04 No.475068911
あの聖典読んだ?
51 17/12/30(土)02:42:06 No.475068916
フォースって言っとけば何してもいいみたいなとこあるからなあの緑の
52 17/12/30(土)02:42:42 No.475069007
>ルークはジェダイ再建することに生涯かけて >嫁も子供もできないまま引き篭もって死んだのかと思うと レジェンズって扱いになったのだと嫁さんも子供もいたんだけどね… ソロとレイアにも複数人子供いたし
53 17/12/30(土)02:43:11 No.475069074
パーツで見ると凄くいいのに全体見ると本当にクソみたいな映画だった
54 17/12/30(土)02:43:26 No.475069107
スカイウォーカー関係者とかジェダイとかの出ないスターウォーズってそれもうスターウォーズじゃなくない!?
55 17/12/30(土)02:43:30 No.475069112
>ジェダイを滅ぼすじゃろ?レジスタンスも滅ぼすじゃろ?シスも滅ぼすじゃろ? バランス取るのはいいけどもっと生産的な方向でバランス取れませんかねフォースさん
56 17/12/30(土)02:43:53 No.475069158
ブスが蒔いた希望とか嫌すぎるから最後の箒少年はこのまま思わせぶりで終了してほしい
57 17/12/30(土)02:44:01 No.475069179
あとはベンを殺せば偉大なる邪悪なスカイウォーカーの血は消滅やな
58 17/12/30(土)02:44:21 No.475069210
>ルークはジェダイ再建することに生涯かけて >嫁も子供もできないまま引き篭もって死んだのかと思うと 悲惨な人生すぎるよね 普通に報われて欲しかったのにこんな脚本にされてつらい
59 17/12/30(土)02:44:26 No.475069217
大丈夫大丈夫 EP9であのブスがフォースに覚醒してフィンとの愛で銀河を救うから ついでになんかその時の心情を歌にしてミュージカル仕立てにする
60 17/12/30(土)02:44:45 No.475069251
監督と脚本別じゃないとクソを切り落とす役がいなくなる
61 17/12/30(土)02:45:14 No.475069300
外伝とか続編とかすごい数だったんだけど整理の名目でなかったことにするのはマジでなんなんだと思ってた 今回のでそれでやることがこれかよ!ってなるなった
62 17/12/30(土)02:45:21 No.475069308
なんか洗い作りすぎる
63 17/12/30(土)02:46:02 No.475069380
>スカイウォーカー関係者とかジェダイとかの出ないスターウォーズってそれもうスターウォーズじゃなくない!? ネズミの国としてはずっと続けていきたいだろうから ルークの血縁は本人もろとも全部消したいぐらいじゃない
64 17/12/30(土)02:46:07 No.475069390
伝説の三大主人公が引きこもりと犯罪者と女将軍という末路なあたり色々透けて見える
65 17/12/30(土)02:46:52 No.475069477
ルーカスが産み出したスカイウォーカーとジェダイはもう邪魔なんだろう 100年愛されるシンスターウォーズを作るには
66 17/12/30(土)02:47:09 No.475069513
退場させるのはいいけど 泥かぶせるのは違うよねって あとブスの扱いは本当に意味分からない 死んだ姉だかのほうの役者でいいじゃん
67 17/12/30(土)02:47:12 No.475069517
つーかやり直すにしても土台から全部ぶっ壊したら再建も何もないんじゃねーの!? ネームバリューだけ欲しい側からすりゃそれでいいのかもしれねえけどさ!?
68 17/12/30(土)02:47:20 No.475069528
7でフィンが意識不明END 8でブスが意識不明END って2回なぞる必要あるのかと感じた
69 17/12/30(土)02:47:52 No.475069574
縁の下の有能なら言うほど問題なかったと思うんだけどなブスも なに恋愛しとるねんおのれ
70 17/12/30(土)02:48:03 No.475069595
あの流れでなんでブス死んでないの
71 17/12/30(土)02:48:21 No.475069633
なんか適当にライトセーバーっぽい棒振り回しながら歌って適当にスターファイターっぽいのでドンパチやりながら歌ったりするようになるんかなって…
72 17/12/30(土)02:48:52 No.475069695
>あの流れでなんでブス死んでないの フィンとの間に芽生えた深い愛がなんかしてフォースでどうにかしてどうにかなった
73 17/12/30(土)02:49:21 No.475069749
>縁の下の有能なら言うほど問題なかったと思うんだけどなブスも >なに恋愛しとるねんおのれ こくじんの特攻防いだあたりでなんで・・・?ってなって キスで俺どっか見逃したかなって首捻るのいいよねよくない
74 17/12/30(土)02:49:23 No.475069754
まあ監督は未来永劫ルークを殺した男としてファンの間で讃えられるだろうな
75 17/12/30(土)02:49:34 No.475069777
フィンとポーとBB-8でルークとソロみたいな関係性にするとかあったんじゃねーかな…
76 17/12/30(土)02:49:42 No.475069798
>しかしあの緑色の人形は相変わらずやりたい放題だな 若きスカイウォーカーよ失敗した経験も伝えるのじゃよ…
77 17/12/30(土)02:50:11 No.475069846
https://wired.jp/2017/12/22/last-jedi-inclusion/ こういう現実世界の社会正義とも被せたメッセージなんで アジアとかブスとか言わんといてや… 個人的にはSWという大作がこういう方向性で新作をやったのを評価できるね
78 17/12/30(土)02:50:13 No.475069854
いや別にぶっこわさなくても数百年後とかにすればいいだけじゃん 何だかんだ旧作キャストで客呼ぶ魂胆丸見えで見苦しい
79 17/12/30(土)02:50:21 No.475069859
>まあ監督は未来永劫ルークを殺した男としてファンの間で讃えられるだろうな 正直霊体化設定無かったらショットガンもって自宅襲撃されてたと思う
80 17/12/30(土)02:50:34 No.475069879
>縁の下の有能なら言うほど問題なかったと思うんだけどなブスも >なに恋愛しとるねんおのれ おまけに特に役立つ描写無いからうn …本当になんで出したんだろ
81 17/12/30(土)02:50:38 No.475069884
7で新しく見せた奴らへの期待も木っ端微塵にしてるよね
82 17/12/30(土)02:50:38 No.475069886
これで10-12が大好評で13以降も作られるようになったら8は必要な犠牲だったんだって前向きに再評価されるから大丈夫だよ
83 17/12/30(土)02:51:50 No.475069988
ジェダイもスカイウォーカーもない世界で延々ブスとかが戦争するだけとかそれってその…
84 17/12/30(土)02:52:08 No.475070015
みんなが見たかったのは現代映像技術で表現されるウソだろ!?ってぐらい強いルークだよねぇ
85 17/12/30(土)02:52:19 No.475070036
何でブスなのに活躍させたんだろう 何で活躍させるのにブスだったんだろう
86 17/12/30(土)02:52:51 No.475070094
7から入ったけど今回は正直ハァ?って感じだった 古参ファンとかは筆舌に尽くしがたいんだろうな
87 17/12/30(土)02:53:13 No.475070121
>何でブスなのに活躍させたんだろう >何で活躍させるのにブスだったんだろう 映画で活躍するのがあめりかじんと美男美女ばかりだというポリティカル何ちゃらに配慮しまして…
88 17/12/30(土)02:53:39 No.475070187
イケメン白人男性が活躍するだけなんて差別的な作品をディズニーが作るわけ無いだろうこの差別主義者達め
89 17/12/30(土)02:53:43 No.475070202
>みんなが見たかったのは現代映像技術で表現されるウソだろ!?ってぐらい強いルークだよねぇ 別に ルークが強いとは思えんし
90 17/12/30(土)02:53:51 No.475070214
ブスが活躍するのはいいんだよ ブスが活躍して面白くないからダメなんだ
91 17/12/30(土)02:54:40 No.475070296
書き込みをした人によって削除されました
92 17/12/30(土)02:55:14 No.475070350
素直にコードブレイクしましたじゃ駄目だったんです?
93 17/12/30(土)02:55:22 No.475070371
EP8 フォースの興醒め
94 17/12/30(土)02:55:49 No.475070435
ルーカスはキャラの活躍させるのが下手と罵っておいてそれ以上のが出て来たよ
95 17/12/30(土)02:56:25 No.475070520
ルークがレン騎士団の連中をセーバーで無双する展開は見たかった
96 17/12/30(土)02:56:27 No.475070526
多様性説くのは勝手だけど 映画としてもう少し楽しめるもの作った上でやれや
97 17/12/30(土)02:56:32 No.475070536
収監されたところに探してた人と同レベルのコード破りも偶然一緒にいるってどうなの
98 17/12/30(土)02:57:02 No.475070607
>素直にコードブレイクしましたじゃ駄目だったんです? その後その魔法の鍵おじさんをどうするんだよ
99 17/12/30(土)02:57:25 No.475070675
>映画で活躍するのがあめりかじんと美男美女ばかりだというポリティカル何ちゃらに配慮しまして… ほんとにそうだって言うなら黒人相手にアジア人のブスを宛がうのって 割とそれはそれで人種差別なんじゃねえのって思っちゃうんだよね
100 17/12/30(土)02:57:50 No.475070726
オビワンのおじいちゃん時代を思い出すと まぁルークはアレくらいでもいいかなってなったよ
101 17/12/30(土)02:58:10 No.475070794
>ほんとにそうだって言うなら黒人相手にアジア人のブスを宛がうのって >割とそれはそれで人種差別なんじゃねえのって思っちゃうんだよね そういう風に思っちゃう時点で日本は後進国なんですよね~
102 17/12/30(土)02:58:12 No.475070799
何か適当に受けそうな要素だけツギハギしたんじゃねーかな…
103 17/12/30(土)02:58:35 No.475070859
>ほんとにそうだって言うなら黒人相手にアジア人のブスを宛がうのって >割とそれはそれで人種差別なんじゃねえのって思っちゃうんだよね そもそもブスを活躍させたいからブス枠にブスあてがうって事自体が差別なんじゃねぇかなって・・・
104 17/12/30(土)02:59:16 No.475070955
>収監されたところに探してた人と同レベルのコード破りも偶然一緒にいるってどうなの そして偶然にもそいつが同じ独房にいるという
105 17/12/30(土)02:59:19 No.475070960
つーかそもそもあのブスはコネか何かなんだろーか
106 17/12/30(土)02:59:25 No.475070964
一応はアクションなのに女主人公の時点でやばそうだったしなぁ 末路がこれなのもわかるわ
107 17/12/30(土)02:59:36 No.475070994
スターウォーズは観る人が多いから社会的なメッセージを乗せて発信すると効率がいいぞ
108 17/12/30(土)03:00:08 No.475071060
イウォークみたいな見た目に反して超強い助っ人枠ならみんな笑顔だったのに
109 17/12/30(土)03:00:32 No.475071112
本当に自殺したファンとか居そう
110 17/12/30(土)03:00:45 No.475071140
EP10から12も作るって言ってるけど もし9で挽回できなかったらこのままシリーズ死ぬだけなんじゃねえかなって
111 17/12/30(土)03:01:11 No.475071201
レイちゃん主人公なのに影薄すぎる
112 17/12/30(土)03:01:26 No.475071223
ローズは人気キャラって扱いでフィギュアとかバカ売れしてるらしいんですけお!?
113 17/12/30(土)03:02:08 No.475071306
ローズはただのヒロインではなく監督が自分の分身として描いたヒロインだから
114 17/12/30(土)03:02:11 No.475071310
スノークの正体予想で盛り上がってた人たちはかわいそうだったと思う
115 17/12/30(土)03:02:44 No.475071369
>EP10から12も作るって言ってるけど >もし9で挽回できなかったらこのままシリーズ死ぬだけなんじゃねえかなって 大丈夫大丈夫 天下のネズミだから既存の不人気要素を排除したオリジナルのスターウォーズとして存続できるよ! スカイウォーカーとジェダイとシスはみんな退場させるね!
116 17/12/30(土)03:02:54 No.475071391
あの鍵開けの知らないおじさんも何故出したんだろう キャラ立ってた割に退場雑だったし
117 17/12/30(土)03:03:02 No.475071410
レイと他キャラとの繋がりも気薄過ぎるよね
118 17/12/30(土)03:03:32 No.475071465
>EP10から12も作るって言ってるけど >もし9で挽回できなかったらこのままシリーズ死ぬだけなんじゃねえかなって 搾り取れるだけ搾り取るので安心して欲しい
119 17/12/30(土)03:03:35 No.475071473
レイに特別なバックボーンはない! ってのはいいんだけどじゃあもうフィンいらねえじゃんって話になる
120 17/12/30(土)03:03:49 No.475071488
ヒリの検索で名前入れたらジャージャーが一緒に出てくるのが酷い
121 17/12/30(土)03:03:54 No.475071496
何で同人ムービーなんか撮ってたライアンなんか呼んだの ディズニー馬鹿だろ
122 17/12/30(土)03:03:58 No.475071504
>大丈夫大丈夫 >天下のネズミだから既存の不人気要素を排除したオリジナルのスターウォーズとして存続できるよ! >スカイウォーカーとジェダイとシスはみんな退場させるね! 冗談ぬきでわりとこんな流れなんだろうなって
123 17/12/30(土)03:04:39 No.475071592
>あの鍵開けの知らないおじさんも何故出したんだろう いつもの展開だと偶然マスターキー持ってる人材と運良く出会って物事がなし崩し的に解決するってテンプレの逆張りとか やっぱ信用ならねぇ新キャラなんて簡単に裏切るよねって
124 17/12/30(土)03:05:04 No.475071638
文句しか言わない懐古厨は人気キャラスピンオフ映画で黙らせるという二段構えでござるよ
125 17/12/30(土)03:05:16 No.475071665
ルーカス叩いてた連中が手の平返ししてるのがうける
126 17/12/30(土)03:05:27 No.475071697
スターウォーズって付ければとりあえずどんな出来だろうと一定の集客は見込めるから… それで二度と見ねえよバーカ滅びろ!ってなった客のことは知らない
127 17/12/30(土)03:05:47 No.475071753
この監督なら期待できるなって「」が言ってたの覚えてるかんな!
128 17/12/30(土)03:05:55 No.475071771
バックボーン血脈何もないのはいいんだ ちゃんと独自の強みを見せつけて強くなるように努力してほしかった してたのかもしれんがブスにシーンを食われた
129 17/12/30(土)03:06:09 No.475071802
>文句しか言わない懐古厨は人気キャラスピンオフ映画で黙らせるという二段構えでござるよ 正直不安しかねえよ!
130 17/12/30(土)03:06:28 No.475071829
>この監督なら期待できるなって「」が言ってたの覚えてるかんな! 123否定してるやつなんて期待出来るわけないだろ
131 17/12/30(土)03:06:41 No.475071856
>ルーカス叩いてた連中が手の平返ししてるのがうける そうは言うが正直ルーカスが作ってもそんないい出来のもん出てこなかったと思うというか EP4~7が当時として素晴らしかっただけでそっから何の積み上げもない感じが
132 17/12/30(土)03:06:55 No.475071905
今回の焼畑商法で味占めちまったっぽいし今後はこの路線で行くんだろうなって…
133 17/12/30(土)03:07:35 No.475072001
ルークは霊体で出番あるんじゃないの
134 17/12/30(土)03:07:36 No.475072002
スピンオフがハンソロとかもっとましなのいるだろ ディズニーになってから全然ライトセーバーつかわねぇの
135 17/12/30(土)03:08:01 No.475072067
>文句しか言わない懐古厨は人気キャラスピンオフ映画で黙らせるという二段構えでござるよ 個人的にはすごく面白かったローグワンも旧来のファンには駄目だったんだろうか
136 17/12/30(土)03:08:24 No.475072120
ローグワンは知らない姉ちゃんとおっさんで問題なかったけど 次は知らないソロだからな…まあ楽しみにはしてる
137 17/12/30(土)03:08:35 No.475072140
>この監督なら期待できるなって「」が言ってたの覚えてるかんな! 監督はどういったコネで選ばれたんだろうな…
138 17/12/30(土)03:08:56 No.475072184
>そうは言うが正直ルーカスが作ってもそんないい出来のもん出てこなかったと思うというか ライトセーバー戦沢山やるだけルーカスのがまし 過去キャラ活躍出来るし
139 17/12/30(土)03:08:58 No.475072185
>スピンオフがハンソロとかもっとましなのいるだろ >ディズニーになってから全然ライトセーバーつかわねぇの 何でも両断するビームの剣なんて物騒なものをディズニーヒーローが使っちゃだめだ!
140 17/12/30(土)03:09:17 No.475072227
>ローズは人気キャラって扱いでフィギュアとかバカ売れしてるらしいんですけお!? なんか射的の的に使われてんじゃねーか…? って変にかんぐってしまう
141 17/12/30(土)03:09:36 No.475072280
この先CGアニメとか漫画とか小説で最盛期ルークの活躍が盛られるんだろうが ここに到着するのかと思うとつれえ
142 17/12/30(土)03:09:42 No.475072296
レイが最後にフォースで岩を持ち上げるシーンとか何のカタルシスも無くて… 特に修行とかなかったしフォースの扱いで躓くようなところなかったし 都合良い奴が都合良く活躍しただけだよねって感じ
143 17/12/30(土)03:09:43 No.475072299
>スピンオフがハンソロとかもっとましなのいるだろ >ディズニーになってから全然ライトセーバーつかわねぇの 本当のヴィランしかころころしちゃだめだしそもそもライトセーバーなんて野蛮で危険な武器子供が真似しちゃったらどうするの
144 17/12/30(土)03:10:02 No.475072336
>ルークは霊体で出番あるんじゃないの 生前にヤりきれなかった教えを霊体で出来ればもうルーク関連の描写は文句ないかなって感じはある
145 17/12/30(土)03:10:10 No.475072361
>ライトセーバー戦沢山やるだけルーカスのがまし >過去キャラ活躍出来るし じゃあルーカス叩かなきゃよかったのに
146 17/12/30(土)03:10:12 No.475072369
ライトセーバーアクションがみたいなら新三部スターウォーズがみたいなら旧三部 続三部はなんだろう…最新CGのビークルドッグファイトかな
147 17/12/30(土)03:10:28 No.475072400
正直客が求めてるのって代わり映えしないストーリーに宇宙チャンバラ要素と変な惑星冒険だよね
148 17/12/30(土)03:10:39 No.475072418
>スピンオフがハンソロとかもっとましなのいるだろ >ディズニーになってから全然ライトセーバーつかわねぇの 玩具の光線銃ならまだしも簡単に人をころころできるビーム剣なんかディズニーのヒーローが振り回していいもんじゃないし…
149 17/12/30(土)03:11:05 No.475072466
>じゃあルーカス叩かなきゃよかったのに 俺叩いてないし 123好きだし
150 17/12/30(土)03:11:11 No.475072481
>都合良い奴が都合良く活躍しただけだよねって感じ 女を本気で主格に祭り上げる気概があるんなら一回こてんぱんに打ち負けてぶっ転がされる展開あってもいいんだよな… そうやって強く成長できるんだから
151 17/12/30(土)03:11:17 No.475072487
ブスが活躍したりヒロインムーブしても良いのは現実世界だけだ! 監督は何を考えてるんだ!これはフィクションだぞ!
152 17/12/30(土)03:11:36 No.475072523
>あの鍵開けの知らないおじさんも何故出したんだろう >キャラ立ってた割に退場雑だったし フフフ実は私が真のコード破りマンだったのだー ってやるのかと思いきや全然そんな事なく去っていったから肩透かし感が凄い
153 17/12/30(土)03:11:41 No.475072532
ミディクロリアンがどうこうとか 運命論みたいなこと言い出したりしてた頃のルーカスはまったく信用できなかった かといって今からルーカスが信用できるかっていうと別にそうでもない
154 17/12/30(土)03:11:42 No.475072533
>俺叩いてないし >123好きだし 知らんわ
155 17/12/30(土)03:11:49 No.475072544
>ブスが活躍したりヒロインムーブしても良いのは現実世界だけだ! >監督は何を考えてるんだ!これはフィクションだぞ! 配慮!配慮です! 何が何でも配慮しないとダメなんだ!
156 17/12/30(土)03:11:57 No.475072565
>正直客が求めてるのって代わり映えしないストーリーに宇宙チャンバラ要素と変な惑星冒険だよね あと外見も含めた魅力的なキャラクターもだな
157 17/12/30(土)03:11:57 No.475072566
>この監督なら期待できるなって「」が言ってたの覚えてるかんな! そう言ってた「」はEP8を大傑作だと称賛してんじゃね
158 17/12/30(土)03:12:30 No.475072628
BB-8だけが俺の癒しだ
159 17/12/30(土)03:12:32 No.475072636
>正直客が求めてるのって代わり映えしないストーリーに宇宙チャンバラ要素と変な惑星冒険だよね 王道いいよね…
160 17/12/30(土)03:13:51 No.475072786
奇をてらった外し展開やってスベるってそういうのは20年ぐらい前に卒業しただろディズニーさんよ って感じの気持ちはわきあがってくる
161 17/12/30(土)03:14:10 No.475072840
配慮ってそんなに必要なんです…? それこそ普通に話として成立する要素ぶっ壊してでも?
162 17/12/30(土)03:14:39 No.475072882
旧来の白人イケメンと美女ばっかりが活躍するような映画を評価するような奴はこれからの時代に生きていてはいけないんだ そうだろう批評家の皆さん
163 17/12/30(土)03:15:09 No.475072937
>配慮ってそんなに必要なんです…? >それこそ普通に話として成立する要素ぶっ壊してでも? マレフィセントあたりから先の実写ディズニーはなんかこう…ううnみたいなの多い いやアニメの方も結構なんかなーってのを見せてきてるんだけどね
164 17/12/30(土)03:15:24 No.475072966
アジア人のブスでもスターウォーズのヒロインになれちまうんだ
165 17/12/30(土)03:16:01 No.475073035
>旧来の白人イケメンと美女ばっかりが活躍するような映画 もともとSWに無かったものじゃん
166 17/12/30(土)03:16:10 No.475073056
>配慮ってそんなに必要なんです…? これ必要としてんの決して多くの日本人ではないからなぁ… アメリカのアメリカによるアメリカのための自由って感じ
167 17/12/30(土)03:16:17 No.475073065
アナ雪が異常なほど人気出たのがすべての元凶かもしれない
168 17/12/30(土)03:16:36 No.475073113
スターウォーズって見た目のインパクト重要だよね ベイダーなんてまさにそうだし
169 17/12/30(土)03:16:38 No.475073116
>続編で旧作主人公を雑に扱うのはやっちゃいけないって創作者なら誰でも知ってるレベルじゃ… 逆よ
170 17/12/30(土)03:16:46 No.475073135
ディズニーはピクサーの大物居なくなったしどんどん落ちぶれてくだろうな
171 17/12/30(土)03:16:57 No.475073149
>マレフィセントあたりから先の実写ディズニーはなんかこう…ううnみたいなの多い >いやアニメの方も結構なんかなーってのを見せてきてるんだけどね 単なる脇役にされる王子様と実は悲惨な過去があった可愛そうな人なんですよーって主役になるヴィランどもいいよね…
172 17/12/30(土)03:17:15 No.475073178
ゆうけどアナ雪で妹不細工だったら俺劇場途中で出てたんだろうな
173 17/12/30(土)03:17:36 No.475073218
白馬に乗った王子様はもう古いのさ
174 17/12/30(土)03:18:02 No.475073261
>単なる脇役にされる王子様と実は悲惨な過去があった可愛そうな人なんですよーって主役になるヴィランどもいいよね… 超今風だな…
175 17/12/30(土)03:18:28 No.475073302
>アメリカのアメリカによるアメリカのための自由って感じ アメリカ自身がその多様性とかポリコレに対してNOを叩きつけたのが最近の話だったんだが皆見てなかったフリをする…
176 17/12/30(土)03:18:43 No.475073323
>>マレフィセントあたりから先の実写ディズニーはなんかこう…ううnみたいなの多い >>いやアニメの方も結構なんかなーってのを見せてきてるんだけどね >単なる脇役にされる王子様と実は悲惨な過去があった可愛そうな人なんですよーって主役になるヴィランどもいいよね… それで話は面白くなったんです…?
177 17/12/30(土)03:18:59 No.475073346
旧作主人公は目立ってはいけない
178 17/12/30(土)03:19:03 No.475073349
ちょっと前にやった実写シンデレラもなんかううnだったしローンレンジャーもえーって感じだし 美女と野獣もなんかなーっていうか主張とか思想が鼻につくんだよね
179 17/12/30(土)03:19:07 No.475073361
ディズニーは昔から外ればかりやで
180 17/12/30(土)03:19:11 No.475073368
>ディズニーはピクサーの大物居なくなったしどんどん落ちぶれてくだろうな むしろいろいろ吸収合併して巨大化してるやん
181 17/12/30(土)03:19:22 No.475073385
>旧作主人公は目立ってはいけない だからこうして適当に退場させる
182 17/12/30(土)03:19:41 No.475073419
>アメリカ自身がその多様性とかポリコレに対してNOを叩きつけたのが最近の話だったんだが皆見てなかったフリをする… それどころかあてつけみたいにムーンライトにオスカー渡したじゃん
183 17/12/30(土)03:20:05 No.475073458
>>ディズニーはピクサーの大物居なくなったしどんどん落ちぶれてくだろうな >むしろいろいろ吸収合併して巨大化してるやん アメコミヒーローにまでなんか口出して来ててうn…
184 17/12/30(土)03:20:07 No.475073462
>アメリカ自身がその多様性とかポリコレに対してNOを叩きつけたのが最近の話だったんだが皆見てなかったフリをする… 割と人生に余裕ある表現側の人種は結構他人事やからなそれ 生活に余裕がないから極論に走るのがテンプレなわけで
185 17/12/30(土)03:20:32 No.475073497
>むしろいろいろ吸収合併して巨大化してるやん 規模だけ大きくなってもクオリティコントロールできる人間がいなくては…
186 17/12/30(土)03:20:49 No.475073518
ムーンライトは何が良かったのかわからん ララランドで良かったじゃんオスカー
187 17/12/30(土)03:20:51 No.475073519
映画で主義主張してもいいけどせめて面白くやれや!
188 17/12/30(土)03:20:57 No.475073531
アメリカこそ優秀な奴は独立しそうだしディズニーみたいな超大手には逆に微妙な人材しか残らないんだろうな
189 17/12/30(土)03:21:08 No.475073548
ポリコレを良しとするご時世に一石投じるための脚本だったんじゃないかって気がしてくる 色恋も活躍もここまでだだ滑りさせることは無かっただろうに
190 17/12/30(土)03:21:09 No.475073549
むしろ世情がこうだから逆に燃えてるとか 美人のメキシコ女でも使ってりゃこんなスレ開いて愚痴ってなかった可能性は高い
191 17/12/30(土)03:21:12 No.475073554
>正直客が求めてるのって代わり映えしないストーリーに宇宙チャンバラ要素と変な惑星冒険だよね なんだかんだマンネリだとか叩いても結局はいつも通りの話が一番いいよねってなるよね
192 17/12/30(土)03:21:33 No.475073592
王道展開に逆張りしてどーだ面白いだろ!面白いと言え!脅迫されてる気分になってくるリメイク系の映画良いよね…
193 17/12/30(土)03:21:55 No.475073624
同じくディ ニーになってからの作品である反乱者たちは真っ当に面白いんだけどな… 何が違うんだろうか
194 17/12/30(土)03:22:13 No.475073653
アナ雪とかズートピアみたいに主義主張があってもエンタメとしてちゃんと落とし込めるならそれでいいんだよ なんでそこから主義主張だけが目につく3流エンタメを量産しようとしてるんだ
195 17/12/30(土)03:22:45 No.475073711
王道外した作品も王道理解したうえであえて外すから面白いんであってだな…
196 17/12/30(土)03:22:57 No.475073740
SWみたいな世界観で多様性って言われたら色んな宇宙人いるほうがそれっぽい
197 17/12/30(土)03:23:08 No.475073764
>アナ雪とかズートピアみたいに主義主張があってもエンタメとしてちゃんと落とし込めるならそれでいいんだよ >なんでそこから主義主張だけが目につく3流エンタメを量産しようとしてるんだ 話を考えるのが面倒くさいしうけるかどうかわからない… だったらネームバリューがあるシリーズの最新作とかに乗っかって主義主張すればいいんだ!とかかな…
198 17/12/30(土)03:23:12 No.475073766
よく考えると帰ってくる真空でも死なないもっちゃりもいらなかったような
199 17/12/30(土)03:23:26 No.475073789
EP8がつまらないのとポリなんとかは一切関係ないけどな
200 17/12/30(土)03:23:35 No.475073806
>アナ雪とかズートピアみたいに主義主張があってもエンタメとしてちゃんと落とし込めるならそれでいいんだよ アナ雪もあれ現場のアドリブに近いもんが含まれた結果が混じるんでちょっと奇跡の出来というか ズートピアはかなり上手にできてたよね
201 17/12/30(土)03:23:50 No.475073833
>EP8がつまらないのとポリなんとかは一切関係ないけどな 美女だったらやっぱしょうがねーかなこいつってなる 死んだらちょっとさみしいし
202 17/12/30(土)03:23:58 No.475073846
>何が違うんだろうか この監督を起用した上に用意してあった脚本蹴るのを止められなかった周囲が良くなかった
203 17/12/30(土)03:24:50 No.475073921
>よく考えると帰ってくる真空でも死なないもっちゃりもいらなかったような EP9どうするんだろな
204 17/12/30(土)03:25:05 No.475073942
ブスがポーの代わりに突っ込んでたら俺は評価してた 何てめーちゃっかり生き残ってヒロインムーブしとんのや
205 17/12/30(土)03:25:20 No.475073966
>EP8がつまらないのとポリなんとかは一切関係ないけどな ブス起用なり人種配慮なりだから多少はあるよ まぁそれ除いても駄作すぎるけど
206 17/12/30(土)03:25:34 No.475073991
>よく考えると帰ってくる真空でも死なないもっちゃりもいらなかったような スカイウォーカーの一族だからフォースの感応力が強いところを描きたかったというだけなのは分かる
207 17/12/30(土)03:25:34 No.475073993
でもね…7で伏線8に全投げしたJJも悪いんすよ… ブスと新マスコットゴリ押しとBB-8のギャグ連発はゆるさないけど
208 17/12/30(土)03:25:41 No.475074004
ローズをナタリーポートマンがやったとしてもやっぱり面白さには繋がらんとおもうなあ
209 17/12/30(土)03:25:44 No.475074010
>EP8がつまらないのとポリなんとかは一切関係ないけどな 脚本自体に問題あるしね ただレンくんがキャラの濃さである程度画面もたせてたみたいに 演技できる美男美女置いとけばクソ脚本でももうちょっと間は持たせれるんだよね…
210 17/12/30(土)03:25:45 No.475074012
あそこでレイアが死んでおけばダメポイントはいくらか減った
211 17/12/30(土)03:25:51 No.475074024
>EP8がつまらないのとポリなんとかは一切関係ないけどな EP8がつまらないと思ってるのは 白人男性がヘタレでアジア人女性が活躍するからなんでしょ? そういうのを無自覚な人種差別主義っていうんだよ
212 17/12/30(土)03:25:52 No.475074027
フィンくん程度なら何の問題もなかったんだけどなぁ なんならジェダイでもよかったくらいなのに
213 17/12/30(土)03:26:01 No.475074049
配慮配慮って気にしてる方が敏感になってるだけじゃないかな…そんなに感じなかったよ
214 17/12/30(土)03:26:54 No.475074137
ブスは気になるよぅ…
215 17/12/30(土)03:26:55 No.475074138
>配慮配慮って気にしてる方が敏感になってるだけじゃないかな…そんなに感じなかったよ ヒでノイズぶちまけてるポリティカル脳って現実性ない作品に全く興味関心無かったりね・・・ よくあるテンプレ
216 17/12/30(土)03:27:14 No.475074175
まあ配慮とか無関係にそもそもブスとこくじんの出張るシーンが最終的に物語に必要なかったことが難点なんだ
217 17/12/30(土)03:27:21 No.475074183
>あそこでレイアが死んでおけばダメポイントはいくらか減った 「ああそっか役者さん死んじゃったしこうするしかないよな…あれ生きてるの!?」って見ててなった人は多いと思う