17/12/30(土)00:07:01 また夏... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/30(土)00:07:01 No.475039786
また夏に劇場版一挙やって欲しいね
1 17/12/30(土)00:08:23 No.475040102
連日の一挙に時間めっちゃ持っていかれた「」は多いと聞く
2 17/12/30(土)00:08:31 No.475040143
クレヨンしんちゃんが去年と同じ年越し一挙だから ドラえもんは夏休み一挙やってくれると信じてる
3 17/12/30(土)00:09:27 No.475040349
映画二本と感想タイムを7月半ばから連日続けてたからね……
4 17/12/30(土)00:10:00 No.475040487
冬でもいいよ
5 17/12/30(土)00:10:27 No.475040593
終わった後に即2週目がはじまってだめだった
6 17/12/30(土)00:11:13 No.475040772
とりあえず宝島公開に合わせて新日本はやるんじゃないかな テレビでカチコチもやるし
7 17/12/30(土)00:11:20 No.475040804
私はわかっていたよ
8 17/12/30(土)00:11:36 No.475040867
結局9月半ばまでやってたような
9 17/12/30(土)00:11:46 No.475040908
このアニメ名作多くない…?
10 17/12/30(土)00:11:59 No.475040961
一挙終わったあとに新日本誕生見たよ すっごくよかった…今度やるときはこれもやってほしい
11 17/12/30(土)00:12:29 No.475041075
3回目からはさすがに疲れてる「」が多かった
12 17/12/30(土)00:12:51 No.475041145
新日本とカチコチはあの一挙で熱が上がった「」にこそ見てもらいたかった
13 17/12/30(土)00:13:18 No.475041251
巨人伝だけはもういいかな…
14 17/12/30(土)00:13:45 No.475041352
緑のイカロスのひなの伝!
15 17/12/30(土)00:13:48 No.475041362
何度も言うけどワンニャンと太陽王の評価上がったのマジ嬉しい
16 17/12/30(土)00:13:54 No.475041383
鉄矢はいい歌歌うな…
17 17/12/30(土)00:14:49 No.475041601
カラオケいくと少年期歌っちゃうのが俺だ
18 17/12/30(土)00:15:07 No.475041677
ワンニャンはもう見てない時期だったから全然知らなかった すごくいい映画だった
19 17/12/30(土)00:15:48 No.475041830
イカロスファンが一気に増えてあっという間に消えていった
20 17/12/30(土)00:16:02 No.475041896
現役で最後に見たのが太陽王だったな… それ以降のは何故か手をつけてなかった
21 17/12/30(土)00:16:50 No.475042039
>現役で最後に見たのが太陽王だったな… >それ以降のは何故か手をつけてなかった 多分その層が一番多い気がする 年代とかにかかわらず太陽王が最後って人たちは凄い多い
22 17/12/30(土)00:18:04 No.475042370
そもそも放送時間に帰れなくなった
23 17/12/30(土)00:18:09 No.475042389
カチコチってどうか配信サービス系にあるかな? レンタルしにいきたいけど遠くて
24 17/12/30(土)00:18:22 No.475042439
さっきのスレの一番の収穫が多すぎてダメだった
25 17/12/30(土)00:19:19 No.475042660
あれ夏だったのかあっという間だな
26 17/12/30(土)00:19:38 No.475042722
大晦日だよドラえもん的なものって今でもやってるのかな
27 17/12/30(土)00:19:42 No.475042737
>カチコチってどうか配信サービス系にあるかな? >レンタルしにいきたいけど遠くて まだ無いんじゃないかな… プライムでドラえもん映画全配信が復活すればそのときにカチコチは入ると思うけど 一番確実なのはTUTAYAのネットレンタル配達とかか
28 17/12/30(土)00:19:52 No.475042778
毎日がドラえもんだった…
29 17/12/30(土)00:20:06 No.475042822
夏の思い出がほぼこれしかないくらいには充実してた
30 17/12/30(土)00:20:19 No.475042871
ドラえもんを見てドラえもんを語る毎日という夢のような日々
31 17/12/30(土)00:20:43 No.475042943
太陽王はなぜか実家にビデオがあって何度も見てたな…
32 17/12/30(土)00:21:50 No.475043198
思ったほどのぶよだわさびだで揉めなかったから快適に実況できた
33 17/12/30(土)00:21:55 No.475043213
>>カチコチってどうか配信サービス系にあるかな? >>レンタルしにいきたいけど遠くて >まだ無いんじゃないかな… >プライムでドラえもん映画全配信が復活すればそのときにカチコチは入ると思うけど >一番確実なのはTUTAYAのネットレンタル配達とかか なるほど…ネットレンタル試してみるかなあありがとう
34 17/12/30(土)00:22:12 No.475043287
まとめて話せる機会なんて滅多になかったからなぁ…
35 17/12/30(土)00:22:29 No.475043338
カチコチは初めて見たけど良かったなあ わんにゃんも見てなかったけど良かった
36 17/12/30(土)00:22:34 No.475043351
>思ったほどのぶよだわさびだで揉めなかったから快適に実況できた のぶ代後半映画で思った以上に声優が辛そうで……ってなったのはあるかもね
37 17/12/30(土)00:23:08 No.475043464
しかしなんで夏休みの冒険なのに春休み映画なんだろ
38 17/12/30(土)00:23:10 No.475043466
Abemaのおかげで改めてクレしんとドラえもんにはまった「」は多いと聞く
39 17/12/30(土)00:23:19 No.475043508
当時は特に何とも思ってなかった天空人のオイオイやべえわコイツ感と地底人の優しみ
40 17/12/30(土)00:24:21 No.475043710
>のぶ代後半映画で思った以上に声優が辛そうで……ってなったのはあるかもね 風使いののび太はかなりきつそうだった…
41 17/12/30(土)00:24:24 No.475043725
OP 私これ嫌い! 本編 私これ大好き!!素晴らしい!! ED 私これがああああああああああああああああああああああああああ!!!!!11!!!!!1!!
42 17/12/30(土)00:24:27 No.475043735
突如お出しされる公式判事
43 17/12/30(土)00:24:34 No.475043762
わさびを初めとして全員が思った以上に聞きやすくて一本見る間に違和感を全く感じなくなってた
44 17/12/30(土)00:24:42 No.475043792
>OP 私これ嫌い! >本編 私これ大好き!!素晴らしい!! >ED 私これがああああああああああああああああああああああああああ!!!!!11!!!!!1!! ひなのはだめ
45 17/12/30(土)00:25:23 No.475043941
バンホーさんという本当にいい大人 竜の騎士自体出てくる人が皆人間出来てる…
46 17/12/30(土)00:25:31 No.475043966
のぶ代にはのぶ代のわさびにはわさびの良さがあると思ってもらえたならどっちも好きな身としては嬉しいわ
47 17/12/30(土)00:26:07 No.475044103
どうにも時間が合わなくて何作か見れてないからまたやってくれると嬉しい
48 17/12/30(土)00:26:07 No.475044105
南海おもったより悪く無いじゃん!という声を一瞬で押し流したひなの
49 17/12/30(土)00:26:48 No.475044273
>バンホーさんという本当にいい大人 >竜の騎士自体出てくる人が皆人間出来てる… あんな顔のやつ悪役に決まってるぜ! ↓ すいませんでした…
50 17/12/30(土)00:26:49 No.475044275
OP 微妙だ… なんだおもしろいじゃん! ED ……… の流れすき
51 17/12/30(土)00:27:19 No.475044371
EDの二段攻撃には参るね…
52 17/12/30(土)00:27:51 No.475044496
最後の最後で変なオチやらかして駄作認定されることは時々あるが まさか物語が完結してちゃんとしっかりまとまった後なのに歌だけで駄作認定されるとは…
53 17/12/30(土)00:28:20 No.475044606
前半30分:あれ?普通に面白いかも 中盤:うn…? 後半:なんだこれなんだこれ
54 17/12/30(土)00:28:26 No.475044634
初手竜の騎士は子供の時分じゃ受け取れない面に目が向くという意味でもよかったのかもね
55 17/12/30(土)00:28:40 No.475044700
話覚えてないけど曲だけ覚えてる!と思ったら劇中で何度も流れてたからだった
56 17/12/30(土)00:29:11 No.475044816
>初手竜の騎士は子供の時分じゃ受け取れない面に目が向くという意味でもよかったのかもね しかしそれでも初手竜の騎士とパラレル西遊記は渋すぎるチョイスだと思う
57 17/12/30(土)00:29:11 No.475044817
うふふふふブラックホール
58 17/12/30(土)00:29:14 No.475044823
酷使される鉄矢
59 17/12/30(土)00:29:19 No.475044838
そういや今年はクレしんに始まりジョジョやってドラ映画やってと1年の8割くらいabemaだったわ・・・
60 17/12/30(土)00:29:33 No.475044886
>前半30分:あれ?普通に面白いかも >中盤:うn…? >後半:なんだこれなんだこれ 私にはわか……わか……わからない
61 17/12/30(土)00:29:43 No.475044926
>うふふふふブラックホール ちょっとドラちゃんえぐすぎてびっくりだよ…
62 17/12/30(土)00:30:09 No.475045010
歌の話だと秘密道具ミュージアムが好き
63 17/12/30(土)00:30:14 No.475045024
竜の騎士の構成の高さに感服したけど子供のときはわからなかったな
64 17/12/30(土)00:30:14 No.475045026
>前半:普通に面白いな >中盤:普通に面白いな >後半:私には分かっていたよ
65 17/12/30(土)00:30:37 No.475045101
新大魔境の光のシグナルはあれだけでキスマイが好きになるくらいに好き
66 17/12/30(土)00:31:26 No.475045277
>思ったほどのぶよだわさびだで揉めなかったから快適に実況できた 映画だからゲストのタレント声の方がヘイト引き受けてくれたってのもあったと思う
67 17/12/30(土)00:31:32 No.475045299
評判いい南極だかもやってほしいな今度は
68 17/12/30(土)00:31:38 No.475045323
まさか自分の中のドラ映画トップ3が総とっかえになるとは思わなかったよ
69 17/12/30(土)00:31:57 No.475045402
ワンニャンは内容もいいのにEDで畳みかけてくる
70 17/12/30(土)00:32:23 No.475045492
新ドラは男の子でむっ!させられる
71 17/12/30(土)00:32:37 No.475045532
>竜の騎士の構成の高さに感服したけど子供のときはわからなかったな 俺も子供の時はスネ夫の言うこと信じて哺乳類の祖先を滅ぼそうとしてるんだと思ってた 今振り返るとそんなこと出来るわけ無いしするような人達じゃ無かった…
72 17/12/30(土)00:32:53 No.475045597
バギーちゃんに思い出補正かけてたことに気づいた ミクロスはかわいい
73 17/12/30(土)00:33:08 No.475045661
イカロスによってわかりを得た「」たちが緑の巨人に次々と落とされていった
74 17/12/30(土)00:33:52 No.475045851
これのせいでFにハマったけどこの人天才だね・・・
75 17/12/30(土)00:33:54 No.475045860
カタログでこの画像あるともしかして今やってる?ってなる
76 17/12/30(土)00:33:56 No.475045866
バギーちゃんは22世紀で作られたにしては残酷なAI積んでるよね
77 17/12/30(土)00:34:00 No.475045879
全くのノーマークだった宇宙小戦争がムチャクチャ面白かった ドラコルル長官マジ強キャラ過ぎて惚れる
78 17/12/30(土)00:34:18 No.475045947
新はキャラの描写を盛ってくれたりするのいいよね 新大魔境のペコはかわいくなってた
79 17/12/30(土)00:34:36 No.475046019
良いよねドラコルル長官 F先生もちょっと強くしすぎたってくらいの強キャラなの
80 17/12/30(土)00:34:47 [風雲ドラえもん城] No.475046051
風雲ドラえもん城
81 17/12/30(土)00:34:52 No.475046073
銀河鉄道の全部盛りな感じが好き
82 17/12/30(土)00:35:42 No.475046258
創世日記ってタイトルはあまりにも秀逸すぎると思う
83 17/12/30(土)00:35:49 No.475046283
>カタログでこの画像あるともしかして今やってる?ってなる さっきまで通常放送やってた しずかちゃん夏はキャミソールなんだな
84 17/12/30(土)00:35:52 No.475046293
ドラコルルの頭の切れようは敵として強すぎる…
85 17/12/30(土)00:36:08 No.475046368
銀河鉄道は中盤のパーク楽しむパートが一番好き
86 17/12/30(土)00:36:23 No.475046425
鉄人兵団は旧も新もどちらも名作なのが凄い
87 17/12/30(土)00:36:26 No.475046433
アニマル惑星や創世日記の後だからエンタメしてやろうってのを感じるよね銀河超特急
88 17/12/30(土)00:36:52 No.475046526
新ペコはジャイアンとの友情も別れの動作一つで 完璧に伝え切ってて文句のつけようがなかった
89 17/12/30(土)00:36:57 No.475046542
車掌さんかわいい
90 17/12/30(土)00:37:01 No.475046565
https://www.youtube.com/watch?v=3z703DFGbhI
91 17/12/30(土)00:37:04 No.475046572
ドラコルル長官はちょっと出る作品間違えてるよね
92 17/12/30(土)00:37:19 No.475046615
観たはずなのに細かい所は殆ど覚えてない自分の記憶力に驚く 地底上司の皆さんとかミクジンとか悪者だと思ってたよ
93 17/12/30(土)00:37:28 No.475046650
雲の王国の雲の王国作ってる所大好きだよ
94 17/12/30(土)00:37:51 No.475046726
>新ペコはジャイアンとの友情も別れの動作一つで >完璧に伝え切ってて文句のつけようがなかった あそこ本当上手いよね かといってのびペコが薄くなるということもさせず三本のソーセージで二人の友情を描く完璧さ
95 17/12/30(土)00:38:27 No.475046849
宇宙小戦争はAbemaで見れてよかった CMの入り方が天才的すぎる
96 17/12/30(土)00:38:35 No.475046873
ドラビアンのエンディングは胸に来る
97 17/12/30(土)00:38:49 No.475046928
異国全裸ワンワンプレイ王子かわいいよね
98 17/12/30(土)00:39:11 No.475047021
アーアアアーアーアーアー
99 17/12/30(土)00:39:24 No.475047066
>竜の騎士の構成の高さに感服したけど子供のときはわからなかったな しかもあれが「この漫画にはゴールが三つある」とか「格好いい竜の騎士のキャラを作ったが敵か味方かまだ決めてない」とかのライブ感の産物だったとはね
100 17/12/30(土)00:39:48 No.475047133
新旧を見比べると色々と当時の様子が伺えて興味深い むしろ旧作の方が漫画より違っている部分も多いのね
101 17/12/30(土)00:40:01 No.475047169
挿入歌の 頻度が 高い
102 17/12/30(土)00:40:05 No.475047180
>しかもあれが「この漫画にはゴールが三つある」とか「格好いい竜の騎士のキャラを作ったが敵か味方かまだ決めてない」とかのライブ感の産物だったとはね さらに漫画の連載と映画の制作がほぼ平行作業という
103 17/12/30(土)00:41:02 No.475047410
>新旧を見比べると色々と当時の様子が伺えて興味深い >むしろ旧作の方が漫画より違っている部分も多いのね ギラーミンの決闘は漫画の方だったなんて知らなかった
104 17/12/30(土)00:41:14 No.475047453
>鉄人兵団はちょっと出る作品間違えてるよね
105 17/12/30(土)00:41:46 No.475047576
むしろ忘れてて旧のギラーミン戦見てえっ!?ってなった
106 17/12/30(土)00:42:18 No.475047712
(ちょいちょい貼られるえっちな絵)
107 17/12/30(土)00:42:28 No.475047747
>良いよねドラコルル長官 >F先生もちょっと強くしすぎたってくらいの強キャラなの 知略はドラコルルで力押しは鉄人兵団が極致だよね その後は自然災害やより未来人を経てドラえもんの方を弱体化させて大ピンチにしていく感じ
108 17/12/30(土)00:42:47 No.475047825
なかなか盛り上がって楽しかったね
109 17/12/30(土)00:42:56 No.475047855
>挿入歌の >頻度が >高い 鉄人兵団の買い物シーンが最高なんですよ・・・ 少年期がレジスタンスの歌というのも度肝を抜かれた
110 17/12/30(土)00:43:39 No.475048003
ミュージアムでゲストの向井修が凄い適当に消化されててダメだった
111 17/12/30(土)00:43:41 No.475048011
>少年期がレジスタンスの歌というのも度肝を抜かれた その辺はアニメだからこそって感じだよね 原作の宇宙をゆく戦車の一枚絵に歌詞がドンもいいけど
112 17/12/30(土)00:44:44 No.475048237
武田鉄矢いい歌描くやんと見直した
113 17/12/30(土)00:45:09 No.475048319
壊れたドラえもんの描写が今見るともっときつかった
114 17/12/30(土)00:45:15 No.475048339
この歳になって劇中の食い物に思いを馳せるとは思わなかった
115 17/12/30(土)00:46:01 No.475048504
期間限定でいっぱい定型が産まれた気がしたがほとんど覚えてない
116 17/12/30(土)00:46:14 No.475048553
>「格好いい竜の騎士のキャラを作ったが敵か味方かまだ決めてない」 そんな新連載の時のドラえもんみたいな
117 17/12/30(土)00:46:15 No.475048564
>さらに漫画の連載と映画の制作がほぼ平行作業という TVシリーズの総監督もやりつつ時々まる子や忍たまの立ち上げもしてる芝山監督
118 17/12/30(土)00:46:23 No.475048593
思い出補正かなーと思ってたけどやっぱり夢の人はカッコよかった 内容の方は思い出以上に終盤で巻はいってた
119 17/12/30(土)00:46:43 No.475048667
子供の頃にビデオが擦り切れるまで見ていた作品を今になって見るのもいいもんだ そして今見てもリルルは最高だった
120 17/12/30(土)00:46:46 No.475048674
ワンニャンは本当に良かった ひみつ道具は新ドラもいいじゃんってなった
121 17/12/30(土)00:46:51 No.475048688
現の方はのびちゃんの声がたまに演技過剰に感じることがある
122 17/12/30(土)00:47:40 No.475048911
>壊れたドラえもんの描写が今見るともっときつかった ブリキはまだ耐えられた 雲の王国の要介護状態が地味にキツい
123 17/12/30(土)00:47:42 No.475048917
>思い出補正かなーと思ってたけどやっぱり夢の人はカッコよかった >内容の方は思い出以上に終盤で巻はいってた 終盤の巻凄まじかったね… まさか三剣士要素は全部ぶん投げるとは
124 17/12/30(土)00:47:55 No.475048967
ドラえもんの劇中食は本当に美味そうだから仕方ない
125 17/12/30(土)00:48:18 No.475049062
印象に残った道具 テキオー灯
126 17/12/30(土)00:48:30 No.475049098
>この歳になって劇中の食い物に思いを馳せるとは思わなかった 何度見ても心に残るブリキの迷宮でジャイスネが喰ってたパン
127 17/12/30(土)00:49:29 No.475049300
「」テキオー灯好きすぎ問題
128 17/12/30(土)00:49:33 No.475049317
imgはネット界一のテキオー灯ファンサイトだから・・・
129 17/12/30(土)00:50:08 No.475049423
鉄人兵団は1クールアニメのボリューム感がある
130 17/12/30(土)00:50:28 No.475049499
>ドラえもんの劇中テキオー灯は本当に便利そうだから仕方ない
131 17/12/30(土)00:50:34 No.475049526
テキオー灯が出る度に騒ぎ出す「」で駄目だった
132 17/12/30(土)00:50:36 No.475049532
何がそんなに「」の心を掴んだんだテキオー灯
133 17/12/30(土)00:50:57 No.475049626
皆口声しかいいところないサピオ
134 17/12/30(土)00:51:10 No.475049663
テキオー灯は何で新だと何かを噴射してるみたいな描写になったんだろう
135 17/12/30(土)00:51:13 No.475049670
テキオー灯があるのに劣化版みたいな道具がいっぱいあったな…
136 17/12/30(土)00:51:32 No.475049729
テキオー灯で解決できる場面が多すぎるし
137 17/12/30(土)00:51:44 No.475049763
>テキオー灯があるのに劣化版みたいな道具がいっぱいあったな… 食用宇宙服を馬鹿にするとは許せんヤツ
138 17/12/30(土)00:52:05 No.475049846
テキオー灯ライクに厳しい「」
139 17/12/30(土)00:52:10 No.475049869
>「」ヘビースモーカーズフォレスト好きすぎ問題
140 17/12/30(土)00:52:21 No.475049913
最初に見たのが巨人伝だったから混乱したなぁ
141 17/12/30(土)00:52:32 No.475049959
ドラえもん機械にシビアすぎる
142 17/12/30(土)00:52:46 No.475050006
テキオー灯が大体の場面で使えるのがわるいよぉ
143 17/12/30(土)00:53:00 No.475050059
ひみつ道具博物館が最高すぎたのであれの続編が見たいレベル
144 17/12/30(土)00:53:03 No.475050075
久しぶりに見て天界人上層部が狂信的なエコテロリストじゃなくてかなり生々しく戦争と外交をやってる政治家達だと気がついてクソ度が上がった
145 17/12/30(土)00:53:19 No.475050132
海底人がテキオー灯を持ってることに関していろいろ考察されてて駄目だった
146 17/12/30(土)00:53:23 No.475050147
スネオに使用される卵産ませ灯
147 17/12/30(土)00:53:45 No.475050221
スネ夫に植物改造エキスを打ちたがる「」
148 17/12/30(土)00:54:06 No.475050302
>雲の王国の雲の王国作ってる所大好きだよ いいですよねマイクラ
149 17/12/30(土)00:54:52 No.475050453
>テキオー灯があるのに劣化版みたいな道具がいっぱいあったな… ちゃんと上位互換も出てるんだぞ ウェルカムドリンクとして出てた長期期間効くテキオードリンク
150 17/12/30(土)00:54:59 No.475050478
博物館はラストがいまいちと言われてたが鈴のエピソードが締めと考えれば文句なしに良作だと思う
151 17/12/30(土)00:55:02 No.475050484
>スネ夫に植物改造エキスを打ちたがる「」 これをスネ夫のキンタマに打ったら食べられるのかなとか言ってた「」がいて怖かった
152 17/12/30(土)00:55:11 No.475050510
>久しぶりに見て天界人上層部が狂信的なエコテロリストじゃなくてかなり生々しく戦争と外交をやってる政治家達だと気がついてクソ度が上がった 地上人代表に明らかに悪い奴と小学生連れてくるのいいよね…
153 17/12/30(土)00:56:02 No.475050679
>ドラえもん機械にシビアすぎる ザンダクロスのロボトミーやらすぐバギー廃棄しようとするわ・・・
154 17/12/30(土)00:56:37 No.475050789
どうせロボットだ!突っ込め!!
155 17/12/30(土)00:56:54 No.475050849
>地上人代表に明らかに悪い奴と小学生連れてくるのいいよね… あれ小学生来なかったらあの避難民になってた親子連れてくる予定だったんだよね…
156 17/12/30(土)00:57:07 No.475050901
宇宙開拓史が想像よりずっと異世界転移ものしてた 心をゆらしていいよね…
157 17/12/30(土)00:58:28 No.475051165
雲の王国は子供心に上位存在の高慢さを教えてくれた作品だった
158 17/12/30(土)00:58:35 No.475051188
雲の王国はかなりよくねられてたなぁ
159 17/12/30(土)00:59:11 No.475051304
>博物館はラストがいまいちと言われてたが鈴のエピソードが締めと考えれば文句なしに良作だと思う きみはいいヤツだなってドラちゃんののび太評が素晴らしい エロいしクズムーブもするけどのび太くんがみんなから好かれてるのはいいヤツだからなんだよな…
160 17/12/30(土)00:59:25 No.475051356
何作か普通に泣いてしまった 涙腺ゆるんできたかな…
161 17/12/30(土)01:00:25 No.475051554
イチは重いぬ
162 17/12/30(土)01:00:30 No.475051574
あの世界上に行けば行くほど傲慢になるからな
163 17/12/30(土)01:00:52 No.475051671
実際に泣ける名作が多いから仕方ない 緑の巨人伝は違う意味で泣けた
164 17/12/30(土)01:01:39 No.475051822
イチはまさか本犬だったとは思わなかった…
165 17/12/30(土)01:02:09 No.475051921
まんまとミスリードに引っかかるよね
166 17/12/30(土)01:02:39 No.475052022
ム キ ダ ポ チ オ
167 17/12/30(土)01:02:56 No.475052074
まぁでも何作か微妙なのはあったよ…
168 17/12/30(土)01:04:10 No.475052333
新ドラは旧作リメイクよりオリジナル話のほうが好きだな 競うな!持ち味を活かせ!
169 17/12/30(土)01:05:14 No.475052571
>久しぶりに見て天界人上層部が狂信的なエコテロリストじゃなくてかなり生々しく戦争と外交をやってる政治家達だと気がついてクソ度が上がった でも小学生の話聞いてあっ自分達やべえことしてるって気付く奴もちゃんと出てきたり 密猟者達が逃げたことでコレ余計拗れるな…ってなってたりする辺り 一方的とも言い難い絶妙なバランス感覚あると思う
170 17/12/30(土)01:05:23 No.475052595
>まぁでも何作か微妙なのはあったよ… なんかぼんやりとしたイメージではF先生没後から微妙になったって感じだったが実際はそうでもなかったのが分かった