17/12/30(土)00:02:05 アスト... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/30(土)00:02:05 No.475038714
アストラ完結
1 17/12/30(土)00:03:04 No.475038921
シャルス回じゃねーか!
2 17/12/30(土)00:05:19 No.475039388
読み切りのやつ金麦開けるかと思ったわ
3 17/12/30(土)00:05:37 No.475039461
シャルスの天丼ラッシュ
4 17/12/30(土)00:05:52 No.475039507
何なのコイツ!
5 17/12/30(土)00:05:58 No.475039532
恐ろしく後腐れなく終わりおった
6 17/12/30(土)00:06:14 No.475039590
読み切りはまたホラーなんだろ!?って身構えてたけど普通だった
7 17/12/30(土)00:06:35 No.475039668
金麦ババアのパク…オマージュだこれ
8 17/12/30(土)00:06:38 No.475039687
シャルスはさぁ…
9 17/12/30(土)00:07:09 No.475039833
なんなのシャルス!
10 17/12/30(土)00:07:42 No.475039958
最後がシャルス回で駄目だった 何なのコイツ!
11 17/12/30(土)00:07:42 No.475039959
ザワッ
12 17/12/30(土)00:07:49 No.475039992
シャルスが全部持ってったな!
13 17/12/30(土)00:08:34 No.475040157
色々合ったとはいえ国に洗脳状態だったことが報告されてるのにその国の王になるって凄いな…
14 17/12/30(土)00:08:42 No.475040183
最終回をこんな楽しく読み終える事になるとは思わなかった
15 17/12/30(土)00:09:35 No.475040381
実質シャルスENDじゃんこれ
16 17/12/30(土)00:09:37 No.475040389
シャルスが全部持っていきやがった!
17 17/12/30(土)00:09:47 No.475040432
>最終回をこんな楽しく読み終える事になるとは思わなかった この作品と言うかこの作者の良いところだなあ
18 17/12/30(土)00:09:54 No.475040464
実際に 動かせるところが 評価されました
19 17/12/30(土)00:10:18 No.475040547
ウルガーお前も付いていっても良いんだぞって思ったけど ジャーナリストだもんなあ
20 17/12/30(土)00:10:18 No.475040554
読み切りが開幕から金麦淫乱ババアだこれ
21 17/12/30(土)00:11:05 No.475040737
>読み切りが開幕から金麦淫乱ババアだこれ すげぇ既視感あると思ったらやっぱりそれか…
22 17/12/30(土)00:11:15 No.475040783
ENDは話進んでねえけどちょっと衝撃だわ
23 17/12/30(土)00:11:31 No.475040847
ウルガーお前ルカの家にお泊まりって
24 17/12/30(土)00:11:39 No.475040880
お嬢さんを僕に下さいしたのにお嬢さん置いて自分が来てる…
25 17/12/30(土)00:11:45 No.475040906
本当に色々ありすぎだよ!
26 17/12/30(土)00:12:00 No.475040966
最終回は完全な消化試合だけどみたいもの全部入りでスッキリした
27 17/12/30(土)00:12:11 No.475040998
おまけに王になったら権力全部分投げて貴族も壁もなんもかんも取っ払って 更に歴史の証人で世紀の英雄で仕事全部分投げて宇宙に飛び出しましたエンド! 盛りすぎだよぅ!?
28 17/12/30(土)00:12:25 No.475041062
>ENDは話進んでねえけどちょっと衝撃だわ アストラが大団円過ぎて持ってかれたけどインパクト凄かった っていうか安定して面白いな…最初期はあわや賢者枠かと思われたのに
29 17/12/30(土)00:12:38 No.475041101
18世紀のフランスにtwitterあったなんて知らなかったよ…
30 17/12/30(土)00:12:44 No.475041120
責任とるのかウルガー
31 17/12/30(土)00:12:54 No.475041160
嫁ズ置いてけぼりにしやがって野郎どもは!
32 17/12/30(土)00:12:56 No.475041168
>ウルガーお前ルカの家にお泊まりって ウルルカが何かこう軽く匂わす程度なのが良い感じだった
33 17/12/30(土)00:13:00 No.475041179
消化試合で本当に鬱憤とかなんもかんも消化してるの珍しいよね…
34 17/12/30(土)00:13:06 No.475041197
エンドはすごく全うにサスペンスモノしてるよね
35 17/12/30(土)00:13:31 No.475041303
あいつらやっぱホモよ!
36 17/12/30(土)00:13:43 No.475041348
ENDは未だに着地点が全く見えないのがすごい
37 17/12/30(土)00:13:51 No.475041373
橘さん! …誰?
38 17/12/30(土)00:13:55 No.475041386
親のコメントがほしかったなー
39 17/12/30(土)00:14:13 No.475041455
男の子はいつまで経っても男の子なんだよ
40 17/12/30(土)00:14:16 No.475041466
最後にシャルス目立たせ過ぎでは
41 17/12/30(土)00:14:40 No.475041564
すごく綺麗に終わったけど綺麗すぎてなんだかなという気持ちもある
42 17/12/30(土)00:14:49 No.475041600
こうしてみるとスッキリとして悪くないな
43 17/12/30(土)00:14:50 No.475041604
後腐れないっちゃないけどさすがに前回今回とご都合すぎるのではという気も…
44 17/12/30(土)00:15:00 No.475041644
>橘さん! >…誰? 初期に死んだ社長だよ!なんか髪黒くなってるけど!
45 17/12/30(土)00:15:03 No.475041662
10巻いないで本当綺麗に終わったな...
46 17/12/30(土)00:15:03 No.475041664
ここまでトントン拍子のハッピーエンドひさしぶりにみた
47 17/12/30(土)00:15:30 No.475041738
読んでて真っ先に出てきた感想が >シャルスはさぁ… だった
48 17/12/30(土)00:15:31 No.475041744
シャルスばっかすぎる
49 17/12/30(土)00:15:32 No.475041749
一番人気はシャルスさんでした
50 17/12/30(土)00:15:38 No.475041778
王様フットワーク軽いな
51 17/12/30(土)00:15:39 No.475041784
よく考えたら娘を貰うお伺いにはシャルスじゃなくてアリエス引き取ったお義母さんにしに行けよ!
52 17/12/30(土)00:15:39 No.475041786
中盤以降を牽引する話だった世界の真実関係がなんかサクッと流されたのが少々不満 真実に迫って口封じされたウルガー兄何だったの…
53 17/12/30(土)00:15:52 No.475041846
あとコミックで書き下ろしあるかな
54 17/12/30(土)00:15:58 No.475041871
ルカが18号みたいな美人さんになってた… あとキトリーだと思ったらフニでそりゃ同い年になればそっくりだよね…
55 17/12/30(土)00:16:00 No.475041886
最後の最後に賢者とか魔法使いとか言い出したから誰が賢者を殺したか?を思い出しちゃったじゃないか!
56 17/12/30(土)00:16:04 No.475041899
仲間が皆許してるから恨みっこ無し過ぎる…
57 17/12/30(土)00:16:16 No.475041932
そんな機能 ないぞ
58 17/12/30(土)00:16:19 No.475041940
ウルガー兄のあたりもう少し膨らませる気あったように思うよね 前回出てきた警察とかも
59 17/12/30(土)00:16:27 No.475041971
シャルスが黒幕で今までの冒険が茶番になる展開じゃなくてよかった 全巻買ってくる!
60 17/12/30(土)00:16:39 No.475042007
>親のコメントがほしかったなー 親関連丸々すっ飛ばしたのが読後感の良さだと思う メンバーのやりきれない思いとかちょっと見たかった気もするけどね
61 17/12/30(土)00:16:53 No.475042058
これフニちゃんかよ! この作者がやりそうなことだ
62 17/12/30(土)00:16:54 No.475042062
ポリ婆は処分とかされなくてよかった…
63 17/12/30(土)00:16:55 No.475042067
>真実に迫って口封じされたウルガー兄何だったの… 結果的にルカ父に近づいたからでしょ
64 17/12/30(土)00:17:01 No.475042096
ユンファは結局誰ともくっつかなかったか
65 17/12/30(土)00:17:21 No.475042184
Prince? No, Just a King
66 17/12/30(土)00:17:23 No.475042194
あの世界の闇に関してはすごくあっさり片付いたな
67 17/12/30(土)00:17:25 No.475042204
>これフニちゃんかよ! >この作者がやりそうなことだ 7年後だからそれはすぐ気付くだろ!
68 17/12/30(土)00:17:27 No.475042215
すごい世界の闇が蠢いてると思ったらめっちゃ健全な政府だったね
69 17/12/30(土)00:17:46 No.475042303
>Prince? >No, >Just a King もういいっつーんだよ!
70 17/12/30(土)00:17:50 No.475042319
なんか洗脳幻覚エンドなんじゃってくらいハッピーに終わって怖い
71 17/12/30(土)00:17:55 No.475042342
フニチャンそっくりすぎてギョッとするわ
72 17/12/30(土)00:18:29 No.475042469
三つ子の最後の一人が社長だったのか……
73 17/12/30(土)00:18:36 No.475042497
>初期に死んだ社長だよ!なんか髪黒くなってるけど! 社長かー! サスペンス色濃くなってきた
74 17/12/30(土)00:18:40 No.475042510
>すごい世界の闇が蠢いてると思ったらめっちゃ健全な政府だったね 人類が過ちを犯さないようにするための措置だったからね
75 17/12/30(土)00:18:43 No.475042521
>あの世界の闇に関してはすごくあっさり片付いたな 真実を知る事が大切なんだ!って結論に言ったけど 封印されたままでもそれはそれで尊い意思を貫いた世界だった気もする 流石にこの先一度も悪用されない筈無いだろうし
76 17/12/30(土)00:18:46 No.475042531
>中盤以降を牽引する話だった世界の真実関係がなんかサクッと流されたのが少々不満 >真実に迫って口封じされたウルガー兄何だったの… 口封じされたのは世界の真実じゃなくてバレたら親が詰むクローン問題の件じゃないの
77 17/12/30(土)00:18:54 No.475042559
キトリーなんかロリっぽくない?と思わせてからのフニ そりゃそうだ
78 17/12/30(土)00:19:05 No.475042608
みんな大体オリジナルに似て育ってるねこれ まあ親どころかクローンなんだから当たり前だけど
79 17/12/30(土)00:19:06 No.475042618
義手ジョークは報道の人たち苦笑いすぎる… 体重増えてるのは笑ったけど確かにいろんなもん食いまくってたな
80 17/12/30(土)00:19:32 No.475042703
シャルスは将来の宇宙旅行談義で一人だけ叶わない未来然として話してたから感慨深いな…
81 17/12/30(土)00:19:57 No.475042794
ダイの大冒険がコラのせいでまともに見れない
82 17/12/30(土)00:20:15 No.475042855
お前を可士和にしてやるよ
83 17/12/30(土)00:20:18 No.475042866
>口封じされたのは世界の真実じゃなくてバレたら親が詰むクローン問題の件じゃないの 劇中「クローン程度で口封じまでするか?」って話題があったし それをわざわざ挟んだ以上は世界の真実のことだと思う ウルガー兄の話は結構重かったし黒幕キャラを倒すような展開が欲しかったな
84 17/12/30(土)00:20:21 No.475042880
>あの世界の闇に関してはすごくあっさり片付いたな だって騙してた隠してたって以外に今生きてる人にとって特に不都合自体は無いんだものあの闇 核のうまい汁吸ってた王族関連はシャルスが全開放しちゃったから大っぴらに長続きする騒ぎにならない 結局シャルスかよ!!
85 17/12/30(土)00:20:58 No.475042998
>前回出てきた警察とかも 刑事は地球編があったら確実にメイン格だよなあとかぼんやり考えてたら無駄に気合入ってしまったって作者がヒで言ってた
86 17/12/30(土)00:21:07 No.475043035
>キトリーなんかロリっぽくない?と思わせてからのフニ >そりゃそうだ まあポリ姉が若くて美人のままだからな… でもポリ姉もまだ30ぐらいか?
87 17/12/30(土)00:21:11 No.475043056
>劇中「クローン程度で口封じまでするか?」って話題があったし いや無いよそんなの バレたら完全アウトなのに
88 17/12/30(土)00:21:17 No.475043081
佐藤可士和なんかになったらカレーメシのCMとか作っちゃうんだぞ いいのか光一くん
89 17/12/30(土)00:21:25 No.475043112
ポリ姉先生美人すぎる
90 17/12/30(土)00:21:42 No.475043168
カナタが若干添え物でシャルスが持って言った感はあるな それでもこれだけすっきり大団円なのは久々に見た
91 17/12/30(土)00:21:44 No.475043178
ワープホールに関しては火種や悪用に繋がりそうだけどもう一切サルベージしようがないのかな…
92 17/12/30(土)00:21:57 No.475043224
>遊戯王がコラのせいでまともに見れない
93 17/12/30(土)00:21:58 No.475043228
殺したのがルカの父親なんだからわかるだろ
94 17/12/30(土)00:22:01 No.475043237
殺さなくちゃいけなくなるとかさらっと言うんじゃないよ橘さん
95 17/12/30(土)00:22:02 No.475043240
>劇中「クローン程度で口封じまでするか?」って話題があったし クローンじゃなくて「政治家の汚職程度で口封じまでするか?」 じゃなかったっけ?
96 17/12/30(土)00:23:11 No.475043474
シャルスはさぁ… でもおザックさんもなんかSASUKE的なのやってない…?
97 17/12/30(土)00:23:13 No.475043481
地味にウルガーがフニちゃんに送り迎えや買い物せがまれてたりポリ姉とドライブデートだったり ルカの家に前触れ無く泊まっていったり無茶苦茶してやがるこのイケメン
98 17/12/30(土)00:23:25 No.475043524
>劇中「クローン程度で口封じまでするか?」って話題があったし >クローンじゃなくて「政治家の汚職程度で口封じまでするか?」 勘違いしてたか 2つ問題があって「軽い方でそこまでするか?」って構図だけ覚えてたみたいだ
99 17/12/30(土)00:23:26 No.475043530
アストラは10巻以内で終わる名作として大変オススメしやすい漫画になってくれた
100 17/12/30(土)00:23:48 No.475043604
最後の山場がシャルスな形になってるしやっぱり帰還してからでかい山場が個人的には欲しかった
101 17/12/30(土)00:23:54 No.475043626
アストラは何かしら賞の評価されてもいいなと思うんだけどな
102 17/12/30(土)00:24:34 No.475043764
>ワープホールに関しては火種や悪用に繋がりそうだけどもう一切サルベージしようがないのかな… 最後にアストラ号がホールの設置しに行ってなかったっけ 普通に使ってるんじゃね 正直めっちゃ危ない技術に思えるけど
103 17/12/30(土)00:25:03 No.475043863
アストラで一山乗り越えてくれれば言う事なかったとは思うけどギャグ交えて終わらせられる作者のこの力量は凄い
104 17/12/30(土)00:25:08 No.475043883
>最後の山場がシャルスな形になってるしやっぱり帰還してからでかい山場が個人的には欲しかった ちょっと物足りない部分はあるよね
105 17/12/30(土)00:25:09 No.475043886
セックスカップルの男の方殺したのは社長なのかな社長じゃないのかな
106 17/12/30(土)00:25:28 No.475043955
何人いるんだ橘…
107 17/12/30(土)00:26:10 No.475044114
ENDは相関図くれ! あとついでにマグメルの解説も欲しい
108 17/12/30(土)00:26:12 No.475044128
クレイモアもしかしてここで配信終わり…?
109 17/12/30(土)00:26:40 No.475044238
クライマックス「ささっと綺麗に纏めて終わり過ぎた感はあるよね でも綺麗に終わったのは確かだから良かったなって思えちゃう
110 17/12/30(土)00:26:57 No.475044300
ウルルカキテル…?
111 17/12/30(土)00:26:59 No.475044309
>ちょっと物足りない部分はあるよね 毎週泣いたり笑ったりで2転3転してからの物足りない感がある最終回は単行本で続けて読むと多分全然違うよ
112 17/12/30(土)00:27:18 No.475044367
>何人いるんだ橘… 3人だよ その内2人は死んだ
113 17/12/30(土)00:27:39 No.475044437
遊戯王は思い出だともっとめちゃくちゃだった気がしてたけど かなりまともなデュエルしてる
114 17/12/30(土)00:27:47 No.475044475
あれは本当に社長なの?そっくりさんじゃなくて
115 17/12/30(土)00:27:47 No.475044477
もしかしてフローラ死んだ?
116 17/12/30(土)00:27:49 No.475044486
マグメルは読んでてなぜか全く気持ちが乗れない 前に描いてた家から落っこちるやつは面白かったのに
117 17/12/30(土)00:28:34 No.475044668
シャルスひどい何でお前モデルやってんだよ
118 17/12/30(土)00:28:43 No.475044712
三つ子に容疑がかかってるんだっけ… もうそっからよくわかってないやEND
119 17/12/30(土)00:28:47 No.475044732
エピローグとして今週の話は満点だけど その前のもう一個何かが欲しかったね カナタたちが親父たちと向き合うこともなく終わったのはもったいなかったと思う
120 17/12/30(土)00:28:50 No.475044746
>遊戯王は思い出だともっとめちゃくちゃだった気がしてたけど >かなりまともなデュエルしてる 今から見て何で…?ってなるようなのは大体王国編だ バトルシティでもたまにあるけど
121 17/12/30(土)00:29:03 No.475044793
シャルスは最初からキラキラしくさってたからな…
122 17/12/30(土)00:29:15 No.475044829
読み切りから感じる言の葉の庭
123 17/12/30(土)00:29:19 No.475044843
エンドが誰か分からなくなってきた
124 17/12/30(土)00:29:21 No.475044848
巻数少ないのは寂しいけど短くまとまっててきれいに終わる漫画はそれはそれで好きだから ほんといいもん描いてくれたわ スケットダンスはいまいち刺さらなかったがこっちは何かめっちゃ気に入った単行本ももちろん買った
125 17/12/30(土)00:29:23 No.475044860
>もしかしてフローラ死んだ? 縦に真っ二つ!
126 17/12/30(土)00:29:41 No.475044917
>クレイモアもしかしてここで配信終わり…? クレイモアは明日だ 今日までなのはイノサン
127 17/12/30(土)00:29:58 No.475044975
単行本書き足しで夫婦の営みの追加お願いします
128 17/12/30(土)00:30:06 No.475045001
アストラ号の地球帰還に際して起こる事が予想された気になる所は 全部突然出て来た知らないポリス達がダイジェストで解決してくれちゃったしな…
129 17/12/30(土)00:30:13 No.475045020
やはりリガルド戦途中で無料連載終わりそうだな… 昨日レベルEでかなり使っちゃったけどコインで見るか…
130 17/12/30(土)00:30:34 No.475045089
顔が良くて気さくな王族はモデルにピッタリだからな…
131 17/12/30(土)00:30:44 No.475045129
ポリねえが蚊帳の外というかいつのまにか話終わってて勿体ないというかなんだろうな 親と対決するところはあってもよかったね
132 17/12/30(土)00:30:51 No.475045153
前向きに考えるんだ あのシャルス祭りは道中のシャルスが演技とか洗脳人格とかじゃなくて正真正銘シャルス自身だったって証拠だと まあシャルスってああいう奴だよなって…
133 17/12/30(土)00:31:12 No.475045226
読み切り開いて即言の葉の庭だってなってしまった
134 17/12/30(土)00:31:18 No.475045250
>>もしかしてフローラ死んだ? >縦に真っ二つ! 前回生き残りましょうっていい話ししといてあっさりすぎない?
135 17/12/30(土)00:31:34 No.475045304
元々全5巻のつもりで始めたら 最終巻が思ったより分厚くなりそうみたいなこと言ってた気がするから 描き下ろしはそんなに期待できないかなあ… でももっと見たい
136 17/12/30(土)00:31:34 No.475045305
エンジェル伝説面白い
137 17/12/30(土)00:32:04 No.475045429
単行本描きおろし4コマ20本くらい用意してほしい
138 17/12/30(土)00:32:14 No.475045464
クレイモアせめて命が全部消えるところまでやらないかな
139 17/12/30(土)00:32:36 No.475045530
クレイモアやべーな 仲よくなったと思ったら半分死んだよ
140 17/12/30(土)00:33:15 No.475045686
>今日までなのはイノサン 今読んで来たけどここでダミアン息子!? あの初期の方の話で出た子よね
141 17/12/30(土)00:34:07 No.475045914
割と露骨に淫乱ババアにインスパイアされてる今回の読み切り
142 17/12/30(土)00:34:42 No.475046040
イノサンのギャグは高度すぎて時々理解できない
143 17/12/30(土)00:35:33 No.475046226
言の葉の庭が好きなのはよくわかった 俺も好き読み切りもなんやかんやで好き
144 17/12/30(土)00:35:36 No.475046232
>エンジェル伝説面白い 竹久君がただの気のいい友人すぎる…
145 17/12/30(土)00:36:36 No.475046474
クローン技術あるのにメカな義手なのがちょっと気になる 再生医療とか駄目な世界なのかな
146 17/12/30(土)00:37:07 No.475046586
>イノサンのギャグは高度すぎて時々理解できない いや滅茶苦茶分かりやすかったよ あまりにぶっ飛んだ表現なのにパーフェクトにハマってた ギャグセンス凄いなこの漫画…
147 17/12/30(土)00:37:20 No.475046616
ぶっちゃけ世界政府は過去の真実知らなかったんじゃねぇかな… 王家と110歳は越えてる老人しか知らないって引き継ぎした政府の若者にも真実教えられてなさそう
148 17/12/30(土)00:37:50 No.475046721
クローンが禁止されてその技術も使えないとかかもしれん
149 17/12/30(土)00:38:41 No.475046903
さゆりちゃんエレンに乗り換えるんでしょ わかるわかる
150 17/12/30(土)00:38:47 No.475046916
隊長がサクサク死んでいくシーンの絶望感ね
151 17/12/30(土)00:39:20 No.475047050
生身の腕の機能を完全再現出来る義手ならそっちのが便利ってのもあるし
152 17/12/30(土)00:39:27 No.475047078
>ぶっちゃけ世界政府は過去の真実知らなかったんじゃねぇかな… >王家と110歳は越えてる老人しか知らないって引き継ぎした政府の若者にも真実教えられてなさそう 自然消滅させておけばよかったのでは? どうも主人公たちの選択に疑問が
153 17/12/30(土)00:39:58 No.475047158
エレンはずっと雲の上の存在で男は挫折を引きずってるの確定してて面白くなるんだろうか エレンちゃんが見られるのは良いんだが
154 17/12/30(土)00:40:08 No.475047188
イノサンはシャルル君の物語だったのが ほぼオリキャラのマリー無双になっちゃったなあ…と残念に思ってたけど なんだかんだ変わらず面白いわ…と言うか今回更新の二話は特に凄かった
155 17/12/30(土)00:40:21 No.475047240
チーム分けとか見てたら碌に接点無いシンシアはなんで生き残ることになったんだろう
156 17/12/30(土)00:42:46 No.475047817
シャルスこんだけ色々持っていっておいて 一番ズルいのは最後に右腕になる約束守りに来るところだよ ズルい
157 17/12/30(土)00:42:51 No.475047833
光一ノートってなんだよ!サイコかお前は
158 17/12/30(土)00:43:30 No.475047965
サイコっぽいよな su2168579.jpg
159 17/12/30(土)00:45:32 No.475048414
>自然消滅させておけばよかったのでは? >どうも主人公たちの選択に疑問が 自然消滅だと嘘の歴史の上に成り立つ嘘の政府嘘の国家という事実だけが暴かれたまま 悲惨な歴史を反省した故の嘘だったという真実は伝わらないからなぁ
160 17/12/30(土)00:48:04 No.475049002
チキュウッテナンダと言い出したときはどうなるかと思ったがきれいに終わったな
161 17/12/30(土)00:48:10 No.475049029
読み切りはあれだろ? 炎尾燃に好きなもんそのまんま描けって言われたんだろ?
162 17/12/30(土)00:48:21 No.475049077
世論の後押しも大いにあるよね
163 17/12/30(土)00:50:07 No.475049418
エレンの黒髪ロングは大人編?でも出てきてる?
164 17/12/30(土)00:50:40 No.475049549
すげーまとまってるけどもっと続けられたよね…
165 17/12/30(土)00:50:52 No.475049605
そうかシャルスとアリエスは遺伝子上は父娘か
166 17/12/30(土)00:51:08 No.475049655
>エレンの黒髪ロングは大人編?でも出てきてる? まだ
167 17/12/30(土)00:51:26 No.475049713
カナタたちが自分たちの成り立ちを受け入れたうえで帰還したように地球の歴史もそうあってほしいってことでしょ
168 17/12/30(土)00:51:54 No.475049804
全5巻か 短編として丁度いいな…
169 17/12/30(土)00:52:06 No.475049851
>自然消滅させておけばよかったのでは? >どうも主人公たちの選択に疑問が 何か知ってるっぽい警察の人いたし疑問持ってる人も結構いたみたいだしどっかで王家ルートあたりからバレてたと思う
170 17/12/30(土)00:52:33 No.475049964
アストラはクローンだった辺りから数人犠牲になるのだろうか…と思ったけどハッピーエンドでよかった…
171 17/12/30(土)00:53:01 No.475050067
もう散々言われてるけど言わせてほしい これ金麦…
172 17/12/30(土)00:53:08 No.475050092
ダディヤナサン!?
173 17/12/30(土)00:53:38 No.475050190
エレンはそろそろ主人公君が挫折を味わいそう
174 17/12/30(土)00:54:13 No.475050333
社長というか三つ子は何なんだ…
175 17/12/30(土)00:54:15 No.475050341
割りとキャラに感情移入してきた頃に終わりはつらい 俺の中で土曜になると気のいいあいつらにまた会えるみたいな感じになってきたのに
176 17/12/30(土)00:58:51 No.475051243
アストラ終わったら悲しいわー
177 17/12/30(土)00:59:04 No.475051281
義手の機能が気になる…たぶん三又ザリガニのハサミとか絶対ある
178 17/12/30(土)01:00:22 No.475051545
耳かき機能しか明らかになってないぞ義手
179 17/12/30(土)01:00:39 No.475051609
シャルス一番人気ってことは世間にあの変な笑い方はバレてないのか