虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/29(金)23:48:56 青森三国志 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/29(金)23:48:56 No.475035485

青森三国志

1 17/12/29(金)23:49:15 No.475035574

勝利者などいない

2 17/12/29(金)23:49:50 No.475035720

(そもそも違いがわからない…)

3 17/12/29(金)23:50:05 No.475035771

下北寒そう…

4 17/12/29(金)23:50:12 No.475035798

境目を越えると言語が通じなくなる

5 17/12/29(金)23:50:16 No.475035821

地味っぽい…

6 17/12/29(金)23:50:18 No.475035828

二国だよ

7 17/12/29(金)23:51:22 No.475036073

鎌倉時代からずっと抗争してない?

8 17/12/29(金)23:51:25 No.475036086

南部地方応援するよ

9 17/12/29(金)23:51:33 No.475036114

下北は良くて地球教レベル

10 17/12/29(金)23:51:53 No.475036205

下北に市ってあるんだね…

11 17/12/29(金)23:52:05 No.475036263

八戸から青森行ったら道広い!綺麗!って感動した 冬に半分になった

12 17/12/29(金)23:52:07 No.475036274

津軽為信いいよね

13 17/12/29(金)23:52:11 No.475036285

下北の桜の下には会津藩士が埋まっているという

14 17/12/29(金)23:52:21 No.475036328

ナウいヤングだから南部弁もあんまりわからないけど 津軽弁はさっぱりわからない

15 17/12/29(金)23:52:49 No.475036413

山脈超えの時かな? 冗談みたいなボッタクリ価格の有料自動車道あったんだけど あれはどこだ?

16 17/12/29(金)23:53:08 No.475036493

見知った市名の位置関係を今知った…

17 17/12/29(金)23:53:35 No.475036598

局が中央のアニメを頑張って早朝深夜に流してくれるのありがたい…

18 17/12/29(金)23:53:38 No.475036610

ひろまえ市

19 17/12/29(金)23:54:10 No.475036731

魏相当はどれなんです?

20 17/12/29(金)23:54:43 No.475036838

弘前ってこんなに内陸だったのか

21 17/12/29(金)23:54:50 No.475036862

八戸ブックセンターいいよね…

22 17/12/29(金)23:56:19 No.475037218

下北の勝機が見えない

23 17/12/29(金)23:56:25 No.475037241

ありがとうチーノのフォーラム ブラムとハードコアヘンリー流してくれてありがとう

24 17/12/29(金)23:56:41 No.475037297

青森駅の戸田書店が物凄く薄暗かった

25 17/12/29(金)23:56:51 No.475037338

>晋相当はどれなんです?

26 17/12/29(金)23:58:24 No.475037739

>冗談みたいなボッタクリ価格の有料自動車道あったんだけど >あれはどこだ? 東北自動車道?

27 17/12/29(金)23:58:45 No.475037827

>魏相当はどれなんです? 人口だけだと 津軽774,617 人 南部598,722 人 下北 79,543 人

28 17/12/29(金)23:58:56 No.475037877

>八戸ブックセンターいいよね… 今ぐぐって初めて知ったけどカンヅメブースって何それ便利

29 17/12/29(金)23:58:56 No.475037878

南部民だけど青森市と弘前市は何となく雰囲気は分かってる ただその先が全然わからん 下北は冥府につながってると聞く

30 17/12/29(金)23:59:13 No.475037952

下北が蜀なのはわかる

31 17/12/29(金)23:59:49 No.475038093

下北いいとこ一度はおいで

32 17/12/29(金)23:59:56 No.475038124

>魏相当はどれなんです? 南部と津軽はそれぞれ経済力の南部と政治力の津軽って感じで どちらが勝利者とはいわく言い難い 下北が劉表である事実のみがある

33 17/12/30(土)00:00:15 No.475038212

津軽半島の沿岸自転車で走ってたら急に現代彫刻みたいな塔がお立ってて驚いた

34 17/12/30(土)00:00:16 No.475038215

下北は原発と自衛隊で維持してる

35 17/12/30(土)00:01:03 No.475038431

>津軽民だけど八戸市と十和田市はと三沢市は何となく雰囲気は分かってる >ただその先が全然わからん >下北は冥府につながってると聞く

36 17/12/30(土)00:01:39 No.475038601

青森から東京行くのと 青森から下北行くのは同じくらい時間かかるよ

37 17/12/30(土)00:01:54 No.475038663

>下北は原発と自衛隊で維持してる 自衛隊に武力で勝とうとしてる二国は馬鹿なの?

38 17/12/30(土)00:02:17 No.475038752

このスレにもどうせ下北「」はいないだろうから言うけど 子供のころあそこには首狩り人肉食族が住んでると思ってましたごめんなさい

39 17/12/30(土)00:02:45 No.475038844

>自衛隊に武力で勝とうとしてる二国は馬鹿なの? 津軽にも自衛隊はあるのだ 八戸には米軍がいるのだ

40 17/12/30(土)00:02:54 No.475038873

三沢行くとその辺のラーメン屋も英語メニューあってビビる

41 17/12/30(土)00:03:18 No.475038974

>青森から東京行くのと >青森から下北行くのは同じくらい時間かかるよ いっとくが八戸も同じだからな 下北自体が山がちなうえにクソ長すぎる

42 17/12/30(土)00:03:19 No.475038981

>青森から下北行くのは同じくらい時間かかるよ フェリーじゃダメなん?

43 17/12/30(土)00:03:47 No.475039070

青森市の位置もうちょい右なんですけど スレ画の場所だと新城とかのド田舎だ

44 17/12/30(土)00:04:26 No.475039210

>青森から東京行くのと >青森から下北行くのは同じくらい時間かかるよ 青森~下北は新幹線使うとかえって遠回りになるのか…

45 17/12/30(土)00:04:29 No.475039219

青森って島根より人住んでるのか

46 17/12/30(土)00:04:43 No.475039280

>青森市の位置もうちょい右なんですけど >スレ画の場所だと新城とかのド田舎だ 新城とか言われても知らないし… 坂のまち新城なんてしらないし…

47 17/12/30(土)00:05:47 No.475039495

>青森って島根より人住んでるのか 150万人もいるから実は全国では上から数えたほうが早い

48 17/12/30(土)00:05:58 No.475039527

海軍陸軍空軍とバランスは取れてるんだよね

49 17/12/30(土)00:06:14 No.475039589

>スレ画の場所だと新城とかのド田舎だ なーに新青森から歩いて行ける距離だし一緒一緒

50 17/12/30(土)00:06:21 No.475039615

名字が南部なんだけど青森にゆかりがあるのかなぁ

51 17/12/30(土)00:06:25 No.475039630

20年前の八戸同人イベントはポップンとデジモンが大人気だったけど 今はどうなってるのか…

52 17/12/30(土)00:06:30 No.475039649

わさおはどこかね?

53 17/12/30(土)00:06:41 No.475039703

お盆に出かけたときに木造駅っていうから ひなびた木造駅舎でもあるのかなと寄ってみたらマジで吹いた

54 17/12/30(土)00:07:23 No.475039883

>東北自動車道? 違う 普通の道路走ってると急に自動車道になって20分か30分くらいで1000円超取られた記憶

55 17/12/30(土)00:07:25 No.475039893

実は南部は岩手

56 17/12/30(土)00:08:15 No.475040080

なぜか秋田は今だに自分が格上だと思ってるらしい

57 17/12/30(土)00:09:14 No.475040297

>わさおはどこかね? 鰺ヶ沢 弘前市の左上辺りの海のとこ

58 17/12/30(土)00:09:31 No.475040367

秋田好きだけど太平洋側から行くの時間かかりすぎる…

59 17/12/30(土)00:09:43 No.475040418

>名字が南部なんだけど青森にゆかりがあるのかなぁ 南部の元になった南部氏は今の山梨あたりから来たとかなんとか

60 17/12/30(土)00:10:17 No.475040542

下北は上にあるのか…

61 17/12/30(土)00:11:46 No.475040912

>津軽半島の沿岸自転車で走ってたら急に現代彫刻みたいな塔がお立ってて驚いた 石崎無線中継所だな

62 17/12/30(土)00:12:03 No.475040975

>実は南部は岩手 まあ廃藩置県の時にど真ん中からぶった切られたし・・・ 南部でめんこいTVが見れるのはその時のお情け

63 17/12/30(土)00:12:44 No.475041123

民放2つだっけ

64 17/12/30(土)00:13:14 No.475041237

下北はかまぶせ山にレーダーサイトあるし大湊には海自いるし たまに陸奥湾航行してるのが見える (人がいると汽笛鳴らしてくれる)

65 17/12/30(土)00:13:31 No.475041298

八戸駅も青森駅もなんであんな微妙に中心街から距離があるの

66 17/12/30(土)00:13:51 No.475041372

>民放2つだっけ ATVRAB青森アサヒで三つだ

67 17/12/30(土)00:14:36 No.475041549

フジ系列が無いのよね

68 17/12/30(土)00:14:37 No.475041557

>八戸駅も青森駅もなんであんな微妙に中心街から距離があるの 線路とおしやすい場所と繁華街が離れているから 特に東北本線と本八戸線は別物

69 17/12/30(土)00:15:02 No.475041655

>八戸駅も青森駅もなんであんな微妙に中心街から距離があるの 青森駅前って中心街じゃないの?

70 17/12/30(土)00:15:11 No.475041689

祖父母が津軽出身だったけど酒が入るとインディアンが喋ってるようにしか感じられなかった

71 17/12/30(土)00:15:37 No.475041776

距離があるのは青森駅じゃなくて新青森駅じゃないの

72 17/12/30(土)00:15:46 No.475041822

境目なんてどうせ雪でわかんなくなっちゃうんでしょー?

73 17/12/30(土)00:15:50 No.475041840

>下北は上にあるのか… 電車の登りくだりと同じ(東京に近いほうが上)

74 17/12/30(土)00:16:20 No.475041944

青森駅の場合は連絡船との接続のためにあの場所に建てた 新青森駅は新幹線のルートの問題

75 17/12/30(土)00:16:27 No.475041967

>境目なんてどうせ雪でわかんなくなっちゃうんでしょー? そのための架空境界線表示です

76 17/12/30(土)00:16:45 No.475042026

>境目なんてどうせ雪でわかんなくなっちゃうんでしょー? 山を雪で隠せると思うのか!

77 17/12/30(土)00:16:57 No.475042078

一昨年行ったら青森駅前の寂れっぷり凄かった 15年前はもうちょっと活気あった気がしたけど

78 17/12/30(土)00:17:03 No.475042100

ぐぐったら秋田もう100万人切ってて吹く 道理で一切の情報が入ってこないはず

79 17/12/30(土)00:17:06 No.475042119

鈍行で行くと浅虫から結構時間かかるよな青森

80 17/12/30(土)00:17:26 No.475042208

八戸以北の太平洋側は 民間に開放されている海岸は少ない

81 17/12/30(土)00:17:39 No.475042259

   異界 蛮族根暗

82 17/12/30(土)00:18:08 No.475042387

>下北は上にあるのか… そういうのは中央から見た位置だから大抵外側が下になるのねん

83 17/12/30(土)00:18:11 No.475042398

>八戸以北の太平洋側は >民間に開放されている海岸は少ない というか砂浜がすくねえ

84 17/12/30(土)00:19:13 No.475042637

>一昨年行ったら青森駅前の寂れっぷり凄かった >15年前はもうちょっと活気あった気がしたけど 無料駐車場がないから人が来ないの 中心地から少しいけばジャスコもヨーカドーもあるからみんなそっちに…

85 17/12/30(土)00:19:15 No.475042644

>というか砂浜がすくねえ 砂丘の広さは鳥取越えて日本一だかんな!!

86 17/12/30(土)00:19:41 No.475042736

>八戸以北の太平洋側は >民間に開放されている海岸は少ない 日本最大の猿が丘砂丘もあるよ! なお民間人の立ち入りはNG(日米合同実弾実験場の為) この横を掠めてむつに向かうときにカーナビみると凄い事になる

87 17/12/30(土)00:20:13 No.475042850

>砂丘の広さは鳥取越えて日本一だかんな!! 観光資源じゃねーじゃねーか!

88 17/12/30(土)00:20:48 No.475042962

夜中に六ヶ所の備蓄施設の横を通るとめッちゃ輝かしい

89 17/12/30(土)00:20:54 No.475042981

駅前の事情はどこも同じやね 大した店無いのに無料駐車場無いから郊外に客取られまくり

90 17/12/30(土)00:21:17 No.475043084

>なぜか秋田は今だに自分が格上だと思ってるらしい 会社の秋田県民がことあるごとにマウントとってくる はらたつ

91 17/12/30(土)00:21:56 No.475043218

野辺地が分岐点 電車乗ってる奴には分かる言葉

92 17/12/30(土)00:22:27 No.475043326

弘前は駅前ヨーカドーが強いからまだ人いる方だと思う でもまあ郊外の大型店も強いけど

93 17/12/30(土)00:22:32 No.475043347

もう青森の方が人口40万くらい多いからな秋田より

94 17/12/30(土)00:22:34 No.475043350

>一昨年行ったら青森駅前の寂れっぷり凄かった >15年前はもうちょっと活気あった気がしたけど 八戸民だけどAファクトリーとか好きよ…

95 17/12/30(土)00:23:12 No.475043476

いまだに駅員が切符切ってる黒石駅前の話する?

96 17/12/30(土)00:23:14 No.475043484

>会社の秋田県民がことあるごとにマウントとってくる >はらたつ スケール小さすぎる…

97 17/12/30(土)00:23:15 No.475043488

八戸の長崎ラピアの落ち目っぷり あんな近距離にザラスだのできるとはな

98 17/12/30(土)00:23:18 No.475043505

>普通の道路走ってると急に自動車道になって20分か30分くらいで1000円超取られた記憶 みちのく有料道路? 普通車で800円ちょっとだけどまあ高いよね

99 17/12/30(土)00:24:26 No.475043729

青森は満遍なく自衛隊と米軍の施設ある

100 17/12/30(土)00:24:26 No.475043733

>スケール小さすぎる… 近すぎるからだよ 神奈川在住だけど同じ東北民ってことで秋田出身の同僚とは仲良くやってるぞ 名物や気候や方言が通じるのがやっぱり大きい

101 17/12/30(土)00:24:31 No.475043747

>八戸の長崎ラピアの落ち目っぷり >あんな近距離にザラスだのできるとはな ラピアはドンキの敗北者じゃけえ… シンフォニープラザ行こうぜー!

102 17/12/30(土)00:24:31 No.475043751

青森市は青森市だけなんかまたちょっと訛りが違う…

103 17/12/30(土)00:25:24 No.475043951

>神奈川在住だけど同じ東北民ってことで秋田出身の同僚とは仲良くやってるぞ きりたんぽうめーじゃーと思って秋田人においしいよねって言ったら そうでもないと返されてちょっとショック

104 17/12/30(土)00:26:14 No.475044136

>青森は満遍なく自衛隊と米軍の施設ある 北海道取られたら本州最前線な上に海路で太平洋進出ルートまで抱えてるからそらそれなりに力は入れる 旧軍時代からの施設や土地使いまわしてるのもあるけど

105 17/12/30(土)00:26:29 No.475044205

岩手県民だけど八戸と十和田にしか行ったことない

106 17/12/30(土)00:26:59 No.475044307

でもやっぱ距離の不利は感じる 山形にはパソコン工房もコストコもある 秋田は論外に過疎ってるけど 中央に近いのは有利 山形「」に聞いたらコストコは東北大本命の宮城に出店する前に 斥候として一店事前に立てたかったが外資系の経営が福島にビビって棚ぼたで山形に来たって自虐予想してたけど

107 17/12/30(土)00:27:01 No.475044317

>>一昨年行ったら青森駅前の寂れっぷり凄かった >>15年前はもうちょっと活気あった気がしたけど >八戸民だけどAファクトリーとか好きよ… 10年前くらいに官民施設混ぜたアウガ見たときはやっぱ津軽人商売うめーな!と思った 無くなってたよ…

108 17/12/30(土)00:27:30 No.475044408

>きりたんぽうめーじゃーと思って秋田人においしいよねって言ったら >そうでもないと返されてちょっとショック 秋田の人って以外と食い物自慢はしないよな でも煎餅は南部煎餅じゃないとという握手したくなるこだわりはある

109 17/12/30(土)00:27:42 No.475044450

スレ画からも分かるけど青森には3つの市街地があって 実はそれぞれが東北なら県庁所在地並みの規模と人口がある

110 17/12/30(土)00:28:12 No.475044583

>青森市は青森市だけなんかまたちょっと訛りが違う… 十和田を筆頭にした南部のイントネーションが混ざった津軽弁なんだ 南部衆が聞いてもわからんのは当然のこととして 津軽衆が聞いてもなんか違和感がある

111 17/12/30(土)00:28:25 No.475044629

青森市は新幹線の駅できるタイミングでコンパクトシティ!って郊外のでかい商業施設作るの駄目だ!したから 新青森駅の周りはまだ空き地多いし かといって旧駅前に人が賑わうわけでもない 完全に二正面作戦して負けた感じ

112 17/12/30(土)00:28:41 No.475044705

>岩手県民だけど八戸と十和田にしか行ったことない 盛岡と八幡たいにしかいったことなくてごめんな・・・ 十和田は三県隣接県境で遊ぶところ

113 17/12/30(土)00:28:49 No.475044743

北海道とのハブ地域としての有利 本州最北端としての不利

114 17/12/30(土)00:29:30 No.475044874

新幹線も青森止まりがそこそこあるのが不幸中の幸いというべきか…

115 17/12/30(土)00:29:31 No.475044880

>完全に二正面作戦して負けた感じ もはやあの大通りは冗談抜きでねぶたの為にだけ存在してるとしか

116 17/12/30(土)00:29:55 No.475044961

ありがとう伊吉様にカネイリ様… ライトノベルという単語が無い時代から結構力入れて仕入れてくれてありがとう…

117 17/12/30(土)00:29:57 No.475044967

>スレ画からも分かるけど青森には3つの市街地があって >実はそれぞれが東北なら県庁所在地並みの規模と人口がある むつ市やるなあ!

118 17/12/30(土)00:30:31 No.475045076

バラ焼きをあえて名物として売り出そうと考えた奴はすごいと思う ぶっちゃけどこにでもありうる家庭料理じゃんアレ ウマいけどさ

119 17/12/30(土)00:31:26 No.475045279

ちくわぶなんて知らない なんでおでんにきりたんぽはいって無いの? こんにゃくに串刺さってないの? 染み豆腐はどこ?って関東で秋田県民と一緒にいうのいいよね

120 17/12/30(土)00:32:28 No.475045508

ガルパン最終章みたいのにどこの市でもやってない… 隣の秋田でやってるけど秋田市は東京行くより時間かかるし…

121 17/12/30(土)00:32:39 No.475045548

>ライトノベルという単語が無い時代から結構力入れて仕入れてくれてありがとう… ・・・俺がオタクになった原因の一つにカネイリの異様な漫画ラノベの充実振りがあったが今思うとあの取り扱い規模は冗談抜きで都内でもかなりの大型施設レベルだな

122 17/12/30(土)00:32:41 No.475045554

九州人だけどちくわぶはないよな

123 17/12/30(土)00:32:59 No.475045623

木戸ちゃんはどこの国担当なんだ

124 17/12/30(土)00:33:26 No.475045727

八戸の南部が南北朝時代に近所で討ち死にして首塚があるがよくも遠路はるばる大阪までと感心する

125 17/12/30(土)00:33:36 No.475045784

>カネイリ 親父の元職場ァ! なお本業はOA機器やコピー機のオフィス関連

126 17/12/30(土)00:34:10 No.475045925

>九州人だけどちくわぶはないよな 九州じゃどんな白物いれるのん

127 17/12/30(土)00:34:50 No.475046066

>ライトノベルという単語が無い時代から結構力入れて仕入れてくれてありがとう… 当時はスレイヤーズも早朝やってたし黎明期の熱があったよ書店も 文庫買った人におまけのポストカードめっちゃ配ってくれてありがたい…

128 17/12/30(土)00:35:16 No.475046154

ここでキリストの墓というハーブをぶち込む

129 17/12/30(土)00:35:47 No.475046277

>ライトノベルという単語が無い時代から結構力入れて仕入れてくれてありがとう… ロードスとソードワールドリプレイは全部そこで揃えました・・・

130 17/12/30(土)00:36:14 No.475046389

ヘブライの末裔来たな…

131 17/12/30(土)00:36:28 No.475046438

>フジ系列が無いのよね ほんとはフジ系できる予定だったのに大人の事情で朝日に変わった FNSの支局があるのはその名残

132 17/12/30(土)00:36:29 No.475046443

弘前は観光するのにいいよ 四季がはっきりしてて季節毎にお祭りあってごはんも酒も美味しい

133 17/12/30(土)00:36:32 [・3・] No.475046451

[p8fbd9457.iwatnt01.ap.so-net.ne.jp] スカイプラザとかはたまに行く

134 17/12/30(土)00:36:36 No.475046478

>ここでキリストの墓というハーブをぶち込む 南郷新郷はそういうのいきなりぶち込んでくるから困る

135 17/12/30(土)00:37:27 No.475046647

参考書買う金貰って伊吉とカネイリ行くだろ? 充実したギャルゲーのアンソロジーを買って帰る寸法よ

136 17/12/30(土)00:37:41 No.475046696

名久井岳! 地元民にもあんまり愛されてない名久井岳を宜しく!

137 17/12/30(土)00:37:58 No.475046751

八戸ピアドゥ周辺って何であんなに臭いの…

138 17/12/30(土)00:38:00 No.475046761

>参考書買う金貰って伊吉とカネイリ行くだろ? >充実したギャルゲーのアンソロジーを買って帰る寸法よ アニメイト「よってよ」

139 17/12/30(土)00:38:09 No.475046797

>バラ焼きをあえて名物として売り出そうと考えた奴はすごいと思う >ぶっちゃけどこにでもありうる家庭料理じゃんアレ あれ元々は三沢の米軍基地から払下げというか廃棄されたバラ肉とヤマセに影響受けにくいってことで栽培されてた根菜や玉葱でジンギスカンを真似て炒めたのが始まりだし

140 17/12/30(土)00:38:20 No.475046825

ねぷたとかねぶたとか神事関係ない夏フェスみたいなもんだからかいろんなとこでやってるの最近知った 東京でもやってるし岡山でもやってるし

141 17/12/30(土)00:38:22 No.475046835

>なお本業はOA機器やコピー機のオフィス関連 弟が本屋の店員になるつもりで就職したら事務器の営業になって苦しんでるが自業自得としか言えねえ

142 17/12/30(土)00:38:30 No.475046859

地の果ての「」結構いるのね

143 17/12/30(土)00:38:50 No.475046935

明日帰る 雪がどれだけ積もってるか楽しみだ

144 17/12/30(土)00:38:59 No.475046970

>八戸ピアドゥ周辺って何であんなに臭いの… 八戸は岸壁のカマボコ工場のにおいが風に流されて是川まで漂って来るのであきらめろ

145 17/12/30(土)00:39:02 No.475046983

>八戸ピアドゥ周辺って何であんなに臭いの… 漁港

146 17/12/30(土)00:39:12 No.475047022

盛岡より八戸の方が行きやすい岩手沿岸民

147 17/12/30(土)00:39:12 No.475047025

>木戸ちゃんはどこの国担当なんだ 木戸衣吹なら青森市

148 17/12/30(土)00:39:23 No.475047060

>>参考書買う金貰って伊吉とカネイリ行くだろ? >>充実したギャルゲーのアンソロジーを買って帰る寸法よ >アニメイト「よってよ」 お前んち行って学校の友達に見られたら恥ずかしいし…

149 17/12/30(土)00:39:46 No.475047128

>弟が本屋の店員になるつもりで就職したら事務器の営業になって苦しんでるが自業自得としか言えねえ それこそ伊吉にいけばよかったのに・・・

150 17/12/30(土)00:39:50 No.475047137

弘前のアニメイトはなんであんなに小規模なの?

151 17/12/30(土)00:40:26 No.475047254

下北半島には唯一舗装されてない国道があった 今も未舗装のジャリ道なのかな…まあどうせ冬は雪に埋れて閉鎖されるが…

152 17/12/30(土)00:41:11 No.475047436

>お前んち行って学校の友達に見られたら恥ずかしいし… 文具屋の二階にあった模型屋に出入りしてたくせに!

153 17/12/30(土)00:41:57 No.475047623

>名久井岳! >地元民にもあんまり愛されてない名久井岳を宜しく! 母親の実家が麓にあってGW中には祭りがあるらしいけど見に行ったことが全くない

154 17/12/30(土)00:42:07 No.475047666

>盛岡より八戸の方が行きやすい岩手沿岸民 まぁ区界とか早坂峠を通りたくない気持ちはわかる

155 17/12/30(土)00:42:15 No.475047700

>盛岡より八戸の方が行きやすい岩手沿岸民 あー わかる

156 17/12/30(土)00:42:16 No.475047704

地方を転々とする職で数年後にはピンクの領域に行くことになると思うと色々な諦念が湧き上がってくる 映画館とかゲーセンとか行こうと思ったら函館行くしかねえな

157 17/12/30(土)00:42:32 No.475047760

>文具屋の二階にあった模型屋に出入りしてたくせに! UFO! UFOじゃないか!

158 17/12/30(土)00:42:41 No.475047799

UFOいいよね…ない… 今は八戸の離れた所にラジコン中心の大きい模型屋があったな

159 17/12/30(土)00:43:03 No.475047874

三沢スカイプラザでコスプレイベントやるのはいい 寒いからって八戸ユートリーでやるのは勘弁してくれ せっかくお父さんの趣味を隠しているのに娘の教育上よろしくない

160 17/12/30(土)00:43:12 No.475047906

>母親の実家が麓にあってGW中には祭りがあるらしいけど見に行ったことが全くない プチ登山にはいい所なんだけどね・・・ 階上山には勝てないね・・・

161 17/12/30(土)00:43:14 No.475047914

>ポーキュパインいいよね…ない…

162 17/12/30(土)00:43:54 No.475048071

>UFOいいよね…ない… 入り口のショーケースと階段の展示に釘付けになっていたあの時代いいよね・・・

163 17/12/30(土)00:44:23 No.475048163

下北から函館ってフェリー…?

164 17/12/30(土)00:44:35 No.475048199

ガンプラブームのころはUFOに並んだな… それから中心商店街に移転して…ザラスが進出したころに潰れた…

165 17/12/30(土)00:44:40 No.475048230

UFOなくなったときのあの喪失感は忘れない おもちゃのタンタンと二台巨頭だったのに

166 17/12/30(土)00:44:49 No.475048257

>地の果ての「」結構いるのね 地方スレはたまに立つけど青森スレは妙にレス多い気がしなくも無い

167 17/12/30(土)00:45:59 No.475048495

タンタンのおっちゃんが本当に知識豊富でなー… 子供相手でも本気だったから楽しくてなー…

168 17/12/30(土)00:46:03 No.475048513

>今は八戸の離れた所にラジコン中心の大きい模型屋があったな 白山台のミウラだろ

169 17/12/30(土)00:46:12 No.475048545

>地方スレはたまに立つけど青森スレは妙にレス多い気がしなくも無い 出稼ぎじゃないけど結構仙台や関東にも散らばってるからな青森県民

170 17/12/30(土)00:46:43 No.475048663

>地方を転々とする職で数年後にはピンクの領域に行くことになると思うと色々な諦念が湧き上がってくる 下北確定とか職種限られるな

171 17/12/30(土)00:46:49 No.475048682

>タンタンのおっちゃんが本当に知識豊富でなー… >子供相手でも本気だったから楽しくてなー… TRPGはあの店だった D&Dの赤箱やストームブリンガーがまぶしかった

172 17/12/30(土)00:46:51 No.475048689

青森のオタクは駄コラしかやることないからな

173 17/12/30(土)00:47:12 No.475048785

おもちゃのエース!ハローマック!バンバン! ない…

174 17/12/30(土)00:47:20 No.475048828

>下北確定とか職種限られるな イタコかマグロ漁師だ

175 17/12/30(土)00:47:48 No.475048937

八戸トイザらス撤退って聞いたけど本当なんだろうか

176 17/12/30(土)00:47:49 No.475048942

>おもちゃのエース!ハローマック!バンバン! >ない… 郊外の有きたな・・・(寂寥の涙)

↑Top