虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/29(金)21:43:33 かっこいい のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/29(金)21:43:33 No.475006554

かっこいい

1 17/12/29(金)21:48:44 No.475007722

俺もスレ「」かっこいいと思う 結婚して欲しいと思うくらい

2 17/12/29(金)21:49:11 No.475007827

トールギスいいよね…

3 17/12/29(金)21:50:49 No.475008160

…!死ぬなこのままでは!!

4 17/12/29(金)21:52:14 No.475008499

重いからとんでもねぇバーニアで飛ばします

5 17/12/29(金)21:52:42 No.475008597

速いデブ

6 17/12/29(金)21:52:53 No.475008636

最近のトールギス押しは一体なんなの? 90年代世代多いの?

7 17/12/29(金)21:53:42 No.475008831

>重いからとんでもねぇバーニアで飛ばします 結果誰も乗れないのがとてもガンダムWらしいと思います

8 17/12/29(金)21:54:18 No.475008958

殺人的な加速とは言うがヒイロなら耐えられそうな気がする

9 17/12/29(金)21:55:10 No.475009128

意味は解らんが名前も見た目も大好きドーバーガン

10 17/12/29(金)21:55:45 No.475009243

実弾なのかビームなのかよくわからんがかっこいいドーバーガン

11 17/12/29(金)21:55:51 No.475009268

必要な性能を満たすモノを作りました 必要な性能を満たすヒトは別売りです

12 17/12/29(金)21:56:02 No.475009307

ちょっとでかいだけで糞頑丈になる

13 17/12/29(金)21:56:17 No.475009341

>実弾なのかビームなのかよくわからんがかっこいいドーバーガン 両タイプある 名前はどっちもドーバーガン

14 17/12/29(金)21:56:58 No.475009489

>必要な性能を満たすモノを作りました >必要な性能を満たすヒトは別売りです あれ?これパイロットの代わりに自動操縦にすればよくね?

15 17/12/29(金)21:57:23 No.475009578

トーラスも早くて強いのになんかトールギスには及ばないイメージがある 武器も見た目しょぼいし

16 17/12/29(金)21:57:50 No.475009685

>名前はどっちもドーバーガン 混乱の元…

17 17/12/29(金)21:57:55 No.475009695

>>必要な性能を満たすモノを作りました >>必要な性能を満たすヒトは別売りです >あれ?これパイロットの代わりに自動操縦にすればよくね? モビルドール出来た!

18 17/12/29(金)21:57:57 No.475009703

これのってブーストふかして死ぬ技術士官もいかれてる

19 17/12/29(金)21:58:47 No.475009867

これの何処がエレガントだって? 兜とブースター外したら完全にリーオーなところ

20 17/12/29(金)21:59:17 No.475009971

>殺人的な加速とは言うがヒイロなら耐えられそうな気がする 実際ヒイロならトールギスの全てを引き出せるとゼクスも考えてたし

21 17/12/29(金)21:59:23 No.475009994

どうしてこんなモノ作ったんですか?

22 17/12/29(金)22:04:19 No.475011112

落とされないためには分厚い装甲がいるだろ? 装甲が重いから機動性を確保するためにキチガイバーニア載せるだろ?

23 17/12/29(金)22:04:27 No.475011150

作りたいもん作ったらできちゃった

24 17/12/29(金)22:05:10 No.475011321

>落とされないためには分厚い装甲がいるだろ? >装甲が重いから機動性を確保するためにキチガイバーニア載せるだろ? トールギスが好きな奴ってナデシコのブラックサレナも好きだと思う

25 17/12/29(金)22:05:54 No.475011512

よーしじゃあパイロットも強化する方向で作っちゃう? 理論で来た! あ…これダメな奴だわ…

26 17/12/29(金)22:06:47 No.475011768

奇跡を起こす者としての一機で戦況を左右する最後の英雄だからね それを駆る力と覚悟を持つ者のみが扱える勇者の剣みたいなもんだ

27 17/12/29(金)22:07:53 No.475012057

無骨なこいつがちょっとパーツ変えただけでえらいスタイリッシュに見えるのすごいよね3

28 17/12/29(金)22:08:05 No.475012091

本気で体当たりしたら自分は無傷なのに他が大爆発を起こす凄い機体

29 17/12/29(金)22:08:05 No.475012092

>奇跡を起こす者としての一機で戦況を左右する最後の英雄だからね >それを駆る力と覚悟を持つ者のみが扱える勇者の剣みたいなもんだ 被害程度はパイロット死亡

30 17/12/29(金)22:08:42 No.475012240

特に描写なく乗りこなす閣下

31 17/12/29(金)22:08:52 No.475012277

>どうしてこんなモノ作ったんですか? 最初のMSだから出きる限りの事を五博士とハワードが作ったらこうなった

32 17/12/29(金)22:09:25 No.475012402

あの世界のMSの基礎はリーオーで完成してるってのがよくわかる機体

33 17/12/29(金)22:09:51 No.475012534

ゼクスに決闘用MSとエピオンより先に最初から言われてる奴

34 17/12/29(金)22:10:00 No.475012574

この流れで言うのもアレだけどやっぱり無印トールギスの顔はカッコ悪くない?

35 17/12/29(金)22:10:51 No.475012794

私はかっこいいと思う

36 17/12/29(金)22:11:47 No.475013025

ふざけんなって感じのモヒカン頭してるのに不思議と神々しさすら感じる

37 17/12/29(金)22:12:15 No.475013155

決闘用MSというかガンダムとの決闘に使うために引っ張り出したMSというか・・・

38 17/12/29(金)22:12:17 No.475013165

こいつがいるからモビルドールの流れが自然なんで モビルドールの為に存在した感じでもあるよねトールギス

39 17/12/29(金)22:12:53 No.475013306

モヒカン頭のモチーフってローマの兜なのかな?

40 17/12/29(金)22:13:28 No.475013497

コイツにヘビーアームズで挑むヒイロ頭おかしい

41 17/12/29(金)22:14:38 No.475013867

>必要な性能を満たすモノを作りました >必要な性能を満たすヒトは別売りです ここからモビルドールでヒトを使わずに動かす対策とゼロシステムで性能満たさないヒトを無理矢理使わせる対策に分かれるの合理的で好き

42 17/12/29(金)22:14:41 No.475013881

パイロット込みならトールギスⅡが一番好き

43 17/12/29(金)22:14:58 No.475013955

エアリーズもパイシーズもキャンサーもトラゴスもトーラスもリーオーの発展系だってすぐにわかるデザインなのがいいよね…

44 17/12/29(金)22:16:10 No.475014256

そもそもリーオーが他のガンダム作品で言う後半に登場する高級量産機みたいなものだし

45 17/12/29(金)22:17:12 No.475014482

敗者でFになったときは困惑したが見慣れるとこれはこれでとなった

46 17/12/29(金)22:17:13 No.475014488

>コイツにヘビーアームズで挑むヒイロ頭おかしい ウイング修理されて戦えとかちょっと気遣われすぎでやりづれぇし…

47 17/12/29(金)22:19:26 No.475014970

ヒイロ達のガンダムはTV版とエンドレスワルツ版ということで同じ機体扱いなのにギスだけ3で別機体扱いなのはなんでだろ

48 17/12/29(金)22:19:45 No.475015020

>そもそもリーオーが他のガンダム作品で言う後半に登場する高級量産機みたいなものだし リーオーは地球圏統一連合に売るためのコストダウンを優先した商品だよ パイシーズやキャンサーもそう エアリーズはオペレーションデイブレイクの為に優先的にスペシャルズに回されてたが

49 17/12/29(金)22:20:05 No.475015080

トールギスは1も2も破壊されてるから

50 17/12/29(金)22:20:27 No.475015142

「「「「「おれじゃないハワードがやった!」」」」」

51 17/12/29(金)22:21:25 No.475015334

これに限らずウイングは身も蓋もない設計思想のメカ出すよね

52 17/12/29(金)22:21:50 No.475015423

バーニアの権威だもんなハワード…

53 17/12/29(金)22:22:06 No.475015496

>ギスだけ3で別機体扱いなのはなんでだろ ゼクスの乗ってたのはゼロに乗り換え回で木っ端微塵だし 2はごひに壊されたろ むしろエピオンどこ行った

54 17/12/29(金)22:23:05 No.475015697

>コイツにヘビーアームズで挑むヒイロ頭おかしい ヒイロの為にビームサーベル用意してあげるのが本当にやさしする

55 17/12/29(金)22:23:15 No.475015740

>これに限らずウイングは身も蓋もない設計思想のメカ出すよね 嫌じゃ嫌じゃ!OZの潤沢な資金でガンダムを超えるMSなんぞ作りとうないわい!!とか言いながらノリノリでメルカリとかヴァイエイト作るよね

56 17/12/29(金)22:23:31 No.475015800

カラーリングはこれが一番好きだがⅡのドーバーガンを剣に見立てて突き立てるポーズもめっちゃ好き

57 17/12/29(金)22:23:36 No.475015821

後付だけどトールギスは開発中時点だと迷彩カラーだったけど それを見た若かりし日のトレーズ様がエレガントでないと提案して白い色に

58 17/12/29(金)22:23:44 No.475015858

>むしろエピオンどこ行った ゼクスの古い友人に保管して貰ってる

59 17/12/29(金)22:23:47 No.475015864

ヘビアとウィングのさっさと最大火力撃ちきって戦いを終わらせるコンセプトいいよね

60 17/12/29(金)22:25:23 No.475016297

>コイツにヘビーアームズで挑むヒイロ頭おかしい ゼクスに借りを作ってヒイロが本気を出せないと気を遣ってゼクスが本気を出せなくなるのに気を遣った結果だから…

61 17/12/29(金)22:25:51 No.475016403

>リーオーは地球圏統一連合に売るため その統一連合がエリート集団だよ

62 17/12/29(金)22:26:01 No.475016443

>ヘビーアームズのさっさと最大火力撃ちきってさらなる最大火力の変態アクロバティックナイフで戦いを終わらせるコンセプトいいよね

63 17/12/29(金)22:26:15 No.475016515

su2168380.webm

64 17/12/29(金)22:27:59 No.475016907

決闘だって言ってんのにわざとトールギスの左腕の弱点残してるし こいつ色々と気遣いすぎだろ…

65 17/12/29(金)22:28:05 No.475016931

リーオーは人間が乗る中では高スペックで安定性も高い優れた機体 ガンダムや画像のは人間用じゃない

66 17/12/29(金)22:28:28 No.475017035

>su2168380.webm この後 構いません殺してしまいなさい

67 17/12/29(金)22:29:05 No.475017158

>構いません殺してしまいなさい GジェネFで効果的に再利用される台詞きたな…

68 17/12/29(金)22:29:27 No.475017245

妹君から殺人許可出た!

69 17/12/29(金)22:29:53 No.475017353

su2168386.jpg

70 17/12/29(金)22:30:04 No.475017398

このニワトリかっこよくて好き

71 17/12/29(金)22:31:29 No.475017728

>その統一連合がエリート集団だよ 統一連合は各国の連合軍でエリートとかの設定はないぞ OZのスペシャルズが戦果を挙げまくって統一連合での発言力を増し内部深くに潜り込みクーデターを万全な状態に持ちこんでた 覇権を握ったロームフェラはコストを度外視したMSの開発に力を入れて出来上がったのはビルゴ

72 17/12/29(金)22:31:57 No.475017836

兄(妹よその目に戦いが汚く卑劣であるか刻むのだ…) 妹「サンクキングダムのナイトがこんなことするはずがない!この家の恥さらし!しね!ヒイロ!構いません殺しなさい!!」

73 17/12/29(金)22:33:26 No.475018177

>覇権を握ったロームフェラはコストを度外視したMSの開発に力を入れて出来上がったのはビルゴ 話題の元は人が乗れるものの話だろ? ビルゴは人が乗れない別の物だ

74 17/12/29(金)22:33:48 No.475018253

妹にしね言われる兄貴とか ここもまんまシャアとセイラのパロディだったな

75 17/12/29(金)22:33:56 No.475018274

デザインは素晴らしいけどブースターギミックは失敗してるね MGでブースターの付け位置が肩から背中に変更されててあぁやっぱポーズ付けには辛いと思ってたんだってなった

76 17/12/29(金)22:36:03 No.475018757

トールギスを元にリーオー等の量産機を作ったのがツバロフ技師長じゃなかったっけ 違ったっけ

77 17/12/29(金)22:36:05 No.475018765

>ゼクスに借りを作ってヒイロが本気を出せないと気を遣ってゼクスが本気を出せなくなるのに気を遣った結果だから… 気遣いの達人が集まった結果か…

78 17/12/29(金)22:36:47 No.475018944

君ら研究したいんだろ予算に天井設けないから 18mクラスで人型(戦場での威圧感と汎用性を両立するためにここだけは必須)の機動兵器作ってよ (完成した機動兵器でお前らの住んでるコロニーの自治権運動を徹底的に弾圧するつもりだけどな!) と言われたけど↑みたいなこと考えておるのは目に見えておるのう ま、それはそれとして予算じゃぶじゃぶ使って言われた物は作るとするか 被弾面積が巨大なのでチタニウム合金の分厚い装甲は必須 本体は完成したけどこれでは単なる人間型の戦車でしかないどうしよう おーい!ハワード君がスーパーバーニア手土産に持ってきたってよー! 乗っけるべ乗っけるべ ちゃんと動くか早速テストするべ 君ちょっとこの兵器動かしてみてよ戦闘機パイロットなら言うても大丈夫でしょ (試験中に激突事故) < パイロットは生きておるかー? 人間の原形保っておらんぞー >

79 17/12/29(金)22:36:59 No.475018997

>話題の元は人が乗れるものの話だろ? >ビルゴは人が乗れない別の物だ いやリーオーは高性能機扱いではない 商人としてのロームフェラの商品としての面が強く MS開発も停滞していたという設定もある 覇権を握りMS開発が本格的に動きだしてからモビルドールトーラスやビルゴ等が動いたって設定

80 17/12/29(金)22:37:46 No.475019166

トラントとかツバロフとかMS設計に関わる奴はどんどん狂ってく

81 17/12/29(金)22:38:00 No.475019222

無理に面白おかしくしようとせず3行くらいにまとめてほしい

82 17/12/29(金)22:38:38 No.475019371

>トールギスを元にリーオー等の量産機を作ったのがツバロフ技師長じゃなかったっけ ヒイロの義理の父親がリーオーの設計者だったな リーオーのハイエンド機に対して先祖帰りしてんじゃねーか!とキレてるのは笑った

83 17/12/29(金)22:39:21 No.475019552

強いの作って 作った 操縦出来ねぇ!

84 17/12/29(金)22:41:01 No.475019990

ぶっちゃけリーオー好きすぎて最近持ち上げ過ぎる「」が多い

↑Top