17/12/29(金)21:04:37 世の中... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/29(金)21:04:37 No.474997031
世の中にはこれらのゲームをやったことがない人がいて 今から楽しめると思うと俺は
1 17/12/29(金)21:05:11 No.474997165
これから
2 17/12/29(金)21:05:44 No.474997324
け
3 17/12/29(金)21:06:03 No.474997409
ムーミンハウスを作るっての面白そうだな
4 17/12/29(金)21:06:36 No.474997557
レディストーカーいいゲームだよね
5 17/12/29(金)21:07:06 No.474997686
ハイボールも楽しむ
6 17/12/29(金)21:07:24 No.474997756
ランドストーカーの後だっけ?
7 17/12/29(金)21:07:59 No.474997922
なんか見覚えあると思ったらこの前売ったやつばっかりだ 面白いの?
8 17/12/29(金)21:08:30 No.474998054
まずプリンスオブペルシャからはじめて クリアするまで次に行けない的な…?
9 17/12/29(金)21:08:35 No.474998069
ガイア幻想紀はあの時代に小学生の頃にやっていてこそ楽しめた作品だろうなあって 現代っ子は楽しいと思えるのかな
10 17/12/29(金)21:09:40 No.474998331
この中だとマザーとマリカしかやった事ねぇ
11 17/12/29(金)21:09:58 No.474998410
もう古い名作から順にやってたら一生最新ゲーム遊べない時代になってるよ
12 17/12/29(金)21:10:01 No.474998425
ヴェルヌワールドはちょっと…
13 17/12/29(金)21:11:01 No.474998685
エストポリス2も追加だ
14 17/12/29(金)21:12:18 No.474998996
概ね名作揃いなので特に言うことがないな(ヴェルヌワールドから目を逸らしながら)
15 17/12/29(金)21:12:29 No.474999035
>なんか見覚えあると思ったらこの前売ったやつばっかりだ この前売ってたやつばっかり の間違いだろうか
16 17/12/29(金)21:13:50 No.474999384
この中だと4作品だけやったことないや… プリンスオブペルシャはクリアしたことない
17 17/12/29(金)21:14:42 No.474999611
なにムーミンハウスをつくるって…
18 17/12/29(金)21:15:08 No.474999712
デアゴスティーニ的なのじゃないかな
19 17/12/29(金)21:15:46 No.474999849
>なにムーミンハウスをつくるって… デアゴスティーニ定番のドールハウスの一種だな
20 17/12/29(金)21:16:28 No.475000041
この時代の古くさいゲームなんて今の時代までやってないなら別にやらなくてもいいし
21 17/12/29(金)21:17:12 No.475000239
実機プレイは唐突にデータが飛んだりするからもはや推奨できない
22 17/12/29(金)21:17:45 No.475000368
古くさいゲームだけど未だにこれらを超える名作と出会えない いや思い出補正とか抜きで
23 17/12/29(金)21:18:09 No.475000476
>この前売ってたやつばっかり >の間違いだろうか 友人宅の不要品処分を手伝ったときに大量に出てきたから綺麗にして中古屋に売ったのよ 1本ずつ拭き掃除したからなんか頭に残ってて
24 17/12/29(金)21:19:28 No.475000766
なるほど
25 17/12/29(金)21:20:53 No.475001101
PCエンジンのプリンスオブペルシャはクリアしたな
26 17/12/29(金)21:20:55 No.475001107
古い洋画でいいものもあるしゲームもそうじゃないかと思ってしまう
27 17/12/29(金)21:21:35 No.475001268
リアルタイムでやってた世代なら80年代前半生まれか 俺がそうだから分かる
28 17/12/29(金)21:21:54 No.475001344
ガイア幻想記は当時でも操作性悪かったと思う
29 17/12/29(金)21:22:07 No.475001392
昔のゲームをありがたがるのはオッサンだけだし
30 17/12/29(金)21:22:32 No.475001505
親が萩尾望都ファンだったから勝手に買ってきてくれた
31 17/12/29(金)21:22:39 No.475001543
>昔のゲームをありがたがるのはオッサンだけだし そうでも無いよ
32 17/12/29(金)21:24:22 No.475001961
そうか酒飲みながらゲームできるのか
33 17/12/29(金)21:24:48 No.475002083
面白いものは多いけど最新ハードのDL版を買ってやるほうが良いとは思う データが飛ぶ理不尽さはどうしても楽しめない
34 17/12/29(金)21:24:55 No.475002114
遊びたい時に遊べるのがコンシューマーゲーなんだから いつ発売したとか気にしなくていいよ
35 17/12/29(金)21:25:19 No.475002203
>古くさいゲームだけど未だにこれらを超える名作と出会えない >いや思い出補正とか抜きで 単純にゲームやってないだけだと思うよプリペルに対してそれ思うなら
36 17/12/29(金)21:25:46 No.475002330
3DSやってりゃスーファミレベルのゲームはそれなりに適合出来ると思う
37 17/12/29(金)21:26:27 No.475002491
3Dマップを歩くゲームが苦手だからこういうのがいい
38 17/12/29(金)21:27:33 No.475002754
つよくてニューゲームってクロノトリガーで知って なんだこれすげぇ!ってなったけどこれ以前にもあったのかな?
39 17/12/29(金)21:28:03 No.475002858
プレイ時間合計500時間いきそう
40 17/12/29(金)21:28:12 No.475002888
なかったんじゃないかな
41 17/12/29(金)21:28:35 No.475002965
今あるのが当たり前なシステムが無い方がきつい気がする
42 17/12/29(金)21:29:11 No.475003114
ガイア幻想記簡単にハマり発生するのがね…
43 17/12/29(金)21:29:33 No.475003192
>今あるのが当たり前なシステムが無い方がきつい気がする 昔のドラクエやると移動速度とかアイテム選択とか不便で 細かい部分アップデートし続けて来たんだな…ってなる
44 17/12/29(金)21:30:34 No.475003436
ファミコンは流石にもう今の世代に勧められないけどスーファミレベルなら今の子にも勧められる
45 17/12/29(金)21:31:45 No.475003748
今この中から選ぶならムーミンハウスだな…
46 17/12/29(金)21:32:22 No.475003918
逆に初代PSや2はだいぶきついの多いな… 3Dの技術的に…
47 17/12/29(金)21:32:53 No.475004054
おっさんがこれをやるのに慣れてるだけで今の時代でもこれを超えられてないと思うのは確実に思い出補正
48 17/12/29(金)21:33:01 No.475004087
真メガテンは数年ごとにやりたくなってやったりする
49 17/12/29(金)21:33:09 No.475004118
今のドラクエって8より移動速度速い?
50 17/12/29(金)21:33:43 No.475004244
1番上にある聖剣3の時点で割と賛否両論じゃねーの!?
51 17/12/29(金)21:33:47 No.475004261
スーファミ出たのが90年だしその時代にPSも出たからゲーム機の進化が一番凄い時代だったよね2000年のPS2出るまで駆け抜けた10年世代だと
52 17/12/29(金)21:34:02 No.475004313
まずRPGには地図なかったりする
53 17/12/29(金)21:34:33 No.475004424
昔のゲームはむかしだからおもしろかったんだよ
54 17/12/29(金)21:34:48 No.475004474
8割思い出補正
55 17/12/29(金)21:34:57 No.475004507
聖剣3は名作だと思うよ 4はちょっと…
56 17/12/29(金)21:35:40 No.475004658
今の子がこんな感じで大きくなったら妖怪ウォッチを持ち上げるんだろうなと思うとほっこりする
57 17/12/29(金)21:36:17 No.475004811
地図が物理的についてきたりもする
58 17/12/29(金)21:36:43 No.475004917
はなす きた
59 17/12/29(金)21:36:46 No.475004929
ガイア幻想記は名作だから安心していい 天地創造はちょっと・・・
60 17/12/29(金)21:36:59 No.475004983
ソードワールドで地味な魔法ばっか使ってた記憶が蘇る
61 17/12/29(金)21:37:28 No.475005101
>天地創造はちょっと・・・ えっ!?面白いと思ってるんだけど…
62 17/12/29(金)21:37:41 No.475005158
>昔のゲームはむかしだからおもしろかったんだよ スーファミがある奴の家が子供の溜まり場だったとか今の子は信じて貰えるだろうか 猿みたいに遊んでたなぁマリカーとストツー
63 17/12/29(金)21:38:02 No.475005244
今の子がどう思うかは判らんが マリオRPGは今のおっさんがやっても面白かった
64 17/12/29(金)21:38:39 No.475005382
内臓電池が古くなってデータが飛びやすいから気をつけて! ちなみに専用ドライバーがあれば交換できる
65 17/12/29(金)21:38:49 No.475005421
まあ好みだろ マザー1+2を発売当時やらなくてGBA移植で楽しみにしてやったけど イマイチすぎて途中でやめた
66 17/12/29(金)21:38:59 No.475005463
ゲームとしてどうこうは知らんけどSFとして好き
67 17/12/29(金)21:39:27 No.475005569
聖剣2は普通に移植版やったほうがいいと思うんです
68 17/12/29(金)21:39:55 No.475005658
今からおまえんち行くわ マリカーしようぜ
69 17/12/29(金)21:40:19 No.475005768
たのしげ http://deagostini.jp/moo/
70 17/12/29(金)21:41:06 No.475005986
俺もマザーシリーズは遅れてやったけど面白くなかったなぁ
71 17/12/29(金)21:41:24 No.475006067
スーファミのマリカーは遭遇率高かったのに64のマリカーはあんまり見なかった子供時代 まぁ周りはPSばかりでセガサターンとかもあったけど
72 17/12/29(金)21:42:20 No.475006269
無料or低価格帯でスマホの各ストアでDLできるんだったら 今の子もやるかもね
73 17/12/29(金)21:42:37 No.475006328
案外色あせないよねアクションRPGはテンポや操作性が直結するから 通常のRPGの方がもっさりしてたりシステム弱かったりで今やるとストレス溜まる
74 17/12/29(金)21:42:52 No.475006393
このパターンで文句言われないソフトはスーマリな気がする作品自体アップデートされても2D3D両方を出していってるし
75 17/12/29(金)21:43:14 No.475006474
MOTHERシリーズは唯一って感じがするよね
76 17/12/29(金)21:44:12 No.475006703
FFで無くメガテンを選んでる辺りかなりの玄人
77 17/12/29(金)21:44:20 No.475006740
聖剣伝説はレジェンドオブマナで心を折られた記憶
78 17/12/29(金)21:45:10 No.475006919
基本的にRPGで超えられてないって言われるのは基本的にシナリオとかその辺だよなぁ シナリオも一番感受性豊かな時にやったからだろってパターンも多いけど
79 17/12/29(金)21:45:28 No.475006974
スーマリワールドを超えられない後発ソフトの多さ
80 17/12/29(金)21:47:18 No.475007375
>基本的にRPGで超えられてないって言われるのは基本的にシナリオとかその辺だよなぁ >シナリオも一番感受性豊かな時にやったからだろってパターンも多いけど FF7とかポリゴンゴミだからね今で考えたら・・・なのにすげー面白かったんですよ・・・ ティファは今でもシコれます
81 17/12/29(金)21:48:18 No.475007603
どれ1つやったことねえ ていうかスーファミない家だった
82 17/12/29(金)21:49:55 No.475007971
いたストと桃太郎電鉄はSFCのでも楽しめそう新しいのやってないからそう思うだけかもしれないけど
83 17/12/29(金)21:51:56 No.475008425
>スーマリワールドを超えられない後発ソフトの多さ ローンチでこれをお出しする任天堂には参るね…
84 17/12/29(金)21:52:29 No.475008554
操作性ラクだし本当に金にモノを言わせる感じの桃鉄のソシャゲあってもいいと思うんだけど さくまストップかかってんのかな
85 17/12/29(金)21:53:25 No.475008756
シナリオにしてもめっちゃ出た中の至高の上澄みを今と比べて昔が良かったとか言われてもってなる 今やってるウィッチャーとかも物凄いし
86 17/12/29(金)21:55:28 No.475009182
未だに色褪せないゲームミュージック
87 17/12/29(金)21:55:37 No.475009208
>シナリオにしてもめっちゃ出た中の至高の上澄みを今と比べて昔が良かったとか言われてもってなる >今やってるウィッチャーとかも物凄いし ものすご過ぎて鬱になるわあれ!
88 17/12/29(金)21:56:22 No.475009364
昔はよかったって話だったっけ?
89 17/12/29(金)21:56:26 No.475009387
>操作性ラクだし本当に金にモノを言わせる感じの桃鉄のソシャゲあってもいいと思うんだけど >さくまストップかかってんのかな 単純に今出してもネームバリューも死に切っててダメなだけだ
90 17/12/29(金)21:57:06 No.475009523
最新作が超えられて無い明確な強みがあるおかげでシリーズ1と言われて文句出なさそうな古いソフトは思い浮かべてみたらGジェネFが思い浮かんだ
91 17/12/29(金)21:58:40 No.475009844
ソードワールドSFC入ってるのにびっくりした キャラメイクで満足しちゃって最後まで遊んでないわ
92 17/12/29(金)21:58:51 No.475009885
ソードワールドはPCに限る SFC2も嫌いじゃないけど
93 17/12/29(金)21:58:56 No.475009906
>最新作が超えられて無い明確な強みがあるおかげでシリーズ1と言われて文句出なさそうな古いソフトは思い浮かべてみたらGジェネFが思い浮かんだ 今やるとめんどくさいだろうなああれ
94 17/12/29(金)22:00:38 No.475010256
食わず嫌いな老害なのもあれだから最近のFFもしてみようかのぉ なんか見た目車のロードムービーみたいだけど
95 17/12/29(金)22:00:53 No.475010308
やるドラみたいにアニメで進行する恋愛ゲーム出ねえなって思ってたけどシュタゲの新作がようやく過去の出来に追いつきそう
96 17/12/29(金)22:01:10 No.475010384
駄目とは言わんけど今やって面白いラインナップでもないなあ SFC時代ので今でも通じるって何気に風来のシレンだのの あとで追加された物が余計なものばっかとかそんなのの気がする
97 17/12/29(金)22:01:47 No.475010502
>>操作性ラクだし本当に金にモノを言わせる感じの桃鉄のソシャゲあってもいいと思うんだけど >>さくまストップかかってんのかな >単純に今出してもネームバリューも死に切っててダメなだけだ ボンバーマンも復活したしいけるいける
98 17/12/29(金)22:01:51 No.475010521
>今やるとめんどくさいだろうなああれ ちょっと前にやり直したけど超めんどくさかった 設計もユニット数少ないしで
99 17/12/29(金)22:02:06 No.475010574
>食わず嫌いな老害なのもあれだから最近のFFもしてみようかのぉ >なんか見た目車のロードムービーみたいだけど オープンワールド系やるともう昔のは駄目になるぞ ただ自分で目的立てられない人は凄まじい拒否反応出る
100 17/12/29(金)22:03:12 No.475010856
SFCは別にだけど PC98まみれは憧れる
101 17/12/29(金)22:03:29 No.475010921
>オープンワールド系やるともう昔のは駄目になるぞ >ただ自分で目的立てられない人は凄まじい拒否反応出る 大丈夫SkyrimもFalloutも楽しめたし 生まれる時代を間違えたって言いたくなる衝撃だったなーオープンワールドゲームやったら