17/12/29(金)20:59:06 やっぱ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/29(金)20:59:06 No.474995665
やっぱり石油ファンヒーターって超強いよね
1 17/12/29(金)21:01:15 No.474996195
家は都市ガスが来てたのでガスファンヒーターにしたけどファンヒーターしゅごい…ってなっておるよ…ダクトでこたつも熱々なんじゃよ
2 17/12/29(金)21:02:21 No.474996453
燃料プラス電気だからな
3 17/12/29(金)21:03:27 No.474996741
エアコンが霜取り運転で使い物にならなくなった時限定
4 17/12/29(金)21:04:13 No.474996929
めっちゃ温かいけどなかなか部屋全体暖かくならないからずっとフルパワーで運転しやがる
5 17/12/29(金)21:04:49 No.474997085
>めっちゃ温かいけどなかなか部屋全体暖かくならないからずっとフルパワーで運転しやがる 断熱や気密性がガタガタなオンボロハウスなせいでは?
6 17/12/29(金)21:05:20 No.474997200
火はやっぱあったけえな…
7 17/12/29(金)21:05:29 No.474997250
部屋の広さのわりに小さいファンヒーター使ってるんだろ
8 17/12/29(金)21:05:46 No.474997335
ストーブのほうがモチやイモが焼けてお湯もわかせるけど ファンヒーターのほうが風の力であったかいね
9 17/12/29(金)21:06:25 No.474997503
長年石油ストーブ一択だったうちだけど 今年初めて重い腰上げて買ってみた なにこのしゅごい
10 17/12/29(金)21:07:00 No.474997661
古めのフローリングだと温めるそばから床に熱が吸収されて一向に温まらないので 冬は断熱シートとラグひいてる
11 17/12/29(金)21:07:02 No.474997668
>断熱や気密性がガタガタなオンボロハウスなせいでは? 言い方! 古い木造だから大体あってるけど
12 17/12/29(金)21:07:14 No.474997718
灯油キレたときが地獄だ
13 17/12/29(金)21:08:09 No.474997967
石油も電気も喰う それが意味するところを思い知るがいい
14 17/12/29(金)21:08:34 No.474998066
ダブルで暖かい!
15 17/12/29(金)21:09:08 No.474998199
古い家は 何はなくとも二重窓化だぞ ポリカ板で作る簡易キットでも効果歴然
16 17/12/29(金)21:09:21 No.474998246
電気はファン回すぐらいだからそんなに使わないのでは
17 17/12/29(金)21:09:28 No.474998277
スレ画に変えてから反射式ストーブはめちゃくちゃ燃料食うことに気付いた
18 17/12/29(金)21:09:39 No.474998326
>石油も電気も喰う >それが意味するところを思い知るがいい 電気はファンが回るだけなので大して食わないよ
19 17/12/29(金)21:09:40 No.474998330
ハァンは切ったときに寒く感じるのが
20 17/12/29(金)21:10:04 No.474998438
>ハァンは切ったときに寒く感じるのが 切ったら寒いのは当たり前では?
21 17/12/29(金)21:10:38 No.474998589
エアコン温かいけどさっと温まりたいときは やっぱ化石燃料に限る
22 17/12/29(金)21:12:32 No.474999052
>切ったら寒いのは当たり前では? 温風を直接体に当ててるから暑いってなって切っても 部屋自体はあんま温まってないから寒く感じるんだよ
23 17/12/29(金)21:12:52 No.474999141
デスクの後ろに設置すると足元がとても暖かくて
24 17/12/29(金)21:13:04 No.474999198
即暖性能は高いけどホットカーペットの安定性には及ばないよ つけっぱなしだと一酸化炭素中毒の恐れもあって勝手に消えるしさ
25 17/12/29(金)21:13:25 No.474999283
石油ストーブからこいつに替えて文明の利器を痛感したけど ほうっておくと3時間以内に自動停止するのだけが地味にめどい しかたないっちゃそれまでなんだけど…
26 17/12/29(金)21:13:36 No.474999335
なんとなくストーブの方が消しても暖かさ残る気がする
27 17/12/29(金)21:13:50 No.474999385
親の代から使ってた灯油ヒーターがガス臭かったので最近のを買ったけど 最近のヒーターすごい…すぐ着く
28 17/12/29(金)21:13:56 No.474999401
換気しないと死ぬらしいのでちょっと怖い
29 17/12/29(金)21:14:33 No.474999560
灯油の燃える匂いいいよね
30 17/12/29(金)21:15:00 No.474999668
数秒で即点火する機能は電気バカ食いするので罠だと思う
31 17/12/29(金)21:15:08 No.474999710
>ほうっておくと3時間以内に自動停止するのだけが地味にめどい 実家だと誰かに押してーて押し付けられるけど1人だとめんどくせっ
32 17/12/29(金)21:15:10 No.474999725
部屋が狭くて点けてると暑いし空気の悪さがヤバイ ドア開けただけで暖気全部吹っ飛ぶから電気にした
33 17/12/29(金)21:15:12 No.474999732
安いものだと1万ぐらいなんだよな 石油ストーブ使う必要感じない
34 17/12/29(金)21:15:32 No.474999798
オンボロハウスだから換気しなくてもいいよね
35 17/12/29(金)21:17:22 No.475000288
うちの実家に10台もある…
36 17/12/29(金)21:17:55 No.475000416
エアコン壊れたからお世話になってる 石油減るの早くね?
37 17/12/29(金)21:18:13 No.475000500
停電が最大の敵だけど普段関係ないし…
38 17/12/29(金)21:19:02 No.475000687
同じ熱量出すならやっぱ電気より灯油だよ
39 17/12/29(金)21:19:57 No.475000865
FFは最高だよ
40 17/12/29(金)21:20:01 No.475000882
石油ストーブは切ったあともしばらく暖かいけど石油ファンヒーターは切るとすぐ寒くなる
41 17/12/29(金)21:21:46 No.475001315
やはり火は最強 一軒家で薪ストーブが俺の夢 まあ都会では無理だが
42 17/12/29(金)21:22:22 No.475001438
やっぱコレだぜーって4畳半で使ってたら酸欠になったやつだ
43 17/12/29(金)21:23:38 No.475001782
石油ファンヒーターをつけてAmazonのダンボールの底板で空気をかき混ぜればすぐに暖かくなるぞ
44 17/12/29(金)21:24:08 No.475001895
12時間くらい換気してないけどしなないのはやっぱそこら中隙間だらけなんだろうなこの部屋
45 17/12/29(金)21:24:26 No.475001982
ストーブは周囲の床や壁を温めて部屋暖かくするからストーブ自体を消してもしばらく温かい ファンヒーターは熱風循環させて部屋温めるから消すとすぐ寒くなる
46 17/12/29(金)21:25:09 No.475002152
部屋の一酸化炭素量とか計測する機能ないのかな
47 17/12/29(金)21:25:30 No.475002253
エアコンのない部屋にはコイツだ
48 17/12/29(金)21:25:34 No.475002275
ふっボォ!って音を聴いただけで猫がよってくる
49 17/12/29(金)21:25:55 No.475002363
欲しいけど灯油売ってるとこまで遠いし電気ストーブは火事怖いし そこでセラミックヒーターを導入して見ようかと思ってた
50 17/12/29(金)21:25:56 No.475002366
一酸化炭素中毒はストーブの方がまずい
51 17/12/29(金)21:27:14 No.475002676
点火して本格始動し始めたときの音いいよね
52 17/12/29(金)21:27:54 No.475002830
昔ながらの古民家だからストーブにしたわ なんなら扇風機も回したりする
53 17/12/29(金)21:28:23 No.475002917
30分おきに換気しろよな!
54 17/12/29(金)21:28:35 No.475002961
延長と給油促す音楽変更させてくれれば最高なのだが
55 17/12/29(金)21:28:39 No.475002976
圧倒的熱量いいよね
56 17/12/29(金)21:29:02 No.475003077
>そこでセラミックヒーターを導入して見ようかと思ってた セラミックヒーターって結局電熱じゃん
57 17/12/29(金)21:30:07 No.475003317
ファンヒーターは換気の面でも勝手に検知して消えない?
58 17/12/29(金)21:30:11 No.475003338
セラミックヒーターはコスパが良くないだけで温かい事は温かい
59 17/12/29(金)21:31:23 No.475003640
結局一番安いのは抑えめでエアコンつけっぱだったりする
60 17/12/29(金)21:31:52 No.475003782
セラミックファンヒーターってある程度の広さあると出力が
61 17/12/29(金)21:32:02 No.475003829
セラミックハァンヒーターは風呂入る前に締め切ってしばらく回して 風呂暖房の代わりにしてる
62 17/12/29(金)21:32:08 No.475003856
築50年の我が家はすきま風という名の自動換気が完備されているのだ
63 17/12/29(金)21:33:14 No.475004136
セラミックヒーターはうちの狭いトイレには最適解だったけど 切り替えスイッチに書いてある1000Wの文字にビビッて500Wしか使えない小心者の俺だ
64 17/12/29(金)21:33:25 No.475004183
オール電化セントラルヒーティングの緊急事態暖房
65 17/12/29(金)21:33:46 No.475004256
これが最強
66 17/12/29(金)21:35:15 No.475004563
ガスファンヒーターってどうなの
67 17/12/29(金)21:35:41 No.475004662
母ちゃんが風呂場での死を恐れまくってるから脱衣所になんか買いたいが何かいいのやら 風呂の中は暖房あるからいいんだが…
68 17/12/29(金)21:35:51 No.475004709
トイレにヒーターってよく聞くけど 言うほど必要かな
69 17/12/29(金)21:37:06 No.475005019
>トイレにヒーターってよく聞くけど 言うほど必要かな 便座からして温かいからよくわからないな
70 17/12/29(金)21:37:37 No.475005137
>母ちゃんが風呂場での死を恐れまくってるから脱衣所になんか買いたいが何かいいのやら セラミックファンヒーターでよくない? 狭くてすぐ温めたい場合に最適
71 17/12/29(金)21:37:39 No.475005150
>ガスファンヒーターってどうなの 都市ガス家庭なら即入れるべき 燃料補給の手間から解放される
72 17/12/29(金)21:38:38 No.475005376
>セラミックファンヒーターでよくない? >狭くてすぐ温めたい場合に最適 わりとゆったりある脱衣所でも大丈夫なのかな ぬくぬくにしといてやりたい
73 17/12/29(金)21:38:44 No.475005398
>セラミックファンヒーターでよくない? >狭くてすぐ温めたい場合に最適 30分くらい温めてからセンサーモードに切り替えて入浴するな俺 風呂から上がった時も即あったかい
74 17/12/29(金)21:40:05 No.475005703
>トイレにヒーターってよく聞くけど >言うほど必要かな 環境に寄るとしか まあ俺の知り合いだったおばさんが冬場の夜中トイレに行って帰ってこないので家族が見に行ったら心臓発作で死んでたという件があったから うちも今年から導入に至った訳だが…
75 17/12/29(金)21:41:07 No.475005994
>トイレにヒーターってよく聞くけど >言うほど必要かな ウチはオイルヒーター入れてる
76 17/12/29(金)21:42:10 No.475006228
一人暮らしのわしゃ電気毛布にくるまっておるよ 寝床も暖められて素晴らしい…
77 17/12/29(金)21:45:51 No.475007067
ガスハァンフィーター最高すぎる
78 17/12/29(金)21:46:42 No.475007255
ガスはよさそうだったけど揃えるのに少々お値段が
79 17/12/29(金)21:47:54 No.475007509
ガスはつけた瞬間温かいずるい
80 17/12/29(金)21:50:28 No.475008095
ガスヒーターだけど機器の前しか暖かくない
81 17/12/29(金)21:51:16 No.475008278
やはりエアコンか
82 17/12/29(金)21:51:53 No.475008414
雪降るとこだと雪積もりすぎで停電になったりするから 火と電気2つ用意しないといけないんだな
83 17/12/29(金)21:53:29 No.475008775
暖炉ええな…
84 17/12/29(金)21:53:43 No.475008835
ワンルームだとハァンヒーター極小で焚いてても暑くなりがちなのがなんとかなれば…
85 17/12/29(金)21:56:31 No.475009403
ヒーターの前で横になってると寝ちゃうのいいよね