虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/29(金)20:57:30 和月先... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/29(金)20:57:30 No.474995218

和月先生かわいそう…

1 17/12/29(金)20:59:40 No.474995817

事前に顔バレしてて良かったな…

2 17/12/29(金)21:00:29 No.474996017

もう顔なんてどうでもよくなったし よかったじゃん

3 17/12/29(金)21:01:49 No.474996338

やるメリットが無いのに何故か伝統みたいになってたからな… ある意味アレが契機だったかもしれん…

4 17/12/29(金)21:01:56 No.474996363

不細工だろうがイケメンだろうがデブだろうがハゲだろうがもう関係ないステージまで上り詰めたからな和月先生は

5 17/12/29(金)21:03:27 No.474996739

地方だとこのために集まるの面倒だっただろうしな

6 17/12/29(金)21:04:17 No.474996943

ジャンプ作家史上で十指には確実に入るヒット作家なのに あんなウルトラCかますとはね…

7 17/12/29(金)21:05:19 No.474997198

実写映画にもアニメにもなったのになんであんなみっともないことを

8 17/12/29(金)21:05:47 No.474997339

>地方だとこのために集まるの面倒だっただろうしな まぁあの当時は漫画家は東京住んでないとマジでお話にならない(鳥山明以外) みたいな所あったから…FAXくらいしか手段ないし

9 17/12/29(金)21:07:56 No.474997907

>ジャンプ作家史上で十指には確実に入るヒット作家なのに ギリギリ入らないくらいだと思う

10 17/12/29(金)21:08:07 No.474997961

無くなってよかったよ ワニの顔出しとかどう転んでも反応に困るもん…

11 17/12/29(金)21:09:37 No.474998320

ハイティーン以上の女の子怖い…ってなっちゃったのか…

12 17/12/29(金)21:12:59 No.474999172

90年代以降なら五指には入るな

13 17/12/29(金)21:13:55 No.474999394

最近だとジャンプフェスタで漫画家なのにステージ上げらされたりして やめてあげてよう!って他人事ながら思う そういうの好きな人もいるんだろうけどさ

14 17/12/29(金)21:14:08 No.474999454

逮捕されたとたん 女性からのファンレターがピタッと絶えた 作家もいるからな

15 17/12/29(金)21:15:04 No.474999691

DBワンピナルトこち亀ジョジョ遊☆戯☆王 キン肉マン北斗ブリーチハンタテニ王くらいか十指

16 17/12/29(金)21:16:01 No.474999912

>DBワンピナルトこち亀ジョジョ遊☆戯☆王 >キン肉マン北斗ブリーチハンタテニ王くらいか十指 チョイスから若さを感じる…

17 17/12/29(金)21:17:08 No.475000218

和月はるろ剣以外パッとしないから10傑に入るにはあと一歩足りないしるろ剣自体も他の超ヒットに比べるとやや見劣りする

18 17/12/29(金)21:17:47 No.475000379

テニプリよりはキャプ翼かスラダンじゃねえかな

19 17/12/29(金)21:17:55 No.475000417

はだしのゲンが入ってない-30点

20 17/12/29(金)21:18:34 No.475000583

例の事件は和月先生がロリコンだったという事よりも 未だにあんなお金払って違法DVD売るようなホームページが生きてる方が驚きだった

21 17/12/29(金)21:18:44 No.475000620

キャプ翼があったかあれどこだったか海外で相当人気なんだってな

22 17/12/29(金)21:19:01 No.475000682

>最近だとジャンプフェスタで漫画家なのにステージ上げらされたりして >やめてあげてよう!って他人事ながら思う >そういうの好きな人もいるんだろうけどさ 出たいし喋りたいぞ☆って希望してて向いてる作家さんはどんどんやりなされって思うけど 苦手っぽいのに仕事でやらされてるのは 見てるだけでもなんの地獄だって感じだからな…

23 17/12/29(金)21:19:22 No.475000744

>>ジャンプ作家史上で十指には確実に入るヒット作家なのに >ギリギリ入らないくらいだと思う 微妙だよな累計5000万部… 確かに凄いヒットなんだけどバケモノ多すぎて

24 17/12/29(金)21:19:46 No.475000823

海外人気なら星矢も入るだろうし… あぁ今は秋田書店の子でしたね

25 17/12/29(金)21:19:58 No.475000871

鳥山明 原哲夫 車田正美 高橋陽一 冨樫義博 北条司 井上雄彦 高橋和希 尾田栄一郎 ゆでたまご

26 17/12/29(金)21:20:13 No.475000938

ヒット数なら昔の漫画になるからな

27 17/12/29(金)21:21:46 No.475001314

当時の少年たちをサッカーやバスケの引きずりこんだ影響力

28 17/12/29(金)21:22:04 No.475001381

アニメとかのメディア展開グッズ展開も含めるとどうなるんだろうねジャンプトップ10

29 17/12/29(金)21:22:19 No.475001434

黄金期の看板は次元が違うしな リンかけでビルが建ったし

30 17/12/29(金)21:22:57 No.475001629

まさに11位や12位って感じ 間違いなくジャンプで筆頭だった時期はあるんだけど暗黒期って言われてた頃だし本当にあと一歩足りない感がある

31 17/12/29(金)21:24:25 No.475001978

これ和月のせいで無くしたみたいな噂は聞くけど 和月以前も皆イケメンだったってわけじゃないだろうに

32 17/12/29(金)21:24:35 No.475002028

やっぱり1ジャンル開拓したなという漫画描いた人はビッグに見えるね

33 17/12/29(金)21:24:54 No.475002110

作品の面白さ・完成度とか売上とか社会的影響力のどれを重視するかで 変わってくるからこの手の序列付けは結構めんどいよね

34 17/12/29(金)21:25:41 No.475002307

>これ和月のせいで無くしたみたいな噂は聞くけど >和月以前も皆イケメンだったってわけじゃないだろうに 慣習でやってたけどやるメリット無いわコレ と気付いたのでやめた

35 17/12/29(金)21:26:10 No.475002427

昔は自分の単行本でも顔載せてる人多いイメージ

36 17/12/29(金)21:26:14 No.475002446

コラッ 顔と性癖が暴露された人もいるんだぞ!

37 17/12/29(金)21:26:34 No.475002525

ギャグ漫画十指は?

38 17/12/29(金)21:29:37 No.475003211

>ギャグ漫画十指は? まずギャグ漫画の判定で揉める キン肉マンやターちゃんみたいな元はギャグ漫画のやつから テニスみたいに見方によってはギャグ漫画かもしれん…なやつまで様々だから

39 17/12/29(金)21:29:47 No.475003248

>ギャグ漫画十指は? なにわ小吉 うすた京介 秋本治 ゆでたまご 新沢基栄 佐藤正 澤井啓夫 つの丸 江口寿史 島袋光年

40 17/12/29(金)21:29:57 No.475003283

単行本発行部数だと 1位:ワンピース 2位:ドラゴンボール 3位:こち亀 4位:ナルト 5位:スラムダンク 6位:ジョジョ 7位:ブリーチ 8位:キン肉マン 9位:キャプテン翼 10位:ハンターハンター 11位:北斗の拳 12位:るろ剣

41 17/12/29(金)21:30:51 No.475003497

>10位:ハンターハンター 文句も不満も全くないがえっ?てなった

42 17/12/29(金)21:31:06 No.475003564

巻数の差を考えると意外と検討してるな

43 17/12/29(金)21:31:22 No.475003635

この事件で大人の女性を信じられなくなった和月はロリに走るわけだな

44 17/12/29(金)21:31:37 No.475003714

幽遊白書売れてないんか

45 17/12/29(金)21:31:46 No.475003753

>この事件で大人の女性を信じられなくなった和月はロリに走るわけだな 一応妻帯者なのに…

46 17/12/29(金)21:31:56 No.475003805

>この事件で大人の女性を信じられなくなった和月はロリに走るわけだな 奥さんいるだろ!

47 17/12/29(金)21:32:12 No.475003871

>幽遊白書売れてないんか 巻数がめっちゃ少ない

48 17/12/29(金)21:32:13 No.475003881

看板の中の一つならともかく一枚看板でもいけるレベルの作品てほとんど無いよね

49 17/12/29(金)21:32:25 No.475003935

遊戯王はカードとか含めたらまぁって感じだけど漫画単体だとどうかと思う

50 17/12/29(金)21:32:49 No.475004040

>幽遊白書売れてないんか 全19巻だよ

51 17/12/29(金)21:33:41 No.475004239

>文句も不満も全くないがえっ?てなった なるね…いや上がおかしいのと以前より漫画自体が売れないとかだろうけど

52 17/12/29(金)21:33:48 No.475004267

影響力って観点で見ると和月は小畑(ヒカ碁デスノバクマン)以下だと思うし るろ剣で剣道人気って聞いたことないしな

53 17/12/29(金)21:33:51 No.475004275

こち亀とジョジョは巻数多いからな…1冊で言ったらこの中じゃ売れてない方だし

54 17/12/29(金)21:33:59 No.475004302

ネウロの作者はイケメンだったっけ

55 17/12/29(金)21:34:55 No.475004495

13位以降は 13位:ろくでなしブルース 14位:ダイの大冒険 15位:銀魂 16位:シティハンター 17位:幽遊白書 18位:テニスの王子様 19位:遊戯王 20位:Dr.スランプ

56 17/12/29(金)21:35:12 No.475004550

比べて分かるドラゴンボール(全42巻)のイカレっぷり

57 17/12/29(金)21:35:56 No.475004737

>13位:ろくでなしブルース 売れてるイメージ全然ねぇ…

58 17/12/29(金)21:36:15 No.475004804

若いチョイス8割合っててだめだった

59 17/12/29(金)21:36:23 No.475004828

でも00年代前半の単行本売上は若干バブル入ってた気もするぞ

60 17/12/29(金)21:37:05 No.475005013

>13位以降は 20位まででも2回顔出してる人やっぱおかしいな…

61 17/12/29(金)21:37:22 No.475005080

比較的最近の作品の方が巻数多かったり

62 17/12/29(金)21:37:32 No.475005119

>まぁあの当時は漫画家は東京住んでないとマジでお話にならない(鳥山明以外) 桂正和「…」

63 17/12/29(金)21:37:35 No.475005128

>>幽遊白書売れてないんか >全19巻だよ その短さであのラストは…いや言うまい

64 17/12/29(金)21:38:34 No.475005363

ダイの大冒険思ったより高いな!?

65 17/12/29(金)21:38:54 No.475005438

単巻で割ったらるろ剣は200万クラスだから結構上に来るな

66 17/12/29(金)21:38:53 No.475005443

テニスはテニミュとか派生展開の利益すごそうだなあ

67 17/12/29(金)21:39:08 No.475005490

幽白は作風の変遷が激しいので実際より長かったような気がしてくる 朱雀とかと戦ってた頃と終盤のノリ違いすぎる

68 17/12/29(金)21:39:34 No.475005590

>テニスはテニミュとか派生展開の利益すごそうだなあ 遊戯王も派生の方が利益ずっと上だよね…

69 17/12/29(金)21:39:54 No.475005654

>14位:ダイの大冒険 地味に凄いな…

70 17/12/29(金)21:40:01 No.475005684

剣道人気とは関係なかったけど牙突と二重の極みは子供たちがこぞって真似したからなぁ…

71 17/12/29(金)21:40:22 No.475005779

最近の漫画が無駄に長いんだよ

72 17/12/29(金)21:40:31 No.475005820

>遊戯王も派生の方が利益ずっと上だよね… 高額納税者ランキングでいつも入ってたしね…

73 17/12/29(金)21:41:10 No.475006005

十本刀には入るだろう

74 17/12/29(金)21:41:26 No.475006073

>剣道人気とは関係なかったけど牙突と二重の極みは子供たちがこぞって真似したからなぁ… 規制しろなんて言う気は全くないが 牙突と怪我・傘破壊の因果関係を考えると やっぱ漫画・アニメって影響力あるなって

75 17/12/29(金)21:41:52 No.475006152

人気が出るとやたら引き延ばすよね…

76 17/12/29(金)21:41:58 No.475006182

>最近の漫画が無駄に長いんだよ 作者側もスパっと終わるのを望む人もいればずっと書き続けたいって人もいるから何とも言えん 生活かかってるからな

77 17/12/29(金)21:42:23 No.475006278

暗黒期の看板というのもすごいのは間違いないはずなのに微妙な気分になる肩書だし なんというかこう難しい人だな

78 17/12/29(金)21:43:20 No.475006500

ブリーチはマジ長すぎた

79 17/12/29(金)21:43:36 No.475006565

21位:バスタード 22位:黒子のバスケ 23位:シャーマンキング 24位:男塾 25位:家庭教師ヒットマンREBORN! 26位:聖闘士星矢 27位:ヒカルの碁 28位:きまぐれオレンジロード 29位:ROOKIES 30位:ぬ~べ~

80 17/12/29(金)21:44:02 No.475006664

ろくでなしBLUESはバイクの絡まないヤンキー漫画ではトップクラスなのでは

81 17/12/29(金)21:44:11 No.475006697

鳥山がDr.スランプにDB 富樫が幽白にハンター 原哲夫が北斗に慶次 と考えるとやっぱり和月にはもう一つヒット作が欲しかった 武装錬金では弱い

82 17/12/29(金)21:44:11 No.475006698

ランキングはもういいから

83 17/12/29(金)21:44:32 No.475006782

奥さんツイート止まってるけどるろ剣のログレスコラボをRTしてる

84 17/12/29(金)21:44:36 No.475006794

ダイ大思ってた以上に高いな…男塾とかぬ~べ~下回るくらいだと思ってた

85 17/12/29(金)21:44:47 No.475006839

バスタードはファンまだ残ってんのかな…

86 17/12/29(金)21:45:24 No.475006957

>武装錬金では弱い むしろ武装錬金で連続ヒット作は作れない人なんだなあってバレた

87 17/12/29(金)21:45:45 No.475007038

>ROOKIES 知らねえ…

88 17/12/29(金)21:46:07 [GBW] No.475007117

>むしろ武装錬金で連続ヒット作は作れない人なんだなあってバレた えっ!?

89 17/12/29(金)21:46:13 No.475007151

>>ROOKIES >知らねえ… 嘘だろ「」星!

90 17/12/29(金)21:46:33 No.475007222

花の慶次って虹裏で人気あるだけで武装錬金よりも下じゃない… まあ今の前田慶次のイメージ固めた功績はあるが

91 17/12/29(金)21:46:40 No.475007251

>遊戯王も派生の方が利益ずっと上だよね… カードゲーム拾い上げたチームはコナミで伝説になってるらしいね

92 17/12/29(金)21:46:47 No.475007273

まぁ今もワンピなかったら暗黒期みたいなもんだから ハイキューヒロアカだけではなんか弱い気がするし

93 17/12/29(金)21:46:49 No.475007278

和月はエンバーミングで大分作家生命削ったな… 連載期間長い割に休載も多く巻数が出てないし

94 17/12/29(金)21:47:04 No.475007319

森田まさのり漫画って地味なイメージとは裏腹に実はアンケや売上がすごいんだよな 曖昧な記憶だと中堅ぐらいでずっと地味ーにやってたようなイメージだけど実際にはそんなんじゃないっていう

95 17/12/29(金)21:47:04 No.475007322

聖闘士星矢も思ったより低かったんだな… まああれはアニメの方が有名か

96 17/12/29(金)21:47:26 No.475007408

るろ剣は面白かったけどあの時期以外だったら看板になるほどの物かっていうと微妙だと思う

97 17/12/29(金)21:47:37 No.475007451

大ヒット複数出せる化け物とか超限られてるかんな!

98 17/12/29(金)21:47:50 No.475007493

>花の慶次って虹裏で人気あるだけで武装錬金よりも下じゃない… ジャンプの読者層考えたら仕方ないと思うよ

99 17/12/29(金)21:48:01 No.475007538

>花の慶次って虹裏で人気あるだけで武装錬金よりも下じゃない… いやいやいや 巻数今の展開あらゆる面で武装錬金より下はありえない それこそここでの人気も

100 17/12/29(金)21:48:07 No.475007562

>森田まさのり漫画って地味なイメージとは裏腹に実はアンケや売上がすごいんだよな >曖昧な記憶だと中堅ぐらいでずっと地味ーにやってたようなイメージだけど実際にはそんなんじゃないっていう いわゆるオタクウケが悪い ジャンプは普通のサラリーマンも読んでるし

101 17/12/29(金)21:48:16 No.475007596

あ、デスノート忘れてた 正しくは 21位:バスタード 22位:黒子のバスケ 23位:デスノート 24位:シャーマンキング 25位:男塾 26位:家庭教師ヒットマンREBORN! 27位:聖闘士星矢 28位:ヒカルの碁 29位:きまぐれオレンジロード 30位:ROOKIES 31位:ぬ~べ~

102 17/12/29(金)21:48:16 No.475007598

星矢はイメージ的に肉と変わらないけど単行本は微妙なんだな

103 17/12/29(金)21:48:16 No.475007599

>>むしろ武装錬金で連続ヒット作は作れない人なんだなあってバレた >えっ!? やめなされやめなされ…

104 17/12/29(金)21:48:21 No.475007613

30位までの漫画で全巻持ってるの2つくらいしかないな… ジョジョと遊戯王

105 17/12/29(金)21:48:43 No.475007718

>まぁ今もワンピなかったら暗黒期みたいなもんだから >ハイキューヒロアカだけではなんか弱い気がするし ワンピナルト鰤の三看板だった時代って割と奇跡だよね

106 17/12/29(金)21:49:05 No.475007806

スラダンつええ

107 17/12/29(金)21:49:08 No.475007818

>いわゆるオタクウケが悪い でもKAWATOUはここでも大人気だし…

108 17/12/29(金)21:49:25 No.475007866

武装錬金もアニメ化はしたけど るろ剣描いた人とは思えないぐらい差を感じた

109 17/12/29(金)21:49:30 No.475007881

つまりガンブレイズウェストは大ヒット漫画…?

110 17/12/29(金)21:49:32 No.475007892

ジャンプ作家といって良いかだけど永井豪とか最強クラスなんじゃないの

111 17/12/29(金)21:49:42 No.475007931

ばっちょはマガジンでの大罪が一番ヒットかな

112 17/12/29(金)21:49:44 No.475007935

森田って凄かったんだな…

113 17/12/29(金)21:49:49 No.475007948

るろ剣もキネマ版はだいぶクソだったがその後の志々雄短編と新シリーズは面白かったから… ここで終わるのしんどいね

114 17/12/29(金)21:49:49 No.475007950

>ROOKIES 実写化までしてヒットしたのに知らないのかよ!

115 17/12/29(金)21:50:17 No.475008054

ファミコンジャンプに登場した作品=一流の作品

116 17/12/29(金)21:50:22 No.475008069

どうしてもギャグやパロディで目にしまくって麻痺するけど 北斗の拳の功績はかなりでかいと聞く

117 17/12/29(金)21:50:37 No.475008128

>ジャンプ作家といって良いかだけど永井豪とか最強クラスなんじゃないの ハレンチ学園の功績考えればジャンプ的にもすごい人だけど 単行本部数とかが重視されてた時代じゃないから可視化して分かりにくいな

118 17/12/29(金)21:50:40 No.475008135

>ジャンプ作家といって良いかだけど永井豪とか最強クラスなんじゃないの マジンガー打ち切られてなかったっけ? なんか大人の事情で

119 17/12/29(金)21:50:42 No.475008141

サンデーとかマガジンはどうなるんだろう

120 17/12/29(金)21:50:51 No.475008174

ランキングの話でアレだけど 封神演義やたけしでもランクインしてないあたり暗黒期って相当るろ剣に頼ってたんだなあと

121 17/12/29(金)21:51:18 No.475008288

漫画好き!って人も興味がないジャンルの昔のタイトルは あんま知らなくても仕方ないかもしれんな… さすがにジャンプに載っててアニメ化ドラマ化したやつは俺も大抵知ってるけど

122 17/12/29(金)21:51:46 No.475008389

武装錬金は好み分かれただろうなと

123 17/12/29(金)21:51:48 No.475008395

>どうしてもギャグやパロディで目にしまくって麻痺するけど >北斗の拳の功績はかなりでかいと聞く 逆に言うとギャグやパロディに使っても読者の理解が及ぶ程度に周知が行き届いてるって事だしな…

124 17/12/29(金)21:52:44 No.475008603

こち亀は名指しでネタにしなくても…

125 17/12/29(金)21:52:47 No.475008618

DBとかヒットの規模デカすぎて迂闊にやめれなかったんだっけ

126 17/12/29(金)21:53:03 No.475008674

ルーキーズは非オタの方が読んでるくらいかもしれん ドラマ見てた世代に限れば

127 17/12/29(金)21:53:20 No.475008723

具体名は出してないからセーフ!

128 17/12/29(金)21:53:29 No.475008779

>こち亀は名指しでネタにしなくても… 和月なんて言ってないよ!

129 17/12/29(金)21:53:44 No.475008839

キャプ翼肉北斗辺りはかなり古いけど本気でレジェンドだよね

130 17/12/29(金)21:54:25 No.475008975

規模が大きくなると作者以外にも関わる人多くなるから終わらせられないよな

131 17/12/29(金)21:54:36 No.475009019

森田まさのりはオタク間の会話ではほぼ出てこないな 同じ劇画家でも北条司は出たりするけど

↑Top