虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/29(金)20:49:09 生魚っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/29(金)20:49:09 No.474993042

生魚ってそのまま食べていいの…

1 17/12/29(金)20:50:59 No.474993485

海の魚なら比較的安全 川はだめ

2 17/12/29(金)20:51:14 No.474993559

寄生虫いなかったら大丈夫だよ

3 17/12/29(金)20:51:25 No.474993612

まだ月曜か…

4 17/12/29(金)20:52:28 No.474993920

キュアピース! キュアピースこそ最高なのだ!

5 17/12/29(金)20:53:00 No.474994063

寄生虫あると一発アウトって誤解されがちだけど 魚の寄生虫代表選手なアニー君はよく噛めば死ぬ

6 17/12/29(金)20:54:27 No.474994456

>川はだめ 物による

7 17/12/29(金)20:54:35 No.474994492

水飲むと疲れやすいってどういう理屈なの

8 17/12/29(金)20:55:25 No.474994692

最後の2コマがちょっとよくわからないです

9 17/12/29(金)20:55:25 No.474994693

水飲むと疲れるってこの漫画でもやるのがな

10 17/12/29(金)20:55:31 No.474994721

アニーくん確実に潰すまで噛むとか刺身ぐちゃぐちゃになるだろ気持ち悪い

11 17/12/29(金)20:55:47 No.474994796

塩分が足らないだけでは

12 17/12/29(金)20:55:49 No.474994808

昔のマンガだから 昔は水飲むとバテるって信じられてた

13 17/12/29(金)20:56:11 No.474994900

お腹痛くなるくらいチャポンチャポンに飲んでたんでしょサトルくん

14 17/12/29(金)20:56:16 No.474994912

汗で塩分が減っちゃうんじゃないか

15 17/12/29(金)20:56:21 No.474994937

1日動いて水飲まないとか熱中症で死ぬぞ

16 17/12/29(金)20:57:22 No.474995199

一日飲まないのはやりすぎだよ!

17 17/12/29(金)20:57:34 No.474995242

今は水飲まないとバテるって信じられてるみたいだけど 正しくは塩分を含んだ水を飲まないとバテる

18 17/12/29(金)20:57:38 No.474995257

電解質足りなくなって動けなくなるとか科学的に言って欲しかったな

19 17/12/29(金)20:58:16 No.474995440

冷たい水を飲み過ぎると体温が下がって疲れたような気がしたり 体内の塩分が減って疲れるみたいな理由はあったはず 現代はスポーツドリンク飲むから関係ない

20 17/12/29(金)20:58:20 No.474995453

サトルさんはとりあえず食べてみて 「うん…これは食べられる草だ!」って方法で生き残った超人だから…

21 17/12/29(金)20:58:29 No.474995505

焼く事で落ちる栄養って結構あるらしいな…

22 17/12/29(金)20:58:45 No.474995576

運動するときは基本腹に何も入れない方が調子良いよね

23 17/12/29(金)20:58:56 No.474995616

海魚だからセーフだよ

24 17/12/29(金)20:59:36 No.474995808

時間が足りないのはよくわかる かといって少しでもサボると生活が詰むし

25 17/12/29(金)20:59:41 No.474995829

きちんと切り分けずに生魚食べるとあぁ生臭いってこういう事かってなる…

26 17/12/29(金)20:59:55 No.474995890

>「うん…これは食べられる草だ!」って方法で生き残った超人だから… 神農かよ

27 17/12/29(金)21:00:15 No.474995967

川魚じゃないからセーフ!って思ってたけど サトルさん普通に川でザリガニ釣って食ってたな

28 17/12/29(金)21:00:41 No.474996062

とりあえずモツだけは取っておいた方が良いが 極限環境だと生の方が却って良いってのは割と共通らしいな エスキモーとかも生肉食前提の文化形成してるとか

29 17/12/29(金)21:00:44 No.474996072

鱗剥がないと食えたもんじゃねぇ…

30 17/12/29(金)21:01:19 No.474996223

>エスキモーとかも生肉食前提の文化形成してるとか あの人ら野菜でのビタミン補給出来ないような所に住んでるからね

31 17/12/29(金)21:01:28 No.474996264

朝食は体に悪い夕飯は悪い空腹時に食べると体に悪いとか現代でも食事はいつとればいいのか実はよくわかってない

32 17/12/29(金)21:01:50 No.474996340

>エスキモーとかも生肉食前提の文化形成してるとか 単純に植物がなくてビタミン源が肉しか無いからでしょ

33 17/12/29(金)21:02:39 No.474996532

サトルさん栄養失調になった事ないよね ネズミに噛まれてペスト感染と疲労から来る失明で倒れただけで

34 17/12/29(金)21:02:57 No.474996602

食える草って案外少ないんだよな

35 17/12/29(金)21:03:07 No.474996645

この子独学で空飛んだりするし…

36 17/12/29(金)21:03:26 No.474996737

>サトルさん栄養失調になった事ないよね >ネズミに噛まれてペスト感染と疲労から来る失明で倒れただけで どうやって生き残ったんだ…

37 17/12/29(金)21:04:27 No.474996993

ネズミにヘイト溜めるだけ溜めて結局勝てなくて逃げたクソ漫画貼るな

38 17/12/29(金)21:04:30 No.474997004

サトルさんサバイバルで生活が安定してくるとリセットかけるシレンみたいなやつだしな

39 17/12/29(金)21:04:43 No.474997056

>サトルさん普通に川でザリガニ釣って食ってたな ちゃんと焼いてたろ 生だとウェステルマン肺吸虫とか危険がいっぱい

40 17/12/29(金)21:05:19 No.474997195

ネズミ本当に怖いなと思った ドブネズミ山にいるんだ

41 17/12/29(金)21:05:25 No.474997225

イヌイットの村に住み込んで研究していた学者が どうしても彼らの食べる生の肉を食べられずビタミンC不足で病院送りになった話もある

42 17/12/29(金)21:05:27 No.474997240

ヒロインが足引っ張ってクソってなるマンガ

43 17/12/29(金)21:05:37 No.474997292

>ネズミに噛まれてペスト感染と疲労から来る失明で倒れただけで ペストじゃねえ鼠咬症だ

44 17/12/29(金)21:05:44 No.474997323

ヒロインっても序盤だけだし

45 17/12/29(金)21:05:52 No.474997368

>ネズミにヘイト溜めるだけ溜めて結局勝てなくて逃げたクソ漫画貼るな あれはヒッチコックの「鳥」のオマージュだと思うんだけどどうかな

46 17/12/29(金)21:06:32 No.474997529

キノコはそんなに栄養ないと聞いた

47 17/12/29(金)21:06:34 No.474997540

焼いたほうが栄養がいいから人類は進化したんじゃないの?

48 17/12/29(金)21:06:52 No.474997616

>サトルさんサバイバルで生活が安定してくるとリセットかけるシレンみたいなやつだしな 見よう見まねでハングライダー作る話が1番オイオイオイ死ぬわあいつ感あった

49 17/12/29(金)21:07:06 No.474997682

>焼いたほうが栄養がいいから人類は進化したんじゃないの? いいのは栄養じゃなくて食べやすさでは?

50 17/12/29(金)21:07:34 No.474997801

普通に現代都市で生活してる話はなんだこれってなった

51 17/12/29(金)21:07:38 No.474997823

水を飲みすぎる→おしっこがいっぱい出る→ナトリウムとカリウムが一緒に出て不足する→弱る

52 17/12/29(金)21:08:11 No.474997978

>キノコはそんなに栄養ないと聞いた 食べられる…毒キノコは…食べられる…

53 17/12/29(金)21:08:15 No.474997993

それで結局最後家族に会えたのかなぁ

54 17/12/29(金)21:08:17 No.474997999

>水を飲みすぎる→おしっこがいっぱい出る→ナトリウムとカリウムが一緒に出て不足する→弱る つまりおしっこ飲めばいいってことじゃん!

55 17/12/29(金)21:08:34 No.474998068

煮炊きすると消化吸収はしやすくなる 寄生虫症や食中毒も防げる

56 17/12/29(金)21:08:37 No.474998084

なんで生きてるかつったらぶっちゃけお話しの都合だよ!

57 17/12/29(金)21:08:39 No.474998091

>それで結局最後家族に会えたのかなぁ 会えたと思う方が色々いいだろう…うn

58 17/12/29(金)21:08:44 No.474998116

>それで結局最後家族に会えたのかなぁ 少年は…! 走る…! 走る…!

59 17/12/29(金)21:08:46 No.474998128

だって肉も魚も焼いた方が美味いんだもん

60 17/12/29(金)21:08:52 No.474998148

サバイバルだけだと話が続かないから北斗やるのも仕方ないんだ

61 17/12/29(金)21:09:18 No.474998238

>>水を飲みすぎる→おしっこがいっぱい出る→ナトリウムとカリウムが一緒に出て不足する→弱る >つまりおしっこ飲めばいいってことじゃん! 飲尿健康ってのが実際にあったのだ…

62 17/12/29(金)21:09:27 No.474998275

狩った獲物を加熱とか薫製すれば日保ちするようにもなるしな

63 17/12/29(金)21:09:43 No.474998344

最後の2コマはそうかなあ?って感じだわ

64 17/12/29(金)21:10:02 No.474998427

>神農かよ ちょくちょくあたっておげげー!ってなってるよ

65 17/12/29(金)21:10:20 No.474998513

>焼いたほうが栄養がいいから人類は進化したんじゃないの? 焼く事でたんぱく質摂取の効率が上がったから脳が大きくなった だがこれは日々の生活での必要な栄養素の話だ

66 17/12/29(金)21:10:32 No.474998562

>寄生虫あると一発アウトって誤解されがちだけど >魚の寄生虫代表選手なアニー君はよく噛めば死ぬ こういう適当なこと言う「」って悪意ないのかもしれないけど相当邪悪だし俺は許せん アニサキス切り刻んだらセーフだろってゆるい考え広める人がいるせいでカツオのタタキから当たった人が出てくるんだ

67 17/12/29(金)21:10:55 No.474998660

昔の人が保存食にこだわる理由がなんとなくわかる

68 17/12/29(金)21:11:35 No.474998816

なぁに焼けば消毒される

69 17/12/29(金)21:11:39 No.474998836

>寄生虫あると一発アウトって誤解されがちだけど >魚の寄生虫代表選手なアニー君はよく噛めば死ぬ よく噛んで食べたけど先日アニサキス食らったぞ…

70 17/12/29(金)21:12:30 No.474999039

食わなきゃ死ぬ状況で虫ガーとか言ってられないし…

71 17/12/29(金)21:12:32 No.474999056

水飲むとバテるっての言い方が雑なだけで 決して間違ってるわけじゃないんだよね 雑なまんま根性論とつなげちゃうとマズいだけで

72 17/12/29(金)21:12:40 No.474999093

でもさ魚とか肉って生のほうが美味しいよね 煮炊きなんか不味い

73 17/12/29(金)21:13:07 No.474999208

落ちた枝はないのか

74 17/12/29(金)21:13:22 No.474999271

アニサキスはそもそも人間に寄生できないんで 食ってから腹の中で死ぬまでに暴て消化管内傷つけるのが主な被害 淡水魚の寄生虫は哺乳類に寄生して体内各所に巣くうのが多い

75 17/12/29(金)21:13:32 No.474999318

>昔の人が保存食にこだわる理由がなんとなくわかる ていうかこだわらないと冬簡単に詰むからな

76 17/12/29(金)21:13:45 No.474999358

淡水の寄生虫は皮膚の下走るやつとかいる

77 17/12/29(金)21:14:04 No.474999439

これと飛ぶ教室は 俺が世紀末核戦争とか大災害を恐れる結果になった漫画

78 17/12/29(金)21:14:09 No.474999456

>煮炊きなんか不味い それはお前のおかんが飯マズだっただけなのだー

79 17/12/29(金)21:14:19 No.474999492

>食わなきゃ死ぬ状況で虫ガーとか言ってられないし… 水でも肉でもやっとかないと食って全部出て死ぬ

80 17/12/29(金)21:14:29 No.474999541

無人の孤島になってのが却って良かったのかなこの場合 敵はいないし資源は独占できる

81 17/12/29(金)21:14:30 No.474999547

アニサキスは内臓にいるから獲ってすぐ内臓取ればOK

82 17/12/29(金)21:14:32 No.474999554

にんた!

83 17/12/29(金)21:14:38 No.474999589

アニサキスよく噛めっていうけどあいつ結構硬いぞ

84 17/12/29(金)21:14:46 [まうまう] No.474999619

>無人の孤島になってのが却って良かったのかなこの場合 >敵はいないし資源は独占できる まうまう

85 17/12/29(金)21:15:09 No.474999716

むしろ人間に憑かない寄生虫の方が体の中で迷いまくって有害らしいな

86 17/12/29(金)21:15:10 No.474999719

そもそもよく噛んだらセーフとか言うのが妄想なのだ

87 17/12/29(金)21:15:19 No.474999757

アルプス伝説の布で絞って汁飲むヤツを思い出した 完全栄養食

88 17/12/29(金)21:15:24 No.474999772

>無人の孤島になってのが却って良かったのかなこの場合 >敵はいないし資源は独占できる 女「ネズミにエサあげとくわね!」

89 17/12/29(金)21:15:25 No.474999773

>最後の2コマはそうかなあ?って感じだわ 荒いが間違ってるわけじゃない

90 17/12/29(金)21:15:34 No.474999811

これはうどんだから…って必死に思いながら茹でミミズ食ったりもしてたな

91 17/12/29(金)21:15:54 No.474999882

>アニサキス切り刻んだらセーフだろってゆるい考え広める人がいるせいでカツオのタタキから当たった人が出てくるんだ タタキだから大丈夫だと思って丸呑みに近い食い方してる奴が悪いだけでは… 生食用で刺身に提供する場合はアニサキスを目視して狙って切断したりするものなんだから 無分別に刻むだけのタタキが安全じゃないなんて当たり前だろうが

92 17/12/29(金)21:16:08 No.474999944

木の皮をずっと舐めてたりしてたね

93 17/12/29(金)21:16:22 No.475000010

そもそも大量に飲むとばてるぞ!から → 水を飲むとばてるぞに一瞬で劣化してる事に情報伝達の難しさしか感じない…

94 17/12/29(金)21:16:31 No.475000049

水飲むと疲れやすいのは事実だろう 体温下がるんだし ただ水を飲まないともっと大変なことになるだけで

95 17/12/29(金)21:16:32 No.475000056

>タタキだから大丈夫だと思って丸呑みに近い食い方してる奴が悪いだけでは… だから噛んでもダメなんだってば!

96 17/12/29(金)21:16:33 No.475000060

>むしろ人間に憑かない寄生虫の方が体の中で迷いまくって有害らしいな そういうのは本来の宿主ではないので繁殖や正常な成長ができないってだけで寄生はしてる

97 17/12/29(金)21:16:41 No.475000104

野生動物寄生虫凄いぞ そりゃ内臓なんか捨てるって

98 17/12/29(金)21:16:48 No.475000135

きのこはリスク考えると食わないほうがマシときく

99 17/12/29(金)21:17:08 No.475000224

死んだアニーさんでも食ったらダメージなかったけっけか

100 17/12/29(金)21:17:10 No.475000230

>タタキだから大丈夫だと思って丸呑みに近い食い方してる奴が悪いだけでは… >生食用で刺身に提供する場合はアニサキスを目視して狙って切断したりするものなんだから >無分別に刻むだけのタタキが安全じゃないなんて当たり前だろうが タタキだろうが刺し身だろうが丸呑みだろうがよく噛んだりよく切った程度じゃ無意味だよ

101 17/12/29(金)21:17:23 No.475000292

>よく噛んで食べたけど先日アニサキス食らったぞ… 噛み方が足りなかったのかもしれない 自分で釣った魚を生で食うなら噛んで噛みすぎってことはないぞ

102 17/12/29(金)21:17:35 No.475000329

ヤナとか火口とかやっておけば捗るものはやってないんだよね 似たようなことはしてるんだけど

103 17/12/29(金)21:17:47 No.475000376

>タタキだから大丈夫だと思って丸呑みに近い食い方してる奴が悪いだけでは… >生食用で刺身に提供する場合はアニサキスを目視して狙って切断したりするものなんだから >無分別に刻むだけのタタキが安全じゃないなんて当たり前だろうが うーんこの話つうじてない感

104 17/12/29(金)21:17:47 No.475000380

たぽんたぽんになるまで水飲むと 体内の塩分が薄まって動きづらくなるのはホントだからね 後単純に苦しい

105 17/12/29(金)21:17:51 No.475000391

>アニサキス切り刻んだらセーフだろってゆるい考え広める人がいるせいでカツオのタタキから当たった人が出てくるんだ いや切れば死ぬよ

106 17/12/29(金)21:17:52 No.475000398

>きのこはリスク考えると食わないほうがマシときく 緊急時に区別難しいローカロリーなもんはハイリスクローリターンよね…

107 17/12/29(金)21:18:00 No.475000436

フグはよく洗えば食っても大丈夫みたいな迷信やめろ

108 17/12/29(金)21:18:01 No.475000441

何で執拗によく噛めばセーフって言い続けてるの…

109 17/12/29(金)21:18:10 No.475000480

ヤナはやってたろ

110 17/12/29(金)21:18:14 No.475000507

>きのこはリスク考えると食わないほうがマシときく きのこの欠片を舌の上においてピリッと来たら毒キノコってアバウトな判別方法はあるらしいが情報源がマガジンの漫画なので宛にはできん

111 17/12/29(金)21:18:25 No.475000551

奥歯でペーストになるまで噛めば大丈夫

112 17/12/29(金)21:18:27 No.475000553

>きのこはリスク考えると食わないほうがマシときく 未だによくわかんない毒性作用の毒持ってる奴とか お前何をどうすればそこまで不安定な構造の毒を獲得できんの?って奴とか 数日潜伏してから致死レベルの症状が出る奴とかあるんで 現代でも専門家以外が採って食うのは一般に自殺志望

113 17/12/29(金)21:18:38 No.475000594

でもネズミさんも頑張って生きてるんだからこの残飯あげるね…

114 17/12/29(金)21:18:57 No.475000662

>タタキだろうが刺し身だろうが丸呑みだろうがよく噛んだりよく切った程度じゃ無意味だよ よく噛んだりよく切った程度で無意味だってのは よく噛んだりよく切ったりが足りてないだけだと思う それで追い付かないほどアニーまみれな魚肉なら廃棄するし

115 17/12/29(金)21:19:07 No.475000698

>きのこの欠片を舌の上においてピリッと来たら毒キノコってアバウトな判別方法はあるらしいが情報源がマガジンの漫画なので宛にはできん ゴールデンカムイでも同じようなことやってたな

116 17/12/29(金)21:19:11 No.475000716

>死んだアニーさんでも食ったらダメージなかったけっけか アニサキスアレルギーあるから死んでてもアレルギー体質なら駄目よ

117 17/12/29(金)21:19:23 No.475000748

サトルくんアニサキスでのたうち回るはずだよ イヌイットだって寄生虫対策で魚は一度凍らせるからな

118 17/12/29(金)21:19:24 No.475000753

水を吸収するのにすらそれなりに体力は使うんだっけ

119 17/12/29(金)21:19:33 No.475000783

>よく噛んだりよく切った程度で無意味だってのは >よく噛んだりよく切ったりが足りてないだけだと思う お前はおばあちゃんか

120 17/12/29(金)21:20:03 No.475000896

わりと序盤に最強生物熊を討伐出来たのは幸運以外の何者でもなかった

121 17/12/29(金)21:20:07 No.475000911

>アニサキスよく噛めっていうけどあいつ結構硬いぞ ちょっとでも傷つけば即死するか弱い生き物だから べつに無理して歯で粉微塵にせんでもいいんだ

122 17/12/29(金)21:20:12 No.475000933

>サトルくんアニサキスでのたうち回るはずだよ アニサキス居ない魚もあるんで…

123 17/12/29(金)21:20:38 No.475001035

>べつに無理して歯で粉微塵にせんでもいいんだ 噛めと言ったり噛まなくていいと言ったり

124 17/12/29(金)21:20:38 No.475001047

見えるのはぬしみたいなもんで そんなもの見つかったら小さいのがいるのだ

125 17/12/29(金)21:21:02 [アキコ] No.475001133

でもネズミもお腹が空いてるのよ…

126 17/12/29(金)21:21:10 No.475001157

つまり潰して丸めてつみれにするのが理想…?

127 17/12/29(金)21:21:13 No.475001179

水を飲むと疲れやすいってのは運動やってれば実体験として経験してるんじゃないかな… 水飲むと疲れがどーっときて動きたくなくなるし だからって飲まないわけにはいかんが

128 17/12/29(金)21:21:16 No.475001197

>何で執拗によく噛めばセーフって言い続けてるの… こういうのは一時ネットで流行る知識あるあるみたいなもので 確信犯は誤用→今となっては誤用とも言い切れないとか 吉良上野介やっぱ悪人説とかと同じように 一旦広まるとみんなワッと使いたがる

129 17/12/29(金)21:21:19 No.475001213

切れば大丈夫!っていう「」が アニサキスたっぷりの刺身を食ってみて どうなるか観察したらいいんじゃね?

130 17/12/29(金)21:21:25 No.475001234

MAN VS WILDでもベアさんは魚を大体生で食うから大丈夫

131 17/12/29(金)21:21:39 No.475001283

>>アニサキスよく噛めっていうけどあいつ結構硬いぞ >ちょっとでも傷つけば即死するか弱い生き物だから >べつに無理して歯で粉微塵にせんでもいいんだ 昔イカから出て来たの噛んで殺せるのか試したけど軽く噛んだぐらいじゃ死ななかった切ったら即死したけど

132 17/12/29(金)21:21:46 No.475001312

きのこなんて栄養なんかロクにないくせにどれが毒なのかまったく判別しようがないとか危険極まりない・・・

133 17/12/29(金)21:22:28 No.475001479

なめろうにしようぜ

134 17/12/29(金)21:22:43 No.475001557

>こういうのは一時ネットで流行る知識あるあるみたいなもので >確信犯は誤用→今となっては誤用とも言い切れないとか >吉良上野介やっぱ悪人説とかと同じように >一旦広まるとみんなワッと使いたがる 咀嚼程度じゃ無理って何度訂正されても噛み方が足りないとか言うのはそういうの通り越して アレルギーは気合で乗り切れみたいなこと言ってる老人並の頑固さだ

135 17/12/29(金)21:22:44 No.475001564

ぶっちゃけここにいる「」のほとんどは魚なんて捌いたこともないだろ!

136 17/12/29(金)21:22:54 No.475001612

むしろ切っても噛んでも無駄って言い張ってる「」がなんの知識で言ってんのか気になる 魚屋でそんなこと言ってる奴見たことないんだが

137 17/12/29(金)21:22:58 No.475001631

チクショウ一体何を食べればいいんだァ

138 17/12/29(金)21:23:13 No.475001687

>ぶっちゃけここにいる「」のほとんどは魚なんて捌いたこともないだろ! なんか関係ある?

139 17/12/29(金)21:23:30 No.475001750

栄養ないっていうけど満腹中枢刺激するだけで人間はかなり動けるから… 遭難した人が竹の子だけ食って一週間生存した話もある

140 17/12/29(金)21:23:31 No.475001758

>>>アニサキスよく噛めっていうけどあいつ結構硬いぞ >>ちょっとでも傷つけば即死するか弱い生き物だから >>べつに無理して歯で粉微塵にせんでもいいんだ >昔イカから出て来たの噛んで殺せるのか試したけど軽く噛んだぐらいじゃ死ななかった切ったら即死したけど 斬擊耐性低いんだな

141 17/12/29(金)21:23:36 No.475001773

>チクショウ一体何を食べればいいんだァ 松屋

142 17/12/29(金)21:23:56 No.475001850

>ぶっちゃけここにいる「」のほとんどは魚なんて捌いたこともないだろ! 釣りするからふつうにさばくよ… 海釣り専門だからアニーあんま見たことないけど

143 17/12/29(金)21:23:57 No.475001859

キノコは毒成分がいまだ不明なタイプもあるらしく 今のところ確実な毒キノコ判別方法は「過去に中毒事例があれば毒キノコでなければ安全なキノコ」くらいだって聞いた ずっと無毒だと思われて食用にもなってたのにある時突然中毒事件起こして毒キノコ認定された奴もいる

144 17/12/29(金)21:23:59 No.475001867

海の魚は全てアニサキスまみれみたいな前提がおかしい

145 17/12/29(金)21:24:19 No.475001943

飲みすぎておしっこと汗で塩分出たとこでさらに水を飲む 低ナトリウム血症になる

146 17/12/29(金)21:24:22 No.475001962

>>ぶっちゃけここにいる「」のほとんどは魚なんて捌いたこともないだろ! >なんか関係ある? 実体験伴わない知識なんてほぼ役に立たないってことだよ

147 17/12/29(金)21:24:26 No.475001981

こんにちは日本裂頭条虫です

148 17/12/29(金)21:24:27 No.475001986

>むしろ切っても噛んでも無駄って言い張ってる「」がなんの知識で言ってんのか気になる >魚屋でそんなこと言ってる奴見たことないんだが やっぱ話通じてないな 噛むにしても切るにしても当たらなかったら死なないんだからより安心できる方法で対処すべきだってことなのに

149 17/12/29(金)21:24:29 No.475001999

>むしろ切っても噛んでも無駄って言い張ってる「」がなんの知識で言ってんのか気になる >魚屋でそんなこと言ってる奴見たことないんだが アニサキス よく噛む でググったら一発目から否定されてたわ

150 17/12/29(金)21:24:34 No.475002022

>海釣り専門だからアニーあんま見たことないけど アニサキスは海水魚の寄生虫だよ!

151 17/12/29(金)21:24:55 No.475002111

>>ぶっちゃけここにいる「」のほとんどは魚なんて捌いたこともないだろ! >釣りするからふつうにさばくよ… >海釣り専門だからアニーあんま見たことないけど 意外といないよねアニー まあ小さいアジは揚げちゃうからあれだが

152 17/12/29(金)21:24:56 No.475002117

>咀嚼程度じゃ無理って何度訂正されても噛み方が足りないとか言うのはそういうの通り越して >アレルギーは気合で乗り切れみたいなこと言ってる老人並の頑固さだ テレビで言われたりまとめサイトに載ったりすれば ある時点で「」がみんな「アニサキスって噛んでもだめなんだぜ」ってやかましいほど言い出すから待っとけ

153 17/12/29(金)21:24:57 No.475002118

無人の店で食えるもんや使えるもん探すのはちょっとワクワクする

154 17/12/29(金)21:25:01 No.475002137

今やっている番組でふつうに食っているし大丈夫だろう

155 17/12/29(金)21:25:08 No.475002148

>海釣り専門だからアニーあんま見たことないけど アニサキスは海の生き物じゃねえの!?

156 17/12/29(金)21:25:12 No.475002161

>咀嚼程度じゃ無理って何度訂正されても噛み方が足りないとか言うのはそういうの通り越して >アレルギーは気合で乗り切れみたいなこと言ってる老人並の頑固さだ 咀嚼じゃ絶対無理!って壊れたラジオみたいに言い続けてるほうがボケた老人並なのでは…

157 17/12/29(金)21:25:18 No.475002196

アニサキスなくても魚なんてほぼ寄生虫に汚染されてるだろ

158 17/12/29(金)21:25:44 No.475002317

>咀嚼じゃ絶対無理!って壊れたラジオみたいに言い続けてるほうがボケた老人並なのでは… うっわあ

159 17/12/29(金)21:25:45 No.475002323

アニサキスだっけ テレビでニュースになった途端に誰も魚買わなくなったやつ

160 17/12/29(金)21:26:30 No.475002499

アニサキスに内臓を噛まれるかアニサキスのアレルギーに当たるかで話が食い違ってるようだな

161 17/12/29(金)21:26:45 No.475002567

ググったけど厚生省は加熱と冷凍処理徹底して内蔵食うなよって言ってるな よく噛めとかはどこにも書いてないんだけどどっから来たんだ?

162 17/12/29(金)21:26:54 No.475002601

>今やっている番組でふつうに食っているし大丈夫だろう サワガニ生で食ったのは放送しちゃだめなレベルの危険行為だよあれ…

163 17/12/29(金)21:27:01 No.475002636

アニサキスは通常は筋肉にはいない 捌くときに付いたんだろう

164 17/12/29(金)21:27:19 No.475002702

>よく噛めとかはどこにも書いてないんだけどどっから来たんだ? 俗説ってやつだろう

165 17/12/29(金)21:27:20 No.475002707

>アニサキスだっけ >テレビでニュースになった途端に誰も魚買わなくなったやつ テレビでニュースになった途端急に被害報告が増えたので タタキ作ってる方は堪ったもんじゃなかった

166 17/12/29(金)21:27:46 No.475002800

>よく噛めとかはどこにも書いてないんだけどどっから来たんだ? お米は八十八回噛め的な

167 17/12/29(金)21:27:46 No.475002802

>>海釣り専門だからアニーあんま見たことないけど >アニサキスは海の生き物じゃねえの!? ここに書き込んでる「」がいかに適当な事書いてるかよく分かるな

168 17/12/29(金)21:27:49 No.475002810

>咀嚼じゃ絶対無理!って壊れたラジオみたいに言い続けてるほうがボケた老人並なのでは… すでに壊れたプレーヤーになってるのならお前だ あとラジオは放送受信機器だから壊れても繰り返し再生しねえよ

169 17/12/29(金)21:27:55 No.475002837

>ググったけど厚生省は加熱と冷凍処理徹底して内蔵食うなよって言ってるな 厚労省の立場からすれば生魚食う奴自体がクレイジーだ

170 17/12/29(金)21:28:07 No.475002868

予防効果の期待出来ないもの[編集] よく噛んで食べる:アニサキスの虫体はかなり強靱で、通常の咀嚼では噛み切れない。 2017年5月9日放送のスーパーJチャンネルにて『傷つくとすぐ死ぬので、よく噛めば口の中で死滅させられる』と紹介された[21]が、アニサキスを噛み殺すことを意識して、念入りに咀嚼する必要があると見られる[22]。 薄く切る:虫体を切断できないリスクが高く(ルイベは凍らせて固定している)、目視による除去が推奨されている。 薬味(ショウガ、ワサビ、ニンニク)、酢による殺虫:人が食べられる濃度では効果はない[23]。

171 17/12/29(金)21:28:24 No.475002919

釣り人がアニーに当たるのはクーラーの中で死んだ魚の中をアニーが逃げようとして肉に入り込むかららしいな 新鮮なうちに内蔵取って食っちゃえばほぼ居ない

172 17/12/29(金)21:29:23 No.475003152

このスレを見てもわかるようにアニサキスはとても危険です

173 17/12/29(金)21:29:32 No.475003190

何で今更アニサキスで騒ぐの…?ってすげえ不思議だったなあの騒動

174 17/12/29(金)21:30:59 No.475003535

>何で今更アニサキスで騒ぐの…?ってすげえ不思議だったなあの騒動 外食やお惣菜が当たり前になってそういう知識がどんどん失われていってるんだな

175 17/12/29(金)21:31:03 No.475003555

ちなみによく噛めばOKって言ってる「」はどこで聞いたの?レスからするに魚屋さんで教えてもらったっぽいけど その魚屋さん絶対行かないようにしたいので教えて欲しい

176 17/12/29(金)21:31:26 No.475003658

アニサキスって尿道に入れたら気持ちいいのかな

177 17/12/29(金)21:31:54 No.475003795

アニサキスは所詮消化液で死ぬまでのお付き合いよ 肺だの肝臓だのに虫嚢作ったり脳に巣くったり皮下を食い進んだりする淡水魚の寄生虫の先生方は一線を隔す

178 17/12/29(金)21:31:56 No.475003802

アニサキスの報告が義務付けられて報告件数が増えただけとかいうオチだった気がするぞ

179 17/12/29(金)21:32:13 No.475003879

とりあえずdelしといた

180 17/12/29(金)21:32:18 No.475003900

https://www.j-cast.com/2017/05/12297769.html?p=all

181 17/12/29(金)21:32:30 No.475003962

尿管食われるのが快感なら気持ちいいよ

182 17/12/29(金)21:32:36 No.475003988

世界のアニサキスの感染って日本人が9割を占めるんだぜ

183 17/12/29(金)21:32:44 No.475004018

ぶっちゃけサバくらいだぞそんなしょっちゅうアニサキスいるの

184 17/12/29(金)21:33:06 No.475004108

>尿管食われるのが快感なら気持ちいいよ やっぱウマビルのほうが安全なんだな…

185 17/12/29(金)21:33:53 No.475004287

俺はアニサキス嚙み切れる!って自信持つのはいいけど一般論にまで拡張するのはやめなさい

186 17/12/29(金)21:34:11 No.475004341

スルメイカはやばいぞー

187 17/12/29(金)21:35:15 No.475004565

日本人は生食い大好きだからなあ…

188 17/12/29(金)21:35:48 No.475004701

「」って本当にごめんなさいができないよね…

189 17/12/29(金)21:36:32 No.475004868

釣った鮎生で食ってるじいさんとかいるし ただちに影響は無いよ

190 17/12/29(金)21:37:00 No.475004991

こういう人が生肉食おうとして当たるんだろうな

191 17/12/29(金)21:37:04 No.475005011

寄生虫で真っ先にアニサキスが出てきて 更にそれで大騒ぎするってのがとても平和でいいと思います

192 17/12/29(金)21:38:08 No.475005271

アニサキスは人間に寄生できないから暴れて死ぬだけの儚い存在だからな…

193 17/12/29(金)21:40:11 No.475005729

>ぶっちゃけサバくらいだぞそんなしょっちゅうアニサキスいるの しょっちゅうじゃないけどスーパーで買った刺身用のイカに居たことが1回だけあるな

194 17/12/29(金)21:40:24 No.475005786

スッゲーいいこと思いついた そこまで噛めば安心ならミキサーにかけてから食べれば良いんじゃね? グッドアイディア!

195 17/12/29(金)21:41:07 No.475005991

>そこまで噛めば安心ならミキサーにかけてから食べれば良いんじゃね? そこまでどうでも良いなら一旦凍らせろ!

196 17/12/29(金)21:41:07 No.475005992

(童貞の意見です)

197 17/12/29(金)21:42:56 No.475006408

イカはマジでやばいから生で食うならちゃんとイカソーメンにするんだよ…

198 17/12/29(金)21:43:25 No.475006515

サトルさんなら寄生虫が多少宿っても平気だよ

199 17/12/29(金)21:47:29 No.475007422

アニサキスって居たら味とか食感はわかる?

200 17/12/29(金)21:47:53 No.475007504

魚なんて焼いたほうがだいたいうまいじゃろ

201 17/12/29(金)21:48:10 No.475007570

>アニサキスって居たら味とか食感はわかる? それ答えられる経験者はほとんどいないだろ…

↑Top