17/12/29(金)13:30:56 ゲーム... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/29(金)13:30:56 No.474912618
ゲームのロムはその内完全にDL販売にシフトして無くなる日が来るんだろうか
1 17/12/29(金)13:32:04 No.474912799
どんなに電子書籍が普及しても紙媒体が消滅する日は来ないと思う つまりそういうことだ
2 17/12/29(金)13:34:15 No.474913157
でもスマホゲームなんてある意味その状態がデフォだしあっさり無くなる時はくるんじゃね?
3 17/12/29(金)13:35:04 No.474913320
くるかもなあ
4 17/12/29(金)13:36:17 No.474913537
紙?採算コストの問題で マイナー誌ほどネット化しやすいわけで…
5 17/12/29(金)13:38:06 No.474913851
ゲーム屋とソフト屋の繋がりも軽視出来るもんでもないだろう
6 17/12/29(金)13:38:49 No.474913977
いや紙は会社の事務レベルで使うし事情が違うんじゃねえかなあ
7 17/12/29(金)13:40:39 No.474914291
やっぱソフトは現物だよな!って思ってたのに DL版セールとかで買ってるとDL版でいいかな…ってなってきたマン
8 17/12/29(金)13:40:46 No.474914315
欧米のネット事情が改善しない限り無理じゃねえかな
9 17/12/29(金)13:41:05 No.474914360
ケータイみたいにそもそもパッケージ媒体が存在しないコンテンツもあるしなぁ
10 17/12/29(金)13:42:37 No.474914605
いちいちディスクを入れ替えるのがめんどくせぇからDL版買うようになったな
11 17/12/29(金)13:42:51 No.474914648
ダウンロードはいつサービス終了するか分からんし物体持ってた方が安心できる
12 17/12/29(金)13:44:00 No.474914854
紙と電子書籍は読んでる時の利便性で紙の方が圧倒的に上回ってるポイントが何箇所もあるけど ゲームはデータ落とした後は完全に同じことだからなあ
13 17/12/29(金)13:46:09 No.474915204
>紙?採算コストの問題で >マイナー誌ほどネット化しやすいわけで… あと刷って本屋に置いている一時の間は資金として計上できるから それを運用資金として新しい本を刷るっていうからくりがあるので マイナー誌は数が少ないので金額が少なくて電子化しても出版社にとって運用資金減の痛手にならない
14 17/12/29(金)13:46:22 No.474915242
ゲームはプレゼント需要とかあるし
15 17/12/29(金)13:46:56 No.474915340
中古屋しか設けないし中古ソフト海外流出みたいな問題もあるし もう全部DLにしていいと思う
16 17/12/29(金)13:47:56 No.474915498
店頭販売とかプレゼントとかいう部分はDLコードでも出来るからなあ
17 17/12/29(金)13:48:18 No.474915562
>ゲームはプレゼント需要とかあるし 箱入りダウンロードカードなんかも最近見たりもする
18 17/12/29(金)13:49:03 No.474915681
>店頭販売とかプレゼントとかいう部分はDLコードでも出来るからなあ まぁだからカードだけ店頭で売るのは自然な流れだと思う
19 17/12/29(金)13:49:29 No.474915757
スイッチのソフトパッケで買ったらちっちゃいロムに不釣り合いなパッケが付いてて無駄多いなぁと思った 無くさないように配慮してる部分があるんだろうけど
20 17/12/29(金)13:50:38 No.474915954
>ダウンロードはいつサービス終了するか分からんし物体持ってた方が安心できる 本や音楽もこれがあるから実物は持ってたい人です
21 17/12/29(金)13:50:59 No.474916007
最近のソフトは結局インストールが必要になるからなぁ ゲームソフト単体で動くなら色々メリットはあるんだが 本体故障とした時とかインストールのし直しが地獄の作業過ぎる・・・
22 17/12/29(金)13:51:15 No.474916046
凝ってる説明書がついてた時代が好きだった
23 17/12/29(金)13:51:21 No.474916061
>スイッチのソフトパッケで買ったらちっちゃいロムに不釣り合いなパッケが付いてて無駄多いなぁと思った >無くさないように配慮してる部分があるんだろうけど それもあるかもしれないけどあまり小さくなると店頭で目立たないから
24 17/12/29(金)13:51:53 No.474916144
ゲーセンはきっとなくならない だからコンシューマ機もなくならないはずだ
25 17/12/29(金)13:52:27 No.474916235
>ゲーセンはきっとなくならない 瀕死じゃねーか!
26 17/12/29(金)13:52:41 No.474916273
ダウンロード主流になると版権問題や会社が潰れたら配信終了になるから 現物はやっぱほしい
27 17/12/29(金)13:53:36 No.474916429
音楽はCDにレコードが駆逐されたり配信が普及したりしたけど やっぱりレコードが欲しいみたいな感じになってるので ゲームも似たような経過をたどると思う
28 17/12/29(金)13:54:51 No.474916670
パッケージ版に説明書付けろとは言わないから操作説明だけ書いた紙くらい入れておいて欲しい…
29 17/12/29(金)13:54:59 No.474916686
媒体は媒体で破損や紛失の恐れもあるわけで 災害で媒体が破壊されたらそれで終了だしサービス終了ばかりを心配するのもあほらしいかなって震災以降思うようになった
30 17/12/29(金)13:55:59 No.474916858
売る側はデジタルデータはいつか消費期限が切れるものって前提ありきみたいになってると思う 消費者的には受け入れられないけど
31 17/12/29(金)13:56:05 No.474916872
むかしのSF特撮に良心回路みたいなのがよく出てきたけど 今だとああいうの全部アプリになっちゃうのかな的な
32 17/12/29(金)13:56:23 No.474916913
電子説明書の方が修正もしやすいしいつでも閲覧できるからwinwinなのはわかります ただおねがいですからもうちょっと遊んだ作りにしてください
33 17/12/29(金)13:56:43 No.474916971
レトロゲームを維持するには 常に移植され続ける状況をつくるために 移植作を買い支え続ける必要がある
34 17/12/29(金)13:57:22 No.474917081
電子媒体=脆い物って考えてしまうのはもう古い時代なのかも
35 17/12/29(金)13:57:28 No.474917100
switchのゲームは電子マニュアルすらなくて驚いたわ
36 17/12/29(金)13:57:41 No.474917131
DL販売したらタグ的なもの郵送してほしい なんか形に残したい
37 17/12/29(金)13:58:13 No.474917236
>DL販売したらタグ的なもの郵送してほしい >なんか形に残したい パッケージ版より高くなりそう
38 17/12/29(金)13:58:28 No.474917276
>パッケージ版に説明書付けろとは言わないから操作説明だけ書いた紙くらい入れておいて欲しい… 恨むならケチ付けまくって金むしり取ろうとする環境保護団体に
39 17/12/29(金)13:58:39 No.474917308
特典商法するには現物ソフトは必要だし…
40 17/12/29(金)13:58:39 No.474917310
>DL販売したらタグ的なもの郵送してほしい >なんか形に残したい 邪魔にならない感じでなにか欲しいよね
41 17/12/29(金)13:58:52 No.474917356
まぁ現物の安心感は理解できるけど スレ画の会社なんかは潰れるリスクよりも 自分がくたばるかプレイしなくなる事の方が先に来ると思う
42 17/12/29(金)13:59:42 No.474917498
>DL販売したらタグ的なもの郵送してほしい >なんか形に残したい ダウンロードカード形式にすればよろしい
43 17/12/29(金)14:00:02 No.474917569
>スレ画の会社なんかは潰れるリスクよりも >自分がくたばるかプレイしなくなる事の方が先に来ると思う 潰れなくたってWiiDLソフトは終了するよ!
44 17/12/29(金)14:00:26 No.474917636
レコードやLDは飾り映えしていいなあと思っている
45 17/12/29(金)14:00:41 No.474917675
実物のほうがはるかに脆いよ…ゲーム機本体も含めて
46 17/12/29(金)14:01:11 No.474917744
>最近のソフトは結局インストールが必要になるからなぁ >ゲームソフト単体で動くなら色々メリットはあるんだが メーカーが潰れてアクチ不能なディスクとかひどいよね
47 17/12/29(金)14:01:27 No.474917793
>潰れなくたってWiiDLソフトは終了するよ! 桜井くんはSDカード3枚分Wii版VCを保存してるらしいな
48 17/12/29(金)14:02:21 No.474917958
現状で大作ソフト発売を見てると 回線環境の整備がかなり進まないとDLオンリーは不可能だなって思う
49 17/12/29(金)14:02:40 No.474918019
>特典商法するには現物ソフトは必要だし… 既に物理特典つきDLコードパッケージなんてものも存在しているのだ
50 17/12/29(金)14:03:05 No.474918083
Wiiのメガドラ配信ソフト買っといて良かった ハイブリッドフロントいいよね
51 17/12/29(金)14:03:36 No.474918184
クソ回線でGTA5を1日かけてDLしたときは ディスクのほうがいいよね…と思った
52 17/12/29(金)14:04:08 No.474918271
>既に物理特典つきDLコードパッケージなんてものも存在しているのだ DL版の予約限定版で特典付きはもう当たり前だよね
53 17/12/29(金)14:04:08 No.474918273
回線の従量課金復活させたいマンがいるから まずはそっちを絶滅させないと
54 17/12/29(金)14:04:50 No.474918440
あまり関係ないがハドソンのやってたゲーム専門学校は 卒業写真集がPCエンジンのCD-ROMで配布されたせいで 卒業生の大半は見ることすらできなくなっているらしい
55 17/12/29(金)14:05:54 No.474918654
DLオンリーにしたらゲーム屋がゲーム機置かなくなるからパケ売りは絶対に無くならないでしょ
56 17/12/29(金)14:06:10 No.474918702
>卒業生の大半は見ることすらできなくなっているらしい 悪用されなくて逆いいかも
57 17/12/29(金)14:06:33 No.474918803
小売り問題に関してはDLコード入りパッケージの話が何度も出てるでしょ!
58 17/12/29(金)14:06:43 No.474918837
レンタル屋でBDに移行していくのかと思ったら別にそこまでにはならなかった これからなるのかな
59 17/12/29(金)14:06:53 No.474918865
>DLオンリーにしたらゲーム屋がゲーム機置かなくなるからパケ売りは絶対に無くならないでしょ なくす路線もあったがスマートフォン普及PC衰退で家にネット回線持ってません層が大量に増えたのでパッケージ売りをなくせなくなった
60 17/12/29(金)14:07:10 No.474918930
ストレージがめちゃくそ安くならんとな
61 17/12/29(金)14:07:27 No.474918989
>DLオンリーにしたらゲーム屋がゲーム機置かなくなるからパケ売りは絶対に無くならないでしょ 家電屋は音楽CD売ってないけど音楽CDプレイヤーは売ってる そんな感じの本体切り売りになるんじゃないかな
62 17/12/29(金)14:07:52 No.474919056
>潰れなくたってWiiDLソフトは終了するよ! 滑り込みでDLしたシャイニングフォースが面白すぎて 今更WiiのVC沼にハマりそうな俺だ
63 17/12/29(金)14:08:04 No.474919097
アフリカだとネット回線より伝書鳩のほうが通信速度速いみたいな話あったけど もう10年前の話かも
64 17/12/29(金)14:08:17 No.474919126
ストレージより通信費と回線速度だよ 高速で安価な回線が使えるならストレージに大量にストックする必要ないし
65 17/12/29(金)14:08:19 No.474919133
>なくす路線もあったがスマートフォン普及PC衰退で家にネット回線持ってません層が大量に増えたのでパッケージ売りをなくせなくなった あースマホ普及すると逆にそうなっちゃうのか
66 17/12/29(金)14:08:57 No.474919241
そういう逆行もあるのか…
67 17/12/29(金)14:10:48 No.474919591
最近はDL版でもセールや価格改定で時間と共に中古に迫る値段になったりするゲーム増えてきたね 絶対値引きしないのもあるけど
68 17/12/29(金)14:11:10 No.474919651
「」もPC持ってないスマホだけな人結構いるのかな
69 17/12/29(金)14:11:33 No.474919717
>絶対値引きしないのもあるけど 中古でプレ値が付くゲームもあるくらいだしその辺はまあ
70 17/12/29(金)14:12:18 No.474919867
>レンタル屋でBDに移行していくのかと思ったら別にそこまでにはならなかった なんかBDプレイヤー持ってる人でも何故かDVD版を借りて行ったりするらしい 大手チェーンのえらい人とやらがインタビューで不思議がってた
71 17/12/29(金)14:12:34 No.474919910
>「」もPC持ってないスマホだけな人結構いるのかな ソシャゲスレだけ見ているようなのも「」に含めるなら居るかもしれない
72 17/12/29(金)14:12:39 No.474919923
とはいえゲームやるなら回線無いとアプデとかできなくてきつくね?
73 17/12/29(金)14:12:53 No.474919966
100%配信になるとガラケーアプリのゲームみたいに再プレイもアーカイブもされず存在ごと消えていくのでちょっと怖いな
74 17/12/29(金)14:13:03 No.474920001
しょうもない限定版や特典商法で釣ろうとする文化が滅びるなら無くなってくれても一向にかまわないぞ
75 17/12/29(金)14:13:15 No.474920041
>とはいえゲームやるなら回線無いとアプデとかできなくてきつくね? スマホだけで生活が成り立つような人はそんな事は考えもしないのだ
76 17/12/29(金)14:13:38 No.474920121
クリアしたら賞状が送られてくるようにしよう
77 17/12/29(金)14:13:47 No.474920155
>家電屋は音楽CD売ってないけど音楽CDプレイヤーは売ってる >そんな感じの本体切り売りになるんじゃないかな CDプレイヤーは知らないけどゲーム機は新品で売っても利益が良くて5%ぐらいで酷いとクレジット使われると手数料で赤字になるぐらいだからうまあじが無い
78 17/12/29(金)14:14:24 No.474920274
消費されないコンテンツというのもコンテンツ商売をしている側からすると怖いものだったりしそう
79 17/12/29(金)14:14:40 No.474920329
>しょうもない限定版や特典商法で釣ろうとする文化が滅びるなら無くなってくれても一向にかまわないぞ 嫌いなら通常版を買えばいいだけでは?
80 17/12/29(金)14:15:34 No.474920515
なんか固定回線でも従量制や速度制限せざるを得ないかもって言われてるみたいだしなあ
81 17/12/29(金)14:15:52 No.474920587
iOS11になったとき動かなくなったゲームいっぱいある
82 17/12/29(金)14:15:55 No.474920597
昔CD-ROMドライブを買ったら説明書がCDに入ってたことがあって ああ…電子書籍の時代はこねえわ…って思った
83 17/12/29(金)14:16:42 No.474920773
>なんか固定回線でも従量制や速度制限せざるを得ないかもって言われてるみたいだしなあ 誤クリック狙いとか問答無用で動画流すような糞広告やスパム対策すりゃトラフィック負荷なんてかなり低減できるはずなのにね
84 17/12/29(金)14:19:49 No.474921372
通信の9割はスパムメールと聞いたが
85 17/12/29(金)14:20:02 No.474921421
アーカイブとかVCで配信されたレトロゲームも相場があんまり下がってないヤツもあるから現物が欲しい層は一定数いる ゲームソフトコンプリートした!ってなってもゲーム機の中にずらっとあるだけじゃコレクション欲もそそらないし
86 17/12/29(金)14:21:00 No.474921616
限定グッズ付きDL版があればそっちを買うのに
87 17/12/29(金)14:21:06 No.474921629
くらえDLカード とりあえずモノが残らないのは寂しいのでこれで買ってる
88 17/12/29(金)14:21:18 No.474921685
>iOS11になったとき動かなくなったゲームいっぱいある 結局これがあるからアップデートは慎重になったよ…
89 17/12/29(金)14:21:30 No.474921719
>アーカイブとかVCで配信されたレトロゲームも相場があんまり下がってないヤツもあるから現物が欲しい層は一定数いる 相場が上がるんじゃなくてちょっとずつでも下がって行くのはレゲーコレクター人口減っていってるんじゃねえかな…
90 17/12/29(金)14:22:01 No.474921804
>通信の9割はスパムメールと聞いたが メールの9割がスパムなだけだよ! 通信に占めるメールの割合なんて1%以下だよ!
91 17/12/29(金)14:22:24 No.474921878
>誤クリック狙いとか問答無用で動画流すような糞広告やスパム対策すりゃトラフィック負荷なんてかなり低減できるはずなのにね 世間的にインフラはタダで動いてるものって考えてる節がある
92 17/12/29(金)14:22:49 No.474921952
>>iOS11になったとき動かなくなったゲームいっぱいある >結局これがあるからアップデートは慎重になったよ… iOSアプデしないでいたら今のバージョンがサービス対象外になって最新の11を入れざるを得なくなったから気をつけて!
93 17/12/29(金)14:22:57 No.474921979
>メールの9割がスパムなだけだよ! >通信に占めるメールの割合なんて1%以下だよ! すまない勘違いしてた…そりゃそうか
94 17/12/29(金)14:22:59 No.474921984
説明書は読む頻度考えたら無くなるのも仕方ないと思うけど電子説明書になってから殆ど読まなくなったな…
95 17/12/29(金)14:23:55 No.474922153
>iOSアプデしないでいたら今のバージョンがサービス対象外になって最新の11を入れざるを得なくなったから気をつけて! ハッカドールがこれだった…
96 17/12/29(金)14:24:25 No.474922236
映画製作はデジタル化が進んだけど回線の進化は止まったので 撮影した映像データはHDDに入れて宅急便で送るのが一番早いそうだ 映画館にも映画はHDD入れたおかもちで届く
97 17/12/29(金)14:25:06 No.474922358
>説明書は読む頻度考えたら無くなるのも仕方ないと思うけど電子説明書になってから殆ど読まなくなったな… PS版ぷよぷよSUNの説明書で性に目覚める少年みたいなのが今後出てこないと思うと少しさみしい
98 17/12/29(金)14:25:24 No.474922409
今は操作説明もエンタメの中に取り込むために色々やってるからな…
99 17/12/29(金)14:25:36 No.474922442
DLで買うと中古屋に売れないので資産としての価値がゼロ! なんだけどよく考えてみたらソフト売ったことなんて一度もなかった それはそれとしてそういう分とか加味しておそらくコストもパケ版より安いんだろうし パケ版より安くしてほしいなーって思わないでもない
100 17/12/29(金)14:25:45 No.474922470
ゲームや漫画を棚に並べて悦に浸るのもいいけど端末の画面の中でソートして悦に浸るのもけっこういいものだよ
101 17/12/29(金)14:25:49 No.474922483
チュートリアル! めんどくさい!
102 17/12/29(金)14:25:54 No.474922502
>ハッカドールがこれだった… 俺はFGOじゃったよ…幸い他にもやってるゲームは普通に11対応してて困りはしなかったけど
103 17/12/29(金)14:26:08 No.474922563
>PS版ぷよぷよSUNの説明書で性に目覚める少年みたいなのが今後出てこないと思うと少しさみしい 今はもうゲーム内で性の目覚めが溢れてるからな…
104 17/12/29(金)14:26:34 No.474922647
ライトユーザーはやっぱ説明書読まないって人が相当いるんだろうな
105 17/12/29(金)14:26:45 No.474922685
OSのアプデは次の話が出てきたらその前のまではあげておいたほうがいいね
106 17/12/29(金)14:26:48 No.474922699
>ゲームや漫画を棚に並べて悦に浸るのもいいけど端末の画面の中でソートして悦に浸るのもけっこういいものだよ 集めたソフト群を写メってここに上げるのが趣味だからやっぱ実物は欲しいぜ
107 17/12/29(金)14:27:06 No.474922761
ソシャゲのチュートリアルのやる気なさにはまいるね… 「矢印のところをクリックしろ!」「次はここをクリック!」「あとは自分で遊んでみよう」
108 17/12/29(金)14:27:42 [アンサガ] No.474922855
説明書はやっぱいるよね!
109 17/12/29(金)14:27:43 No.474922858
> DL版セール 古くても状態に左右されないし動作しないとかないし 値段はかなり安いしで うn