虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/29(金)13:12:51 年末の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/29(金)13:12:51 No.474909602

年末のお昼は別次元のテニス

1 17/12/29(金)13:13:38 No.474909719

テニスしてなくない?

2 17/12/29(金)13:14:09 No.474909809

テニスじゃなくない…?

3 17/12/29(金)13:14:58 No.474909931

ちゃんとポイント取れてるからテニスだよ 別次元なだけ

4 17/12/29(金)13:15:45 No.474910069

別次元でテニスさせなくさせて点とってるだけじゃん

5 17/12/29(金)13:16:02 No.474910111

スタンド攻撃的な何か?

6 17/12/29(金)13:16:07 No.474910124

この世界は相変わらずだな…

7 17/12/29(金)13:17:00 No.474910264

この後この海賊に勝ってた覚えが

8 17/12/29(金)13:17:16 No.474910302

一応言っとくけどこれ実際にやってるわけじゃなくてイメージ映像だかんな

9 17/12/29(金)13:18:19 No.474910475

>一応言っとくけどこれ実際にやってるわけじゃなくてイメージ映像だかんな 一応聞いとくけど何のイメージ?

10 17/12/29(金)13:18:19 No.474910476

でもこの世界オーラが観客からも見えるからなあ

11 17/12/29(金)13:18:25 No.474910485

この後だっけ空間を削り取ってボールを止めるの

12 17/12/29(金)13:18:42 No.474910535

物理特化タイプだとライトとかフェンスとか壊してマジ迷惑だし…

13 17/12/29(金)13:19:18 No.474910626

>一応聞いとくけど何のイメージ? オーラのイメージだろ…

14 17/12/29(金)13:20:38 No.474910846

プロレベルになるとこんな効率悪いことせず速さと正確さを突き詰めるようになるので地味に見える

15 17/12/29(金)13:21:10 No.474910935

プロはパッシブ能力でこんなのキャンセルするらしいな

16 17/12/29(金)13:21:10 No.474910938

うnもう固有結界のレベルだよね

17 17/12/29(金)13:22:41 No.474911183

プロからしてみりゃただボールが飛んできただけだからね

18 17/12/29(金)13:22:50 No.474911205

やっぱりテニスばっか描いてると飽きるのかな…

19 17/12/29(金)13:23:20 No.474911279

>プロはパッシブ能力でこんなのキャンセルするらしいな そもそもキャンセルがないと試合にならないからな…

20 17/12/29(金)13:23:35 No.474911331

ヘディスも面白かった

21 17/12/29(金)13:23:42 No.474911354

su2167639.jpg

22 17/12/29(金)13:24:36 No.474911508

>su2167639.jpg やはりスタンドバトルでは?

23 17/12/29(金)13:24:43 No.474911524

>su2167639.jpg 空間を削り取るのもイメージなんですか!?

24 17/12/29(金)13:26:05 No.474911746

ジョジョの四部以来だ空間を削り取るなんて聞いたの

25 17/12/29(金)13:26:25 No.474911804

超次元テニスすぎる…

26 17/12/29(金)13:26:28 No.474911812

とんでも技でもきっちりジャッジできる審判

27 17/12/29(金)13:26:51 No.474911877

空間を削り取るくらいはまあテニスなら普通だろ

28 17/12/29(金)13:29:22 No.474912350

空間を削り取るより海賊イメージ映像の方がまだ納得できる気がする…

29 17/12/29(金)13:29:32 No.474912383

プロなら削り取る空間が最小限だから削り取ったことを気づかれない

30 17/12/29(金)13:29:35 No.474912390

空間を削ると球は止まるの?

31 17/12/29(金)13:30:56 No.474912621

現象そのものより見てる方が普通に空間を削り取って打球を止めたと認識してる方がヤバイ

32 17/12/29(金)13:31:06 No.474912653

>空間を削ると球は止まるの? 試してみたら?

33 17/12/29(金)13:31:29 No.474912717

>空間を削ると球は止まるの? 正確には空間を削り取ってブラックホールを発生させてるから打球が止まるんだ

34 17/12/29(金)13:31:51 No.474912768

イメージ系パワー系テクニック系の技があるがプロになると地力がものを言う世界

35 17/12/29(金)13:32:26 No.474912864

プロは相手の近くの空間削りもキャンセルするの?

36 17/12/29(金)13:32:36 No.474912885

イメージ映像だけど樽にぶつかってゴツンとしてるのがポイント高いと思う

37 17/12/29(金)13:33:02 No.474912966

何を言ってるんだよ

38 17/12/29(金)13:33:33 No.474913043

宗教施設に潜り込んでたのもイメージ?

39 17/12/29(金)13:34:13 No.474913148

あの徳川が6-0・・・ って感想を見かけたがそういうことじゃないと思う

40 17/12/29(金)13:34:26 No.474913194

松岡が物理的に燃えそうな世界だ

41 17/12/29(金)13:35:04 No.474913319

>現象そのものより見てる方が普通に空間を削り取って打球を止めたと認識してる方がヤバイ 新テニだと見てるやつらもアマチュアのトップではあるから認識可能なんだ

42 17/12/29(金)13:35:33 No.474913416

バスケのゾーンディフェンスみたいなニュアンスさきっと

43 17/12/29(金)13:35:39 No.474913435

>プロは相手の近くの空間削りもキャンセルするの? 左様 そもそもプロは相手の近くにボールを打ち返して点を取ろうとはしないのだ

44 17/12/29(金)13:37:03 No.474913665

インフレしすぎて来年度以降の中学生の大会も凄いことになりそうですね

45 17/12/29(金)13:38:48 No.474913973

>インフレしすぎて来年度以降の中学生の大会も凄いことになりそうですね 不動峰が人材的に充実してるよね

46 17/12/29(金)13:39:45 No.474914125

>イメージ映像だけど樽にぶつかってゴツンとしてるのがポイント高いと思う そりゃ船のイメージなんだから樽もイメージで作らないとな

47 17/12/29(金)13:39:59 No.474914166

>プロは相手の近くの空間削りもキャンセルするの? su2167647.jpg su2167648.jpg

48 17/12/29(金)13:40:25 No.474914257

ラケットを振って空間を削るのはギリギリセーフだとしても世界編で自分の後ろにブラックホール作ってボールを止めたりするからな…

49 17/12/29(金)13:40:37 No.474914285

>空間を削り取るのもイメージなんですか!? それは物理だが?

50 17/12/29(金)13:40:43 No.474914298

>左様 >そもそもプロは相手の近くにボールを打ち返して点を取ろうとはしないのだ 相手に直接ぶつけて点を取るのはアマチュアの極みなのか

51 17/12/29(金)13:41:11 No.474914376

青学のいる地域予選はまじで全国大会よりレベル高くならない? 普通の中学生たちかわいそう

52 17/12/29(金)13:41:45 No.474914464

>ラケットを振って空間を削るのはギリギリセーフだとしても セーフかな…セーフかも…

53 17/12/29(金)13:42:37 No.474914606

まぁプロの世界含めても最強は1話から出てるし

54 17/12/29(金)13:42:47 No.474914643

ネットが炎上するのはまともだよね!

55 17/12/29(金)13:43:20 No.474914742

リョーマのとーちゃんが普通っぽいテニスやってたのは能力効かないからか

56 17/12/29(金)13:44:03 No.474914865

プロだと氷の世界が基本なんだろうな…

57 17/12/29(金)13:44:04 No.474914871

>リョーマのとーちゃんが普通っぽいテニスやってたのは能力効かないからか いやあの人も能力は使ってたよ ただとにかく強いだけだ

58 17/12/29(金)13:44:17 No.474914901

こんなことしてて最終的にはコントロールが凄く良ければ勝てるんだな…

59 17/12/29(金)13:44:51 No.474914993

とーちゃんと打ち合った雑誌記者は何者なんだ…

60 17/12/29(金)13:45:19 No.474915067

普通の人が見たら普通にテニスしているように見えるんだっけ

61 17/12/29(金)13:45:39 No.474915124

>とーちゃんと打ち合った雑誌記者は何者なんだ… あれはとーちゃんが手塚ゾーンで手元に引き寄せて遊んでただけだよ 一歩も動いてないうえに目までつぶっての舐めプだ

62 17/12/29(金)13:46:09 No.474915207

流石にインフレしすぎてついていけない奴多いなと思ったけどなんだかんだ勝つ

63 17/12/29(金)13:46:32 No.474915268

プロからすればテニス以外の事に力を使うのは非効率すぎるからな…

64 17/12/29(金)13:47:13 No.474915386

あれだ リングにかけろみたいなもんだ

65 17/12/29(金)13:47:51 No.474915487

プロは南次郎以外だとボルグとアマデウスがいるけどどっちも頭一つ抜けて強いと思う

66 17/12/29(金)13:50:25 No.474915925

リョーマの父親は木の枝で小石を打ってイノシシを狩ってたな

67 17/12/29(金)13:54:47 No.474916657

猫駆除の人って原作読んだらライバルでもなんでもないんだな

68 17/12/29(金)13:56:06 No.474916876

ブラックホールは通常技なのか

69 17/12/29(金)13:59:12 No.474917412

審判すごいな…

70 17/12/29(金)14:02:39 No.474918016

>審判すごいな… 試合前に自分がどんな能力を使うのか申請してると思う でないと正確なジャッジができないし

71 17/12/29(金)14:03:07 No.474918089

松岡修造曰く現実のテニスもこんなのらしいな

72 17/12/29(金)14:04:01 No.474918254

打ち返すと体に無理がかかるのが切り裂かれてるように表現されててズタボロになって対応しきれなくなったら命(点)を取られるとか? …打ち返してるっぽくないしほほに傷あるからないな

73 17/12/29(金)14:06:14 No.474918719

そりゃ圭の体もボロボロになるわ

74 17/12/29(金)14:08:51 No.474919225

こんなのの相手してたらそりゃラケットも投げつけたくなる

75 17/12/29(金)14:10:15 No.474919483

アラメノマ… su2167663.jpg

↑Top