ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/12/29(金)12:36:33 No.474903022
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/12/29(金)12:38:33 No.474903398
ぽこーん
2 17/12/29(金)12:40:33 No.474903748
たぬぬっ
3 17/12/29(金)12:41:25 No.474903925
ぽこぽこしやがって
4 17/12/29(金)12:42:26 No.474904110
きつね村みたいな感じでたぬきと触れ合えるたぬき里というのはないだろうか…
5 17/12/29(金)12:43:14 No.474904259
ふわっふわだな
6 17/12/29(金)12:43:56 No.474904389
あらかわいい…
7 17/12/29(金)12:44:34 No.474904511
>きつね村みたいな感じでたぬきと触れ合えるたぬき里というのはないだろうか… きつねと違ってうんこ臭くなるから…
8 17/12/29(金)12:45:41 No.474904726
洗っても洗っても臭いらしいな
9 17/12/29(金)12:48:21 No.474905223
エゾレッサーパンダ
10 17/12/29(金)12:50:16 No.474905590
目つきは鋭いよね
11 17/12/29(金)12:53:33 No.474906190
ぽこゃーん
12 17/12/29(金)12:55:04 No.474906466
>洗っても洗っても臭いらしいな 飼ってる人は一回洗ったら匂わなくなったって言ってたよ
13 17/12/29(金)12:55:16 No.474906509
たぬたぬ
14 17/12/29(金)12:56:19 No.474906686
ため糞ドッグ!!
15 17/12/29(金)12:57:22 No.474906843
冬毛ならまだ訪れる人いるかもだけど 夏は…
16 17/12/29(金)12:59:03 No.474907133
夏毛のほっそり狸はマジでかわいくないからな…
17 17/12/29(金)12:59:35 No.474907231
ホンドはくさいけどエゾは木の実とか植物ばっかり食べてるからあまりくさくないらしいな
18 17/12/29(金)13:01:02 No.474907478
たぬき夫婦はよっぽどのことがない限りずっと一緒なのがいいね
19 17/12/29(金)13:01:49 No.474907624
来年の干支きたな…
20 17/12/29(金)13:03:03 No.474907858
ワールドクラスの珍獣
21 17/12/29(金)13:04:22 No.474908082
su2167629.jpg アルビノはイケメン
22 17/12/29(金)13:04:57 No.474908199
>su2167629.jpg なんか君こゃっとしてない?
23 17/12/29(金)13:05:03 No.474908218
アルビノも冬毛はぽんぽこになるのかな
24 17/12/29(金)13:07:58 No.474908759
23区内に野生のが1000匹以上いるドッグじゃないか
25 17/12/29(金)13:09:43 No.474909054
>ワールドクラスの珍獣 まさか海外の一部で架空の生き物だと思われてたとは...
26 17/12/29(金)13:10:19 No.474909177
あっあれって
27 17/12/29(金)13:10:40 No.474909244
su2167632.jpg 夏は普通のドッグ
28 17/12/29(金)13:11:30 No.474909377
ヨーロッパに外来種として定着してるらしいな
29 17/12/29(金)13:11:59 No.474909469
>su2167632.jpg >夏は普通のドッグ アライっぽくなってる
30 17/12/29(金)13:13:15 No.474909661
外国にいないのか
31 17/12/29(金)13:13:39 No.474909727
>外国にいないのか いるよ
32 17/12/29(金)13:14:44 No.474909896
まあ夏毛のきつねも野良犬っぽいし…
33 17/12/29(金)13:15:26 No.474910001
中国と朝鮮半島と極東ロシアにはいるよ あと毛皮用に持ち込まれたんだかなんだかヨーロッパで繁殖中
34 17/12/29(金)13:17:27 No.474910338
おまえ海外でやっていけるくらい繁殖力あったんか…
35 17/12/29(金)13:17:50 No.474910398
カモシカとかチンパンジーとかトナカイとか大抵の動物は住む場所限られてるのに なぜかタヌキだけ「世界中にはいないから珍しい!」という話があるな なんでだ
36 17/12/29(金)13:18:36 No.474910523
うちの庭によく遊びに来てたんだがすっかり来なくなってしまった
37 17/12/29(金)13:18:50 No.474910552
>su2167632.jpg >夏は普通のドッグ 短足寸胴と思ってたのにそこそこ脚長いいんだなコイツ...
38 17/12/29(金)13:19:08 No.474910602
書き込みをした人によって削除されました
39 17/12/29(金)13:19:32 No.474910663
>カモシカとかチンパンジーとかトナカイとか大抵の動物は住む場所限られてるのに >なぜかタヌキだけ「世界中にはいないから珍しい!」という話があるな >なんでだ imgで知った子が何度も同じ話してるだけでは
40 17/12/29(金)13:20:02 No.474910760
よく轢かれている 役所に言われて掃除しに行くハメになるから止めてほしい
41 17/12/29(金)13:20:04 No.474910765
カモシカのほうが珍しいぞ 日本固有種だ あとニホンジカもタヌキと同じく極東の一部にしかいなかったりするぞ
42 17/12/29(金)13:20:43 No.474910858
懐くの?
43 17/12/29(金)13:20:55 No.474910887
>なんでだ 単にここが日本だから日本の中ではそういう話になるってだけで 海外からしたらちょっと珍しい動物のひとつ程度じゃない?
44 17/12/29(金)13:22:37 No.474911174
>よく轢かれている >役所に言われて掃除しに行くハメになるから止めてほしい R6でよく見かける
45 17/12/29(金)13:22:57 No.474911225
珍獣度で言ったら中国や朝鮮半島に生息してるキバノロの方が上 鹿に牙生えてるんだぞ
46 17/12/29(金)13:23:01 No.474911240
まあ俺も昔はゴリラとか想像の生物だと思ってたし…
47 17/12/29(金)13:23:29 No.474911319
冬物のファーにされてる
48 17/12/29(金)13:23:41 No.474911352
聖書に良く出てくるイワダヌキだが中東~アフリカにしかいないのでウサギに差し替えられてる上実はゾウの仲間だ
49 17/12/29(金)13:23:50 No.474911386
夏はおばあちゃんが犬と間違えてもしょうがないフォルムしてるな
50 17/12/29(金)13:24:50 No.474911549
>珍獣度で言ったら中国や朝鮮半島に生息してるキバノロの方が上 >鹿に牙生えてるんだぞ デザインも珍獣感あっていいよねキバノロ… 国内で見れないのかな
51 17/12/29(金)13:24:52 No.474911556
カモシカはうまいらしいな
52 17/12/29(金)13:25:04 No.474911580
狸自体にどこでも気軽に増えてそうってイメージがあるから 珍しいと言われるとギャップがあるんだろう
53 17/12/29(金)13:25:08 No.474911595
トイレ覚えるのかな
54 17/12/29(金)13:25:28 No.474911645
日本のタヌキは動物園トレードでコビトカバと交換出来ると聞いた
55 17/12/29(金)13:25:36 No.474911664
ウルヴァリンって名前こそ有名だけど クズリもなかなかの珍獣だと思う
56 17/12/29(金)13:26:04 No.474911745
獣臭が強烈だよ
57 17/12/29(金)13:26:11 No.474911761
>夏はおばあちゃんが犬と間違えてもしょうがないフォルムしてるな 夏はたぬき顔の柴のほうがかえってたぬき感ある気がする…
58 17/12/29(金)13:26:34 No.474911821
>国内で見れないのかな 国内で飼育していた唯一の個体が死んでしまったから無理
59 17/12/29(金)13:27:48 No.474912042
>国内で飼育していた唯一の個体が死んでしまったから無理 かなしい…
60 17/12/29(金)13:28:34 No.474912195
害獣
61 17/12/29(金)13:29:03 No.474912291
肉がまずいから現代まで生き残った 旨かったら多分日本では絶滅してた
62 17/12/29(金)13:30:06 No.474912485
雉が絶滅してないんだから旨くても大丈夫だろ雉はクソコテ気質で生き残ってる気がしないでもないが
63 17/12/29(金)13:30:56 No.474912619
肉がまずいから生き残ったというとkiwi 肉がまずいだけじゃなくて逃げ足速くて、人間の農作物を荒らさないっていうのもあったけど
64 17/12/29(金)13:31:51 No.474912771
タンチョウは明治ごろまでは本州にも生息してたが 肉がかなり美味いから狩り尽くされたんだっけ
65 17/12/29(金)13:33:51 No.474913095
>トイレ覚えるのかな 野生の時点で決まった所にしかうんこしない性質だからトイレの躾は楽そう