17/12/29(金)12:24:54 日本酒... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/29(金)12:24:54 No.474901022
日本酒おいちい!
1 17/12/29(金)12:25:25 No.474901121
わかる
2 17/12/29(金)12:25:58 No.474901240
甘口しか飲めないけどおいちい!
3 17/12/29(金)12:30:19 No.474901994
今日は友人にいい酒を誘われたので楽しみなんじゃ
4 17/12/29(金)12:30:48 No.474902070
やや甘口くらいがガブガブ飲めていい
5 17/12/29(金)12:32:45 No.474902375
年末年始に飲む酒決めた?
6 17/12/29(金)12:41:20 No.474903900
純米原酒いいよね…
7 17/12/29(金)12:41:55 No.474904001
純米特別酒くらいが口に合う
8 17/12/29(金)12:42:01 No.474904026
麹くさいのがいい
9 17/12/29(金)12:42:07 No.474904050
スレ画は近所のスーパーで1.5倍くらいの値段で売られてるな…
10 17/12/29(金)12:43:56 No.474904387
>スレ画は近所のスーパーで1.5倍くらいの値段で売られてるな… だから正規販売店で買う 残り1本だった
11 17/12/29(金)12:43:59 No.474904401
あんま磨かれてないお米の野趣いいよね
12 17/12/29(金)12:44:46 No.474904543
きのう年末年始用に1本買ってきた
13 17/12/29(金)12:45:19 No.474904652
もう澤乃井でいいや
14 17/12/29(金)12:46:15 No.474904821
レア焼酎に比べると手に入りやすい?
15 17/12/29(金)12:46:55 No.474904938
グフフ…磯自慢を用意したんじゃこれで年末は楽しむんじゃ
16 17/12/29(金)12:48:21 No.474905225
>レア焼酎に比べると手に入りやすい? 近所のサカガミってスーパーは常時ある 獺祭の酒粕の方がレアなくらい
17 17/12/29(金)12:50:59 No.474905726
八海山で日本酒目覚めたけどどうも辛口が口に合わない…上善如水で駄目なら思い込みだったんかな…
18 17/12/29(金)12:52:21 No.474905978
菊姫は旨口を謳うだけあってウマいよ
19 17/12/29(金)12:52:34 No.474906021
辛口は和食と合わせればいけるいける
20 17/12/29(金)12:53:22 No.474906157
同じ値段なら純米よりもアル添吟醸を選ぶ
21 17/12/29(金)12:54:54 No.474906436
寒造早槽呑んだけどなんか微妙だったなぁ 普通のが美味しかったよ
22 17/12/29(金)12:55:29 No.474906545
結局剣菱飲む
23 17/12/29(金)12:57:28 No.474906859
本醸造って悪酔いしそうな気がして純米選んじゃうんだけど実際のとこどうなの?
24 17/12/29(金)12:57:30 No.474906865
最近菊姫田酒八海山久保田あたりでループしてる なんか美味しいのないかな
25 17/12/29(金)12:58:14 No.474906982
辛口は通みたいな認識か流行っていて参るみたいな酒屋や飲み屋のコメントを見たな 大吟醸甘口美味しい!
26 17/12/29(金)12:58:26 No.474907018
日本酒種類多すぎ問題
27 17/12/29(金)12:59:32 No.474907221
自分が美味いと思った酒がみつかりゃそれでいいんだよ
28 17/12/29(金)12:59:54 No.474907292
澤乃井の元禄酒とか男山復古酒みたいなワイルドに甘いやつ好き
29 17/12/29(金)12:59:57 No.474907302
日本酒苦手でもらい物の大吟醸どうしようかと思ったけど 炭酸水で割るとけっこういけるね
30 17/12/29(金)13:00:17 No.474907356
国の名前を冠する酒だぞ これぐらいあっていいだろう
31 17/12/29(金)13:00:50 No.474907453
最近だと酔心の超軟水仕込みがうまかった あとはまんさくの花
32 17/12/29(金)13:01:11 No.474907503
まんさくの花を飲みますよ私は
33 17/12/29(金)13:01:49 No.474907625
まんさくは旨いね…近所の飲み屋でお手頃の価格でありがたい…
34 17/12/29(金)13:01:54 No.474907648
地酒が比較的合いやすいんじゃないか 地元の水と米で作ったものだし
35 17/12/29(金)13:02:57 No.474907838
獺祭今めちゃくちゃ安く売ってるんだねスーパーで見かけた
36 17/12/29(金)13:03:37 No.474907961
おとっときの龍神丸を飲むんじゃ ぐふふ
37 17/12/29(金)13:04:32 No.474908119
年末用に五橋、年始用に田光を買ったが 年末用はもう飲みきってしまった
38 17/12/29(金)13:04:45 No.474908155
スレ画のやつ以外にフルーティーな日本酒ってあるのかい?
39 17/12/29(金)13:05:08 No.474908232
菊姫!天狗舞!常きげん!
40 17/12/29(金)13:06:23 No.474908464
日本酒はロックにしても旨いと思うが邪道呼ばわりされそうで辛い
41 17/12/29(金)13:07:10 No.474908601
先日博多駅に訪れたので駅内の角打ちできるという酒屋に向かったけど 常に満席で断念したよ くやちぃ!
42 17/12/29(金)13:07:20 No.474908634
>日本酒はロックにしても旨いと思うが邪道呼ばわりされそうで辛い 原酒ならぜんぜんアリだと思う
43 17/12/29(金)13:07:58 No.474908761
>日本酒はロックにしても旨いと思うが邪道呼ばわりされそうで辛い ものによるけど入れる
44 17/12/29(金)13:08:09 No.474908794
冷は温くなる前に飲めもしくはその変化を楽しめってスタイルが多いからな…
45 17/12/29(金)13:08:29 No.474908868
16度とか高めならアリだと思う
46 17/12/29(金)13:08:30 No.474908872
>スレ画のやつ以外にフルーティーな日本酒ってあるのかい? アホみたいに沢山あるよ 四号瓶で1500円~2000円程度なんだしいろいろ試してみるのが楽しいよ
47 17/12/29(金)13:09:28 No.474909012
いつも1000円強の大吟醸ばかり飲んでるんだけど もうちょっと見識を広げたい どういうの飲めばいいんだろ
48 17/12/29(金)13:09:38 No.474909041
「」が大好きふなぐちも飲み方にロックって書いてあるな
49 17/12/29(金)13:10:01 No.474909116
>スレ画のやつ以外にフルーティーな日本酒ってあるのかい? 協会13号系で選べばいいよ
50 17/12/29(金)13:10:06 No.474909132
そこそこの値段帯なら、もうフルーティー系が半分くらいな気がする
51 17/12/29(金)13:10:27 No.474909197
吟醸が好きならそれこそスレ画が手軽なんじゃないか
52 17/12/29(金)13:10:41 No.474909245
店で飲んでるなら同じくらいの価格のやつを何となく頼みなさる
53 17/12/29(金)13:11:25 No.474909362
>いつも1000円強の大吟醸ばかり飲んでるんだけど >もうちょっと見識を広げたい >どういうの飲めばいいんだろ 1000円強って一杯がってこと? 店で飲んでるなら店主のオススメ片っ端から飲めばいいよ 銘柄名挙げてこういうのが好きなんですっていうとだいたい似たのが出てくる 違った味が飲みたいならそう言えば伝わる
54 17/12/29(金)13:11:54 No.474909451
10度ぐらいの奴が飲みやすくていい…
55 17/12/29(金)13:12:01 No.474909482
スレ画の二割三分が定価で買えたから正月に飲むんじゃgff…
56 17/12/29(金)13:12:18 No.474909516
自分の中である程度基準が出来上がるまではプロにおまかせしたほうがいいよね…
57 17/12/29(金)13:12:49 No.474909599
家呑みだよ 720mlの安いものばかり
58 17/12/29(金)13:13:03 No.474909639
鍋島の大吟醸貰えたのでこれで年を越すぜ
59 17/12/29(金)13:13:27 No.474909689
大吟醸の4合瓶で1000円強…?
60 17/12/29(金)13:13:43 No.474909733
4号瓶なら1500~1700円前後で十分旨いから もう少しだけ出そうぜ
61 17/12/29(金)13:14:06 No.474909799
気が向いたら貴醸酒辺りも飲んでみるといい
62 17/12/29(金)13:14:27 No.474909859
日本酒度とか見ても実際の感覚と一致しないこと多い 飲むしかない
63 17/12/29(金)13:14:34 No.474909872
純吟でハズレってそうそうないから適当に買っちゃう
64 17/12/29(金)13:14:36 No.474909878
辛口飲むとなぜかくしゃみが出る
65 17/12/29(金)13:15:24 No.474909995
いい居酒屋が近くにあるといいよね
66 17/12/29(金)13:15:27 No.474910006
獺祭は精米歩合上げてくとだんだんつまらない味になっていく
67 17/12/29(金)13:15:31 No.474910018
さっき花浴陽を年始用に買ってきた
68 17/12/29(金)13:15:31 No.474910022
冬の間は無濾過生を楽しむんじゃ
69 17/12/29(金)13:15:44 No.474910062
地元の特にレアじゃない酒でもおいしいと感じるのでお得感ある やっぱお高いのはまた違うけど
70 17/12/29(金)13:16:16 No.474910145
>日本酒度とか見ても実際の感覚と一致しないこと多い 辛さは酸度でも変わってくるしね
71 17/12/29(金)13:16:23 No.474910166
日置桜 神亀 冨玲 このあたりを熱燗または燗冷ましでお願いします
72 17/12/29(金)13:16:33 No.474910194
>さっき花浴陽を年始用に買ってきた 夏買っといたのあけるの楽しみなんじゃ
73 17/12/29(金)13:17:12 No.474910294
甲子のいまでやコラボを一升瓶で買い込んだ 安くて甘くておいちい…
74 17/12/29(金)13:17:17 No.474910305
加茂錦いいよね…
75 17/12/29(金)13:17:27 No.474910340
高い酒を眺めるだけ眺めてたら精米歩合1パーセントってのがあったけどどんな味なんだろね
76 17/12/29(金)13:17:32 No.474910353
金鶴のあじは独特で田舎の酒だなぁってなる 人に勧めたことはない
77 17/12/29(金)13:17:50 No.474910400
翠露おいしいよ 日本酒に慣れてない人にも好評
78 17/12/29(金)13:17:53 No.474910410
>甲子のいまでやコラボを一升瓶で買い込んだ >安くて甘くておいちい… 甲子いいよね…最初読み方わからんかった
79 17/12/29(金)13:18:04 No.474910432
>自分の中である程度基準が出来上がるまではプロにおまかせしたほうがいいよね… 日本酒飲み放題バーは甘いのを良しとして似たり寄ったりの味しかなくてだめだな… ってなったからデパートや近所の居酒屋のオススメは自分に合った酒もお出ししてくれてありがたい…
80 17/12/29(金)13:18:25 No.474910484
東光の洌が値段の割にすき…
81 17/12/29(金)13:19:15 No.474910617
福田酒造のつや姫が最近飲んだ辛口モノの中で気に入った コリコリとした食感の刺身をアテにすると具合がいい
82 17/12/29(金)13:19:35 No.474910674
「」に教えてもらった酒屋でいつでも風の森が買えるようになってありがたい… 遠いから気軽にいつでもとはいかんけど
83 17/12/29(金)13:19:55 No.474910734
>気が向いたら貴醸酒辺りも飲んでみるといい 新政の陽乃鳥おいちい!
84 17/12/29(金)13:20:11 No.474910781
手に入りやすそうな甘口のおすすめ教えてほしい 予算は5000円くらいで
85 17/12/29(金)13:20:51 No.474910879
色々買おうかなと思ったら親戚がスレ画の2割3分贈呈してきたので田酒の干支しか買ってない
86 17/12/29(金)13:21:00 No.474910901
もっと各酒造さんは300くらいの飲み比べしやすい量で売ってほしい 好きだけど弱いから空けるの時間かかるのよね
87 17/12/29(金)13:21:57 No.474911068
甲子の立春朝絞りがおいしかったなあ