17/12/29(金)00:39:04 なんか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/29(金)00:39:04 No.474835498
なんかこの辺の時代にMTGやってる「」が多いと聞いた
1 17/12/29(金)00:40:06 No.474835701
この世代だともう新人 「」はストリップマイン2枚以上引いて外れだと思ってた時代がメインと見た
2 17/12/29(金)00:41:21 No.474835967
カタ露天鉱床の下位互換
3 17/12/29(金)00:41:21 No.474835970
カタ劣化露天鉱床
4 17/12/29(金)00:41:53 No.474836070
>カタ露天鉱床の下位互換 >カタ劣化露天鉱床 だがちょっと待ってほしい こいつは4枚積めちまうんだ
5 17/12/29(金)00:42:21 No.474836177
テンペストブロックとミラージュブロックが俺の青春
6 17/12/29(金)00:42:41 No.474836239
おれはダストボウルでいいよ
7 17/12/29(金)00:42:55 No.474836298
スレ画一時期買取6000円とか7000円ぐらいしてなかった?
8 17/12/29(金)00:43:25 No.474836400
>おれはダストボウルでいいよ リシャポ2をダスト1とトレードしてくれた山崎君元気かなあ
9 17/12/29(金)00:43:34 No.474836431
破壊するなんて贅沢言わないからリシャポ4枚でいい
10 17/12/29(金)00:44:08 No.474836545
>破壊するなんて贅沢言わないからリシャポ4枚でいい となるとこのワイヤーもうれしい
11 17/12/29(金)00:45:08 No.474836736
みんなちょっと欲張りすぎじゃない? ぼくは慎ましいので怨恨使わせてくれればそれでいいです
12 17/12/29(金)00:45:37 No.474836851
>みんなちょっと欲張りすぎじゃない? >ぼくは慎ましいので狂暴化使わせてくれればそれでいいです
13 17/12/29(金)00:45:50 No.474836894
ミラージュのスタータが最初だったな 5thとどっち買えば良いか分からんかった
14 17/12/29(金)00:45:56 No.474836922
さっきは4版ミラージュ時代の話してたけど 5版テンペスト時代で強かったカードってなんかある?
15 17/12/29(金)00:46:31 No.474837058
>マロ―アーマー使わせてくれればそれでいいです
16 17/12/29(金)00:46:32 No.474837063
押入れから発掘したコレを売りたくてヤフオク始めた思い出
17 17/12/29(金)00:47:04 No.474837171
>さっきは4版ミラージュ時代の話してたけど >5版テンペスト時代で強かったカードってなんかある? ポンザに入ってるカード全部とユーロブルーとアーマーゲドンとスーサイドとライダーとサバイバルのキーカード半分くらい Tier2くらいにノーハンドロックとかアルーレンとか
18 17/12/29(金)00:47:12 No.474837198
テンペストブロックもパワーカードで大概だったような
19 17/12/29(金)00:47:13 No.474837202
儀式とバーゲンだけあれば何もいらない 嘘ですコンボカードとライフはいります
20 17/12/29(金)00:47:24 No.474837244
>5版テンペスト時代で強かったカードってなんかある? 貿易風ライダー!
21 17/12/29(金)00:47:31 No.474837273
>5版テンペスト時代で強かったカードってなんかある? 呪われた巻物
22 17/12/29(金)00:47:55 No.474837354
>破壊するなんて贅沢言わないからリシャポ4枚でいい ファッキンリシャポ!
23 17/12/29(金)00:47:58 No.474837368
テンペストは黒使ってた身としては悪魔の布告が地味にいい味だしてた プロテクション黒も除去できるって意味で
24 17/12/29(金)00:47:59 No.474837375
>5版テンペスト時代で強かったカードってなんかある? 貿易風ライダー! 多くの「」が髪型を真似たほどのイケメンだ
25 17/12/29(金)00:48:18 No.474837444
テンペで強いのって案外思い出せないな 巻物とか水晶スリヴァーとか?
26 17/12/29(金)00:48:22 No.474837453
アンソロジーギフトボックす買ったな
27 17/12/29(金)00:48:36 No.474837487
巻物じゃないほうの巻物も強い
28 17/12/29(金)00:48:40 No.474837510
サルタリーの僧侶
29 17/12/29(金)00:48:49 No.474837543
モグファナは今でもスタンで通用すると思う
30 17/12/29(金)00:48:53 No.474837556
>スレ画一時期買取6000円とか7000円ぐらいしてなかった? 再録なかったからな 今は2000円ぐらいに落ち着いたよ
31 17/12/29(金)00:48:56 No.474837564
ステイシスいいよね…
32 17/12/29(金)00:49:32 No.474837702
プロパゲドンで一方的にシャドーで殴るのいいよね
33 17/12/29(金)00:49:42 No.474837732
スレ画確か9000とか行ってた時あった気がする
34 17/12/29(金)00:49:42 No.474837734
スレ画は誠安くなり申した… というか旧イラストが放出されすぎてて如何にショップが高値で抱え込んでたかよく分かる
35 17/12/29(金)00:49:52 No.474837765
えーと ミラージュ テンペスト 今ここかな
36 17/12/29(金)00:49:55 No.474837780
>スレ画一時期買取6000円とか7000円ぐらいしてなかった? 俺が2年前ぐらいに借金支払いで売りに出した時がそんなもんだったな ss304970.jpg
37 17/12/29(金)00:50:46 No.474837957
日本語版が出たのが第4版&ミラージュブロック期だからな
38 17/12/29(金)00:50:47 No.474837959
テンペ-ウルザブロックは控えめに言って狂乱の時代だった
39 17/12/29(金)00:50:56 No.474837990
俺はアイスエイジおじさん
40 17/12/29(金)00:51:03 No.474838022
ウィルと不毛は安くなってよかったと思う ところでつまとだぜは?
41 17/12/29(金)00:51:09 No.474838049
>サルタリーの僧侶 シャドー→浄化の鎧→大変動
42 17/12/29(金)00:51:15 No.474838059
>モグファナ ブロック後サクって熊倒すのいいよね
43 17/12/29(金)00:51:36 No.474838130
シャドーとかいう飛行とか違う戦闘地域
44 17/12/29(金)00:51:50 No.474838169
分かって言ってそうだけど今それ出来ないんすよ
45 17/12/29(金)00:51:55 No.474838183
>テンペ-ウルザブロックは控えめに言って狂乱の時代だった そんなに狂ってたの?
46 17/12/29(金)00:52:29 No.474838289
>>テンペ-ウルザブロックは控えめに言って狂乱の時代だった >そんなに狂ってたの? じゃんけんに負けたら後は相手のマナカウント間違えてないか粘着するだけのゲーム
47 17/12/29(金)00:52:29 No.474838290
>テンペスト >今ここかな 左様 テンペストブロックもカードパワー高かったんだけどもその次がもう本当に…
48 17/12/29(金)00:52:29 No.474838297
さっき4版アイスエイジ時代のカウンター呪文大嫌いがいたが テンペストブロックって強いカウンターカードあったっけ?
49 17/12/29(金)00:52:32 No.474838306
ああ謙虚だの反射池だのあったなあなつかしいわ
50 17/12/29(金)00:52:39 No.474838329
>ss304970.jpg MoxDiamondもったいねえ…
51 17/12/29(金)00:52:47 No.474838359
「」の年齢的には5版とテンペで入ってミラージュや4版を齧りつつウルザ以降にって感じだと思う 俺はなんとなく惹かれてホームランドやクロニクルを買うような奴だったので弱かった
52 17/12/29(金)00:53:19 No.474838464
>さっき4版アイスエイジ時代のカウンター呪文大嫌いがいたが >テンペストブロックって強いカウンターカードあったっけ? フォービディアンなんてアーキタイプが成立する程度には 基本セットにカンスペあるし
53 17/12/29(金)00:53:20 No.474838467
ドミニアへの招待とかデュエリストジャパンとかボロボロになるまで読んだよ
54 17/12/29(金)00:53:26 No.474838487
テンペストブロックとウルザブロックのカード使えるスタンダードってもう狂気だよね…
55 17/12/29(金)00:53:30 No.474838504
>さっき4版アイスエイジ時代のカウンター呪文大嫌いがいたが >テンペストブロックって強いカウンターカードあったっけ? 対抗に漏出
56 17/12/29(金)00:53:32 No.474838508
>ss304970.jpg モックスダイアが暴騰したからトントンかちょっと損かな…そういう状況じゃないんだろうけど
57 17/12/29(金)00:53:36 No.474838519
>ss304970.jpg 不毛の大地はその時で正解だが下のモックスダイヤモンドその買取の2・5倍ぐらいになってるぞ
58 17/12/29(金)00:53:37 No.474838521
>「」の年齢的には5版とテンペで入ってミラージュや4版を齧りつつウルザ以降にって感じだと思う >俺はなんとなく惹かれてホームランドやクロニクルを買うような奴だったので弱かった 安いだけ!安いだけじゃないか!
59 17/12/29(金)00:53:57 No.474838589
第一次黄金期はレアリティ実質判別不可能と間違えて英語版購入のせいで全然黄金期じゃない 第二次黄金期は…近所にデュエスペ有ったらまあ楽しいんじゃないかな
60 17/12/29(金)00:54:24 No.474838668
>テンペストブロックって強いカウンターカードあったっけ? マナ漏出と禁止
61 17/12/29(金)00:54:26 No.474838675
>第一次黄金期はレアリティ実質判別不可能と間違えて英語版購入のせいで全然黄金期じゃない ソートでレアリティわかっただろ!
62 17/12/29(金)00:54:50 No.474838751
>「」の年齢的には5版とテンペで入ってミラージュや4版を齧りつつウルザ以降にって感じだと思う >俺はなんとなく惹かれてホームランドやクロニクルを買うような奴だったので弱かった >安いだけ!安いだけじゃないか! ホムランとフォールンは公式でもボロカスでダメだった
63 17/12/29(金)00:54:53 No.474838756
俺テンペスト時代によくヒューチャービーとかイエローサブマリンとかでめっちゃやってたな 懐かしい
64 17/12/29(金)00:54:58 No.474838776
アルレンとかオースとかサバイバルとか精神力とかドリームホールとか 罠の橋もストロングホールドだけど可愛く見えるよね
65 17/12/29(金)00:55:14 No.474838827
>俺が2年前ぐらいに借金支払いで売りに出した時がそんなもんだったな >ss304970.jpg 俺はヤフオクで不毛の大地とガイアの揺籃売ったよ…
66 17/12/29(金)00:55:20 No.474838856
再録禁止とはいえこのタイミングでmox diamondが暴騰する理由が謎すぎる…
67 17/12/29(金)00:55:27 No.474838879
はじめたばっかでスリヴァー組んでたなぁ
68 17/12/29(金)00:55:34 No.474838905
クロニクルは血染めの月とストームシーカーくらいしか覚えてない ホームランドは何も覚えてない
69 17/12/29(金)00:55:46 No.474838946
何度かレスしてるけどUSはスポイラー見えた時点でアカデミージーニアス素組してプレリリースで集団鮫してる常連を眺めてたよ
70 17/12/29(金)00:55:58 No.474838986
俺の裏切り者の都を盗んだ友人のことはいまだに許していない というか数年前にめっちゃ高騰してて驚いた
71 17/12/29(金)00:56:08 No.474839027
ガイアはなんで今こんなに高いのです?
72 17/12/29(金)00:56:12 No.474839038
>クロニクルは血染めの月とストームシーカーくらいしか覚えてない >ホームランドは何も覚えてない くまさんとかおばちゃんとかでっかい黒木氏とかマーチャントスクロールとか
73 17/12/29(金)00:56:23 No.474839074
>再録禁止とはいえこのタイミングでmox diamondが暴騰する理由が謎すぎる… ランダム1枚手札捨てるけど やっぱ初手から土地+モックスでどの色でもマナ生み出せるって下手すりゃ素のモックスよりもパフォーマンスいいからじゃない?
74 17/12/29(金)00:56:25 No.474839088
日本語版より英語版の方が若干安かったから寧ろ英語版を優先して買ってたよ
75 17/12/29(金)00:56:44 No.474839156
>ガイアはなんで今こんなに高いのです? エルフとEDH需要かな… 決め手はレジェンダリールールの改定だとは思うけど
76 17/12/29(金)00:56:49 No.474839165
>ガイアはなんで今こんなに高いのです? 今はなまもの並べ放題なので
77 17/12/29(金)00:57:26 No.474839293
>日本語版より英語版の方が若干安かったから寧ろ英語版を優先して買ってたよ 念 英語版の方が50円~100円安かったからそっちばかり買ってた
78 17/12/29(金)00:57:56 No.474839383
ドルイドの誓いとか適者生存とか繰り返す悪夢とか 活かすデッキを作ってみようってエンチャントが多かったような
79 17/12/29(金)00:58:01 No.474839399
もしかしてトレイリアのアカデミーも許された?
80 17/12/29(金)00:58:15 No.474839439
>再録禁止とはいえこのタイミングでmox diamondが暴騰する理由が謎すぎる… >ランダム1枚手札捨てるけど >やっぱ初手から土地+モックスでどの色でもマナ生み出せるって下手すりゃ素のモックスよりもパフォーマンスいいからじゃない? 色マナよりも、墓地肥やせるから?
81 17/12/29(金)00:58:15 No.474839442
>もしかしてトレイリアのアカデミーも許された? ワハハ
82 17/12/29(金)00:58:21 No.474839459
イタリア版リバイズドとか普通に売ってたな もっと買っとけばよかった
83 17/12/29(金)00:58:49 No.474839537
テンペスト時代といえばそう! 繰り返す悪夢だな 何あの解呪で破壊しようとしても止まらないとか!
84 17/12/29(金)00:59:10 No.474839603
>人民日報の単行本とかボロボロになるまで読んだよ
85 17/12/29(金)00:59:11 No.474839606
クレイドルが延々と値上がってて笑う笑えない さっさと4枚買えばよかった…
86 17/12/29(金)00:59:17 No.474839625
>イタリア版リバイズドとか普通に売ってたな >もっと買っとけばよかった ああいうのって輸入で置いてたのかな?お店
87 17/12/29(金)00:59:37 No.474839688
流行るころだと高校時代に4版やってた人が多いんじゃないかな
88 17/12/29(金)00:59:43 No.474839706
私はフォールンエンパイアおじさん
89 17/12/29(金)00:59:58 No.474839753
>活かすデッキを作ってみようってエンチャントが多かったような 全部エクソダスじゃねえか!
90 17/12/29(金)01:00:00 No.474839757
精神力もエクソダスだ
91 17/12/29(金)01:00:14 No.474839797
この頃もっと買っておけばよかったって後悔が尾を引いて 今はマスターズ系列が出たらとりあえず箱を寝かせてる 寝かせてるけど最近のはさあ!
92 17/12/29(金)01:00:16 No.474839801
>ドミニアへの招待とかデュエリストジャパンとかボロボロになるまで読んだよ >人民日報の単行本とかボロボロになるまで読んだよ あるぜ!まだ! ss304972.jpg
93 17/12/29(金)01:00:21 No.474839816
ミラージュ期まではそこまで強烈なコンボ環境でもなかったから テンペストでクラフトだのアルーレンだのリサイクルだの見た時ジョニーの俺は心が震えたよ
94 17/12/29(金)01:00:29 No.474839842
>もしかしてトレイリアのアカデミーも許された? それはもしかして ギャグで言ってるのか?
95 17/12/29(金)01:00:32 No.474839850
>ああいうのって輸入で置いてたのかな?お店 あの頃はゲームショップに置いてたのが多いよ
96 17/12/29(金)01:00:41 No.474839880
>私はフォールンエンパイアおじさん いいよね…センギアの吸血鬼…
97 17/12/29(金)01:00:42 No.474839890
中学生の元気な脳と固有名詞さえ覚えればカード名とフレーバー以外は全部大丈夫 「こっちが読めないから適当言ってるね…」「こんな文字ねーよ違法コピー品del」ってクソバカキッズと予選で当たる ㌧
98 17/12/29(金)01:01:00 No.474839942
最近になって怨恨はガチで間違い収録だったことを知った
99 17/12/29(金)01:01:06 No.474839957
>>ああいうのって輸入で置いてたのかな?お店 >あの頃はゲームショップに置いてたのが多いよ HJが向こうから持ってきてたよイタリバは
100 17/12/29(金)01:01:33 No.474840037
>私はフォールンエンパイアおじさん フォールンエンパイアめっちゃ安かったよね… 10円で投売りされてたの買ってたよ なぜかホームランドは100円だった
101 17/12/29(金)01:01:42 No.474840071
精神力も出た直後は出し辛いねぇって評価に落ち着いたんだ その後のウルザブロックになるまでは
102 17/12/29(金)01:01:45 No.474840078
マジで輸入じゃないとできないのって レジェンドとかアラビアンナイト辺りのエキスパンションじゃなかったっけ? 3版は割となんとかなった
103 17/12/29(金)01:01:46 No.474840089
>あるぜ!まだ! おれもあるぜ投稿してたぜ! あの頃現役だった投稿者がまだちらほら他の雑誌で見かけてほっこりする
104 17/12/29(金)01:01:54 No.474840116
吸血鬼も最近は小型になっちまって
105 17/12/29(金)01:01:57 No.474840126
なんかガイアの揺籃の地がめちゃくちゃな値段になってて昔買ったはずだと思って探しても見つからなかった
106 17/12/29(金)01:02:03 No.474840148
モックスダイアモンド高騰したのか なんか嬉しい 売らんけど
107 17/12/29(金)01:02:19 No.474840204
コモンのHymnが一番高いとまで言われたフォールンエンパイアだ
108 17/12/29(金)01:02:24 No.474840221
wizzとか懐かしいな! 石田走とか生きてるかな?
109 17/12/29(金)01:03:11 No.474840374
フォールンエンパイアは全国各地鄙びた場所でも常に投げ売りされてて パッケージの変な質感や英語オンリーのバタ臭い謎なイラストも相まって ギャザの謎っぽさや不思議感担当みたいだった
110 17/12/29(金)01:03:12 No.474840381
>マジで輸入じゃないとできないのって >レジェンドとかアラビアンナイト辺りのエキスパンションじゃなかったっけ? >3版は割となんとかなった Revの時点でHJ代理店だったもん それよりちょっと前にコンプRPGで紹介してたのはあまり知られていない
111 17/12/29(金)01:03:21 No.474840404
>>もしかしてトレイリアのアカデミーも許された? >それはもしかして >ギャグで言ってるのか? 次また性懲りも無く出るらしいなアカデミー
112 17/12/29(金)01:03:32 No.474840447
ルネッサンスなんかは普通に本屋で売ってたなぁ
113 17/12/29(金)01:04:18 No.474840602
>あるぜ!まだ! 最終回掲載号もとっておくとは出来ておる喃
114 17/12/29(金)01:04:28 No.474840638
この頃使えるエンチャント多くてコンボデッキだらけだったような記憶がある
115 17/12/29(金)01:04:38 No.474840665
自分でカード訳して効果をノートに書いてた アイスエイジのカードはわかりにくいのが多くて
116 17/12/29(金)01:04:43 No.474840690
フォールンエンパイアwiki眺めたけどマジで酷いな!
117 17/12/29(金)01:04:56 No.474840740
ちなみに上の不毛の大地売った人間だけど アポカリプスまで現役で魂売りってカードだけすごい大切に持ってたけど あれは店に売ろうとしたら50円ぐらいだったから今でも手元に残してるよ 俺の青春のカードなんだ…魂売りは…
118 17/12/29(金)01:05:00 No.474840752
wizzといえば真紅のマンティコアとファイティング・チャンスに対する執拗なdis
119 17/12/29(金)01:05:10 No.474840788
>コモンのHymnが一番高いとまで言われたフォールンエンパイアだ その一枚のHymnのせいで環境ハチャメチャなってヘイト稼いだ忌子でもある
120 17/12/29(金)01:05:11 No.474840795
廃墟になっただろうアカデミーは
121 17/12/29(金)01:05:12 No.474840800
>フォールンエンパイアwiki眺めたけどマジで酷いな! あれでもIAとFEあれば白黒赤は最低限組めたんだぞ
122 17/12/29(金)01:05:34 No.474840877
フォールンエンパイアは雰囲気担当だから… 子供が数パック剥けばもう雰囲気に飲まれる
123 17/12/29(金)01:05:53 No.474840939
>アイスエイジのカードはわかりにくいのが多くて なぜか言い回し妙に変えたりするんだよね CounterじゃなくてDestroy target Spellとか
124 17/12/29(金)01:05:59 No.474840968
>俺の青春のカードなんだ…魂売りは… アポカリあたりの緑黒いいよね
125 17/12/29(金)01:06:05 No.474840983
>フォールンエンパイアは雰囲気担当だから… >子供が数パック剥けばもう雰囲気に飲まれる 空気(リアルでくさい)
126 17/12/29(金)01:06:44 No.474841098
本当に思うけどmtgwikiは一度見出したらとんでもなく時間潰せるな
127 17/12/29(金)01:06:45 No.474841104
スラルとか絵が不気味で好きだったよ まったく強くないけどな!
128 17/12/29(金)01:06:49 No.474841123
シャドーいいよね…
129 17/12/29(金)01:06:58 No.474841158
俺の名はエルダードラゴンレジェンドが青春のカードマン! クロニクルのエキスパンだけで多分当時学生だけど50万ぐらい使った記憶がある ss304973.jpg
130 17/12/29(金)01:06:59 No.474841161
ていうかなんだこの無駄に種類のあるコモンは…
131 17/12/29(金)01:07:02 No.474841164
ウルザスサーガ時代のやってたカードを全部売っぱらったら50万近くになってびっくりしたよ…
132 17/12/29(金)01:07:07 No.474841186
フォールンはスラルの反乱とサリッドにワクワク スリヴァーと違い、そんなに種族カードとかシナジーとか無くて愕然とする
133 17/12/29(金)01:07:18 No.474841223
>俺の青春のカードなんだ…魂売りは… アイコニックマスタースでも使えるけどいまだに出したら勝てるレベルで強かったよ魂売り 本当に死なねえ
134 17/12/29(金)01:07:21 No.474841227
ゴブリングレネードも強かったなあフォールン
135 17/12/29(金)01:07:48 No.474841335
なんかアイスエイジの土地とか 大会参加の土地セットとか 当時たくさん持ってた「」がいそうだな…
136 17/12/29(金)01:07:55 No.474841365
テンペで俺を誘って自分はカウンターポストを使ってきた彼は元気にしているかな…
137 17/12/29(金)01:08:33 No.474841480
アイスエイジとミラージュなんかは普通の値段で本屋においてあったな 日本で流行ったのはウルザスサーガ辺りだからまだ置きやすい部類だったんだろうな
138 17/12/29(金)01:08:40 No.474841508
フォールンはヒムと騎士とゴブリングレネードしか覚えてない
139 17/12/29(金)01:08:54 No.474841551
>フォールンエンパイアは雰囲気担当だから… >子供が数パック剥けばもう雰囲気に飲まれる スラルとかホマリッドとかサリッドとかもうB級感が凄い しかもホマリッド関連のカードからカマリッドトークンが出たりして カマリッドって何!?ホマリッドじゃないの!?ってなる
140 17/12/29(金)01:09:17 No.474841608
フォーマットが変わったり新しく作られたりして この頃のカードがバカみたいな値段着くようになったからなぁ 具体的に言うとインベイジョンの頃にエクステンデットをガチでやっててそのままカード保存してたら大変な事になる
141 17/12/29(金)01:09:30 No.474841659
日本の土地が描かれた基本地形とか持ってるな 高く売れっかなーって思ったら割と二束三文なのね…
142 17/12/29(金)01:09:39 No.474841687
ポケカしか知らない原住民にステイシスロックか青単パーミッションでプレインズウォーカークイズするのは あの当時のギャザの入門儀式だったから…
143 17/12/29(金)01:09:43 No.474841699
>フォーマットが変わったり新しく作られたりして >この頃のカードがバカみたいな値段着くようになったからなぁ >具体的に言うとインベイジョンの頃にエクステンデットをガチでやっててそのままカード保存してたら大変な事になる そろそろワークショップ10万超えた?
144 17/12/29(金)01:09:45 No.474841707
APACの未開封なら実家にいくつか転がってる
145 17/12/29(金)01:10:23 No.474841813
最近だとエイペックはヒマワリかジョンアヴォ担当だけ1枚で値段つくイメージ
146 17/12/29(金)01:10:26 No.474841824
実家に戻ったらLake of the deadが何枚か転がってるけどこれ焼肉代の足しになるかな?
147 17/12/29(金)01:10:28 No.474841827
大地の知識といいヨーグモスの意思といい隠遁ドルイドといい当時お世話になってたカードがことごとく制限やら禁止やらになっておる
148 17/12/29(金)01:10:36 No.474841860
>日本の土地が描かれた基本地形とか持ってるな バーコードで貰えるやつか お墓の沼が好きだよ
149 17/12/29(金)01:10:43 No.474841885
ウルザブロックの途中から始めたからスレ画は微妙に縁がない
150 17/12/29(金)01:11:07 No.474841944
不毛の大地はテンペストが一番直撃で多分とうじコンビニでのアルバイト代しこたまつっこんで総計100万ぐらい使ったけど まさか不毛の大地なんて露天鉱床の劣化でかつ当時アンコモンだったのにあんな高額買取してた時にmayかどっかで『死蔵してる不毛の大地流通させようぜキャンペーン』みたいなのに便乗して100枚ぐらい売り払ってちょっとした小遣いになったかつ店に感謝されたのはいい思い出だ まだあと不毛の大地は自宅に20枚ぐらいある それよりも俺が一番好きだった道化師の帽子はいうほど高くなかった あの相手のデッキからキーカード3枚リムーブするの 大好きだったぜ!
151 17/12/29(金)01:11:41 No.474842035
>Lake of the dead これは当時3000円だったな結構使えた
152 17/12/29(金)01:11:41 No.474842036
フォールンエンパイアはなんか印刷に使われてるインクも色が薄くて匂いも臭いし 包装のビニールも薄っぺらくて破れやすいし全体的にチープさがすごかった
153 17/12/29(金)01:11:47 No.474842069
デュアルランドをバイトしまくって死ぬ気で集めてた学生時代の頃の自分を褒めてあげたい
154 17/12/29(金)01:11:55 No.474842086
スレ画よりもうちょい後から始めたなあ 引いたカードでファイアーズもどき組んで遊んでた
155 17/12/29(金)01:12:10 No.474842139
>実家に戻ったらLake of the deadが何枚か転がってるけどこれ焼肉代の足しになるかな? 食べ放題二回くらい行ける
156 17/12/29(金)01:12:14 No.474842148
丸砥石いいよね…
157 17/12/29(金)01:12:30 No.474842199
>デュアルランドを麻雀の点棒代わりに投げまくって集めてたり結局手元からなくなったりした学生時代の頃の自分を褒めてあげたい
158 17/12/29(金)01:12:33 No.474842210
>>実家に戻ったらLake of the deadが何枚か転がってるけどこれ焼肉代の足しになるかな? >食べ放題二回くらい行ける なそ にん
159 17/12/29(金)01:13:28 No.474842351
不毛の大地はアンコなのもあって死蔵してるの多かったんだよなぁ ここでも不毛の価値に気付いてマジかよ!って言ってるの結構いたし
160 17/12/29(金)01:13:32 No.474842366
>>>実家に戻ったらLake of the deadが何枚か転がってるけどこれ焼肉代の足しになるかな? >>食べ放題二回くらい行ける >なそ >にん オクで2000円くらいはつくね
161 17/12/29(金)01:13:35 No.474842374
何度か復帰と引退を繰り返して今はすっかりMOだけだな おっさんになったし
162 17/12/29(金)01:13:51 No.474842411
カード処分するのに一番いい方法ってやっぱショップ持ち込むしかないのかな このあたりのカード地味に持ってんだよな
163 17/12/29(金)01:14:15 No.474842471
>不毛の大地はアンコなのもあって死蔵してるの多かったんだよなぁ そもそも最低限のカードしか持たないようにしてたから 不毛も当然4枚しかなかったしウィルも玉璽もマナドレも4枚しかなかった
164 17/12/29(金)01:14:24 No.474842506
高いやつはオクに出す めんどいけど
165 17/12/29(金)01:14:34 No.474842534
最近はチャンドラーとかいうのが強いって聞いて えっ!?あのチャンドラーが!ってなったのは俺だけでいい ss304975.jpg
166 17/12/29(金)01:14:38 No.474842548
>カード処分するのに一番いい方法ってやっぱショップ持ち込むしかないのかな >このあたりのカード地味に持ってんだよな 鑑定必要なカード以外はオク
167 17/12/29(金)01:14:50 No.474842577
4枚あるならいいじゃねぇか!
168 17/12/29(金)01:15:07 No.474842622
Underground Seaとかガイア揺籃の地とかオクで売れる? 本物かどうかとか因縁つけられない?
169 17/12/29(金)01:15:27 No.474842676
>カード処分するのに一番いい方法ってやっぱショップ持ち込むしかないのかな >このあたりのカード地味に持ってんだよな 高く捌きたいならショップよりもオークションだけど 俺は即金で欲しかったからショップに売り捌いたよ
170 17/12/29(金)01:15:29 No.474842686
アンシーはともかくクレイドルはそこまで疑うカードでもない
171 17/12/29(金)01:15:40 No.474842719
そういやアルバム用のシートのおまけでついてきたブラックロータスとかコンプした人いるのかな
172 17/12/29(金)01:15:41 No.474842726
萌えチャンは結構高く売れる
173 17/12/29(金)01:15:43 No.474842732
今でもLake売れるのか ネクロで愛用してた あれスタンで4枚積めたとか今思いなおすと狂気としか言えない
174 17/12/29(金)01:16:06 No.474842803
財テクみたいに考えてる「」に伝えたいことが一つだけある サマーマジックは未開封以外手を出すなよ
175 17/12/29(金)01:16:13 No.474842820
当時品とかノークレーム・ノーリターンとか あとカードの送り方とか確認しときゃオークションはなんとかなるよ
176 17/12/29(金)01:16:18 No.474842832
昔MTGやってて今やらない「」は是非ショップなりオークションなりでもなんでもいいから死蔵してるカードを世の出して欲しい 多分喜ぶプレイヤーは多い
177 17/12/29(金)01:16:25 No.474842851
>そういやアルバム用のシートのおまけでついてきたブラックロータスとかコンプした人いるのかな ウルプロについてるあれなら結構いた(当時)
178 17/12/29(金)01:16:28 No.474842857
当時有用だった反射池数枚でデュアラントレードしてた人をよく見た記憶
179 17/12/29(金)01:16:33 No.474842867
>Underground Seaとかガイア揺籃の地とかオクで売れる? アンシーは白枠なら大丈夫
180 17/12/29(金)01:16:37 No.474842879
4版~ミラージュ辺りでやってたけどカードは全部捨てちゃったなあ といっても当時はスリーブなんて使ってなくて表の白枠が黒く汚れてたから今持ってても大した値段にはなってなかったと思うけど やめる時に後輩にあげたそろばんライフカウンターが後々プレミア付いてるって知った時はなんか笑った
181 17/12/29(金)01:17:00 No.474842947
ギャザのグッズってまだプレミアついてるの?
182 17/12/29(金)01:17:43 No.474843058
>俺の裏切り者の都を盗んだ友人のことはいまだに許していない >というか数年前にめっちゃ高騰してて驚いた 盗んではいないけどカスレアと交換ならしたなあまさかね…
183 17/12/29(金)01:18:05 No.474843122
4th~マスクスまでやってたけど実家にダンボール3箱分くらいあるなあ… カビ生えてんじゃねえかな…
184 17/12/29(金)01:18:28 No.474843178
>ギャザのグッズってまだプレミアついてるの? 田中久仁彦のガールのヤツならゴミではないね
185 17/12/29(金)01:18:35 No.474843195
俺は6版は引退したけど 世界火とかいうなんとも男らしいカードに惹かれて近年復活したよ
186 17/12/29(金)01:18:47 No.474843235
>といっても当時はスリーブなんて使ってなくて表の白枠が黒く汚れてたから今持ってても大した値段にはなってなかったと思うけど スリーブに入れて実用に耐える程度の状態ならそれなりの値は付くよ
187 17/12/29(金)01:19:15 No.474843313
リバイズドから現役おじさん何人いるのかな…
188 17/12/29(金)01:19:18 No.474843318
5色地形いいよね…
189 17/12/29(金)01:19:19 No.474843320
>といっても当時はスリーブなんて使ってなくて表の白枠が黒く汚れてたから今持ってても大した値段にはなってなかったと思うけど プレイドでも欲しいって人は結構いるんだ
190 17/12/29(金)01:19:20 No.474843323
アンタップ アップキーフ…何かしますか?
191 17/12/29(金)01:19:22 No.474843333
>>俺の裏切り者の都を盗んだ友人のことはいまだに許していない >>というか数年前にめっちゃ高騰してて驚いた >盗んではいないけどカスレアと交換ならしたなあまさかね… ガチで盗まれたので安心して欲しい 引っ越し前日に盗むとかマジふざけんな
192 17/12/29(金)01:19:27 No.474843342
昔のカードは生で使っててかつリフルシャッフルしてたからとてもじゃないが売りに出せるようなものがない めっちゃ曲がってるし
193 17/12/29(金)01:19:45 No.474843399
>俺は6版は引退したけど >世界火とかいうなんとも男らしいカードに惹かれて近年復活したよ 近年…?
194 17/12/29(金)01:19:45 No.474843402
>アンタップ >アップキーフ…何かしますか? 中断打ちます
195 17/12/29(金)01:20:03 No.474843460
>昔のカードは生で使っててかつリフルシャッフルしてたからとてもじゃないが売りに出せるようなものがない >めっちゃ曲がってるし そういうのでも二重三重でマークドにならないなら…って需要があるのが今の下の環境
196 17/12/29(金)01:20:15 No.474843497
>アンタップ >アップキーフ…何かしますか? 中断!
197 17/12/29(金)01:20:20 No.474843514
枠がポツポツ黒く汚れるのてっきり手垢だと思ってたけど裏面のインクが着くかららしいな よく爪でゴシゴシ削って落としてた
198 17/12/29(金)01:20:23 No.474843520
>リバイズドから現役おじさん何人いるのかな… いるさっ ここにひとりな!!
199 17/12/29(金)01:20:27 No.474843537
漢らしさならワールドスレイヤー!
200 17/12/29(金)01:20:35 No.474843564
なんかどんだけ寝かせておくか悩ましいんだよね 不毛もまだ後でいっかと思ってたらみるみる下がってったし いやまあそういう時のための再録禁止リストなんだろうが
201 17/12/29(金)01:20:37 No.474843572
15年?位前にイタリア語版デュアルランドが1500~2000円で売ってたからめっちゃ買ってた
202 17/12/29(金)01:20:40 No.474843580
>近年…? モダンでね… スタンはまあとっくにやってないよ
203 17/12/29(金)01:20:40 No.474843582
>>ギャザのグッズってまだプレミアついてるの? >田中久仁彦のガールのヤツならゴミではないね ソロバン型のライフカウンターも相当なお値段する
204 17/12/29(金)01:20:48 No.474843605
折り目は程度にもよるけど表面の傷とか角ちょっと潰れてるくらいならいい値段で売れることもままある
205 17/12/29(金)01:21:13 No.474843691
>>リバイズドから現役おじさん何人いるのかな… >いるさっ ここにひとりな!! 我が名はブルーハリケーンで10万単位の大損こいたおじさん!
206 17/12/29(金)01:21:24 No.474843734
スタンはお話だけ追ってる
207 17/12/29(金)01:22:00 No.474843844
EDHで黙示録を撃つ時未だに「仕切り直しや」ってつい言ってしまう
208 17/12/29(金)01:22:13 No.474843876
俺は日本語版以前やらやってる人とか尊敬するわ なにせ英語1だったからな アンタップとアップキープとベリィ以外の単語わからんかった
209 17/12/29(金)01:22:13 No.474843878
俺が昔からつかってたのは2版の恐怖だけど調べてみたら これはあまり値打ちないみたいだね
210 17/12/29(金)01:22:15 No.474843883
http://www.hareruyamtg.com/jp/c/cLIFE/ 結構な値段になってるなあ でもこれって作りが悪くてすぐ壊れるとも聞いた
211 17/12/29(金)01:22:35 No.474843943
ガイアの揺籃の地がすごい値段になってる… 好きなカードだから10枚ぐらいあるぞ…
212 17/12/29(金)01:22:43 No.474843967
お話はいつもの人たち中心じゃなくていいんじゃないかと思う
213 17/12/29(金)01:22:55 No.474844003
そろばんライフカウンターなんでそんなに高いんだよ!!! あれ当時500円か1000円だろ!
214 17/12/29(金)01:23:04 No.474844025
>http://www.hareruyamtg.com/jp/c/cLIFE/ >結構な値段になってるなあ >でもこれって作りが悪くてすぐ壊れるとも聞いた 当時品いくらだっけ…
215 17/12/29(金)01:23:13 No.474844042
>でもこれって作りが悪くてすぐ壊れるとも聞いた 自分が持ってたのはどれも頑丈だったけどなぁ
216 17/12/29(金)01:23:22 No.474844069
クレイドルはもうやめちゃった友達から貰って3枚あるけど 俺はまだ現役の友人とたまにパックウォーズで遊ぶだけおじさん
217 17/12/29(金)01:23:23 No.474844070
>当時品いくらだっけ… 1000円
218 17/12/29(金)01:23:37 No.474844111
>そろばんライフカウンターなんでそんなに高いんだよ!!! >あれ当時500円か1000円だろ! デュエリストのロゴがアーチ状だったのは1000円くらい
219 17/12/29(金)01:23:46 No.474844141
>ソロバン型のライフカウンターも相当なお値段する ダイス型ライフカウンターとかキャラのイラストやつとか色々あったよね 懐かしいなぁ
220 17/12/29(金)01:23:47 No.474844142
>当時品いくらだっけ… 確か1000円くらいかと
221 17/12/29(金)01:23:58 No.474844171
>クレイドルはもうやめちゃった友達から貰って3枚あるけど >俺はまだ現役の友人とたまにパックウォーズで遊ぶだけおじさん パックウォーズって伏せたままスリーブ入れんの?
222 17/12/29(金)01:24:01 No.474844187
>お話はいつもの人たち中心じゃなくていいんじゃないかと思う 実際そういう声が本国でさえも多かったのでゲートウォッチの出番というかカード化は減らすよ!って声明が出た
223 17/12/29(金)01:24:05 No.474844204
年食ってからわかる スタンダード1年は短い そしてずっとくらいつけない モダン楽しい…エターナル楽しいってなった ヴィンテージは無理だけどな!
224 17/12/29(金)01:24:25 No.474844283
日本語版が出る前は小学生だったから英語自体わけわかんないまま辞書とにらめっこしてた マジックテキストは読めるようになっても英語の成績とはあんまり関係なかった模様
225 17/12/29(金)01:24:46 No.474844365
今ライフカウンターってスマートフォンのアプリであるらしいな 俺ガラケーだからわからんが
226 17/12/29(金)01:24:49 No.474844371
コモンで高いのはそうそう無い
227 17/12/29(金)01:24:54 No.474844393
ヴィンテの連中は何がひどいってレンタル用のP9持ってたりするのがひどい
228 17/12/29(金)01:24:56 No.474844395
ゲートウォッチのいつもの人達が引っ込んでドミナリアのいつもの人達が再登場!
229 17/12/29(金)01:25:08 No.474844428
そういや今って埋葬の概念が存在しないんだってな!!!
230 17/12/29(金)01:25:14 No.474844451
>今ライフカウンターってスマートフォンのアプリであるらしいな >俺ガラケーだからわからんが 電卓ですかね…
231 17/12/29(金)01:25:16 No.474844459
>日本語版が出る前は小学生だったから英語自体わけわかんないまま辞書とにらめっこしてた >マジックテキストは読めるようになっても英語の成績とはあんまり関係なかった模様 俺英語でジャッジはできるけど道案内はできないよ
232 17/12/29(金)01:25:20 No.474844475
そいや今ジェラードとか何してるん?
233 17/12/29(金)01:25:30 No.474844505
>ヴィンテージは無理だけどな! お家買える紙束を持ち歩く勇気がある人しかプレイできないって凄いよね
234 17/12/29(金)01:25:37 No.474844531
そろばんライフカウンターは輸入すれば今でも安く買えるんだっけ
235 17/12/29(金)01:25:39 No.474844545
最近のお話は中々良い感じだと思う
236 17/12/29(金)01:25:47 No.474844561
俺はネクロ引いて英語わかんないからこれは使えないカードだな!をリアルでやったおじさん!
237 17/12/29(金)01:25:51 No.474844573
>パックウォーズって伏せたままスリーブ入れんの? そうだよ マリガンしちゃうとつまんないから土地はどれでも4マナでサイクリングできるルールでやってる
238 17/12/29(金)01:25:54 No.474844580
>そういや今って埋葬の概念が存在しないんだってな!!! 再生が実質死んでしまったし…
239 17/12/29(金)01:26:02 No.474844609
>そろばんライフカウンターは輸入すれば今でも安く買えるんだっけ デザイン全然ちがうやつ
240 17/12/29(金)01:26:11 No.474844633
>ヴィンテの連中は何がひどいってレンタル用のP9持ってたりするのがひどい タカラ調べでだけど 日本でヴィンテージを満足に組める人間って全国でも200人未満らしいじゃないか っていうぐらい人口は少ない
241 17/12/29(金)01:26:35 No.474844701
>日本語版が出る前は小学生だったから英語自体わけわかんないまま辞書とにらめっこしてた 日本語が出てくる少し前はポケモンのカードゲームが出てきた時期にそれは結構すごいな 俺は5版で有名になってから遊びだしたよ
242 17/12/29(金)01:26:37 No.474844710
ゲームから取り除く=追放 っていうのを最近知った
243 17/12/29(金)01:26:38 No.474844713
P9なくてもワークショップあればなんとかなるよビンテ
244 17/12/29(金)01:26:50 No.474844747
しかしまぁドミナリア回帰どうすんだろうね ドミナリアの名前有りの知名度ある地域殆どめちゃくちゃになってんのに
245 17/12/29(金)01:27:08 No.474844813
ジェラード死んで何世紀立ったと思ってるんだ ウルザは最近カード化しておっさんのハートを鷲掴みにしてフォイルが高騰した
246 17/12/29(金)01:27:14 No.474844830
プレインズウォーカーならまだしも非PWなんて昔のはもう…
247 17/12/29(金)01:27:37 No.474844882
>>日本語版が出る前は小学生だったから英語自体わけわかんないまま辞書とにらめっこしてた >日本語が出てくる少し前はポケモンのカードゲームが出てきた時期にそれは結構すごいな >俺は5版で有名になってから遊びだしたよ ポケカは96年だから日本語版MTGのがさすがに早い
248 17/12/29(金)01:27:54 No.474844930
ウルザ生き返ったん!?
249 17/12/29(金)01:27:56 No.474844936
>ジェラード死んで何世紀立ったと思ってるんだ >ウルザは最近カード化しておっさんのハートを鷲掴みにしてフォイルが高騰した askurza.com
250 17/12/29(金)01:28:06 No.474844967
そういやこの時代ってプレインズウォーカーのカードあったっけ?
251 17/12/29(金)01:28:17 No.474845003
てかMTG自体が正直プレイヤーかなり減ったよね 他県行っても顔見知りばかりとかよくある…
252 17/12/29(金)01:28:26 No.474845026
>俺はネクロ引いて英語わかんないからこれは使えないカードだな!をリアルでやったおじさん! あれは無理
253 17/12/29(金)01:28:53 No.474845095
無名の予見者以外にはっきりウルザカードになったのか ちょっと興味わいてきた
254 17/12/29(金)01:28:55 No.474845101
俺の古い知識だと ミリーはショック死したとおもったらなんか黒いカードになって復活とかしたりしてたな
255 17/12/29(金)01:28:58 No.474845112
>しかしまぁドミナリア回帰どうすんだろうね >ドミナリアの名前有りの知名度ある地域殆どめちゃくちゃになってんのに 何十万年経過してまた新たな生命や文明がドミナリアに!で幾らでも大丈夫でしょ ダメージランドは戻ってきて欲しいなぁ
256 17/12/29(金)01:29:07 No.474845132
>そいや今ジェラードとか何してるん? ジェラードとウルザはヨーグモスを倒すための超兵器を起動して死んだ シッセイターンガーススクイーは生き残ってまた旅に出た カーンはPWになって自分の世界を作ったけどその世界を媒介にファイレクシアが復活?してしまってどうにかする方法探し中 来年4月のドミナリアにカーンジョイラテフェリーヤヤバラードなんかが再登場するらしい
257 17/12/29(金)01:29:13 No.474845155
ドミナリア回帰はテフェリーとカーンがメインじゃなかったか
258 17/12/29(金)01:29:16 No.474845163
>そういやこの時代ってプレインズウォーカーのカードあったっけ? そのものは基本的にない 呪文だったりプレインズウォーカーではない姿のクリーチャーとかはいたりする
259 17/12/29(金)01:29:31 No.474845209
>そういやこの時代ってプレインズウォーカーのカードあったっけ? 無いよ
260 17/12/29(金)01:29:32 No.474845212
>>俺はネクロ引いて英語わかんないからこれは使えないカードだな!をリアルでやったおじさん! >あれは無理 IceCauldronが読めればわかるレベルだったよ
261 17/12/29(金)01:29:34 No.474845222
ウルザ時代はマナアーティファクトを修繕で砕いてエンドカードを引っ張ってくる状況に疑問を感じていた
262 17/12/29(金)01:30:13 No.474845320
>そういやこの時代ってプレインズウォーカーのカードあったっけ? ローウィンからだから2007年 ちょうど10年前だな!
263 17/12/29(金)01:30:17 [アファーリー] No.474845328
語り
264 17/12/29(金)01:30:22 No.474845342
>ポケカは96年だから日本語版MTGのがさすがに早い そうだったか記憶は曖昧になるもんだなぁ
265 17/12/29(金)01:30:49 No.474845395
>ジェラードとウルザはヨーグモスを倒すための超兵器を起動して死んだ >シッセイターンガーススクイーは生き残ってまた旅に出た >カーンはPWになって自分の世界を作ったけどその世界を媒介にファイレクシアが復活?してしまってどうにかする方法探し中 親父殿 ミリーとオアリムとクロウヴァクスとジョイラとアーテイは?
266 17/12/29(金)01:31:09 No.474845435
>無名の予見者以外にはっきりウルザカードになったのか >ちょっと興味わいてきた http://gatherer.wizards.com/Pages/Card/Details.aspx?name=Urza%2C+Academy+Headmaster
267 17/12/29(金)01:31:16 No.474845453
全部なかったことにして1から作り直そうぜ!!
268 17/12/29(金)01:31:45 No.474845514
ジェラード時代のストーリーってなんか暗いからあんまり追っかけてなかった っていうかMTG自体のストーリー暗くてあまり好きじゃない
269 17/12/29(金)01:31:56 No.474845538
時のらせん以前の旧世代PWは超常的存在すぎてカード化は無理って触れ込みだったけど 後にテフェリーとかフレイアリーズとかもカード化したのでその縛りは事実上撤廃されてる
270 17/12/29(金)01:32:00 No.474845546
カード化したジェラードの弱さと来たら… 他の面々は割と強かったりしたのに…
271 17/12/29(金)01:32:07 No.474845557
近所の本屋に置いてたのを初めて買って出たレアがネクロだったな…… ルールわかんねえしテキストを推測もできねえけどカッコイイな!でMTG自体をいろいろ調べだした
272 17/12/29(金)01:32:41 No.474845634
ジェラードが本人より知恵が強い 梅沢は鉄夫より十手が強い 何か問題でも?
273 17/12/29(金)01:32:47 No.474845649
>ミリーとオアリムとクロウヴァクスとジョイラとアーテイは? ミリーはクロウヴァクスに殺されなかったっけ
274 17/12/29(金)01:33:29 No.474845737
>他の面々は割と強かったりしたのに… かなぁ? ストーリに出てきたレジェンドでトーナメント級っていた?
275 17/12/29(金)01:33:31 No.474845740
アーテイは悪堕ちしてた記憶がある
276 17/12/29(金)01:33:38 No.474845758
>ミリーとオアリムとクロウヴァクスとジョイラとアーテイは? ミリーは10年おきにカード化されて今年も新カードが出た オアリムはチョーマノとデキて子孫がカード化された クロウヴァクスは10年前に白くなってまた出てきた ジョイラは来年また出るよ良かったな! アーテイはアポカリプスくらいでうっかり死んで以降全く音沙汰がない
277 17/12/29(金)01:33:51 No.474845787
アーテイはスクイーに殺された
278 17/12/29(金)01:34:11 No.474845826
>ミリー 闇落ちした >オアリム チョー=マノと合体カードして娘が生まれた >クロウヴァクス 浄化された >ジョイラ なんかロマンスとかあった気がしたけど気のせいだったぜ! >アーテイ プレインズウォーカーじゃなくなったその後の消息は不明
279 17/12/29(金)01:34:39 No.474845877
>>他の面々は割と強かったりしたのに… >かなぁ? >ストーリに出てきたレジェンドでトーナメント級っていた? たかもりするエヴィンカー 毎ターン捨てられるスクイー たまにグッドスタッフ扱いされるミリやん(とごくまれにうしくん) 言うまでもないカーン
280 17/12/29(金)01:35:04 No.474845942
アーテイをテフェリーと勘違いしておられる?
281 17/12/29(金)01:35:07 No.474845953
ウェザーライトサーガ以外で言えばテフェリーとかトップレア扱いと言っても過言ではない
282 17/12/29(金)01:35:15 No.474845972
>親父殿 >ミリーとオアリムとクロウヴァクスとジョイラとアーテイは? ミリーはエクソダスの時にクロウヴァクスが呪われて闇堕ちしたのを止めようとして死亡 クロウヴァクスはそのままファイレクシアの重鎮になって同じくファイレクシア堕ちしたアーテイを改造したりした クロウヴァクスはジェラードと決闘して死亡、アーテイはスクイーを捕まえて虐待してたら決死の反撃を食らって死亡 オアリムは生き残ってチョー=マノと結婚して子供がいる ジョイラは……来年4月27日発売の新エキスパンション『Dominaria』を楽しみに待ってくれ! https://magic.wizards.com/en/products/dominaria
283 17/12/29(金)01:35:15 No.474845973
MTGのストーリーでハッピーエンドなんて 無い!
284 17/12/29(金)01:35:43 No.474846031
スリヴァーの女王と夜のスピリットはそこそこ使った記憶
285 17/12/29(金)01:35:51 No.474846050
テフェリーは非PWになってモーガン・フリーマンみたいに老けてるけど ジョイラはPWとは関係無い理由でご長寿だから非PWになって長年経っても若いままだ良かったな!
286 17/12/29(金)01:36:05 No.474846090
ギトゥのジョイラがなんかやたらとかわいい系だった
287 17/12/29(金)01:36:27 No.474846145
>オアリムは生き残ってチョー=マノと結婚して子供がいる へえちゃんとメルカディアに戻ったのか
288 17/12/29(金)01:37:11 No.474846255
そういやPWで思い出した なんかエルダードラゴンレジェンドの中でニコルボーラスだけPW化してたな
289 17/12/29(金)01:37:21 No.474846281
https://www13.atwiki.jp/hellkite/sp/pages/53.html 懐かしい
290 17/12/29(金)01:37:23 No.474846284
アーテイは本人より写ってるスペルが活躍したイメージ
291 17/12/29(金)01:37:36 No.474846327
ジェラードで強いといえば名誉回復