17/12/28(木)23:54:39 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/28(木)23:54:39 No.474825798
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/12/28(木)23:55:13 No.474825946
何かを成し遂げた戦士
2 17/12/28(木)23:55:32 No.474826023
まだ駆け出しだったころ
3 17/12/28(木)23:56:09 No.474826188
SF編はギャグが多すぎるけど好き
4 17/12/28(木)23:56:27 No.474826248
やっぱりそういう漫画なんだ…
5 17/12/28(木)23:56:54 No.474826355
マンモスじゃねーのかよ!
6 17/12/28(木)23:57:03 No.474826402
これ象ですよね?
7 17/12/28(木)23:57:27 No.474826482
戦士ってやっぱり…報酬ってやっぱり…
8 17/12/28(木)23:57:44 No.474826565
近代武器無しで象を「料理」する指令出されたのいいよね…
9 17/12/28(木)23:58:01 No.474826619
養成機関の思い出
10 17/12/28(木)23:58:22 No.474826708
コスプレした密猟者じゃねーか!
11 17/12/28(木)23:59:07 No.474826868
下のおっさんにはお世話になったよね…
12 17/12/28(木)23:59:08 No.474826870
ちょっとピンチになった時の回想
13 17/12/28(木)23:59:46 No.474826999
ファンにはお馴染みのおっさん
14 17/12/29(金)00:00:02 No.474827063
ゾウだこれ!て素になってしまってダメだった
15 17/12/29(金)00:01:24 No.474827359
アフリカに身一つで置き去りにされた時の話?
16 17/12/29(金)00:01:30 No.474827383
賛否両論の原始編きたな…
17 17/12/29(金)00:02:14 No.474827531
このおっさん地味に強キャラだったよね
18 17/12/29(金)00:02:31 No.474827609
>ファンにはお馴染みのおっさん 最初のキャラ人気投票で4位だったしね
19 17/12/29(金)00:03:00 No.474827698
だいたいここまで来た時点ほとんどのヤツは死んでるから 当然おっさんも精鋭
20 17/12/29(金)00:04:50 No.474828064
きせきは三段進化の真ん中には効果がなくていいのでは?
21 17/12/29(金)00:05:36 No.474828223
白兵戦だけならひろしよりも強いからな…
22 17/12/29(金)00:07:14 No.474828582
おっさんとの友情いいよね…
23 17/12/29(金)00:08:51 No.474828906
>白兵戦だけならひろしよりも強いからな… まさか本当に槍一本で象を倒すなんて思わなかった…
24 17/12/29(金)00:09:46 No.474829105
この頃はまだ迷いがあったよね…
25 17/12/29(金)00:10:04 No.474829176
ひろしである意味!!
26 17/12/29(金)00:10:11 No.474829196
道具がないと苦戦する事と人間以外の相手はてんでダメって思い知らされてちょっと拗ねる所が良い
27 17/12/29(金)00:11:13 No.474829393
おっさんは出番は少ないけど今のひろしの人格形成にかなり影響与えてる
28 17/12/29(金)00:11:22 No.474829419
マンモスじゃなくて吹いた
29 17/12/29(金)00:12:37 No.474829671
象にしてはキバの生え方おかしい
30 17/12/29(金)00:12:57 No.474829735
「マンモス狩りだぜ」「象じゃねえかアレ」のシーンは何度見ても笑う
31 17/12/29(金)00:13:22 No.474829810
だってマンモス見た事無いし…
32 17/12/29(金)00:13:53 No.474829920
>象にしてはキバの生え方おかしい そりゃ品種改良した攻撃型だもの
33 17/12/29(金)00:14:05 No.474829958
戦士のイメージかと思ったらマジで象の密猟やらされてるのはちょっと吹いた
34 17/12/29(金)00:14:29 No.474830046
>象にしてはキバの生え方おかしい 実は触手だ牙なんて生易しいもんじゃない
35 17/12/29(金)00:15:29 No.474830239
バカ!マンモスなんているわけねぇだろ!
36 17/12/29(金)00:18:29 No.474830884
裏切者の「ステーキ」が生物兵器量産したせいでこんな事に
37 17/12/29(金)00:18:33 No.474830902
>戦士のイメージかと思ったらマジで象の密猟やらされてるのはちょっと吹いた え?マジで像狩してるの?
38 17/12/29(金)00:18:48 No.474830974
>バカ!マンモスなんているわけねぇだろ! 標的を準備した組織側もこのセリフ言っててお腹痛かった
39 17/12/29(金)00:19:37 No.474831155
密猟は別に裏仕事にありそうだからいいんだけどなんでほぼ徒手空拳の状態で放り出してんだよってなる
40 17/12/29(金)00:21:38 No.474831583
最後のコマのゾウでクスッとしてしまった
41 17/12/29(金)00:22:20 No.474831743
>裏切者の「ステーキ」が生物兵器量産したせいでこんな事に みんなステーキを殺したいがために集まったんだよな…どんだけ恨まれてんだ…
42 17/12/29(金)00:22:58 No.474831879
ねぇこれ何の漫画なの
43 17/12/29(金)00:23:11 No.474831918
実はおっさんあれから死を装うことでカタギに戻れているんだよな
44 17/12/29(金)00:24:35 No.474832237
>ねぇこれ何の漫画なの 「流儀」系の漫画だよ
45 17/12/29(金)00:26:34 No.474832698
対人戦では組織内でも上位になり天狗状態だったひろしの鼻を折ったという点では有意義な指令だったな
46 17/12/29(金)00:30:59 No.474833689
やっぱり流儀の漫画でステーキなんて名前するやつは只者じゃないよね
47 17/12/29(金)00:31:21 No.474833772
おっさんとの別れのシーンはほんと泣いたわ
48 17/12/29(金)00:32:21 No.474834014
>実はおっさんあれから死を装うことでカタギに戻れているんだよな まさかここまで来て足洗おうと思ってるなんて誰も気づかないよね
49 17/12/29(金)00:34:31 No.474834490
野生のマンモスは貴重だからな…
50 17/12/29(金)00:36:12 No.474834835
過去編でさんざんスレ画のシーンみたいに名前が出てたステーキは逆に今だとまったく名前出てこないんだよね
51 17/12/29(金)00:36:32 No.474834917
おっさんが妻子あるカタギに戻れた事が「野原家のヒロシ」のありかたにも影響を与えてるんだよね…
52 17/12/29(金)00:37:52 No.474835236
目標が出てきた時に周囲の人が1人残らず疑問符を浮かべてたのは笑った
53 17/12/29(金)00:45:45 No.474836881
ステーキは昼メシには重くない?
54 17/12/29(金)00:49:21 No.474837654
だから何かを成し遂げた時に食うんだろう
55 17/12/29(金)00:52:26 No.474838283
象牙は高く売れるからね…