虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/28(木)23:53:43 誰の趣... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/28(木)23:53:43 No.474825569

誰の趣味でマークⅣ投入することになったんだろう…

1 17/12/28(木)23:57:35 No.474826514

こうして見ると船っぽい

2 17/12/28(木)23:59:11 No.474826885

最初はもしかしてTOG2か!?とか思ったよ

3 17/12/28(木)23:59:54 No.474827020

先代大洗はなぜこんなものを購入してしまったのだろうか

4 17/12/29(金)00:00:10 No.474827102

時速20㎞出るくらいになってるから 超怖い

5 17/12/29(金)00:00:50 No.474827245

中で立って歩ける程度にはデカいからなコイツ…

6 17/12/29(金)00:01:21 No.474827351

>先代大洗はなぜこんなものを購入してしまったのだろうか 昔は第一次世界大戦までとかのレギュレーションでやってたのかもしれない

7 17/12/29(金)00:01:34 No.474827397

研究用に購入し1920年頃から靖国に展示されるも大戦中に行方不明になった奴の末路じゃないかって…

8 17/12/29(金)00:02:12 No.474827529

ダンゴムシ?

9 17/12/29(金)00:02:47 No.474827661

売れるものは全部売った ってことだけど残っているラインナップがまとまりがなくね?

10 17/12/29(金)00:03:09 No.474827727

史実より早いマークⅣなんでそれなりに使いみちは…ないかな…

11 17/12/29(金)00:03:20 No.474827758

多分踏み台が欲しかったんだと思うよ

12 17/12/29(金)00:03:48 No.474827863

su2167075.jpg 機銃の弾薬箱の多さとエンジンのデカさに時代を感じる しかしよく一目でブレーキとトランスミッションが弄られてると見抜いたなゆかりん

13 17/12/29(金)00:04:21 No.474827969

ジョリーロジャーがいい

14 17/12/29(金)00:05:41 No.474828238

対戦車ライフル積もうぜ!

15 17/12/29(金)00:06:08 No.474828344

底にまでマーク描かれてるから撃破されるときは盛大にひっくり返るんだろうな

16 17/12/29(金)00:06:09 No.474828345

>su2167075.jpg ラムかムラカミどっちかの背後にお銀さん映ってたけどそういう事だったのね…

17 17/12/29(金)00:06:55 No.474828525

これ旗が昔の歴女チームみたいな事になってこの先市街戦あったらまずい事になるんじゃ…

18 17/12/29(金)00:08:06 No.474828764

市街でマークⅣとかすごい絵になるな

19 17/12/29(金)00:08:07 No.474828769

>これ旗が昔の歴女チームみたいな事になってこの先市街戦あったらまずい事になるんじゃ… 正直盾に使うくらいしか用途がないのでやられても大した痛手はなさそう

20 17/12/29(金)00:08:14 No.474828797

>誰の趣味でマークⅣ投入することになったんだろう… 桃ちゃんを卒業させたくない勢力が学園艦内に有るのだよきっと

21 17/12/29(金)00:08:14 No.474828800

目玉飛び出してるからカニとかエビとかシャコみたいだよなあのサメ

22 17/12/29(金)00:09:32 No.474829057

こいつの主砲の攻撃力はいかほどですの?

23 17/12/29(金)00:10:02 No.474829168

>こいつの主砲の攻撃力はいかほどですの? 史上初の戦車戦で相手の装甲抜けなかったらしい

24 17/12/29(金)00:10:15 No.474829207

>こいつの主砲の攻撃力はいかほどですの? うまく当たればアヒルさんよりちょっとだけ強いかもしれない

25 17/12/29(金)00:10:32 No.474829260

>誰の趣味でマークⅣ投入することになったんだろう… Febriの吉田女史インタビューを読む限りでは主犯はせいじ

26 17/12/29(金)00:11:28 No.474829443

>史上初の戦車戦で相手の装甲抜けなかったらしい だって榴弾しか無いし

27 17/12/29(金)00:11:28 No.474829444

>うまく当たればアヒルさんよりちょっとだけ強いかもしれない 練度高くて回避+スキルついてるアヒルさんの方が使えるユニットだな…

28 17/12/29(金)00:12:41 No.474829687

つまりA7Vは強い

29 17/12/29(金)00:13:03 No.474829751

対人特化の戦車なの?

30 17/12/29(金)00:13:36 No.474829858

塹壕超えるためのものであって対戦車用の戦車じゃないからね…

31 17/12/29(金)00:13:38 No.474829869

趣味で集めた感あるからもっと探したらA7Vとかも 出てくるんじゃないか大洗は

32 17/12/29(金)00:13:44 No.474829891

マーク4ってことは1~3もやっぱりあるのかな

33 17/12/29(金)00:14:16 No.474830006

対人特化というかルウム戦役時のザクと言えば分かりやすいか

34 17/12/29(金)00:14:54 No.474830116

1は試作型で2と3は訓練用で4が量産型みたいな感じ

35 17/12/29(金)00:15:16 No.474830193

>対人特化というかルウム戦役時のザクと言えば分かりやすいか つまり戦争を一変させた革新的兵器ということか

36 17/12/29(金)00:15:17 No.474830195

強い砲をのせてみたバージョンとか計画とか無いの?

37 17/12/29(金)00:15:33 No.474830249

塹壕と鉄条網と銃撃という荒波を越えるための機械だからな…

38 17/12/29(金)00:15:48 No.474830300

動きも良かったけどガタピシ言う音も素晴らしかった

39 17/12/29(金)00:15:58 No.474830333

機関銃と榴弾で歩兵ころころするためのものだから対戦車戦は体当たりくらいしか手段が無い

40 17/12/29(金)00:16:06 No.474830359

戦車について詳しくないけど これ黎明期のポンコツなのでは…

41 17/12/29(金)00:16:17 No.474830401

ルノーFTはともかくもういっこのでっかい方相手だと斜めに当たっても即貫通白旗レベルの走行じゃなかったっけ

42 17/12/29(金)00:16:50 No.474830508

やっぱこれでぶち当たって乗り込んで相手戦車奪おう

43 17/12/29(金)00:16:59 No.474830544

>戦車について詳しくないけど >これ黎明期のポンコツなのでは… 黎明期も黎明期 偉大?な御先祖様だよ

44 17/12/29(金)00:17:00 No.474830548

装甲一番厚いところで12mm

45 17/12/29(金)00:17:35 No.474830677

タンケッテの機銃で穴だらけになる

46 17/12/29(金)00:18:03 No.474830795

>機関銃と榴弾で歩兵ころころするためのものだから対戦車戦は体当たりくらいしか手段が無い つっても相手の戦車も紙装甲だから、たとえ榴弾でも直撃すれば中の人はしぬ

47 17/12/29(金)00:18:07 No.474830805

画像のの設定監修してるモリナガ ヨウが戦車史の漫画出してるから読もう

48 17/12/29(金)00:18:28 No.474830879

自動車部の整備によりフル改造されているかもしれない

49 17/12/29(金)00:18:52 No.474830982

逆にレギュレーション的にセーフなのか不安になる戦車 WWⅡ以前に関しては特に規約がないんだろうけど

50 17/12/29(金)00:19:25 No.474831113

次はきっと両脇引き込みギミックが活用されるな

51 17/12/29(金)00:19:37 No.474831154

二次大戦中に完成してない戦車乗ってるところがあるんですけどー

52 17/12/29(金)00:19:59 No.474831234

WW1とか戦間期の戦車は改造規定がゆるいとかだと大変なことになりそう

53 17/12/29(金)00:20:19 No.474831304

第2次大戦以前の戦車ならOKならチャリオットでもいいはずだ! と思ったけどオープントップ扱いかなあれ

54 17/12/29(金)00:20:32 No.474831354

>タンケッテの機銃で穴だらけになる マジかよ…

55 17/12/29(金)00:21:23 No.474831531

いやタンケッテ馬鹿にするけど8mm機銃ってソフトスキン車輌にとってはめちゃ脅威では…

56 17/12/29(金)00:21:36 No.474831573

>次はきっと両脇引き込みギミックが活用されるな 主砲の所引っ込むの?

57 17/12/29(金)00:21:40 No.474831588

船内にエンジン鎮座してるし火吹いたら乗員が危険だよね 戦車道では安全のために改造が認められる例外規定とか付け足せそう

58 17/12/29(金)00:21:44 No.474831598

>自動車部の整備によりフル改造されているかもしれない モーター搭載で主砲も600mmで更にラムアタックを仕掛けた際は乗組員のサメさんチームが相手の戦車に乗り込んでレンガや石や火炎瓶を投げてくるぞ

59 17/12/29(金)00:21:46 No.474831613

昔から大洗はロクな戦車が買えなくてちょっとマシなやつを買っても廃止の際に売っぱらって残ったのが現行のラインナップなんだろう 多分売っぱらったのも四強の二線級クラス相当とかじゃないの?

60 17/12/29(金)00:22:00 No.474831666

敵として面白ゲテモノ戦車でないと画像のインパクトに負けちゃうぞ

61 17/12/29(金)00:22:16 No.474831732

CV33の機銃は実際はカールの装甲も抜けるぞ! まぁカールも見た目の割に紙装甲なんだけど

62 17/12/29(金)00:22:43 No.474831815

カールはそもそも装甲されていない

63 17/12/29(金)00:22:55 No.474831864

プラウダも負けずにツァーリタンクとか出してきてほしい

64 17/12/29(金)00:23:09 No.474831909

>主砲の所引っ込むの? 引っ込む 列車で運ぶ事を想定してたんで線路や貨車幅に合わせてそんなギミックが

65 17/12/29(金)00:23:26 No.474831968

じゃああのカールめっちゃ改造されてるんだな 自動装填になっているし

66 17/12/29(金)00:23:46 No.474832042

>プラウダも負けずにツァーリタンクとか出してきてほしい 出た瞬間みんな嫌な顔するけどカチューシャだけは大喜びしそう

67 17/12/29(金)00:23:54 No.474832070

戦車まったく知らない人が登場シーン見たらえらくデカくてゴツくて砲塔もいっぱいついてる派手なヤツが来たと思うんだろうな 思った

68 17/12/29(金)00:23:56 No.474832082

ポルシェティーガーとか明確に隠されていた車両は20年前にも紛失しましたと言って隠してたとのことらしい

69 17/12/29(金)00:24:15 No.474832156

>じゃああのカールめっちゃ改造されてるんだな >自動装填になっているし やっぱりアウトなのでは?

70 17/12/29(金)00:24:28 No.474832205

カールは自動装填付与の時点でクソインチキだからな…

71 17/12/29(金)00:24:33 No.474832224

>昔から大洗はロクな戦車が買えなくてちょっとマシなやつを買っても廃止の際に売っぱらって残ったのが現行のラインナップなんだろう 変な所に隠してあるの多かったしどうしても捨てたくなかった戦車とかが多いんじゃないかな こいつもP虎とか激レアだろうし

72 17/12/29(金)00:24:35 No.474832241

>やっぱりアウトなのでは? 考え方次第です

73 17/12/29(金)00:24:38 No.474832251

>船内にエンジン鎮座してるし火吹いたら乗員が危険だよね 実際排ガスで中の人酸欠死亡とかしてたらしいな

74 17/12/29(金)00:24:42 No.474832264

>ポルシェティーガーとか明確に隠されていた車両は20年前にも紛失しましたと言って隠してたとのことらしい わざわざ隠したのかマークⅣ…

75 17/12/29(金)00:24:51 No.474832303

>やっぱりアウトなのでは? 考え方しだいですよ

76 17/12/29(金)00:24:52 No.474832310

>やっぱりアウトなのでは? 考え方次第ですよ

77 17/12/29(金)00:25:13 No.474832378

>強い砲をのせてみたバージョンとか計画とか無いの? バージョン違いじゃなくて子孫だけど聖グロのチャーリルがそんな感じかねえ

78 17/12/29(金)00:25:20 No.474832413

でもP虎の試作型なんて普通の学校にあってもクソの役にも立たない失敗戦車だし…

79 17/12/29(金)00:25:26 No.474832433

P1500出そうぜ!

80 17/12/29(金)00:25:39 No.474832480

自動装填だろうがオープントップで完全アウトなので役人パワーで捻じ伏せる

81 17/12/29(金)00:25:50 No.474832526

多砲塔戦車出ねえかなプラウダとかで

82 17/12/29(金)00:25:58 No.474832550

>わざわざ隠したのかマークⅣ… どう見ても学園艦の建造段階で仕込んだとしか思えない…

83 17/12/29(金)00:26:08 No.474832603

漢数字書いてない

84 17/12/29(金)00:26:37 No.474832707

でもこの形は好き!

85 17/12/29(金)00:26:47 No.474832745

ランドシップだから船乗りモチーフという安直さ

86 17/12/29(金)00:26:51 No.474832767

>自動装填だろうがオープントップで完全アウトなので役人パワーで捻じ伏せる 一度無理を通してしまったため一気にレギュレーションが緩んだという設定が……あるとかないとか……

87 17/12/29(金)00:26:59 No.474832799

カールは自動装填にされてるし弾薬庫が車内に作られてるし操作する人間の入る箱が両脇に思いっきり増設されてるしで滅茶苦茶アウト 考え方次第じゃねーよってレベルでアウト

88 17/12/29(金)00:27:06 No.474832825

カールそもそもあの周りに数十人の人間が張り付いて使うものだしね… 後方から撃つから装甲とか無い

89 17/12/29(金)00:27:07 No.474832827

あのカール本来はなかった操縦室を内部に作ってるからな F1カーのコクピット並のスペースで

90 17/12/29(金)00:27:15 No.474832861

ちょっと時代さかのぼるだけで変態戦車がたくさん出せるからいいよね

91 17/12/29(金)00:27:16 No.474832868

そもそも隠すほどの戦力でもなければ価値も無いのでは…?

92 17/12/29(金)00:27:28 No.474832906

>漢数字書いてない 20年前の戦車道廃止とは別案件の戦車なのかな

93 17/12/29(金)00:29:08 No.474833285

どうやって取り出したか知らないけどそれでも船底から出せたし底まで持っていくこともやったんじゃないかな…

94 17/12/29(金)00:29:11 No.474833297

パンツァーフロントみたいにオリジナル戦車出てきたりして

95 17/12/29(金)00:29:13 No.474833308

カール自走臼砲はもうネーミングのまんまの存在なので戦車だとか自走砲だとか議論するのがバカバカしいレベルのゲテモノなので自走臼砲は自走臼砲であるという結論しか出ない 故に戦車道での使用は後にも先にもあの1戦だけだろうよ

96 17/12/29(金)00:29:23 No.474833345

>自動装填だろうがオープントップで完全アウトなので役人パワーで捻じ伏せる 頑張って1一人入れる部屋作ったんじゃないっけ

97 17/12/29(金)00:29:43 No.474833416

>後方から撃つから装甲とか無い 89式使ってジャンプなんてしなくても あの場で普通に止まって機銃撃って終わりだったよね…

98 17/12/29(金)00:30:09 No.474833505

サスペンションすら無いんでしょ確か 道次第で中の人がブーツの中の小石になって死ぬとか聞いた

99 17/12/29(金)00:30:15 No.474833525

学園艦のベースは赤城だし三段甲板だった頃の遺物なのかもしれない

100 17/12/29(金)00:30:16 No.474833530

>どうやって取り出したか知らないけどそれでも船底から出せたし底まで持っていくこともやったんじゃないかな… そういえばどうやって引っ張り上げたんだろうね…

101 17/12/29(金)00:30:16 No.474833531

大洗で一番謎なのは崖の中腹に隠されていた八九式 なんでそんなところに価値低いのを

102 17/12/29(金)00:30:16 No.474833534

>故に戦車道での使用は後にも先にもあの1戦だけだろうよ そもそもあのレベルのチート使わないとでっかい的だろうからね…

103 17/12/29(金)00:30:34 No.474833595

だから言ったろう? この作戦に意味があるとは思えないって(ポロロン)

104 17/12/29(金)00:30:36 No.474833603

>パンツァーフロントみたいにオリジナル戦車出てきたりして P虎は中身オリジナル戦車と言っても差し支えない

105 17/12/29(金)00:30:45 No.474833637

>あの場で普通に止まって機銃撃って終わりだったよね… だろう?(ポロロン

106 17/12/29(金)00:30:47 No.474833645

>サスペンションすら無いんでしょ確か >道次第で中の人がブーツの中の小石になって死ぬとか聞いた どゆこと?

107 17/12/29(金)00:31:20 No.474833769

>学園艦のベースは赤城だし三段甲板だった頃の遺物なのかもしれない 大洗艦は艦橋は赤城だけど船体は翔鶴型なのだ

108 17/12/29(金)00:31:24 No.474833785

>装甲一番厚いところで12mm スコープドッグよりちょっとマシ程度か 対物ライフルが反対側まで突き抜けそうだ

109 17/12/29(金)00:31:53 No.474833914

そもそもカールが自力で走るのは方向転換とか程度じゃないの…

110 17/12/29(金)00:32:02 No.474833946

>パンツァーフロントみたいにオリジナル戦車出てきたりして レギュレーション的にはシャーマンの車体にパンターの砲塔載せるみたいな魔改造はセーフらしい

111 17/12/29(金)00:32:23 No.474834018

90mm積んだタイプのARL44がOKならセンチュリオンなんか戦中に初期型が完成してるわけだし戦後に改修強化されたタイプ全部出せちゃうよね…

112 17/12/29(金)00:32:41 No.474834098

>>学園艦のベースは赤城だし三段甲板だった頃の遺物なのかもしれない >大洗艦は艦橋は赤城だけど船体は翔鶴型なのだ 逆だと勘違いしてたわ…ごめん

113 17/12/29(金)00:33:21 No.474834226

>大洗で一番謎なのは崖の中腹に隠されていた八九式 >なんでそんなところに価値低いのを バレー部が探し当てるからバレーにあった

114 17/12/29(金)00:33:26 No.474834247

つまりドーラも出せちゃう?来ちゃう?

115 17/12/29(金)00:33:29 No.474834256

>レギュレーション的にはシャーマンの車体にパンターの砲塔載せるみたいな魔改造はセーフらしい パンターFのシュマルトゥルム載せたⅣ号…

116 17/12/29(金)00:33:36 No.474834293

>90mm積んだタイプのARL44がOKならセンチュリオンなんか戦中に初期型が完成してるわけだし戦後に改修強化されたタイプ全部出せちゃうよね… それこそ考え方次第になりそうで恐ろしい

117 17/12/29(金)00:33:55 No.474834357

まぁセンチュリオンはA41しか出せないって明言されてる

118 17/12/29(金)00:34:44 No.474834528

>そもそもカールが自力で走るのは方向転換とか程度じゃないの… だろうねぇ そもそものコンセプトが砲塁の構築や運搬の手間を省いて運用できる野戦砲だからな

119 17/12/29(金)00:34:53 No.474834548

P虎のESPは規制対象にならないのが不思議なレベル

120 17/12/29(金)00:35:09 No.474834609

>>後方から撃つから装甲とか無い >89式使ってジャンプなんてしなくても >あの場で普通に止まって機銃撃って終わりだったよね… そもそも遠くからヘッツァーで撃てば良かったし…

121 17/12/29(金)00:35:59 No.474834786

>つまりドーラも出せちゃう?来ちゃう? 出せないよ あれは完全に列車砲という別カテゴリの兵器だからね 自走砲ですらない

122 17/12/29(金)00:36:04 No.474834810

垂直機動とステルスも搭載されている可能性があるP虎

123 17/12/29(金)00:36:14 No.474834841

ヘッツァー改造キットなんてものもあるからやろうと思えば史実無視した強化は可能かも知れない 本編じゃやらないだろうけど

124 17/12/29(金)00:36:21 No.474834869

>まぁセンチュリオンはA41しか出せないって明言されてる センチュリオンMk1としてのA41以外にも センチュリオンの名前がつけられてない試作戦車A41は出そうな気がする…

125 17/12/29(金)00:36:43 No.474834965

そういえばラーテの1/72プラモを出すトチ狂ったメーカーがあるな

126 17/12/29(金)00:36:46 No.474834974

>P虎のESPは規制対象にならないのが不思議なレベル まさかそんなメカニック居るとは思ってないし…

127 17/12/29(金)00:37:35 No.474835156

大きい学校は専用の業者に頼んで整備してもらっているんだっけ サンダースは大量にあるから代えが効くし

128 17/12/29(金)00:37:44 No.474835198

>>なんでそんなところに価値低いのを >バレー部が探し当てるからバレーにあった そのダジャレのせいで20年前のバレー部が八九式に乗っていて戦車道廃止と共に隠した疑惑が

129 17/12/29(金)00:37:59 No.474835261

マークⅣ戦車の登場の仕方からすると、モータースポーツみたいな競技前車検みたいのはしてないようだから 要はやったもんがち!

130 17/12/29(金)00:38:25 No.474835352

89より弱い戦車探して水島が推したらしいよ

131 17/12/29(金)00:38:55 No.474835471

>大きい学校は専用の業者に頼んで整備してもらっているんだっけ >サンダースは大量にあるから代えが効くし ローテーション組んでの運用が理想的な兵器の運用方法だからね…

132 17/12/29(金)00:39:25 No.474835571

>マークⅣ戦車の登場の仕方からすると、モータースポーツみたいな競技前車検みたいのはしてないようだから >要はやったもんがち! マウスやカールやT28みたいな事前に存在明かされてない枠もあるからな

133 17/12/29(金)00:39:49 No.474835648

サンダースも全国大会では舐めプしてたけど、ちょっと本気出すとイージーエイトとかで固めてくるんでしょう?

134 17/12/29(金)00:39:50 No.474835654

現地調達、現地整備が基本の継続

135 17/12/29(金)00:40:53 No.474835868

試合直前のま っ た ーーのタイミングで参加できるし

136 17/12/29(金)00:41:46 No.474836045

プラウダはT-54が出せるぞ

137 17/12/29(金)00:41:47 No.474836055

劇中ではまだヘンテコな改造されたP虎が現れて半年くらいしか 経ってない訳だし改造については協議中なんだと思う…

138 17/12/29(金)00:43:19 No.474836378

P虎の鬼加速中の人大変な事になってるのでは

139 17/12/29(金)00:43:22 No.474836387

>経ってない訳だし改造については協議中なんだと思う… 連盟の検査を受ける時には各種謎パーツや謎機能はオミットして提出するんだよね…

140 17/12/29(金)00:43:49 No.474836488

>P虎の鬼加速中の人大変な事になってるのでは 戦車がキリモミする世界だぞ カーボンを信じろ

141 17/12/29(金)00:44:26 No.474836595

普通に他の戦車が上に乗る足場として使うんじゃないのかね 決勝戦とか劇場版でアンツィオがやったみたいな移動がいつでも出来るなら強そう

142 17/12/29(金)00:44:50 No.474836676

ミニ四駆みたいに必殺技を出す日も遠くない

143 17/12/29(金)00:46:51 No.474837123

というかマークⅣの位置エネルギーを活用したマグナムトルネードはいつかやりそうで

144 17/12/29(金)00:46:53 No.474837130

車内のワクワク感凄いな

145 17/12/29(金)00:47:21 No.474837232

殺人レシーブとか空砲で加速して接写とか 割と必殺技なのでは

146 17/12/29(金)00:48:26 No.474837459

>史上初の戦車戦で相手の装甲抜けなかったらしい 確かそれ機銃しか積んでない雌型じゃなかった? スレ画は雄型だけど徹甲弾あったっけ

147 17/12/29(金)00:50:03 No.474837816

榴弾が当たると装甲貫通しなくても内部にいろいろ飛び散って中の人はしぬ

148 17/12/29(金)00:52:00 No.474838202

一発撃つだけで自車の砲塔が吹っ飛ぶ超火力を溜め込んだ戦車数両をまとめて葬る超徹甲弾 迫撃砲のような軌道で撃ち出して空中で分裂し敵車両を上部から貫くスーパー分裂弾等々… 必殺技ならこんな所か?

↑Top