虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/28(木)23:32:16 賃金が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/28(木)23:32:16 No.474819623

賃金が低すぎる地域の人たちってどうやって暮らしてるんだろう

1 17/12/28(木)23:33:30 No.474819959

物価も低いのでそれなりに

2 17/12/28(木)23:33:46 No.474820046

地価も食費も安くすむから

3 17/12/28(木)23:34:18 No.474820206

福岡はちんぢん低くないでしょ

4 17/12/28(木)23:36:15 No.474820739

票だけじゃなくて最低賃金の格差も取り上げてくれたらいいのにな

5 17/12/28(木)23:36:53 No.474820904

田舎は地代が安いから

6 17/12/28(木)23:37:23 No.474821028

日本から独立してくれないかな

7 17/12/28(木)23:37:40 No.474821095

いや価格競争しないから物価そんなに安くないよ 仕事ある都市部だと地代も高いし

8 17/12/28(木)23:39:32 No.474821561

九州独立なら山口もセットにして関門海峡封鎖だな

9 17/12/28(木)23:39:55 No.474821660

農家の知り合いがいると玄関に野菜が出没するし食費はそんなにかからないかな 今年もらった昆布も食いきらないと…

10 17/12/28(木)23:40:21 No.474821757

暮らせぬから若者は逃げ出すのだよ

11 17/12/28(木)23:40:58 No.474821908

首都圏と比べても物価はそんなに違わない 土地は場所にもよるけど23区内とは雲泥の差

12 17/12/28(木)23:40:58 No.474821910

遊びたいからでしょ

13 17/12/28(木)23:41:30 No.474822056

仕事場も遊び場もないんだ 人が残るわけがない

14 17/12/28(木)23:41:50 No.474822136

九州は土地柄なのかまだ悲壮感みたいなのが小さい これが東北に行くと…特にいまの時期

15 17/12/28(木)23:42:39 No.474822346

冬は寒いけど 東北みたいな寒さじゃないって重要だよね

16 17/12/28(木)23:43:17 No.474822498

>仕事場も遊び場もないんだ 仕事はわかるが 遊び場って今の時代そんな重要でもないだろ

17 17/12/28(木)23:43:36 No.474822573

重要

18 17/12/28(木)23:44:04 No.474822700

>重要 わからん

19 17/12/28(木)23:44:33 No.474822816

重要だな

20 17/12/28(木)23:44:51 No.474822917

重要だと思うわ

21 17/12/28(木)23:44:58 No.474822955

九州の人口の4割だかが福岡なんだっけ

22 17/12/28(木)23:45:11 No.474823030

予算がないのか熊本まだ復興できてないよね

23 17/12/28(木)23:45:49 No.474823232

宮崎や鹿児島なんてもう救いようのない田舎なのにそんなに塞ぎこんでない 冬でもそれほど寒くないってのは重要なんだなと

24 17/12/28(木)23:46:00 No.474823286

福岡でも十分賃金低いと思うけど他の九州各県がもっと低いので…

25 17/12/28(木)23:46:06 No.474823325

遊び場が重要ってわりと重要な中途半端な田舎者感性だよね 東京まで行かずに福岡で止まるぐらいの人はそう言う

26 17/12/28(木)23:46:21 No.474823414

熊本城なんかは修復ウン十年かける予定だったはず

27 17/12/28(木)23:46:41 No.474823530

遊び場って具体的に何?

28 17/12/28(木)23:46:51 No.474823596

>遊び場が重要ってわりと重要な中途半端な田舎者感性だよね >東京まで行かずに福岡で止まるぐらいの人はそう言う 何を言ってるのか分からない

29 17/12/28(木)23:47:00 No.474823637

福岡に転勤したけど家賃安すぎてビビった 東京が高すぎたのかもだけど

30 17/12/28(木)23:47:25 No.474823759

>遊び場って具体的に何? めんたいパーク

31 17/12/28(木)23:47:43 No.474823856

遊び場が何を指すかは人によって結構違う気がする

32 17/12/28(木)23:47:49 No.474823882

>めんたいパーク 大洗にあったな…

33 17/12/28(木)23:47:55 No.474823914

友達が居れば遊び場なんてそんなに問題にならないと思うけど…

34 17/12/28(木)23:48:52 No.474824190

友達と遊ばない人は遊ぶ場所いらないんじゃないかね

35 17/12/28(木)23:48:54 No.474824199

遊び場ってネズミーランドとか?

36 17/12/28(木)23:49:08 No.474824264

遊び場なんてラウンドワン辺りで我慢しろ

37 17/12/28(木)23:49:36 No.474824400

>九州の人口の4割だかが福岡なんだっけ 一千何百万の中の500万くらいが福岡

38 17/12/28(木)23:49:41 No.474824424

そもそも買い物以外に出かける場所が無いとか

39 17/12/28(木)23:49:43 No.474824441

>遊び場なんてラウンドワン辺りで我慢しろ 都会っていうかむしろ郊外型じゃね

40 17/12/28(木)23:49:54 No.474824486

>遊び場なんて国道沿いの店で我慢しろ

41 17/12/28(木)23:50:00 No.474824519

宮崎はテレビすらうつらないって聞くけどどうやって暮らしてるんだろう…

42 17/12/28(木)23:50:25 No.474824636

ラウンド1だろ

43 17/12/28(木)23:50:44 No.474824705

>>遊び場が重要ってわりと重要な中途半端な田舎者感性だよね >>東京まで行かずに福岡で止まるぐらいの人はそう言う >何を言ってるのか分からない そういう定型使うほどの意味不明でもないだろ

44 17/12/28(木)23:50:52 No.474824737

宮崎だけどネット無かったら死ぬかも テレビ見なくなった

45 17/12/28(木)23:50:59 No.474824771

遊び場ってハンズマンだろ?

46 17/12/28(木)23:51:11 No.474824815

賃金やすいわ災害多いわで大変ですなあ

47 17/12/28(木)23:51:12 No.474824824

>鹿児島は民兵がチェストしてるって聞くけどどうやって暮らしてるんだろう…

48 17/12/28(木)23:51:15 No.474824837

>宮崎はテレビすらうつらないって聞くけどどうやって暮らしてるんだろう… テレビ局あるよ http://mrt.jp/

49 17/12/28(木)23:51:16 No.474824845

定型…?

50 17/12/28(木)23:51:15 No.474824846

土日はドライブ

51 17/12/28(木)23:51:28 No.474824907

>都会っていうかむしろ郊外型じゃね だから あれならクソ田舎にでもあるだろ?

52 17/12/28(木)23:51:41 No.474824958

宮崎はケーブル加入率めっちゃ高いと聞く

53 17/12/28(木)23:51:44 No.474824976

>遊び場なんてジャスコで我慢しろ

54 17/12/28(木)23:51:49 No.474824995

>あれならクソ田舎にでもあるだろ? 郊外型ってそういうもんだしな

55 17/12/28(木)23:51:56 No.474825033

>友達が居れば遊び場なんてそんなに問題にならないと思うけど… 友達がいるから遊び場がいるのでは? というか遊び場のイメージがみんな違うんじゃないだろうか?

56 17/12/28(木)23:51:57 No.474825046

住めば都

57 17/12/28(木)23:52:16 No.474825121

ゲーセンもボーリング場も潰れたしマジでネットとカラオケと温泉しか娯楽ない

58 17/12/28(木)23:52:22 No.474825161

結局スペースワールドの跡地は何になるんです?

59 17/12/28(木)23:52:39 No.474825233

東京の人の多さは俺は無理

60 17/12/28(木)23:52:38 No.474825234

自然とたわむれるには最高だぞ宮崎は

61 17/12/28(木)23:52:53 No.474825292

とにかく意味不明扱いすることであいつおかしいするだけのレスは定型だろうがそうじゃなかろうが糞

62 17/12/28(木)23:52:56 No.474825307

>あれならクソ田舎にでもあるだろ? 長崎には存在すらしないんすよ…

63 17/12/28(木)23:52:59 No.474825320

山の中の田舎はなんもねぇ スーパーくらいしかねぇ

64 17/12/28(木)23:53:12 No.474825400

>宮崎はケーブル加入率めっちゃ高いと聞く アナログ放送時代に山間部は電波じゅしんできなくてCATV整備しまくった だからナロー回線すっ飛ばしてCATV回線出回るのが早かった幸せだった 光はまだ…

65 17/12/28(木)23:53:28 No.474825490

>とにかく意味不明扱いすることであいつおかしいするだけのレスは定型だろうがそうじゃなかろうが糞 どうしたんだよ・・・

66 17/12/28(木)23:53:36 No.474825539

電気水道ガス衣食住ヨシ! 贅沢は言わない

67 17/12/28(木)23:53:37 No.474825540

宮崎や大分なんて東北で言うところの山形・秋田に相当するのに あの解放感…

68 17/12/28(木)23:53:40 No.474825557

>友達が居れば遊び場なんてそんなに問題にならないと思うけど… 小学生じゃあるまいし

69 17/12/28(木)23:53:45 No.474825578

>東京の人の多さは俺は無理 駅臭いよね

70 17/12/28(木)23:54:19 No.474825716

宮崎のシーガイアってまだあるの?

71 17/12/28(木)23:54:22 No.474825726

ツーリングとか山登りとか趣味には困らなさそうだ

72 17/12/28(木)23:54:22 No.474825734

質素に生きたい方へ

73 17/12/28(木)23:54:42 No.474825816

釣りと水切り

74 17/12/28(木)23:54:52 No.474825844

福岡とか地方の中心都市ぐらいに住んでる人は遊び場=酒とか友達と遊ぶ施設とかあるとこ=重要って感覚してそうっていうのはわかる

75 17/12/28(木)23:54:55 No.474825865

>質素に生きたい方へ ネット通販あるし今は買い物格差みたいなのは少ないんじゃないかな

76 17/12/28(木)23:55:06 No.474825918

一年中青草が繁ってるので家畜を買うのには最適

77 17/12/28(木)23:55:50 No.474826098

>一年中青草が繁ってるので家畜を買うのには最適 指宿とかその辺だろうか

78 17/12/28(木)23:56:18 No.474826214

>ネット通販あるし今は買い物格差みたいなのは少ないんじゃないかな そこで賃金が低すぎるのが出てくるんだよね 田舎の人だからって出さないといけないお金は同じっていう

79 17/12/28(木)23:56:33 No.474826279

>福岡とか地方の中心都市ぐらいに住んでる人は遊び場=酒とか友達と遊ぶ施設とかあるとこ=重要って感覚してそうっていうのはわかる 酒飲む所が無い県はないと思うんだ

80 17/12/28(木)23:56:35 No.474826288

>自然とたわむれるには最高だぞ宮崎は その自然にしても南の海としては沖縄に負けるし 山が欲しいならNAGANOとかには敵うわけないし 田舎要素ですら半端だと思う悪いけど

81 17/12/28(木)23:56:40 No.474826304

>駅臭いよね 今日も臭かった新橋駅

82 17/12/28(木)23:56:41 No.474826311

むしろこっちから言わすと 賃金高いところの奴らはなんでそんなに貰ってて常に貧乏してるんだ

83 17/12/28(木)23:57:06 No.474826411

>>一年中青草が繁ってるので家畜を買うのには最適 >指宿とかその辺だろうか あとは宮崎とか大隅半島かな 馬産地だし

84 17/12/28(木)23:57:19 No.474826455

比べるからそう思うんであって

85 17/12/28(木)23:57:28 No.474826484

>賃金高いところの奴らはなんでそんなに貰ってて常に貧乏してるんだ 色々と出費が…

86 17/12/28(木)23:57:45 No.474826568

>賃金高いところの奴らはなんでそんなに貰ってて常に貧乏してるんだ 貧乏人はどこにいようと貧乏人だからだよ

87 17/12/28(木)23:58:08 No.474826650

>酒飲む所が無い県はないと思うんだ 薩摩は酒呑むところしかない

88 17/12/28(木)23:58:15 No.474826673

>そこで賃金が低すぎるのが出てくるんだよね >田舎の人だからって出さないといけないお金は同じっていう そんなデカイ買い物頻繁にするのか…

89 17/12/28(木)23:58:26 No.474826719

薩摩半島は雪が降って寒いぞ 大隅半島は灰が降って寒いぞ

90 17/12/28(木)23:58:32 No.474826737

>賃金高いところの奴らはなんでそんなに貰ってて常に貧乏してるんだ 他の賃金高い連中との付き合いで出費増える

91 17/12/28(木)23:58:54 No.474826821

>賃金高いところの奴らはなんでそんなに貰ってて常に貧乏してるんだ 可処分所得って奴だ

92 17/12/28(木)23:59:17 No.474826908

鹿児島は天文館

93 17/12/28(木)23:59:23 No.474826928

>貧乏人はどこにいようと貧乏人だからだよ 逆に田舎にもすんごい金持ちはいるよね…

94 17/12/28(木)23:59:25 No.474826937

住んでて美術館とか図書館があるから俺は都会良いなーって思った

95 17/12/28(木)23:59:55 No.474827024

高い額貰っても大体が住居関連に消えてる気がするよ マジ無益

96 17/12/28(木)23:59:55 No.474827025

近年は田舎でも東京価格で来る食い物屋が増えた

97 17/12/28(木)23:59:54 No.474827026

>小学生じゃあるまいし いい歳になれば家飲みで十分だし

98 17/12/29(金)00:00:03 No.474827064

趣味のイベントが都会でしか開催されねぇ オタクをやってると都会はいいなってなるねぇ

99 17/12/29(金)00:00:33 No.474827175

>いい歳になれば家飲みで十分だし さみしいおっさんじゃねーか・・・やめろよ

100 17/12/29(金)00:00:33 No.474827177

>近年は田舎でも東京価格で来る食い物屋が増えた チェーン店ってそんなもんじゃね

101 17/12/29(金)00:00:46 No.474827221

東京出て電車と徒歩で飲み屋も飯屋も選び放題だし買うのはネットで良いけど実物どんなのか見たいと店に出かけられるしもう地元帰れない…ってなったな

102 17/12/29(金)00:01:07 No.474827304

>さみしいおっさんじゃねーか・・・やめろよ 仲間はドンドン結婚して家庭持つから仕方がない

103 17/12/29(金)00:01:28 No.474827374

>近年は田舎でも東京価格で来る食い物屋が増えた それはそれでも採算が取れる地域だからじゃないの?

104 17/12/29(金)00:01:34 No.474827398

>東京出て電車と徒歩で飲み屋も飯屋も選び放題だし買うのはネットで良いけど実物どんなのか見たいと店に出かけられるしもう地元帰れない…ってなったな 地元どこ?

105 17/12/29(金)00:01:38 No.474827411

>住んでて美術館とか図書館があるから俺は都会良いなーって思った 図書館なんてどこにでもあるだろう

106 17/12/29(金)00:02:01 No.474827492

人気年末番組を放送するってだけで狂喜する宮崎県民である

107 17/12/29(金)00:02:01 No.474827494

「」じゃないふつーの人たちはいい歳になったら配偶者や子供もいるからお友達と宅飲みなんてやれないよ

108 17/12/29(金)00:02:02 No.474827500

代行高いし徒歩圏内に店無いしじゃあその分家でお高い酒で良いかーと言う所はある

109 17/12/29(金)00:02:32 No.474827617

>図書館なんてどこにでもあるだろう この場合の「都会」は県庁所在地のことだ

110 17/12/29(金)00:02:36 No.474827629

>>近年は田舎でも東京価格で来る食い物屋が増えた >チェーン店ってそんなもんじゃね ※激安価格で殿様商売してた店を駆逐したあと撤退するチェーンがたまにいる…

111 17/12/29(金)00:02:44 No.474827653

>「」じゃないふつーの人たちはいい歳になったら配偶者や子供もいるからお友達と宅飲みなんてやれないよ ホームパーティーでよく飲んでてうるさい

112 17/12/29(金)00:02:56 No.474827687

いい歳になったら配偶者も子供もいるから飲みに出歩けもしないよ

113 17/12/29(金)00:03:01 No.474827704

>>自然とたわむれるには最高だぞ宮崎は >その自然にしても南の海としては沖縄に負けるし >山が欲しいならNAGANOとかには敵うわけないし >田舎要素ですら半端だと思う悪いけど ぎりぎりで自信を持ってる最後の希望すら砕くとは何て外道だ…

114 17/12/29(金)00:03:30 No.474827802

>「」じゃないふつーの人たちはいい歳になったら配偶者や子供もいるからお友達と宅飲みなんてやれないよ 偶にやるよ 俺一人暮らしだし それでも若い時みたいに一月に一回みたいなペースではなくなったけど

115 17/12/29(金)00:04:21 No.474827968

飲むことに関してはむしろ南九州の方が東京より飲んでる様な

116 17/12/29(金)00:04:22 No.474827977

Gakt「日本のランチは安過ぎ。2000円は超えるべき」

117 17/12/29(金)00:04:44 No.474828042

>この場合の「都会」は県庁所在地のことだ 県庁所在地が絶対的都会なんて認識してるならそれは残念としか言えないな

118 17/12/29(金)00:05:12 No.474828131

普通に暮らせてるよ

119 17/12/29(金)00:05:13 No.474828133

>県庁所在地が絶対的都会なんて認識してるならそれは残念としか言えないな そういう人も居るんだからそんな悪く言ってはいけない

120 17/12/29(金)00:05:17 No.474828150

賃金安い休み少ないし飲まないとやってられんし

121 17/12/29(金)00:05:46 No.474828255

>県庁所在地が絶対的都会なんて認識してるならそれは残念としか言えないな 地方の更に地方の人からしたらそうなんでないの 残念までいうのはちょっと言いすぎだと思う

122 17/12/29(金)00:05:54 No.474828294

>地元どこ? 香川の丸亀 住宅街だけど少し郊外で駅まで自転車30分だし丸亀の中心部は微妙だし高松や岡山まで出るのも電車代微妙に高いしなあ…って感じだった まだマシな方なんだろうけど東京出ると偶に帰るぐらいが丁度いいってなるぐらいには不満あった

123 17/12/29(金)00:05:59 No.474828312

休みは少ないな 30日まで仕事だし

124 17/12/29(金)00:06:13 No.474828371

>賃金安い灰は降るし飲まないとやってられんし

125 17/12/29(金)00:06:13 No.474828372

>県庁所在地が絶対的都会なんて認識してるならそれは残念としか言えないな 今は山口市の話なんてしていない

126 17/12/29(金)00:06:28 No.474828421

青森市「八戸市都会でいいなあ…」

127 17/12/29(金)00:06:33 No.474828434

>>図書館なんてどこにでもあるだろう >この場合の「都会」は県庁所在地のことだ 図書館はともかく美術館は福岡ですら十分なレベルのは百道のと太宰府の国立博物館ぐらいしかないし 山手線の駅1つ1つに美術館あるんじゃねえかって東京との格差はデカすぎる…

128 17/12/29(金)00:06:35 No.474828441

最低限は必要にしても 金がないと即どうしようもないというのもそれはそれで不自由だと思わんか

129 17/12/29(金)00:06:43 No.474828470

>香川の丸亀 >住宅街だけど少し郊外で駅まで自転車30分だし丸亀の中心部は微妙だし高松や岡山まで出るのも電車代微妙に高いしなあ…って感じだった >まだマシな方なんだろうけど東京出ると偶に帰るぐらいが丁度いいってなるぐらいには不満あった なんもないもんな… 最近一旦停止しない動画で有名になったくらいか

130 17/12/29(金)00:07:55 No.474828727

熊本市も中央部はほとんど震災の影はない気がする 熊本城?あんなの地元民以外にとってはどうでもいいよ

131 17/12/29(金)00:08:55 No.474828912

>山手線の駅1つ1つに美術館あるんじゃねえかって 流石にそこまではない

132 17/12/29(金)00:09:00 No.474828932

そういえば熊本のコミックシティって開催できたの?

133 17/12/29(金)00:09:12 No.474828980

中心地周辺を「街」と呼ぶ悲しい風習があるのは田舎だけだと首都圏に出て知った

134 17/12/29(金)00:09:32 No.474829061

>熊本市も中央部はほとんど震災の影はない気がする 熊本の活発さはすごいよね そこらの地方都市より活気ある

135 17/12/29(金)00:09:39 No.474829089

>図書館はともかく美術館は福岡ですら十分なレベルのは百道のと太宰府の国立博物館ぐらいしかないし >山手線の駅1つ1つに美術館あるんじゃねえかって東京との格差はデカすぎる… そうは言っても自分の中で趣味やコスパが合うなってところは3つか4つ程度だけどね 1つしかないうえに微妙に趣味合わなくても我慢するしかない田舎と比べたら本当に天国だな

136 17/12/29(金)00:11:34 No.474829461

園芸趣味だから田舎でいいかな…

137 17/12/29(金)00:12:17 No.474829600

>中心地周辺を「街」と呼ぶ悲しい風習があるのは田舎だけだと首都圏に出て知った 元大分県民来たな… 駅と周辺の再開発が進み街らしくはなったけど…

138 17/12/29(金)00:12:24 No.474829625

よくわからないんだけど物価が安いってガソリンが90円だったり自販機が80円だったりするの?

139 17/12/29(金)00:13:05 No.474829759

黒豚は多分東京よりは安いけど野菜が高すぎる…

140 17/12/29(金)00:15:38 No.474830264

上の方にもあるけど安いのは家賃だな それ以外の生活必需品なんかは大差ないと思うが 根本的に生活以外のことで金を使う機会があまり多くないかも

141 17/12/29(金)00:16:44 No.474830488

どこ住んでても「」は「」じゃん って思うけどオタクイベントは少ねえな

142 17/12/29(金)00:17:45 No.474830715

最低賃金高くて家賃も安い 都心のスラムがいいのかもね

143 17/12/29(金)00:18:38 No.474830923

ブラジル産鶏肉なんかは都会の方が安いとも聞いたけどほんとうかは知らない

144 17/12/29(金)00:19:22 No.474831105

>元大分県民来たな… 数年前に帰らざるをえなくなったので現なんだ… 駅綺麗になったけど東京なんかに慣れてると別にって感じで悲しい 通り抜けできるようになったのはすごく良いんだけどね

145 17/12/29(金)00:20:01 No.474831245

この間大阪行って人多すぎるしんどいってなったから自分は骨の髄まで地方民だなって 人口過多なところってなんか疲れる

146 17/12/29(金)00:20:16 No.474831296

家賃の差はデカいよねえ 地元で3万くらいで借りれる部屋が都心だと8万とかするよ

147 17/12/29(金)00:20:57 No.474831440

>どこ住んでても「」は「」じゃん >って思うけどオタクイベントは少ねえな イベント行けるのは首都圏だけだな グッズに関しては今は通販あるから30年前とは違うが…

148 17/12/29(金)00:22:10 No.474831698

ネットがなかったら絶対出て行くって決意してたけど今はこうやってimg出来ればそれでいいかなって

149 17/12/29(金)00:22:20 No.474831741

>どこ住んでても「」は「」じゃん >って思うけどオタクイベントは少ねえな 大⑨州が各県持ち回りで行われる事は有り難い けど西日本総合展示場行くね…

150 17/12/29(金)00:23:18 No.474831940

通販あるからとよく言われるし実際かなり便利になったが それでもやはりぶらっと現物を見に行ける環境か否かは気分的に…

151 17/12/29(金)00:23:45 No.474832038

関東はともかく大阪と九州の都市部ってそんなに家賃変わらなくてびびる

152 17/12/29(金)00:24:47 No.474832290

おちんぎんくだち

153 17/12/29(金)00:26:47 No.474832743

本屋はあるにはあるが…って感じの品揃えでつらい

154 17/12/29(金)00:26:50 No.474832765

なにをするにも金!金!金!なとこよりこっちの方が住みやすい

155 17/12/29(金)00:28:34 No.474833162

東京というか23区でも家賃がすごく安い地域そこそこあるよ 基本陸の孤島だから車必要になるけど ちょっと前に3セクとかでがんばって交通整えてるから少なくなったけどまだまだ結構ある というかうち実家長野だけどちゃんと電車あるような地域は東京と家賃あんまかわんねえよ

156 17/12/29(金)00:29:34 No.474833381

>東京というか23区でも家賃がすごく安い地域そこそこあるよ >基本陸の孤島だから車必要になるけど >ちょっと前に3セクとかでがんばって交通整えてるから少なくなったけどまだまだ結構ある >というかうち実家長野だけどちゃんと電車あるような地域は東京と家賃あんまかわんねえよ 罠だ

157 17/12/29(金)00:29:49 No.474833441

仕事の選択肢少ないのはちょっとね 制作系目指すなら都会しか選択肢ない

158 17/12/29(金)00:29:52 No.474833447

普通に嘘つく「」きたな

159 17/12/29(金)00:30:30 No.474833577

長野でそんなに土地高いって軽井沢とか?

160 17/12/29(金)00:30:55 No.474833667

お風呂が無い部屋なんて嫌だ

↑Top