17/12/28(木)20:07:56 なんか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1514459276170.jpg 17/12/28(木)20:07:56 No.474765504
なんかこう無人のロケットで宇宙の彼方に射出する技術確立出来ないものだろうか
1 17/12/28(木)20:09:19 No.474765827
そのロケットが爆発したらどうなろますか?
2 17/12/28(木)20:09:46 No.474765933
北斗神拳伝承者が活躍するな
3 17/12/28(木)20:10:24 No.474766080
>そのロケットが爆発したらどうなろますか? それは確立出来ていないのでは?
4 17/12/28(木)20:10:29 No.474766101
なんで処分できないもの作るの? 俺みたいじゃん
5 17/12/28(木)20:11:37 No.474766351
敵国に向かってシューーート!超エキサイティン!
6 17/12/28(木)20:12:02 No.474766459
かつてコスモス954号というものが
7 17/12/28(木)20:12:11 No.474766491
結局金よ
8 17/12/28(木)20:12:46 No.474766640
太陽へ!
9 17/12/28(木)20:13:11 No.474766731
再利用する技術自体はある けど再利用するのに掛かる金より捨てて新しいの買った方が安いから捨てるね
10 17/12/28(木)20:13:13 No.474766737
元々地下深くに埋まってたもんなんだから 地下深くに埋め戻すのが一番効率的で安全なのに…
11 17/12/28(木)20:14:26 No.474767079
埋めとけば地球の自浄作用でなんとかならないかな
12 17/12/28(木)20:15:13 No.474767302
一定以上の地下なんて元々放射能まみれだし…
13 17/12/28(木)20:15:49 No.474767436
>埋めとけば地球の自浄作用でなんとかならないかな 半減期があるからそのうち安全にはなる
14 17/12/28(木)20:17:03 No.474767744
>埋めとけば地球の自浄作用でなんとかならないかな なんとかなる 人にとってはそれがめっちゃ長いだけで
15 17/12/28(木)20:17:35 No.474767917
14kmくらいの穴掘ろうぜ
16 17/12/28(木)20:18:07 No.474768080
放射線もやっかいだけど重金属としての毒性も厄介
17 17/12/28(木)20:18:53 No.474768280
地殻がだいたい50kmか ギリギリまで深く埋めれば楽勝だな
18 17/12/28(木)20:19:03 No.474768334
地球から見たら核の歴史人類の歴史なんてほんの瞬き程度の期間だからどんどん使おうぜ!
19 17/12/28(木)20:19:06 No.474768355
ゴミをリサイクルして新しい燃料にする実験をしてた 実験施設が危険ってことになって頓挫した
20 17/12/28(木)20:22:57 No.474769469
軌道エレベーターとマスドライバーが実現すれば
21 17/12/28(木)20:23:11 No.474769530
地球の夢はなんだろうね 俺たちがいなくなること
22 17/12/28(木)20:24:27 No.474769816
他国
23 17/12/28(木)20:24:48 No.474769879
竹島に廃棄すればいいんじゃね?
24 17/12/28(木)20:26:11 wD41nmRk No.474770207
青森に捨ててるんだしこの話はもう決着ついてる どうせあそこには日本人らしいものは住んでない
25 17/12/28(木)20:27:19 No.474770508
青森はパスポートひつようなんだっけ?
26 17/12/28(木)20:28:29 No.474770793
海に流そう どうせいっぱい溶け込んでるんだし
27 17/12/28(木)20:28:42 No.474770843
ぬいー
28 17/12/28(木)20:29:13 No.474770975
コンクリートに混ぜて道路とかに使おう
29 17/12/28(木)20:31:02 No.474771431
太陽方面に飛ばせばいいじゃん
30 17/12/28(木)20:37:14 No.474772934
半減期を加速させる技術とかができるって夢想してる ワインだって擬似的に時を進められるようになったんだっからいつかいけるって
31 17/12/28(木)20:38:16 No.474773199
トイレの無いマンションと言われるから じゃあトイレ作りますっていったらみんな反対する…
32 17/12/28(木)20:39:49 No.474773588
現状だとめっちゃ深い所に埋めるんだっけ
33 17/12/28(木)20:41:43 No.474774063
地球の引力はやばいらしいから相当でかいのじゃないと太陽まで行けないんじゃないの というか月にぶつけたらいいんじゃない
34 17/12/28(木)20:42:02 No.474774154
とりあえず再処理した水は流せ
35 17/12/28(木)20:42:21 No.474774246
戻ってこないようなところまで飛ばすのに必要なエネルギーがバカにならない 埋めた方がいい
36 17/12/28(木)20:42:43 No.474774358
>半減期を加速させる技術とかができるって夢想してる 確率操作技術が実現できるならもっとやばいことになるので…
37 17/12/28(木)20:44:15 No.474774701
>14kmくらいの穴掘ろうぜ 人類が最も深く掘ったのでも10kmも掘れてないで
38 17/12/28(木)20:45:50 No.474775107
マグマの中にシューッ!超エキサイティンっ!
39 17/12/28(木)20:46:01 No.474775160
地層処分事業の説明ビデオ 最初の動画の10分あたりから地下施設解説 https://www.numo.or.jp/pr-info/pr/video/
40 17/12/28(木)20:46:55 No.474775397
>人類が最も深く掘ったのでも10kmも掘れてないで ロシアが14.4km掘ったって
41 17/12/28(木)20:48:35 No.474775774
>確率操作技術が実現できるならもっとやばいことになるので… 半減期って確率から求められた期待値なの? でもその確率って厳密に言えばランダムではないよね
42 17/12/28(木)20:51:43 No.474776451
加速器で電子の塊をぶつけて反応促進させるだけだから装置を設置するお金が工面できればすぐできるんだろうな
43 17/12/28(木)20:52:50 No.474776696
未来人が掘り返さないように情報が断絶した文明でも通じる危険のサインをどうこうの話が面白かった
44 17/12/28(木)21:04:07 No.474779143
半減期は一定量あったとき半分が崩壊する期待値なので 個別の一原子を見るといつ崩壊するかはわからない 半減期が何万年もある原子でも一秒後に崩壊する原子がありの一億年立っても崩壊していないのありので