虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/28(木)19:44:51 昔のス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1514457891830.jpg 17/12/28(木)19:44:51 No.474759925

昔のスーパーカーって今見てもカッコいいと思うし憧れる

1 17/12/28(木)19:47:20 No.474760511

今見ると意外と車高高いカウンタック

2 17/12/28(木)19:47:42 No.474760598

そうだねじゃなくて「だといいね」が欲しくなる

3 17/12/28(木)19:48:49 No.474760865

実際乗ると大変!みたいな番組も見たけどカウンタックの外見いいよね…

4 17/12/28(木)19:49:40 No.474761093

>実際乗ると大変!みたいな番組も見たけどカウンタックの外見いいよね… 実際乗ると今の車に比べれば利便性も性能もクソみたいな部分は多いけどそれでも見た目とかは代えがたいよね… いいよね…

5 17/12/28(木)19:51:20 No.474761549

乗りこなせる自信ないな

6 17/12/28(木)19:52:14 No.474761787

それおっさんが昔のへんな車見てかっこいいって言ってるのと同じなんじゃ

7 17/12/28(木)19:53:35 No.474762138

大人になったらこんな乗りづれえのいらねえってなって悲しい

8 17/12/28(木)19:54:29 No.474762328

ランボルギーニはフェラーリと違って視点の低さにさえなれたら割と乗りやすいらしい

9 17/12/28(木)19:56:39 No.474762805

写真写り良いけど実際に見ると低くてぺったんこで うわなにこれおもちゃのクルマ?ってなる

10 17/12/28(木)19:58:22 No.474763208

365GT4/BBは4400ccだけどランボルギーニのV12は ボアピッチ短くシリンダーブロックの高さも低くて 4000ccが限界だった 今のV12もボアピッチ102mmのフェラーリより小さな96mmとかだ

11 17/12/28(木)20:00:24 No.474763670

500はゴテゴテしてて… やっぱ400でしょ

12 17/12/28(木)20:00:38 No.474763721

>ランボルギーニはフェラーリと違って視点の低さにさえなれたら割と乗りやすいらしい スレ画みたいに後ろ見えないのはちょっと…

13 17/12/28(木)20:00:53 No.474763777

>ランボルギーニはフェラーリと違って視点の低さにさえなれたら割と乗りやすいらしい 運転してみればいい 手長猿なポジションとか後方視界の無さとか エスプリと乗り比べたけどめちゃくちゃ運転しづらかった

14 17/12/28(木)20:02:36 No.474764174

VW比率の高い今の奴は車として安心して乗れるのはいいよね

15 17/12/28(木)20:04:35 No.474764679

でもひたすら奇をてらい過ぎなスタイリングはどうかと思う それとどうせならV10のほうも跳ね上げ式ドアにしないと

16 17/12/28(木)20:06:05 No.474765077

そう言えばランボルギーニに比べるとアウディR8はまっとうなドラポジとは聞いた

17 17/12/28(木)20:10:14 No.474766039

LP400がカタログスペックで車重950kg 実車は1600kg 365GT4/BBで1480kg

18 17/12/28(木)20:12:14 No.474766502

スレ画はLP500なのかな5000QVなのかな

19 17/12/28(木)20:13:31 No.474766816

>LP400がカタログスペックで車重950kg >実車は1600kg その650kgの差はいったい…

20 17/12/28(木)20:17:09 No.474767786

デイトナとミウラとギブリとが好きだったなあ… メンテナンス記事をブログで見たけどいろいろすごい

21 17/12/28(木)20:17:58 No.474768035

欧州車は乾燥重量という正体不明のスペックを表示するから 1300kgの軽いスポーツカーが日本の車検証では1400kgとか 普通にある

22 17/12/28(木)20:21:33 No.474769063

職人の手作りという名の現物合わせのやっつけ作業で作られてるから 同じ時期に作られた同じ車種なのに部品の寸法が全然違うとかザラ

23 17/12/28(木)20:23:32 No.474769604

乾燥重量はバイク界でも猛威奮ってたな 初代GSX-R750は乾燥179kgだったけど実際測ってみると208kg位だった記憶

24 17/12/28(木)20:27:14 No.474770490

アルミを叩いて削ってエポキシパテ盛って削って シャープなエッジを作ってるので レストアするとそういうディティールが消えて 元の形に戻すのに大変なことになる

25 17/12/28(木)20:29:44 No.474771110

>乾燥重量はバイク界でも猛威奮ってたな >初代GSX-R750は乾燥179kgだったけど実際測ってみると208kg位だった記憶 フォークオイルも抜いてたんだっけ

26 17/12/28(木)20:30:45 No.474771350

スーパーカーとは違うけどナイト2000はカッチョ良すぎる

27 17/12/28(木)20:34:47 No.474772334

>500はゴテゴテしてて… >やっぱ400でしょ 500があんなに羽根やスポイラーつけたのは ただのハッタリではなく無いと危険だかららしいぞ

28 17/12/28(木)20:37:16 No.474772944

男なら新宿新都心をデ?トマソパンテーラで疾走したい思うよな

29 17/12/28(木)20:41:53 No.474774121

ランチアストラトスVSデトマソパンテーラVSオレステスデストラーデ

↑Top