虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/28(木)19:28:57 サンデ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/28(木)19:28:57 No.474756191

サンデーっぽい漫画ってどういう漫画のこと言うんだろ

1 17/12/28(木)19:30:51 No.474756622

物語の着地点がぼんやりしてていつ終わるのかわからない感じ

2 17/12/28(木)19:31:43 No.474756814

ベテラン漫画家の出涸らしみたいな漫画ってサンデーっぽいと思う

3 17/12/28(木)19:32:40 No.474757028

サンデーよりマガジンの方がわからんわ

4 17/12/28(木)19:32:50 No.474757070

80年代頃からサンデーといえばオタクっぽいラブコメみたいな感じに言われてた気がする

5 17/12/28(木)19:33:10 No.474757146

展開に詰まったら即新キャラ

6 17/12/28(木)19:33:43 No.474757282

るみ子

7 17/12/28(木)19:34:04 No.474757355

写植に。

8 17/12/28(木)19:34:21 No.474757406

雰囲気とは違うかも知れないけど 句読点あるとすごくサンデーっぽいなって思う

9 17/12/28(木)19:34:33 No.474757456

幼馴染が勝つ漫画

10 17/12/28(木)19:35:34 No.474757712

>サンデーよりマガジンの方がわからんわ !?

11 17/12/28(木)19:35:56 No.474757798

チンピラ寄りの不良がメインでコマを大きくセリフを少なくするとチャンピオンっぽくなる

12 17/12/28(木)19:37:30 No.474758209

高橋留美子とあだち充の漫画

13 17/12/28(木)19:37:55 No.474758309

熱血要素はあんまりなさそうなイメージ

14 17/12/28(木)19:38:04 No.474758344

su2166621.jpg

15 17/12/28(木)19:39:13 No.474758592

序盤は熱血路線だけど長くなるとカタルシスを得られない感じになってしまう

16 17/12/28(木)19:39:20 No.474758618

藤田の作風はサンデー中でも異色中の異色な気が

17 17/12/28(木)19:39:54 No.474758739

親父が死ぬ

18 17/12/28(木)19:40:12 No.474758810

>su2166621.jpg ふわっとしたポイントだなぁ!

19 17/12/28(木)19:40:16 No.474758827

サラリーマンがビームサーベル出す

20 17/12/28(木)19:40:20 No.474758840

ちょっと絵が小奇麗で ちょっとサブカルっぽくて ちょっとマイナーな雰囲気で オタクに受けそうなマンガ

21 17/12/28(木)19:40:41 No.474758919

>序盤は熱血路線だけど長くなるとカタルシスを得られない感じになってしまう それはジャンプもマガジンもチャンピオンも同じでは

22 17/12/28(木)19:41:16 No.474759040

一般向けとしてはオタ臭いけど オタ向けとしてはうすあじ

23 17/12/28(木)19:41:16 No.474759041

>写植に。 感嘆符と三点リーダがつくと青山剛昌作品だ!

24 17/12/28(木)19:41:38 No.474759127

今は「」が喜びそうな日常ラブコメ系はサンデーと考えて間違いないと思う

25 17/12/28(木)19:42:07 No.474759268

>80年代頃からサンデーといえばオタクっぽいラブコメみたいな感じに言われてた気がする 90年代ぐらいから月刊誌で萌え方面にそういうのに特化してきたの出て来たらからサンデーが割を食ってる感はあるな

26 17/12/28(木)19:42:10 No.474759287

ジャンプでもマガジンでもチャンピオンでも載ってないような作風の漫画がサンデーっぽいと思う

27 17/12/28(木)19:42:20 No.474759344

セクハラエッチマンガ 中学生系ギャグ漫画は滅んじゃったなあ 特集能力を出すと一回につちチンチンが2ミリ小さくなる先生のやつとか大好きだったよ…

28 17/12/28(木)19:43:21 No.474759580

天野めぐみはスキだらけ!とかが王道じゃないのん

29 17/12/28(木)19:43:40 No.474759664

俺がサンデーって言ったら久米田だろうが

30 17/12/28(木)19:43:50 No.474759699

>写植に、

31 17/12/28(木)19:44:28 No.474759845

絵が小綺麗なのはだいたい共通してるはず

32 17/12/28(木)19:44:59 No.474759956

>サンデーっぽい漫画ってどういう漫画のこと言うんだろ ちょっとオサレな感じであんまり過剰に汗臭くない漫画

33 17/12/28(木)19:45:01 No.474759976

>藤田の作風はサンデー中でも異色中の異色な気が 今のサンデーはほぼ全てコメディ要素あるから完全に異質だよね… 現行のサンデー作品でヒロイン集めてお祭りギャルゲーとか作ったらヤバいと思う

34 17/12/28(木)19:45:13 No.474760027

版権必死で取ってたのに特撮漫画とか野球漫画はやめちゃったね

35 17/12/28(木)19:45:51 No.474760203

つまんないわけじゃなし面白いけど盛り上がらないのはサンデーっぽくない?

36 17/12/28(木)19:47:07 No.474760465

>現行のサンデー作品でヒロイン集めてお祭りギャルゲーとか作ったらヤバいと思う でも編集が強力に介入してくるからろくでもない性癖特化漫画になってしまうという 集めた意味がない

37 17/12/28(木)19:47:43 No.474760601

全部の雑誌の中で一番作画が小綺麗で立体感が少ないのがサンデーの漫画って感じ

38 17/12/28(木)19:48:06 No.474760690

吹き出し     キャラ     吹き出し みたいな横長のコマがあって視線誘導されなくて辛い

39 17/12/28(木)19:49:32 No.474761051

コナンの解決編とか 写植屋さんが泣きそうになりながら丸投げの文字吹き出しに収めさせられてて 編集はノータッチ感が溢れてて最高

40 17/12/28(木)19:49:50 No.474761130

絵がそこそこキレイで話も安定してるけど山場の盛り上がりにかけるイメージ

41 17/12/28(木)19:49:58 No.474761169

漫画サンデーっぽい漫画

42 17/12/28(木)19:50:24 No.474761286

一つのエピソードが短い漫画が多いイメージ 長くても前中後編でいったん決着が付く

43 17/12/28(木)19:51:14 No.474761527

結界師とか実にサンデーって感じを醸し出してる 面白いけど地味

44 17/12/28(木)19:51:23 No.474761569

>編集はノータッチ感が溢れてて最高 校正紙に気分で入れた句読点と一緒に「文字もう少し小さくオサメル」とか適当な赤字が入って返されてそう

45 17/12/28(木)19:51:30 No.474761610

じゃあ雷句はサンデーっぽくないな

46 17/12/28(木)19:51:55 No.474761699

ジャンプの友情努力勝利みたいななんかがあるかもしれない

47 17/12/28(木)19:52:13 No.474761783

割と社会現象になるような漫画も生み出してるのが小学館 タッチと青年誌だがYAWARA!とかね

48 17/12/28(木)19:52:32 No.474761865

つまり絵が小汚なくて線は整ってなく熱血要素があり女の子が少なくて可愛くなくどこから読んでも楽しめて盛り上がりどころがあるのが反サンデー?

49 17/12/28(木)19:52:38 No.474761893

30年ぐらい前の話をされましても

50 17/12/28(木)19:52:40 No.474761899

子供たちにトラウマと特殊性癖を同時に植え付けるような作風

51 17/12/28(木)19:54:02 No.474762231

絵はチャンピオン以外はどこも一緒よ 今はつまらない漫画が多い方がサンデーで 面白い漫画が多いほうがマガジンって感じ

52 17/12/28(木)19:54:21 No.474762290

>つまり絵が小汚なくて線は整ってなく熱血要素があり女の子が少なくて可愛くなくどこから読んでも楽しめて盛り上がりどころがあるのが反サンデー? これチャンピオンでは?

53 17/12/28(木)19:55:08 No.474762495

「ふうん。」とかそこにも句点付けるのかよってセリフが結構ある ビッグコミック系だと気にならないからサンデーっぽさだと思う

54 17/12/28(木)19:55:27 [ジュビロ] No.474762559

>つまり絵が小汚なくて線は整ってなく熱血要素があり女の子が少なくて可愛くなくどこから読んでも楽しめて盛り上がりどころがあるのが反サンデー? かんぺきにあってる

55 17/12/28(木)19:55:35 No.474762583

ラブコメ

56 17/12/28(木)19:55:50 No.474762628

性に一番大らかなのがマガジン

57 17/12/28(木)19:56:47 No.474762825

>「ふうん。」とかそこにも句点付けるのかよってセリフが結構ある >ビッグコミック系だと気にならないからサンデーっぽさだと思う 編集のセンスよね ビッグコミックは職人って感じがする サンデーはバカ

58 17/12/28(木)19:56:55 No.474762851

高橋留美子とか藤田かずひろうとか満田とか西森とか皆川あたりが好き

59 17/12/28(木)19:56:55 No.474762856

ヤンキーものはマガジンっぽいと言っていいよぬ

60 17/12/28(木)19:57:01 No.474762887

>かんぺきにあってる お前は可愛い女の子も出るだろジェメイさんとか

61 17/12/28(木)19:57:54 No.474763089

前に必殺技の話になったときにジャンプ以外の雑誌じゃぱっとわかる有名な必殺技名が出てこないって言われてて確かにジャンプすげぇってなった

62 17/12/28(木)19:57:55 No.474763093

>絵はチャンピオン以外はどこも一緒よ >今はつまらない漫画が多い方がサンデーで >面白い漫画が多いほうがマガジンって感じ 逆では?

63 17/12/28(木)19:58:02 No.474763121

5巻で着地しそうな雰囲気の漫画が定期的に入れ替わってリクとドカベン載ってればチャンピオン

64 17/12/28(木)19:58:08 No.474763145

頭悪い展開の漫画が貼られるとマガジンでしょこれって展開は何度か見た

65 17/12/28(木)19:58:09 No.474763152

>>つまり絵が小汚なくて線は整ってなく熱血要素があり女の子が少なくて可愛くなくどこから読んでも楽しめて盛り上がりどころがあるのが反サンデー? >これチャンピオンでは? 山口貴由っぽい

66 17/12/28(木)19:58:26 No.474763228

小学館は学習漫画とか作ってる会社だけあって 句読点の付け方も厳しいチェックが入るのだ そのせいでギャグが台無しになったりすることもあるけど…

67 17/12/28(木)19:58:34 No.474763256

マガジンが不良でチャンピオンはヤクザ

68 17/12/28(木)19:58:41 No.474763281

マガジンは今も昔も読むものがない 多分対象にしてる人種が自分とは違うんだと思う

69 17/12/28(木)19:59:09 No.474763383

売れないのがサンデー 改革後に始まった新連載は全部ネットでの評判のわりにとにかく売れないで苦しんでる ネットで叩かれがちなマガジンの方が新連載は売れてると言う

70 17/12/28(木)19:59:17 No.474763415

19:00ぐらいになるとふたばでスレを必ず立てろと言われてるのかな サンデーのバイト君は

71 17/12/28(木)19:59:54 No.474763558

マガジンはいつ読んでも佳境入ってて読み入るタイミングがわからない事は多々ある

72 17/12/28(木)20:00:13 No.474763636

マガジン読者はすぐ対立煽り始めるから困る

73 17/12/28(木)20:00:29 No.474763684

メインヒロインを大活躍させると途端にサンデーっぽくなくなる

74 17/12/28(木)20:00:45 No.474763747

マガジンは今はもうタケミっちくらいしか不良いないな…

75 17/12/28(木)20:01:40 No.474763965

結構前からマガジンに不良モノ無くない?

76 17/12/28(木)20:01:48 No.474763998

不良じゃなくて頭の悪い中高生の方がしっくりくるよマガジン

77 17/12/28(木)20:01:54 No.474764020

マガジンて金田一とヤンキーとデスゲームってイメージだわ

78 17/12/28(木)20:02:15 No.474764090

最近のマガジンはデスゲームとかサバイバルとかそんな感じよね

79 17/12/28(木)20:02:16 No.474764092

今のマガジンはデスゲーム系のイメージが強い

80 17/12/28(木)20:02:43 No.474764201

>マガジンて金田一とヤンキーとデスゲームってイメージだわ あとネギまと終わらない一歩というイメージ

81 17/12/28(木)20:03:35 No.474764418

今調子いいのって新連載に単巻5万部以上の弾がボンボン出てるジャンプだけじゃねえかな サンデーなんて500部とか同人みたいな連載がひしめいてるしチャンピオンも同じ マガジンはひどいけどジュリエットとか消防隊とか10万部越えの新連載は出てるから世間的にはまだまし

82 17/12/28(木)20:04:01 No.474764522

マガジンはヤンキー→ジャニーズでドラマ化→スポーツ→デスゲームと変異してきた

83 17/12/28(木)20:04:34 No.474764673

>su2166621.jpg 80年代半ばから90年代前半のサンデーはまさしくこういう雑誌だったと思う それはそうとモデルとして例示されてるこの絵は超ジャンプっぽい

84 17/12/28(木)20:04:39 No.474764700

サンデーは句読点で幼なじみでサブカルって感じだ あと読むと楽しいけど入り口がちょっと狭い

85 17/12/28(木)20:04:42 No.474764715

>19:00ぐらいになるとふたばでスレを必ず立てろと言われてるのかな >サンデーのバイト君は んなことやっても売れないのにな

86 17/12/28(木)20:05:11 No.474764857

>結構前からマガジンに不良モノ無くない? おじさんにとっては20年くらい前までが最近だから…

87 17/12/28(木)20:05:37 No.474764951

>マガジンはひどいけどジュリエットとか消防隊とか10万部越えの新連載は出てるから世間的にはまだまし 銀の匙とかめっちゃ売れてるんじゃないの?

88 17/12/28(木)20:05:46 No.474765002

だめだ最近の話をされてもわからねえ GS美神が載ってたころぐらいの話題にしてくれ

89 17/12/28(木)20:06:01 No.474765058

サンデー読者はマガジンを異様に敵視してるイメージ

90 17/12/28(木)20:06:10 No.474765097

>結構前からマガジンに不良モノ無くない? 確か加瀬先生のゼロ先以降は絶滅してた気がする

91 17/12/28(木)20:06:24 No.474765144

俺がマガジンって言ったら湘南純愛組とカメレオンと特攻の拓だろうが

92 17/12/28(木)20:06:33 No.474765184

>銀の匙とかめっちゃ売れてるんじゃないの? ほぼ連載してないから…

93 17/12/28(木)20:07:27 No.474765398

マガジンが料理漫画のメッカだった事を知る者は少ない

94 17/12/28(木)20:07:55 No.474765500

>確か加瀬先生のゼロ先以降は絶滅してた気がする 連載終了が2010年だからもう7年もヤンキーモノが無いのか

95 17/12/28(木)20:08:27 No.474765644

なんやかんやでジャンプ強いよね…

96 17/12/28(木)20:10:59 No.474766206

webの方ならジンメンとかぼっちゃんと黒メイドとか魔王城でおやすみとかが好きかな…

97 17/12/28(木)20:11:06 No.474766237

炎炎が新連載扱いならMAJOR2も新連載扱いでいいんじゃないの あれ売れてるぞ

98 17/12/28(木)20:11:22 No.474766291

ジャンプ漫画とかほど普段は話題に上がらないけどたまに話題に上がるとすごい盛り上がるみたいな印象

99 17/12/28(木)20:11:44 No.474766378

というか消防隊ってそんなに売れてたのか… 好きだけどここでスレほとんど見ないしマガジンっぽいってより古巣のガンガンっぽいバトル漫画だしあんま人気ないのかと

100 17/12/28(木)20:11:55 No.474766426

幼馴染が勝ったり負けたりする

101 17/12/28(木)20:12:28 No.474766555

だがしかしも10万超えてるらしい ちょっとびっくりした

102 17/12/28(木)20:13:42 No.474766859

だがしかしと魔王城は完全にサンデーっぽい漫画だよね…

103 17/12/28(木)20:13:53 No.474766902

売上の話するのもあれだけど「」が好きな古見さんと魔王城全然売れてないな!

104 17/12/28(木)20:14:03 No.474766957

銀匙とかメジャーとかほぼ連載してないか続編ものを言ってもなあってのはある その辺以外の普通の新連載がネットの評判のわりに売れないんだよなサンデー ネットで好意的なわりに売れないってのもサンデーっぽさか

105 17/12/28(木)20:14:21 No.474767055

ジュビロはラーメン待ってる間に~って言ってるくせにストーリー性高すぎるし山も谷も長いしで全然パッと楽しむのに向いてないの自分でどう思ってるんだろう

106 17/12/28(木)20:14:28 No.474767087

だがしは15万部くらいだよ

107 17/12/28(木)20:15:10 No.474767286

マガジンは逆にバカにされててもわりと売れてはおる

108 17/12/28(木)20:15:35 No.474767400

ギャグ系が多いから一度読んで笑ってもういいやってなるのはあるかもしれん

109 17/12/28(木)20:15:50 No.474767443

チャンピオンのビースターズが本誌の表紙で累計60万部突破って書いてあったけどあれが本当なら単巻10万部クラスだから相当の大物だ

110 17/12/28(木)20:16:10 No.474767525

レジェンド連載はタッチとケンイチだな欠かさず呼んでるの やっぱどっちも名作だ

111 17/12/28(木)20:16:43 No.474767662

少年漫画の売り上げ調べるの案外面白い…

112 17/12/28(木)20:17:33 No.474767899

なんだかんだガッシュが一番好きかも知れない

113 17/12/28(木)20:18:05 No.474768071

ジャンプがやっぱ強い 新連載に絞ってもネバラン30万部 鬼滅17万部とかだし ロボ10万部 石9万部 僕勉8万部って数字出せる弾を安定してがんがん出してくる 他はマガジンがジュリエット11万部消防隊10万部不滅7万部 サンデーが古見さん15万部双亡亭10万部魔王城5万部 チャンピオンはビースターズの公称が本当なら1万部台の連載の中であれだけ単巻10万部クラスだ

114 17/12/28(木)20:19:01 No.474768321

>ネットで好意的なわりに売れないってのもサンデーっぽさか ネットで弄ったりコラして遊ぶ漫画が無いイメージ

115 17/12/28(木)20:19:19 No.474768422

古見さんは1巻売り上げが高木さんと同じくらいってネットニュースで紹介されてたな

116 17/12/28(木)20:19:25 No.474768448

>サンデーが古見さん15万部双亡亭10万部魔王城5万部 双亡亭って古見さんに負けてるの…? 別に古見さん嫌いじゃないけどちょっとショックだ

117 17/12/28(木)20:20:32 No.474768773

ロボってゴルフか…そんなに売れてるのかあれ 例によってスレ全然見ないのに

118 17/12/28(木)20:20:59 No.474768909

古見さんじゃなくてだがしかしじゃね?

119 17/12/28(木)20:21:49 No.474769125

ロボはゴルフやらない年齢層から見るとよくわかんないしゴルフやる層からみるとナニコレってなるしニッチすぎない?

120 17/12/28(木)20:21:50 No.474769139

ジュビロは月光末期が4万部とかで黒博物館2が上下で24万部 双亡亭が平均10万部くらいだから元々そんな売れる方の作家ではないんだ

121 17/12/28(木)20:21:57 No.474769172

>ロボってゴルフか…そんなに売れてるのかあれ >例によってスレ全然見ないのに そりゃまあ基本は女子向け漫画だろうし…

122 17/12/28(木)20:22:23 No.474769308

ジャンプは作品自体強いのもあるけどアニメ化も多いから部数一気に伸びそう

123 17/12/28(木)20:22:46 No.474769427

ジュビロの描く話は入り込めればもの凄く楽しめるんだけど色々と世界観が独特な所があって万人向けかといわれるとちょっと考えてしまう サンデーでいちばん好きだったのは帯をギュッとね!かな…

124 17/12/28(木)20:23:10 No.474769527

>古見さんじゃなくてだがしかしじゃね? だがしは累計だと17~18万部くらいだから22万部のメジャー2の下くらい その下に古見さん壊すべし魔王城バードメンスキだらけ絶チルまかないさん…みたいに続くのがサンデー

125 17/12/28(木)20:24:13 No.474769760

前もちょっと話題になってたけどソウルイーターの人がまだまだ戦えてたのがすごい

126 17/12/28(木)20:24:38 No.474769850

古見さん売れてるのかぁ

127 17/12/28(木)20:25:19 No.474770022

古見さんは1巻の売り上げが20万部行ったって取り上げられてたからまあ育てたいだろうな 作風的に爆発するタイプじゃないだろうけど

128 17/12/28(木)20:25:57 No.474770150

ジュビロ単巻10万部でけっこう売れてるなと思ってごめん…

129 17/12/28(木)20:27:04 No.474770461

炎炎・ロボ・双亡亭がライン的には同程度なのか ロボもっと30万部くらい行ってるのかと思った

130 17/12/28(木)20:27:22 No.474770518

知名度のあるベテランの割には売れてないからなあジュビロ

↑Top