虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/12/28(木)18:59:36 武力S のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/28(木)18:59:36 No.474749884

武力S

1 17/12/28(木)19:01:20 No.474750247

史記のこの辺めっちゃ面白くて困る困らない

2 17/12/28(木)19:02:41 No.474750507

強すぎる…

3 17/12/28(木)19:02:53 No.474750543

でこの後は?

4 17/12/28(木)19:03:11 No.474750602

>史記のこの辺めっちゃ面白くて困る困らない そりゃちんこないおっさん項羽のこと書きたくて書いてるようなもんだしな…

5 17/12/28(木)19:03:57 No.474750778

なんでいきなり自決したんだろう このままだと普通に勝っちゃうな…って思ったんだろうか

6 17/12/28(木)19:04:02 No.474750798

>でこの後は? 項羽が死んで 詰み状態の楚軍はボコられて高祖に完全降伏

7 17/12/28(木)19:04:49 No.474750967

バラバラになった死体を集めると復活するんでしょ

8 17/12/28(木)19:04:52 No.474750978

>なんでいきなり自決したんだろう 勝てない勝てない 補給路全部断たれて後はジリ貧 餓死寸前までいくよりいっちょデカい花火打ち上げるか!って精神

9 17/12/28(木)19:05:29 No.474751127

ここまで鬼のように強い人でも結局個人では戦争に勝てない無常を嘆くべきなのだろうか

10 17/12/28(木)19:06:19 No.474751342

>ここまで鬼のように強い人でも結局個人では戦争に勝てない無常を嘆くべきなのだろうか ここまで鬼のように強くても 頭が悪いとどうしようもないねって教訓だよ!

11 17/12/28(木)19:06:47 No.474751467

こいつ確かろくに剣技も習ってないはずなんだよな

12 17/12/28(木)19:07:05 No.474751538

でも項羽は本当にキャラ立ってるからこれはこれで良いのかなとも思う

13 17/12/28(木)19:07:26 No.474751614

握ってる武器が握力ゴリラじゃないと使いこなせない なんか棒だし

14 17/12/28(木)19:08:30 No.474751868

28人でその十倍以上討ち取るって無双ゲーか何かですか

15 17/12/28(木)19:09:27 No.474752061

この後バラバラになった項羽をそれぞれ僕が倒しました!って持っていくんだろうか

16 17/12/28(木)19:10:17 No.474752236

サーヴァントにはなってないの?

17 17/12/28(木)19:10:44 No.474752318

その辺の小役人がクソ有能な内政屋だったり 兄嫁とエッチしたいおじさんがえっぐい策略家だったり 面白いキャラ多すぎる

18 17/12/28(木)19:10:46 No.474752326

呂布より強そう

19 17/12/28(木)19:11:31 No.474752477

>呂布より強そう 強そうも何も 3万で53万打ち破る男だぞこのおっさん

20 17/12/28(木)19:12:25 No.474752651

騎馬の移動速度差の一撃離脱で1対1を繰り返せば小数でも善戦できる たぶん騎馬突撃に対応するドクトリンがなかったのと 勝ち戦で命かける奴がいなくてみんな適当なとこで逃げたんだろう

21 17/12/28(木)19:12:49 No.474752746

中国の逸話は基本盛ってるからなあ…

22 17/12/28(木)19:12:50 No.474752750

たぶん中国史における武力の頂点だと思う 項羽以上の腕っ節持ってる武将って居るんだろうか

23 17/12/28(木)19:13:06 No.474752820

こいつほんとに人類なの?って話がどんどんでてくる

24 17/12/28(木)19:13:29 No.474752897

>兄嫁とエッチしたいおじさんがえっぐい策略家だったり 全裸でやってきたワイロとりおじさんだけどマジでえぐい

25 17/12/28(木)19:14:09 No.474753045

亜父死んだのいつ頃だっけ

26 17/12/28(木)19:14:14 No.474753062

>たぶん中国史における武力の頂点だと思う >項羽以上の腕っ節持ってる武将って居るんだろうか 戦績だけなら全盛期モンゴルの進行をたった一人で50年押し留めた孟キョウがおかしい 絶対渡河防御構築おじさん

27 17/12/28(木)19:14:36 No.474753136

個人的には互角なんじゃないかと思う ただ呂布と違って項羽には超エリートの家柄がある

28 17/12/28(木)19:14:38 No.474753145

史記はこれ話盛ってるだろって部分を裏付ける発掘があったり割りとガチっぽい

29 17/12/28(木)19:15:47 No.474753385

項羽って弓の腕前はどうだっけ?

30 17/12/28(木)19:16:00 No.474753423

>サーヴァントにはなってないの? サーヴァントって?

31 17/12/28(木)19:16:03 No.474753433

>中国の逸話は基本盛ってるからなあ… めっちゃ盛ってるだろうなってのは前提として 今でも無茶苦茶な人間がバリバリ出てくる魔界のような土壌だから 中国ならこんな奴もいたかもしれないというファンタジーがある

32 17/12/28(木)19:16:03 No.474753434

>ただ呂布と違って項羽には超エリートの家柄がある 呂布はそもそも史実だと弓騎馬を率いらせると天才的ってだけで演義のあれは完全ねつ造だったりする そして三国志で一番頭おかしい武力の持ち主は張遼

33 17/12/28(木)19:16:13 No.474753472

亜父と陳宮は似た属性

34 17/12/28(木)19:17:05 No.474753674

>項羽って弓の腕前はどうだっけ? 特別これといって記述はないけど武芸全般に秀でて 鉄剣で襲い掛かる敵将二人を切り捨て逃げる敵を弓で仕留めたって話はある

35 17/12/28(木)19:17:13 No.474753705

項羽に関しては武力特化過ぎて内政能力がカスで更に内政関係で進言する部下全員殺しちゃったから そもそも天下絶対に獲れなくて詰んでるのが

36 17/12/28(木)19:17:33 No.474753784

>こいつ確かろくに剣技も習ってないはずなんだよな 自分は一対一で戦うような器じゃなく大軍を率いる将の中の将になるんだって 剣術や読み書きの勉強して無かったと思う

37 17/12/28(木)19:18:09 No.474753904

>史記はこれ話盛ってるだろって部分を裏付ける発掘があったり割りとガチっぽい 孫臏って誰だよ司馬遷の創作じゃねぇの→いました 殷王朝って何だよ司馬遷の創作じゃねぇの→ありました 始皇帝の墓でかすぎだろ司馬遷盛ってるだろ→ありました

38 17/12/28(木)19:18:37 No.474754016

>そもそも天下絶対に獲れなくて詰んでるのが やっぱり死んだ親父が悪いよなぁ

39 17/12/28(木)19:18:39 No.474754019

若すぎない?

40 17/12/28(木)19:18:43 No.474754043

でもここらへんは范増あたりに言わせたら コイツ本当にわかってねえな…って言われるところだよね

41 17/12/28(木)19:18:59 No.474754106

兵法書の感想文にこの戦術書突進しか書いてねえって残ってるおじさん

42 17/12/28(木)19:19:14 No.474754174

>呂布はそもそも史実だと弓騎馬を率いらせると天才的ってだけで演義のあれは完全ねつ造だったりする 三国無双って嘘なの?

43 17/12/28(木)19:19:46 No.474754281

>三国無双って嘘なの? 演義って書いてあんだろうが!

44 17/12/28(木)19:19:57 No.474754309

>こいつ確かろくに剣技も習ってないはずなんだよな 日本の戦国時代でも割と剣術?それ戦場で意味あるの?って扱いだったし…

45 17/12/28(木)19:20:22 No.474754388

蕭何だの張良だの陳平だの韓信だのが周りに転がってる劉邦がおかしいだけだし…

46 17/12/28(木)19:20:30 No.474754409

張遼はあの戦闘力で忠誠度低くないのがいろいろすごい

47 17/12/28(木)19:20:40 [韓信] No.474754442

>日本の戦国時代でも割と剣術?それ戦場で意味あるの?って扱いだったし… そういうとこだぞ

48 17/12/28(木)19:21:07 No.474754538

なんか子供の頃クソ弱い事でいじめられたコンプレックスでもあったのかっていう程の 強さへのこだわり

49 17/12/28(木)19:21:38 No.474754633

>なんか子供の頃クソ弱い事でいじめられたコンプレックスでもあったのかっていう程の >強さへのこだわり 秦絶対殺すマシーンだよ! 爺さんがぶっ殺されてんだよ!

50 17/12/28(木)19:21:50 No.474754667

>でもここらへんは范増あたりに言わせたら >コイツ本当にわかってねえな…って言われるところだよね 司馬遷のコメントで何いってんだコイツって辛辣なこと書かれてるしな…

51 17/12/28(木)19:21:51 No.474754671

赤龍王でも死ぬとこまで含めて格好良かった つうか実質主役だった

52 17/12/28(木)19:22:23 No.474754762

これ十分の一でも人間じゃないな

53 17/12/28(木)19:22:27 No.474754777

>呂布はそもそも史実だと弓騎馬を率いらせると天才的ってだけで演義のあれは完全ねつ造だったりする そうなんかー正史版の三国志漫画とかでないかね ちょっと読んでみたい

54 17/12/28(木)19:22:36 No.474754802

ていうか項羽自体は大してそこまで強さにこだわりない気がする 単に強いだけで それ故に慢心するだけで

55 17/12/28(木)19:22:42 No.474754824

>蕭何だの張良だの陳平だの韓信だのが周りに転がってる劉邦がおかしいだけだし… 2人くらいスレ画の元部下じゃねーか!

56 17/12/28(木)19:23:07 No.474754916

このまま戦ってたら相手を全滅させてたよね

57 17/12/28(木)19:23:12 No.474754927

>蕭何だの張良だの陳平だの韓信だのが周りに転がってる劉邦がおかしいだけだし… この辺の時代って将軍といい宰相や軍師といい中国史上最高のイメージがある 中国人的にはどうなんだろう

58 17/12/28(木)19:23:49 No.474755072

30年で濃い人生送ってんなあ…

59 17/12/28(木)19:23:54 No.474755084

蕭何はポンと食料もってきすぎる…

60 17/12/28(木)19:23:55 No.474755093

>そうなんかー正史版の三国志漫画とかでないかね >ちょっと読んでみたい 正史はモロ歴史書だから どこどこで誰誰がどこを攻略しましたとか 誰誰がどこどこで官位につきましたとか 事実しか書いてないから漫画にはならない 正史 三国志の訳本ならいくらでもあるから読んでみるといい

61 17/12/28(木)19:24:08 No.474755135

大将なんだから生きて帰って再起を図るのはそう間違った判断ではないのでは…?

62 17/12/28(木)19:24:10 No.474755145

>そうなんかー正史版の三国志漫画とかでないかね >ちょっと読んでみたい 出ないから普通に正史読め

63 17/12/28(木)19:24:30 No.474755224

でも蕭何一人でもすでにずるいっていうか

64 17/12/28(木)19:24:39 No.474755248

>大将なんだから生きて帰って再起を図るのはそう間違った判断ではないのでは…? それを何度もやって何度も馬鹿なことしてもうとうとう追いつめられてどうしようもないってシーンなのでここ

65 17/12/28(木)19:25:02 No.474755340

>このまま戦ってたら相手を全滅させてたよね 飯がない!馬だって別に置いていかなくても 飼料がないからどうせ使えなくなって もっと憔悴した状態で最後の徒歩突撃をやらざる得なくなって死亡よ

66 17/12/28(木)19:25:13 No.474755375

劉邦さんちは蕭何張良陳平がいて これに陸賈だの叔孫通だのまでいるのが本当に頭おかしい層の厚さ みんなタイプ違う賢さだし

67 17/12/28(木)19:25:29 No.474755430

中国人的にどうかはわからんが中国史上最高の皇帝は 清の康熙帝だと思う

68 17/12/28(木)19:25:30 No.474755435

覇王の名前は伊達じゃなさ過ぎる30歳

69 17/12/28(木)19:25:42 No.474755489

落とした城全部で虐殺してたらそりゃあまあ人心は失くす

70 17/12/28(木)19:25:55 No.474755529

>大将なんだから生きて帰って再起を図るのはそう間違った判断ではないのでは…? そういうことができないので 婦人の仁とか間違った勇気だのなんだのいわれるのだ

71 17/12/28(木)19:26:37 No.474755679

まぁ昔の150以下のコロポックルどもの中に 戦闘の天才のヘビー級が殴り込みに来たら実際無双になると思う

72 17/12/28(木)19:26:57 No.474755737

>>蕭何だの張良だの陳平だの韓信だのが周りに転がってる劉邦がおかしいだけだし… >この辺の時代って将軍といい宰相や軍師といい中国史上最高のイメージがある >中国人的にはどうなんだろう 人材最高朝は春秋戦国時代 孫氏 孔子 荀子 孟子 墨子 老子 韓非子 商鞅 教科書に出る名前だけでこんだけいる

73 17/12/28(木)19:27:00 No.474755747

>どこどこで誰誰がどこを攻略しましたとか >誰誰がどこどこで官位につきましたとか この記述だけで想像が膨らむ膨らむ

74 17/12/28(木)19:27:05 No.474755762

>大将なんだから生きて帰って再起を図るのはそう間違った判断ではないのでは…? それはすでに何度もやったけどこのおじさん武力以外はクソコテ過ぎて味方になってくれた同盟相手をころころしたり部下をころころしたりして いよいよ食料も人材も尽き果てて最後に一花咲かせて死ぬかーっ! って暴れてるところなのよ

75 17/12/28(木)19:27:06 No.474755765

ぐやぐやなんじをいかんせんって詩がわりとすき

76 17/12/28(木)19:27:31 No.474755854

>中国人的にどうかはわからんが中国史上最高の皇帝は 清の康熙帝だと思う その息子もいいよね 過労死する皇帝ってことで日本人人気あるし 孫は司馬遷のちんこ取った皇帝と同類のダメ皇帝だが

77 17/12/28(木)19:27:40 No.474755893

無双でもやってんのかこいつら…

78 17/12/28(木)19:28:31 No.474756094

実際川渡ってたら多分大王にはなれた

79 17/12/28(木)19:28:37 No.474756112

>それはすでに何度もやったけどこのおじさん武力以外はクソコテ過ぎて味方になってくれた同盟相手をころころしたり部下をころころしたりして >いよいよ食料も人材も尽き果てて最後に一花咲かせて死ぬかーっ! って暴れてるところなのよ 本拠地を目の前にしているように見えたが 追い詰められているのか

80 17/12/28(木)19:28:39 No.474756118

>清の康熙帝だと思う おれは雍正帝を推すね! 政務のトップとしての有能さという意味で

81 17/12/28(木)19:28:51 No.474756171

>中国人的にどうかはわからんが中国史上最高の皇帝は たいてい光武帝が候補に上がるよね

82 17/12/28(木)19:28:56 No.474756185

三国志の年月考えるとめっちゃ駆け足だな

83 17/12/28(木)19:29:32 No.474756319

>蕭何はポンと食料もってきすぎる… 宝に目もくれず行政書類ゲットしたエピソードが強キャラすぎる… あとめっちゃ保身上手いのも強キャラ

84 17/12/28(木)19:29:54 No.474756396

王道で言えば太宗もよく挙がる

85 17/12/28(木)19:30:11 No.474756462

>たいてい光武帝が候補に上がるよね 有能すぎてつまんね!される皇帝とかあんまいないよね…

86 17/12/28(木)19:30:14 No.474756478

30でこの人生濃すぎる…

87 17/12/28(木)19:31:10 No.474756689

一応呂布が飛将呼ばわりされたのは史実じゃないっけ 飛将軍は武力強い武将の渾名だし個人武力低いってことはないと思うけど

88 17/12/28(木)19:31:11 [魏王] No.474756690

けお…

89 17/12/28(木)19:31:13 No.474756697

クズなのにロマン溢れるオッさん

90 17/12/28(木)19:31:21 No.474756724

数字盛ってるかと思いきや大量の人骨出てきたりして凄いよね項羽…

91 17/12/28(木)19:31:28 No.474756752

劉邦本人も言ってるけど韓信・張良・蕭何の3人が揃ってたのが本当にデカい この3人居たらどの時代に放り込んでも多分天下取れる

92 17/12/28(木)19:32:05 No.474756903

めっちゃ広い中国じゃ原人ゴリに先祖返りしたような奴もポコポコ見つかったろうしな

93 17/12/28(木)19:32:05 No.474756904

>おれは雍正帝を推すね! >政務のトップとしての有能さという意味で 割と理想の皇帝というか理想の上司だよねあの人…

94 17/12/28(木)19:32:37 No.474757021

項羽から劉邦へ放出した人材 韓信 大将軍の器で漢軍で取り立てられから項軍を正面から打ち破るほど漢軍を精強な軍に作り替える 陳平 政治力と姦計の才覚を持つ政治家 こいつの策によって項軍を支えていた唯一の軍師が死ぬ 英布 九江王 戦争の行く末を決めるほど体力のある軍隊を持っていたが項羽に馬鹿にされ切れた 彭越 野戦のプロ 項羽軍の補給線をズタズタにして項軍を崩壊させる

95 17/12/28(木)19:32:50 No.474757066

業績的に見ると最強皇帝はチンギス・ハンになっちゃうんじゃないの?モンゴル人だけど

96 17/12/28(木)19:33:14 No.474757164

>劉邦本人も言ってるけど韓信・張良・蕭何の3人が揃ってたのが本当にデカい >この3人居たらどの時代に放り込んでも多分天下取れる 逆に言うと韓信と陳平と英布がいたのに手放した項羽の見る目の無さよ

97 17/12/28(木)19:33:42 No.474757279

>業績的に見ると最強皇帝はチンギス・ハンになっちゃうんじゃないの?モンゴル人だけど チンギス・ハンはモンゴル人 フビライ・ハンは中国人っていう繊細な区切りがあるから

98 17/12/28(木)19:33:44 No.474757289

張良は文官の象徴みたいなキャラのくせに暗殺も自分でやろうとするのが濃すぎる…

99 17/12/28(木)19:34:36 No.474757465

>張良は文官の象徴みたいなキャラのくせに暗殺も自分でやろうとするのが濃すぎる… 仙人になろうとするおっさんでもあるのはちょっと属性過多すぎる…

100 17/12/28(木)19:35:23 No.474757674

>この3人居たらどの時代に放り込んでも多分天下取れる 項羽も范増をちゃんと使えてたら劉邦なんかに好き勝手されなかったろうに

101 17/12/28(木)19:35:26 No.474757685

>逆に言うと韓信と陳平と英布がいたのに手放した項羽の見る目の無さよ みる目がないと言うか自分に自信があり過ぎたんだろうな

102 17/12/28(木)19:35:30 No.474757701

こういう話での項羽みたいに一番目立つ一人の将も好きなんだけど それに付いていって最後まで生き残ってる名も知れぬ二十六騎の方がもっと大好き 一人一人がそこらの名のある将よりも武に秀でた強者揃いなんだろうなぁって考えるとキュンキュンくる

103 17/12/28(木)19:36:23 No.474757910

リーダーもだけどこの残った部下28人もとんでもねえな…

104 17/12/28(木)19:36:33 No.474757950

>業績的に見ると最強皇帝はチンギス・ハンになっちゃうんじゃないの?モンゴル人だけど やはり業績で判断するのはゴミ基準なのでは?

105 17/12/28(木)19:36:44 No.474757997

>項羽も范増をちゃんと使えてたら劉邦なんかに好き勝手されなかったろうに はっ????? 亜父殿は俺がこんな奴に負けるとおっしゃるんですか??????

106 17/12/28(木)19:36:54 No.474758032

項羽は埋めるからな 人を いっぱい

107 17/12/28(木)19:36:57 No.474758047

この頃って一部除いて常備軍じゃなくてアジア特有の穀物生産力で一般人大量に動員してるだけだから 超強ユニットに押されるとどうしようもないパターンもあったんじゃない

108 17/12/28(木)19:37:11 No.474758123

ゲームに例えっとラスダンにいる幹部よりはるかに強いモブ雑魚って感じか

109 17/12/28(木)19:37:40 No.474758246

>この頃って一部除いて常備軍じゃなくてアジア特有の穀物生産力で一般人大量に動員してるだけだから それを専門の軍に作り替えたのが韓信だよ 古くは孫武だけど

110 17/12/28(木)19:37:59 No.474758327

>はっ????? -亜父殿は俺がこんな奴に負けるとおっしゃるんですか?????? そういうとこだぞ

111 17/12/28(木)19:38:01 No.474758333

>ゲームに例えっとラスダンにいる幹部よりはるかに強いモブ雑魚って感じか 実際この後裏ボスが出てくるからな…

112 17/12/28(木)19:38:28 No.474758431

身長2mのゴリラが2mの長物持って暴れてたら射殺す以外道はないと思う

113 17/12/28(木)19:38:43 No.474758494

蕭何がすげえのは補給の完璧さもあるけどそれ以上にただのゴロツキだった劉邦をプロデュースして天下の皇帝にまで仕立て上げたことだと思う

114 17/12/28(木)19:39:05 No.474758568

項伯もカッコいいよね 任侠ってのはヤクザ者のことじゃねーんだよ!って司馬遷が怒ってたけど 項伯は正しく任侠な人

115 17/12/28(木)19:39:29 No.474758652

>蕭何がすげえのは補給の完璧さもあるけどそれ以上にただのゴロツキだった劉邦をプロデュースして天下の皇帝にまで仕立て上げたことだと思う ごろつきじゃねーって! 今でいう暴力団の組長だよ!

116 17/12/28(木)19:40:05 No.474758788

劉邦 武力C カリスマS

117 17/12/28(木)19:40:10 No.474758802

蕭何はあんな希代の人材が小役人やってるのがなんかもう凄い 韓信見出だしたのもあの人なのも凄い

118 17/12/28(木)19:41:17 No.474759045

この俺が股夫ずれに負けるはずないんですけお!!!

119 17/12/28(木)19:43:27 No.474759607

劉邦が軍略をみるみる吸収して張良先生が驚いたみたいなのは創作エピソードなんだろうな 人たらし力オンリーで皇帝までいった男

120 17/12/28(木)19:43:33 No.474759635

龍且はさぁ…

121 17/12/28(木)19:44:16 No.474759795

ぶっちゃけばんぞうおじいちゃんの言うことが全部先読みしすぎててヤバいレベルだったけど 全部実行しなかったからね… 敵兵には憐れみをもって下さい劉邦殺そう韓信登用しよう遷都はダメよあれは罠これも罠それも罠ですよ

122 17/12/28(木)19:44:40 No.474759887

劉邦は戦績結構いいだろう 項羽と韓信がいるから霞んでるだけで 死ぬ間際まで前線指揮官やってた男だし

123 17/12/28(木)19:44:53 No.474759936

范増が劉邦側についてたらどのくらい死期を縮めることができたんかな

124 17/12/28(木)19:45:12 No.474760023

陳平は呂后時代を生き延びてその後の建て直しまでやる辺り文臣の鑑過ぎる

125 17/12/28(木)19:45:17 No.474760040

ハハハハ 亜父殿は心配性だにゃあ じゃあ子供の歌きくね

126 17/12/28(木)19:45:37 No.474760142

そこらへんの小役人蕭何 政治 SSS その部下 曹参 政治 SS

127 17/12/28(木)19:45:58 No.474760225

いま一人あり

128 17/12/28(木)19:46:16 No.474760293

馬小さいなポニーかな?

129 17/12/28(木)19:46:29 No.474760338

朱元璋とかかなり優秀だぞ 見ろよあの完璧な粛清っぷり、功臣を残らず葬り去ったぞ あれが為政者の理想像だ

130 17/12/28(木)19:46:50 No.474760410

こんな劉邦も結局朝貢させて最終勝利者になる匈奴の冒頓単于強すぎ

131 17/12/28(木)19:47:35 No.474760563

>朱元璋とかかなり優秀だぞ >見ろよあの完璧な粛清っぷり、功臣を残らず葬り去ったぞ >あれが為政者の理想像だ 三国志演義の元になるくらい劉基がチート野郎すぎる… その下に演義の張飛と関羽の元ネタになる奴がいるのもひどすぎる… なんなんだあの人材力

132 17/12/28(木)19:47:48 No.474760614

中国皇帝の最終型を確立した洪武帝なんかもですね

133 17/12/28(木)19:47:57 No.474760643

呂后も能力自体は有能だし 呂一族はうn

134 17/12/28(木)19:48:09 No.474760697

李斯ももともと小役人だったな どうなってんのあの時代

135 17/12/28(木)19:49:49 No.474761128

張遼はねー…呂布を遥かに上回る圧倒的戦闘力に加えて 絶対に部下を見捨てず一人で十万に突っ込んで無双しまくって囲まれてた部下全員生存させたり すんごい良い人で関羽にも尊敬されるぐらい優しい人だし 降伏してくれた将軍には身一つで挨拶に行ってその家族にも良くしたり 凄い雑に国幾つも落としてるしでネタにしづらい

136 17/12/28(木)19:51:00 No.474761453

二八騎を四隊に分けてって一隊当たり七人しかいない…

137 17/12/28(木)19:51:07 No.474761486

でも司馬遷スレ画最後の最後ですげーディスってたよね

138 17/12/28(木)19:51:22 No.474761565

雑兵やってた韓信と小役人やってた蕭何に比べて皇帝暗殺狙ってた張良がやべえ奴すぎる

139 17/12/28(木)19:52:04 No.474761729

張コウも登山家をサラッとボゴボコにしたり頑張ってる 夏侯惇はよく分からない

140 17/12/28(木)19:52:36 No.474761886

>降伏してくれた将軍には身一つで挨拶に行ってその家族にも良くしたり >凄い雑に国幾つも落としてるしでネタにしづらい 国落としたら食い物もったいないから生き埋めにしろって秦が……

141 17/12/28(木)19:52:53 No.474761955

あ、そうだ 中国最強武将の話で思い出したけど 生涯戦績300落城 アジア・西アジア・欧州・中東で戦いその間無敗 極西の神人とあだ名された モンゴル軍の中国武官 郭侃がどう考えても一番頭おかしい

142 17/12/28(木)19:53:37 No.474762147

「なんで自分が負けたの天のせいにしてんの?お前のせいだぞ?」

143 17/12/28(木)19:54:11 No.474762264

>でも司馬遷スレ画最後の最後ですげーディスってたよね 項羽は本文だとカッコよく書いて太史公曰くでボロクソ言う 劉邦は本文だとカッコ悪いエピソードも書いて太史公曰くで褒める 呂后も絶賛してたな

144 17/12/28(木)19:54:16 No.474762274

>李斯ももともと小役人だったな >どうなってんのあの時代 まぁ乱世だったから隠れた才能が出世できた時代とも言える

145 17/12/28(木)19:54:27 No.474762318

>夏侯惇はよく分からない いい所はいっぱいあるんすよ 曹操最大の危機である謀反を事前に察知して完全に食い止めたり 他にも文官の仕事させると本当完璧だし将軍の仲取り持つのも天才的だし でも戦場だと弱い

146 17/12/28(木)19:55:59 No.474762671

>曹操最大の危機である謀反を事前に察知して完全に食い止めたり >他にも文官の仕事させると本当完璧だし将軍の仲取り持つのも天才的だし >でも戦場だと弱い こいつ文官じゃねえのかな…

147 17/12/28(木)19:56:10 No.474762713

トン兄は割とクソ野郎だけど 何故か内政力が振り切ってて民から各段感謝されたって話が残ってて 血の気が荒くて一度暴れると手がつけられないのに 戦闘はクソ弱い

148 17/12/28(木)19:56:20 No.474762748

天がどうこういっちゃうメンタルが統治者向きじゃなかったってことか

149 17/12/28(木)19:56:58 No.474762876

>>夏侯惇はよく分からない >いい所はいっぱいあるんすよ >曹操最大の危機である謀反を事前に察知して完全に食い止めたり >他にも文官の仕事させると本当完璧だし将軍の仲取り持つのも天才的だし >でも戦場だと弱い なんで無双とかで強そうな剣持ってるキャラになったのかよくわからんな

150 17/12/28(木)19:57:02 No.474762891

>血の気が荒くて一度暴れると手がつけられないのに >戦闘はクソ弱い なんで…?

151 17/12/28(木)19:57:51 No.474763073

曹操よりも人望有ったみたいな話がある夏侯惇

↑Top