虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/28(木)18:32:46 鹿児島... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/28(木)18:32:46 No.474744791

鹿児島県民なんだけどそろそろ怒っていいかな?

1 17/12/28(木)18:33:22 No.474744907

知恵捨て民

2 17/12/28(木)18:33:26 No.474744927

違うの?

3 17/12/28(木)18:33:45 No.474744986

おいは恥ずかしか

4 17/12/28(木)18:33:48 No.474744996

薩摩はそういうもん

5 17/12/28(木)18:33:59 No.474745035

「」どん!

6 17/12/28(木)18:35:28 No.474745322

なるほど…

7 17/12/28(木)18:36:28 No.474745497

薩摩の民ってこの時期は肝練りしてるんでしょ?

8 17/12/28(木)18:36:31 No.474745510

知恵捨ててないとあんな火山灰の降る地には住めなくない?

9 17/12/28(木)18:37:29 No.474745705

気骨のある薩摩人は戦争に行って残ったのは腰抜けばかりだから その末裔であるスレ「」がそういう考えに至ってしまうのもやむなしかもしれん

10 17/12/28(木)18:37:30 No.474745708

なんぞ間違っちょっとか?

11 17/12/28(木)18:37:31 No.474745712

ちぇすとしろよオラー

12 17/12/28(木)18:37:44 No.474745746

鹿児島県民が気軽に誤チェストするからこういう風評被害が産まれるのでは?

13 17/12/28(木)18:38:10 No.474745824

>気骨のある薩摩人は戦争に行って残ったのは腰抜けばかりだから これがダーウィンの進化論か

14 17/12/28(木)18:39:37 No.474746081

http://www.shimazu-yoshihiro.com/shimazu/shimazu-irohauta.html 薩摩の洗脳教育に使われるいろは歌に知恵は大事ってあるから 知恵捨て説はほぼ嘘だったりする

15 17/12/28(木)18:39:58 No.474746139

九州人はだいたいバーサーカー扱い

16 17/12/28(木)18:41:15 No.474746391

大隅人は怒っていいと思う

17 17/12/28(木)18:42:32 No.474746643

怒って良いのは巨大ロボとパワードアーマーまみれの時代の鹿児島県民では

18 17/12/28(木)18:42:34 No.474746651

センゴクの島津なんか邪神扱いだぞ

19 17/12/28(木)18:43:12 No.474746759

>知恵捨て説はほぼ嘘だったりする 薩摩武士の言うチェストを外様の俺は知恵捨てと解釈したってさっしーが言ってるだけのシーンだし…

20 17/12/28(木)18:43:30 No.474746809

例によって司馬遼太郎が悪い

21 17/12/28(木)18:44:20 No.474746983

俺の解釈だって言ってるだけだし…中馬どんもチェストはチェストじゃしか言わないし…

22 17/12/28(木)18:44:44 No.474747048

>薩摩武士の言うチェストを外様の俺は知恵捨てと解釈したってさっしーが言ってるだけのシーンだし… メガネが一説で言ったのを信じたシーンでは

23 17/12/28(木)18:45:29 No.474747180

生き残ったのはすくたれもの

24 17/12/28(木)18:46:00 No.474747277

>薩摩の洗脳教育に使われるいろは歌に知恵は大事ってあるから >知恵捨て説はほぼ嘘だったりする その大事な知恵すら捨てて攻撃全振りの一撃を決死の覚悟で相手に叩き込むからチェスト説をですね…

25 17/12/28(木)18:46:26 No.474747361

島津のトップの方はキレ者揃いだろ

26 17/12/28(木)18:46:30 No.474747371

そんなときは薩摩きってのインテリが主人公やってるドリフターズを読んで中和すればよろしい

27 17/12/28(木)18:46:33 No.474747390

本物の鹿児島県民だったら怒っていい?なんて聞く前にチェストしてるから偽物だな

28 17/12/28(木)18:47:05 No.474747494

>島津のトップの方はキレ者揃いだろ 薩摩は上と下は別モノだから

29 17/12/28(木)18:47:31 No.474747584

早朝に飛び出して奇声あげながらぶっ叩く用の木は明治末期まで残ってたと聞く

30 17/12/28(木)18:47:49 No.474747629

知恵はあるがある上で知恵を捨てて初太刀に全てを込める

31 17/12/28(木)18:48:03 No.474747665

スレ「」が頭の良い方の上級薩摩だから怒ってるのかもしれないな 頭いいのにこんなスレたてるかは置いとこう

32 17/12/28(木)18:48:05 No.474747677

蛮勇って褒め言葉だよね

33 17/12/28(木)18:48:36 No.474747770

薩摩だけじゃなくて大隅もあるし

34 17/12/28(木)18:49:13 No.474747878

ていうか宗家の人が「キエーとトォーとかの掛け声が混ざっただけでしょ」って 身も蓋もない事言ってるよ ザス!と同じ理屈

35 17/12/28(木)18:49:16 No.474747889

薩摩の兵法は身を捨てないと出来ない 知恵というのものは生き永らえるためのもの 薩摩=知恵捨て出来た!

36 17/12/28(木)18:49:31 No.474747953

レッサー薩摩グレーター薩摩アーチ薩摩と明確に等級が分かれておるゆえ 大久保どんは希少きわまるアーチ薩摩だったに勿体なか

37 17/12/28(木)18:49:47 No.474748002

まあ大久保利通みたいな政治家タイプも居るからね…

38 17/12/28(木)18:51:34 No.474748309

せごどんのキンタマ超でかいって聞いたけどやっぱり女の子もみんなデカクリなの?

39 17/12/28(木)18:52:06 No.474748397

鹿児島観光で観てきたけど鹿児島市街から外へでるとどこも雛びてるよね

40 17/12/28(木)18:52:16 No.474748431

>せごどんのキンタマ超でかいって聞いたけどやっぱり女の子もみんなデカクリなの? あの人寄生虫のせいでデカタマなんじゃなかったっけ

41 17/12/28(木)18:53:24 No.474748651

>鹿児島観光で観てきたけど鹿児島市街から外へでるとどこも雛びてるよね 日本の端っこはどこも同じようなもんでごわす

42 17/12/28(木)18:54:11 No.474748803

あの新陰流から奇声を上げて剣を叩きつけるだけって流派を創り出したのは間違いなく知恵捨てだとおもう

43 17/12/28(木)18:54:16 No.474748822

>ていうか宗家の人が「キエーとトォーとかの掛け声が混ざっただけでしょ」って >身も蓋もない事言ってるよ >ザス!と同じ理屈 元々チェストするときの猿叫と言われる掛け声を便宜的に文字化したものがチェストであってチェストと言いながらチェストするわけではないらしい

44 17/12/28(木)18:54:17 No.474748826

>せごどんのキンタマ超でかいって聞いたけどやっぱり女の子もみんなデカクリなの? デカクリデカ乳輪だよ

45 17/12/28(木)18:54:35 No.474748886

>>鹿児島観光で観てきたけど鹿児島市街から外へでるとどこも雛びてるよね >日本の端っこはどこも同じようなもんでごわす 左様 土佐に行くとそれはもう凄いもんでごわす あの広さで鹿児島の半分も人口はおらん

46 17/12/28(木)18:54:58 No.474748955

釣り野伏せとか死ぬ気で頑張る兵隊と知将がいないと成功しないし…

47 17/12/28(木)18:55:36 No.474749060

レッサー薩摩とグレーター薩摩は畑から採れるけどアーチ薩摩は畑から採れない

48 17/12/28(木)18:55:36 No.474749061

せごどんの金玉がでかいのはマラリアかなんかが原因だったような…

49 17/12/28(木)18:55:44 No.474749093

>まあ大久保利通みたいな政治家タイプも居るからね… 全員がチェスト‼一筋じゃ関が原も薩英戦争も乗り越えられないし、薩摩のリーダーは大変だよね

50 17/12/28(木)18:57:32 No.474749455

>あの新陰流から奇声を上げて剣を叩きつけるだけって流派を創り出したのは間違いなく知恵捨てだとおもう 示現流は自顕流からの派生で新陰流は混ざってない 新陰流から派生したのはタイ捨流

51 17/12/28(木)18:57:32 No.474749456

誇張だと思いつつも第二次大戦の硫黄島経験者のインタビューで 鹿児島から部隊が来た時にみんな「薩摩はヤバい」「気を付けろ」って言ってた記録あったし 薩摩もヘルメットに糸を十字につけた5円玉?つけてたっていうから 確実におかしい部分はあったことを否定できない

52 17/12/28(木)18:57:33 No.474749460

鉄道で枕崎まで行ったら随分と牧歌的ではある

53 17/12/28(木)18:59:00 No.474749762

今の薩摩の扱いは自分達で異常な武勇伝吹かしまくってそれが広まった結果だから全く同情する気になれない そもそも脳筋突撃キチガイ扱いも必ずしもネガティブじゃないのはスレ画でもそうだし

54 17/12/28(木)18:59:14 No.474749807

>そんなときは薩摩きってのインテリが主人公やってるドリフターズを読んで中和すればよろしい 妙に賢しいから兵児じゃないな…頭でっかちの腰抜けだな… とか言われてたような奴なのに…

55 17/12/28(木)18:59:35 No.474749882

九州も征服できなかった程度なのに最近やたらやべーやべーってネタばかり先行してる感ある

56 17/12/28(木)19:00:08 No.474749997

>九州も征服できなかった程度なのに最近やたらやべーやべーってネタばかり先行してる感ある というか九州全体が魔境よね

57 17/12/28(木)19:00:31 No.474750076

島津の征服を阻んだ連中もなかなかやべー奴揃いで好き

58 17/12/28(木)19:00:41 No.474750110

>鹿児島観光で観てきたけど鹿児島市街から外へでるとどこも雛びてるよね 川内はむしろ熊本だと思うよね

59 17/12/28(木)19:01:02 No.474750185

大事な知恵だっていざという時は捨ててでもチェストすべしってことだろ つまり普段はそれなりだ

60 17/12/28(木)19:01:10 No.474750211

>九州も征服できなかった程度なのに最近やたらやべーやべーってネタばかり先行してる感ある ネットは◯◯すげーやべーってネタが大好きなのは昔から変わらんし…

61 17/12/28(木)19:01:41 No.474750313

>示現流は自顕流からの派生で新陰流は混ざってない >新陰流から派生したのはタイ捨流 示現流ってタイ捨流と自顕流のチャンポンでしょ?

62 17/12/28(木)19:02:38 No.474750499

やっぱり武力でも品位でも島津より宗茂だよねー

63 17/12/28(木)19:03:04 No.474750580

薩摩がヤバイのは思想の方だから九州統一出来なかったかどうかってのはあんま関係ないと思う

64 17/12/28(木)19:03:28 No.474750656

>というか九州全体が魔境よね 乱取りからの奴隷海外輸出のコンボが盛んに行われてたのは知ってる

65 17/12/28(木)19:04:12 No.474750837

デブの中年でキンタマデカイのは大体脱腸

66 17/12/28(木)19:04:16 No.474750853

>>というか九州全体が魔境よね >乱取りからの奴隷海外輸出のコンボが盛んに行われてたのは知ってる 日本人奴隷はローマでも目撃されてるしどんだけ売られたんだよ…

67 17/12/28(木)19:04:46 No.474750956

まあ己の人生が知恵ではなくて気骨にある場面は確かにあるしそういう時は気骨でないとダメだよね

68 17/12/28(木)19:04:50 No.474750973

そりゃあ戦闘全振りのオーガ集団よりゃ政治経済流通土地その他もろもろきっちり心得てるノブノブのが天下近いよ

69 17/12/28(木)19:05:37 No.474751161

来年の大河どう描くんだろうな 西郷さんが真っ白扱いだったら耐えられない

70 17/12/28(木)19:05:49 No.474751213

北上するだけだった島津より島津と龍造寺と毛利しのいで追い返してた全盛期の宗麟の方がやべえやつな気はする

71 17/12/28(木)19:05:55 No.474751237

九州の奴隷輸出は猿がブチ切れて伴天連共々お前らええ加減にせえよ!って言ってからも続いた程です

72 17/12/28(木)19:06:13 No.474751309

実際の薩摩はこんなに流暢に日本語を喋ることができないとかそういう御怒りか?

73 17/12/28(木)19:06:15 No.474751314

戦闘集団っても所詮本州の連中には敵わない 鳥なき島の蝙蝠なんだよなぁ…

74 17/12/28(木)19:06:36 No.474751423

ノッブは「個人の武勇なんてクゾだ」と思ってたから 戦いは数だよ志向で、かつ適当に撃ってればなんか戦果の出る鉄砲を愛した なんか天下取れた

75 17/12/28(木)19:06:58 No.474751518

>そりゃあ戦闘全振りのオーガ集団よりゃ政治経済流通土地その他もろもろきっちり心得てるノブノブのが天下近いよ マンパワーがぜんぜん違う上に織田弾正忠家はちょっとおかしいレベルのお金持ちだったからな

76 17/12/28(木)19:08:57 No.474751962

のっぶが躍進できたのも経済基盤築いてた親父のおかげなとこあるしな

77 17/12/28(木)19:09:11 No.474752003

西南戦争でも結構政府軍死んでるしな… まあ同胞同士だし士気上がらないのもあったんだろうけど

78 17/12/28(木)19:09:16 No.474752025

剣道やってると九州は今でも蛮族が息づいてそうだと思うよ

79 17/12/28(木)19:09:52 No.474752150

>西南戦争でも結構政府軍死んでるしな… >まあ同胞同士だし士気上がらないのもあったんだろうけど だから会津人投入するね…

80 17/12/28(木)19:09:57 No.474752164

畿内にほど近い海有りの土地ってだけでもうズルい

81 17/12/28(木)19:10:25 No.474752261

>剣道やってると九州は今でも蛮族が息づいてそうだと思うよ あいつらに突きしたら殺しにかかってくるって「」が言ってた

82 17/12/28(木)19:11:11 No.474752402

>畿内にほど近い海有りの土地ってだけでもうズルい しかも濃尾平野がスーッと効いて…これはありがたい

83 17/12/28(木)19:11:27 No.474752463

>だから会津人投入するね… 屯田兵から出張した組はノリノリでさつまじん殺しまくって 味方からも引かれたらしいな

84 17/12/28(木)19:12:29 No.474752670

>ノッブは「個人の武勇なんてクゾだ」と思ってたから >戦いは数だよ志向で、かつ適当に撃ってればなんか戦果の出る鉄砲を愛した >なんか天下取れた 濃尾近畿の経済力を忘れちゃダメよ

85 17/12/28(木)19:12:43 No.474752729

俺が会津人だったら嬉々として薩摩殺すと思う実際 長州もきっと殺す

86 17/12/28(木)19:12:53 No.474752763

>屯田兵から出張した組はノリノリでさつまじん殺しまくって >味方からも引かれたらしいな そりゃ比喩とか抜きで親兄弟殺して回った奴らが相手だし…

87 17/12/28(木)19:12:55 No.474752772

薩長が会津や彦根にした仕打ちは実際ひどいし…

88 17/12/28(木)19:13:02 No.474752803

>気骨のある薩摩人は戦争に行って残ったのは腰抜けばかりだから >その末裔であるスレ「」がそういう考えに至ってしまうのもやむなしかもしれん その理論でいったら今の人類腰抜けばっかじゃない?

89 17/12/28(木)19:14:00 No.474753012

>俺が奄美大島人だったら嬉々として薩摩殺すと思う実際

90 17/12/28(木)19:14:50 No.474753192

>>九州も征服できなかった程度なのに最近やたらやべーやべーってネタばかり先行してる感ある >ネットはすげーやべーってネタが大好きなのは昔から変わらんし… ネットなら別にそれでもみんな楽しいからいいと思う リアルでやってたらあいつ漫画の話真に受けすぎバカわはーするけど

91 17/12/28(木)19:15:12 No.474753267

>早朝に飛び出して奇声あげながらぶっ叩く用の木は明治末期まで残ってたと聞く 鹿児島だと今でも街路樹が代用されてるよ

92 17/12/28(木)19:15:58 No.474753416

>俺が奄美大島人だったら嬉々として薩摩殺すと思う実際 何が酷いって明治になっても超重税残ってたらしい事

93 17/12/28(木)19:16:20 No.474753522

mayで毎日薩摩すげー徳川最悪東北死ねってスレ立てまくってた人がいるのは知ってる

94 17/12/28(木)19:16:26 No.474753546

ラジオ体操みたいなノリで出勤前に子供たちと一緒に横木を叩く風習は今でもある

95 17/12/28(木)19:16:36 No.474753569

>>気骨のある薩摩人は戦争に行って残ったのは腰抜けばかりだから >>その末裔であるスレ「」がそういう考えに至ってしまうのもやむなしかもしれん >その理論でいったら今の人類腰抜けばっかじゃない? この前も第二次世界大戦のフランスは第一次で勇敢な奴がみんな死んだからあっさり負けた!とか言ってる子いて意外と「」って迷信に弱いのかなって思った

96 17/12/28(木)19:16:44 No.474753598

ノッブはちょっと過大評価され過ぎだと思う

97 17/12/28(木)19:18:15 No.474753922

チェスト関ヶ原って今でも言ってるの?

98 17/12/28(木)19:18:30 No.474753985

>>>気骨のある薩摩人は戦争に行って残ったのは腰抜けばかりだから >>>その末裔であるスレ「」がそういう考えに至ってしまうのもやむなしかもしれん >>その理論でいったら今の人類腰抜けばっかじゃない? >この前も第二次世界大戦のフランスは第一次で勇敢な奴がみんな死んだからあっさり負けた!とか言ってる子いて意外と「」って迷信に弱いのかなって思った でも愚民じゃない「」なんて「」じゃないし...

99 17/12/28(木)19:18:59 No.474754104

>ノッブはちょっと過大評価され過ぎだと思う まあ政治と戦争は結果でしか語れないので実際に結果残したら評価はされるもんよ

100 17/12/28(木)19:19:25 No.474754212

幕末のそういうネタだと尊王攘夷やら勤王攘夷の大元である水戸藩は内ゲバで優秀な人材で殺しあったから今ではゴミのようなのしか残っていないとかもあるな

101 17/12/28(木)19:19:40 No.474754261

>ノッブはちょっと過大評価され過ぎだと思う 逆に誰を評価すべきなのか知りたい

102 17/12/28(木)19:19:53 No.474754303

一次大戦フランスは勇敢なやつも臆病なヤツもみんな死んだレベルだからね 人口ピラミッドで笑っちゃうくらいその世代の男子人口凹んでるからね…

103 17/12/28(木)19:20:49 No.474754483

人間のスペックが遺伝子で決まるなら君主制は今みたいに衰微してないよね

104 17/12/28(木)19:21:18 No.474754570

銃の撃ち方は薩摩の立ち撃ち、長州の寝撃ち、土佐の斬り込みといってな 薩摩は銃撃から即座に白兵に切り替えられるよう鍛えられていたという話だ

105 17/12/28(木)19:21:48 No.474754662

三英傑はそれぞれ同じ程度に運が良かったと思うけれど novと猿は運のことはあまり言われないのでうーん?と思います

106 17/12/28(木)19:22:05 No.474754711

>この前も第二次世界大戦のフランスは第一次で勇敢な奴がみんな死んだからあっさり負けた!とか言ってる子いて意外と「」って迷信に弱いのかなって思った まさかと思うが「」の言ったことを本気で信じてるとか言わないよね…?

107 17/12/28(木)19:22:32 No.474754790

特別目をかけて育てた信忠以外がみごとにボンクラばっかだからなあノッブの子

108 17/12/28(木)19:22:55 No.474754879

>三英傑はそれぞれ同じ程度に運が良かったと思うけれど >novと猿は運のことはあまり言われないのでうーん?と思います その前提がまず世間一般の認識と違うと思うの

109 17/12/28(木)19:23:01 No.474754898

>銃の撃ち方は薩摩の立ち撃ち、長州の寝撃ち、土佐の斬り込みといってな >薩摩は銃撃から即座に白兵に切り替えられるよう鍛えられていたという話だ 銃要素のない土佐が気になりました

110 17/12/28(木)19:23:15 No.474754946

具体的な統計データなんて出ないうちは勇敢だの何だのってのは単なる印象論だから... 分かりやすさを求める人は敗軍のほうが精神的に惰弱だったって思いたがるけど

111 17/12/28(木)19:23:24 No.474754985

>特別目をかけて育てた信忠以外がみごとにボンクラばっかだからなあノッブの子 優秀な弟とか混乱の元だし…

112 17/12/28(木)19:23:40 No.474755034

>novと猿は運のことはあまり言われないのでうーん?と思います 猿は超絶幸運じゃないとあそこまで出世できるわけないだろ!?

113 17/12/28(木)19:24:09 No.474755137

>>この前も第二次世界大戦のフランスは第一次で勇敢な奴がみんな死んだからあっさり負けた!とか言ってる子いて意外と「」って迷信に弱いのかなって思った >まさかと思うが「」の言ったことを本気で信じてるとか言わないよね…? ドイツびいきでそういう事素面で言っちゃう子は稀によくいる

114 17/12/28(木)19:24:15 No.474755167

怒れスレ「」 その怒りをもってして人を叩き割る程に練り上げ見せろ

115 17/12/28(木)19:24:27 No.474755211

殺る気があった世代全部戦争に出て死んだんだっけか なんかそんな論文読んだことある

116 17/12/28(木)19:25:15 No.474755382

ちなみ第一次のフランスってナポリによる男根現象が全く癒えてないんだよな確か

117 17/12/28(木)19:25:24 No.474755416

商売のやり方とか見てると薩摩の知恵はなんだかどうも狡っからい方に行きがちなのかと思う

118 17/12/28(木)19:26:11 No.474755585

漫画の話を真に受ける「」が悪い しかしそういうキッズスピリットを忘れては良き「」にはなれぬ

119 17/12/28(木)19:26:11 No.474755587

>銃要素のない土佐が気になりました そこに刀があるじゃろ?

120 17/12/28(木)19:26:18 No.474755606

>>まさかと思うが「」の言ったことを本気で信じてるとか言わないよね…? >ドイツびいきでそういう事素面で言っちゃう子は稀によくいる ネタをネタとわからない「」がいるとは…

121 17/12/28(木)19:26:38 No.474755682

>商売のやり方とか見てると薩摩の知恵はなんだかどうも狡っからい方に行きがちなのかと思う 薩摩だけが良ければいいから…

122 17/12/28(木)19:26:45 No.474755704

というかその理論で言うならナポレオン戦争から二次大戦まで関係ねぇ戦いてぇが途切れず居たわけだからバーサーカー過ぎだろうフランス人

123 17/12/28(木)19:26:54 No.474755732

土佐は四国の民に未だに山賊の地だと思われてると壺の民が言っていた

124 17/12/28(木)19:26:58 No.474755739

ネタ抜きでイタリアは軟弱とか言ってる奴もまあ一定数見るしな…

125 17/12/28(木)19:27:25 No.474755828

>>>まさかと思うが「」の言ったことを本気で信じてるとか言わないよね…? >>ドイツびいきでそういう事素面で言っちゃう子は稀によくいる >ネタをネタとわからない「」がいるとは… やめなよ言った本人は本気でフランスは臆病者ばかりだったと思ってるピュアボーイかもしれないじゃん

126 17/12/28(木)19:27:39 No.474755889

>商売のやり方とか見てると薩摩の知恵はなんだかどうも狡っからい方に行きがちなのかと思う 島津家が鎌倉からずっとそんな感じじゃん

127 17/12/28(木)19:27:45 No.474755912

>銃要素のない土佐が気になりました 薩長は早くから藩をあげて洋式調練に取り組んで散兵戦を体得していたけど 土佐藩は軍制改革が遅れて(陸援隊が薩摩指導で洋式調練をしていたけど中岡が死んで中断)近代的な戦術が取れなかったんですってね

128 17/12/28(木)19:28:47 No.474756149

>というかその理論で言うならナポレオン戦争から二次大戦まで関係ねぇ戦いてぇが途切れず居たわけだからバーサーカー過ぎだろうフランス人 考え方を変えれば貴族大支配体制から一足先に抜け出せたと形容してもええかね

↑Top