ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/12/28(木)17:21:28 No.474732096
具無しカレーいいよね…
1 17/12/28(木)17:24:30 No.474732592
ルーには一応牛肉エキスや野菜エキス入ってるから食えなくはない
2 17/12/28(木)17:24:44 No.474732643
煮立てるのはルーがダマになりやすいんじゃない?
3 17/12/28(木)17:27:20 No.474733077
タマネギくらい入れようよ
4 17/12/28(木)17:27:35 No.474733123
無職で金がなかった時はたまにやったよ ルーをお湯で溶かしただけのカレー
5 17/12/28(木)17:29:52 No.474733496
ただで貰える牛脂を入れるとぐっと旨くなるよ
6 17/12/28(木)17:30:11 No.474733556
俺のオススメは炒り卵ね 大ぶりにほぐして入れれば立派な具になる
7 17/12/28(木)17:32:32 No.474733990
あとスーパーで捨ててあるキャベツの一番外側の皮を入れるともう最高
8 17/12/28(木)17:32:44 No.474734030
具無しカレーはもう作らないけど お椀にほんだし少量と味噌絞り出してお湯で溶くのは今でもやってる
9 17/12/28(木)17:34:11 No.474734306
>お椀にほんだし少量と味噌絞り出してお湯で溶くのは今でもやってる ただのインスタント味噌汁じゃん!
10 17/12/28(木)17:35:21 No.474734515
せめて玉ねぎくらいは入れないとスパイス強くていかん
11 17/12/28(木)17:38:50 No.474735058
肉とジャガイモは欲しい
12 17/12/28(木)17:41:24 No.474735532
>お椀にほんだし少量と味噌絞り出してお湯で溶くのは今でもやってる ダシ入り味噌にしなよ
13 17/12/28(木)17:43:31 No.474735953
じゃがいもと玉ねぎくらい安く売ってるの買ってきなよぅ!!
14 17/12/28(木)17:45:40 No.474736323
カレーの具だけ既に加熱してあるやつとか使いなよ
15 17/12/28(木)17:46:26 No.474736454
ジャガイモと玉ねぎくらい入れたまえ
16 17/12/28(木)17:47:01 No.474736550
最近寒いからカレー作って食ってるけど 肉よりジャガイモより玉ねぎ大事だな
17 17/12/28(木)17:48:00 No.474736704
>じゃがいもと玉ねぎくらい安く売ってるの買ってきなよぅ!! カレーって一度作ってみると楽だよね 野菜3つ切って肉適当に入れて煮るだけ
18 17/12/28(木)17:48:14 No.474736746
日本のカレールーは野菜入れること前提に調整してあるから素のままだと不毛な味になる
19 17/12/28(木)17:48:43 No.474736839
自分で作るよりレトルトカレーの方が美味しいことに気がついてしまった
20 17/12/28(木)17:49:17 No.474736956
ハゲじゃねぇし
21 17/12/28(木)17:51:43 No.474737335
いろいろ試した結果肉をレシピの倍量入れる以上に効果的な隠し味はないと悟った
22 17/12/28(木)17:52:02 No.474737386
>自分で作るよりレトルトカレーの方が美味しいことに気がついてしまった それは100%無いわ レトルトってやっぱ変なにおいするし具しょぼいし高い
23 17/12/28(木)17:52:48 No.474737532
>いろいろ試した結果肉をレシピの倍量入れる以上に効果的な隠し味はないと悟った バーモンドににんにくと牛乳入れるなあ
24 17/12/28(木)17:52:47 No.474737534
一人の自炊だとコスパ最悪の部類に入るからなカレーって 揃える材料多いし全部の材料が揃って安く買えるタイミングも思ったより少ない ルーだけカレーやるならめんつゆとネギ足してカレーうどんにすれば貧しさが多少緩和されるよ 多少だけど
25 17/12/28(木)17:54:03 No.474737757
>いろいろ試した結果肉をレシピの倍量入れる以上に効果的な隠し味はないと悟った スペアリブでポトフ作った翌日カレー化が最強よ
26 17/12/28(木)17:55:12 No.474737946
>一人の自炊だとコスパ最悪の部類に入るからなカレーって いや全然なんないけど…どんな作り方してんの… 材料は肉と芋と人参と玉ねぎの王道カレー作ってるけど米やルー代入れても1杯100円切るぞ
27 17/12/28(木)17:56:36 No.474738185
具なし一回だけやったことあるけど泣きたくなるほど不味かったからもうしないと思う
28 17/12/28(木)17:56:57 No.474738260
ものによるがレトルトはレトルトで美味い
29 17/12/28(木)17:57:20 No.474738330
スクランブルエッグくらい入れよう
30 17/12/28(木)17:57:57 No.474738421
うんこじゃんこれ!
31 17/12/28(木)17:57:57 No.474738423
>>いろいろ試した結果肉をレシピの倍量入れる以上に効果的な隠し味はないと悟った >スペアリブでポトフ作った翌日カレー化が最強よ 出汁用のバラ肉と軽く炒めてルーに入れる肩ロース別に用意するとかもね
32 17/12/28(木)17:58:01 No.474738437
一人暮らしでカレー作ると3~4日ほど毎晩カレーになっちゃう
33 17/12/28(木)17:58:15 No.474738480
つうか一人暮らしと大家族でコスパそう変わんないでしょ 2皿単位で作ってるから多少電気代はかかってるかもだけど
34 17/12/28(木)17:58:19 No.474738494
>うんこじゃんこれ! 「」のうんこ観はおかしい
35 17/12/28(木)17:58:44 No.474738559
>3~4日ほど毎晩カレーになっちゃう 羨ましいな 毎日食べたいよ
36 17/12/28(木)17:59:25 No.474738678
ハヤシライスみたいにして食うのうますぎる ハヤシライス好きすぎる
37 17/12/28(木)17:59:28 No.474738688
>自分で作るよりレトルトカレーの方が美味しいことに気がついてしまった レトルトじゃ飴色タマネギ入りの旨味に勝てぬ
38 17/12/28(木)17:59:35 No.474738705
>一人暮らしでカレー作ると3~4日ほど毎晩カレーになっちゃう 何か問題が?
39 17/12/28(木)18:00:37 No.474738883
牛肉水煮缶を入れるのが自分史上最高だった
40 17/12/28(木)18:00:48 No.474738911
>一人暮らしでカレー作ると3~4日ほど毎晩カレーになっちゃう 冷凍しよっ
41 17/12/28(木)18:03:00 No.474739256
何度かルー溶かしただけのカレー作ったことあるけど びっくりするくらい美味しくなくて 野菜のうまあじすげえんだな…ってなった
42 17/12/28(木)18:03:17 No.474739325
>一人暮らしでカレー作ると3~4日ほど毎晩カレーになっちゃう 一人暮らしならこの鍋使ったレンジ調理おすすめだよ 二皿分の具を入れて10分チン、水を250ml 入れて10分チン、ルーを箸でつまんで掻き回して溶かしたら仕上げに5分チンで完成 余ったらこの鍋のまま冷蔵庫入るしとてもいい su2166519.jpg
43 17/12/28(木)18:03:33 No.474739382
>>一人暮らしでカレー作ると3~4日ほど毎晩カレーになっちゃう >何か問題が? 1食食べたら飽きるでしょ…
44 17/12/28(木)18:03:49 No.474739432
野菜ジュースとコンソメで作ると具なしでも割と食べられる味になった
45 17/12/28(木)18:03:51 No.474739438
フライパンで玉ねぎと豚肉を先に炒めてこくまろと適量の水をいれて煮るだけ おいちい!!
46 17/12/28(木)18:04:40 No.474739579
>1食食べたら飽きるでしょ… そんなに飽きやすいなら一食だけ作りゃいいじゃん! 鍋とかも飽きるから作らないとか言いそう
47 17/12/28(木)18:05:43 No.474739778
具なしでも麺つゆと合わせてカレーうどんにしたら結構いけそうな気はする
48 17/12/28(木)18:05:44 No.474739782
>>一人暮らしでカレー作ると3~4日ほど毎晩カレーになっちゃう >何か問題が? 何処に住んでるか知らんが 今の季節意外腐らない?
49 17/12/28(木)18:06:54 No.474739970
>具なしでも麺つゆと合わせてカレーうどんにしたら結構いけそうな気はする やっぱり玉ねぎの甘みはないときついな…ってなる 肉の風味は牛脂なりラードなりでどうとでもなるけど
50 17/12/28(木)18:09:16 No.474740392
>>具なしでも麺つゆと合わせてカレーうどんにしたら結構いけそうな気はする >やっぱり玉ねぎの甘みはないときついな…ってなる >肉の風味は牛脂なりラードなりでどうとでもなるけど 長ネギでもいいよ むしろ玉ねぎの風味ないのもソレはソレで…
51 17/12/28(木)18:09:23 No.474740412
>su2166519.jpg こんなのあるんだ…
52 17/12/28(木)18:09:45 No.474740474
カレーは続いてもごはんと合うからまだいける 二日間の六食おでんになったときはつらかった
53 17/12/28(木)18:10:16 No.474740554
調子に乗って飴色玉ねぎ入れすぎると恐ろしく甘いカレーが出来上がる
54 17/12/28(木)18:10:17 No.474740559
>カレーは続いてもごはんと合うからまだいける >二日間の六食おでんになったときはつらかった おでんもご飯と合うじゃん
55 17/12/28(木)18:10:44 No.474740643
具無しには甘み必要なんだろうけど砂糖入れてもなんかちげぇな…ってなるんだよな ふしぎ
56 17/12/28(木)18:12:02 No.474740865
ニンニク入れると美味しいよ
57 17/12/28(木)18:13:06 No.474741053
>いろいろ試した結果肉をレシピの倍量入れる以上に効果的な隠し味はないと悟った 肉が好きなだけだろ
58 17/12/28(木)18:13:32 No.474741137
味は好みだけど 作り置きカレーよりもレトルトの方が安くつくし安全だよね…
59 17/12/28(木)18:13:35 No.474741147
他のレトルトはかなりウマいけどカレーだけは普通に作るのに敵わないね中々
60 17/12/28(木)18:14:23 No.474741281
例の深淵カレーを思い出してしまった…
61 17/12/28(木)18:14:41 No.474741327
レンジ調理って電気代無駄にかかるよね
62 17/12/28(木)18:15:16 No.474741438
レトルトがまずいわけではない カレールーが美味すぎるだけなんだ
63 17/12/28(木)18:15:45 No.474741508
レシピ通りだと肉が凄い量になる 野菜が食べたいんだ俺は
64 17/12/28(木)18:15:45 No.474741509
>他のレトルトはかなりウマいけどカレーだけは普通に作るのに敵わないね中々 カルボナーラのレトルトに比べたらまだレトルトカレーは奮戦してると思うな
65 17/12/28(木)18:16:06 No.474741575
カレーメシ美味しいもんな
66 17/12/28(木)18:17:56 No.474741932
大抵自分の好みに合わせた作り方を確立してるから 自分の好みの味という意味ではレトルトが自作カレーを超えることはできないか レトルト特有のあのココイチみたいな風味のカレーも結構好きなんだ
67 17/12/28(木)18:17:58 No.474741939
貧乏自慢で語られる飯は大体コスト的にイマイチ