TACもイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/28(木)14:22:02 No.474706260
TACもイライラする奴が多いけど 一般人にもイライラする奴が多いウルトラマンA
1 17/12/28(木)14:23:39 No.474706494
口喧嘩でキレて一般人女性にビンタする主人公にはまいるね…
2 17/12/28(木)14:25:16 No.474706710
中学生「宇宙人野郎がよォ…(踏みつけ)」
3 17/12/28(木)14:26:36 No.474706905
体のラインがブラとガーターベルトだなんて 言われて気付いた
4 17/12/28(木)14:28:02 No.474707091
そのストレスを怪獣にぶつけてたからあんな切断ばかりに
5 17/12/28(木)14:29:07 No.474707199
1クールで脚本下ろされる市川森一
6 17/12/28(木)14:31:58 No.474707565
山中は風潮の100倍良いやつだった
7 17/12/28(木)14:32:30 No.474707646
信じてください!
8 17/12/28(木)14:33:01 No.474707701
今野隊員はお前本当に大人か! と言いたくなるくらいウソをつく
9 17/12/28(木)14:34:24 No.474707871
周りに裏切られ続けてからの最終回のセリフは全部計算の上だったのだろうか
10 17/12/28(木)14:34:33 No.474707893
棒読みの子どもが怪獣隠して大惨事!! はウルトラシリーズの鉄板だからな
11 17/12/28(木)14:35:18 No.474707993
タロウの一般人は優秀だからな… 塾の先生とか
12 17/12/28(木)14:36:39 No.474708189
でも信じてもらう気無さそうな説明ばっかりする北斗も悪いんですよ
13 17/12/28(木)14:40:34 No.474708745
「大人が書いた子供らしいセリフ」を棒読みする子供 ってなかなか辛いものがあるよなぁ
14 17/12/28(木)14:41:14 No.474708838
写真の中に潜む超獣の時は全てが酷かった
15 17/12/28(木)14:47:14 No.474709614
軍隊特有の空気を出すための謹慎コントもさぁ、一回くらいならまだ分かるよ でもそれが何回もあったらストレス耐性ない視聴者は噴死するんじゃないかなぁといつも思う
16 17/12/28(木)14:51:51 No.474710228
そうか…軍隊感を出そうとしてたのか それなら納得できるシーンもあるけど どうしてもMATやZATと比べるからなぁ
17 17/12/28(木)14:55:24 No.474710734
ZATは初期が大学生のサークルみたいなノリだったし…
18 17/12/28(木)14:55:46 No.474710793
>1クールで脚本下ろされる市川森一 昔のインタビューで自分のクリスチャン的な世界観が理解されなくて投げ出したとか言ってた気がする
19 17/12/28(木)14:57:27 No.474711033
ウルトラ警備隊が優秀すぎたのが悪い
20 17/12/28(木)14:58:06 No.474711124
まあそのイライラというか人間不信的な感じがあるからこそ ジャンボキングの回の最後のセリフが効いてくるわけで
21 17/12/28(木)14:59:16 No.474711309
毎回怪獣相手にしてるのに 言ってるのが子供だというだけで目撃情報を信じない防衛チームという謎の鉄板
22 17/12/28(木)14:59:52 No.474711407
これのせいで長谷川圭一は悪人に罰を与えないのがいいんだと勘違いするように
23 17/12/28(木)14:59:59 No.474711432
テンペラーの時も思ったけど、個人的には中の人も込みでタロウより末っ子感強いよな
24 17/12/28(木)15:00:52 No.474711560
ダイゴ役の長野博の好きなウルトラマン
25 17/12/28(木)15:01:47 No.474711698
でも二丁拳銃のお兄さんは割と好きだぞ
26 17/12/28(木)15:02:09 No.474711742
タロウというか光太郎は割と達観してるからな…
27 17/12/28(木)15:03:39 No.474711966
TACがひどいのは覚えてるけど一般人のことまではあんまり覚えてなかったな… そんなだったのかと見直したいような見直したくないような
28 17/12/28(木)15:04:17 No.474712059
でも俺北斗隊員はそこまで好きじゃないけど、初単独変身とその次の変身が大好きなんだ
29 17/12/28(木)15:05:38 No.474712270
隊長が冷静に話を聞いて言い合いを諌めて北斗に捜査等を許可するも 結局言い分を信じてはいないのがもうギャグだったわ
30 17/12/28(木)15:06:02 No.474712322
解散MAT 脱出ZAT 全滅MAC とはよく言われるけど考えてみるとTACにはそういう呼称が無いな
31 17/12/28(木)15:06:14 No.474712348
少し影薄いけど夕子がスゲーいい女すぎる……
32 17/12/28(木)15:07:00 No.474712448
>とはよく言われるけど考えてみるとTACにはそういう呼称が無いな 謹慎じゃないの チームではなく個人だけど
33 17/12/28(木)15:07:07 No.474712465
最終回を見るに北斗が信じられなさすぎるのはわざとだった?
34 17/12/28(木)15:07:12 No.474712480
夕子はタロウの時の方が目立ってる…
35 17/12/28(木)15:07:15 No.474712485
>解散MAT >謹慎TAC >脱出ZAT >全滅MAC
36 17/12/28(木)15:07:17 No.474712490
ZATはZATで適当感がありすぎる… 怪獣出てこないし休憩しますかっつって全員で煙草吸いながら釣りし始める始末 でもその後成果はきっちり出すからなあ…
37 17/12/28(木)15:08:26 No.474712648
「信じてください山中隊員!本当に見たんです!」 「貴様はぶったるんどるからそんなもん見るんだ!!11」 のくだりが多すぎる…
38 17/12/28(木)15:08:54 No.474712711
最近はTACは謹慎ネタをよく見るけど昔はすぐ戦闘機から脱出するイメージだったような気がする
39 17/12/28(木)15:09:01 No.474712724
でも毎回街中に被弾した戦闘機落っことして脱出するZATはどうかと思う
40 17/12/28(木)15:10:42 No.474712958
>最終回を見るに北斗が信じられなさすぎるのはわざとだった? 元々少しの話のネタにするつもりが、何回も信じられない話が続いたからスタッフがそれをネタとして転用した可能性が微レ存?
41 17/12/28(木)15:10:47 No.474712976
たるんでたらかえって見逃すもんじゃないんですか山中隊員
42 17/12/28(木)15:11:13 No.474713031
昭和のウルトラマンって今見ても面白いの?
43 17/12/28(木)15:12:50 No.474713268
>昭和のウルトラマンって今見ても面白いの? 帰りマンとタロウは今見ても面白いと断言できる エースとレオは、怖いもの見たさで見ればいいんじゃない でもイベント戦ならゴルゴダやヒッポリトとか満載よエース
44 17/12/28(木)15:12:50 No.474713271
特撮の技術面や当時の流行り文化に目をつぶれば今見ても面白いと思うぞ
45 17/12/28(木)15:13:35 No.474713386
セブンとかSFとして出来が良かったりするからな
46 17/12/28(木)15:16:12 No.474713764
初代やセブンは後半の話が面白い印象だな >帰りマンとタロウは今見ても面白いと断言できる 帰ってきたは序盤の話が好き タロウは小中の頃見ると「この子供騙しが!」ってなるけど 大学生くらいになってから見返すと意外と面白い
47 17/12/28(木)15:16:20 No.474713788
たるんどる!
48 17/12/28(木)15:16:22 No.474713795
Q~帰マンまでは現代でも十分通用するレベル
49 17/12/28(木)15:16:35 No.474713815
マンから順番に見たけどレオは4話ぐらいで折れた
50 17/12/28(木)15:16:51 No.474713847
>昔のインタビューで自分のクリスチャン的な世界観が理解されなくて投げ出したとか言ってた気がする 男女合体変身 アダムとイブの合体による完全な存在の誕生 北斗のことを信じない展開 聖書の預言者は預言を民衆に信じられず迫害される ヤプールの陰湿な侵略 悪魔は人間の心を試すもの
51 17/12/28(木)15:17:06 No.474713880
男女合体、ネタとしては良かったと思うんだけどな またやらねぇかなぁ
52 17/12/28(木)15:17:29 No.474713943
レオそんなに辛いの…?
53 17/12/28(木)15:17:31 No.474713951
マンセブン帰マンくらいまでは真面目に今見ても色褪せない スレ画タロウレオ辺りになると少し厳しくなるけどそれでも面白い
54 17/12/28(木)15:17:59 No.474714028
レオよりも80の方がつらい
55 17/12/28(木)15:18:42 No.474714125
>最終回を見るに北斗が信じられなさすぎるのはわざとだった? 預言者の言葉を民衆は真実に迫害をするがそれでも人間の救済を神に祈るのが聖書の定番なので
56 17/12/28(木)15:18:46 No.474714135
>レオそんなに辛いの…? 円盤生物編は好きなんだけどそこまでがひたすら長い
57 17/12/28(木)15:19:07 No.474714185
倒せない敵ほど辛いものはない
58 17/12/28(木)15:19:18 No.474714219
>昭和のウルトラマンって今見ても面白いの? 初代はストーリーが子供向けなところはあるけどほぼ全話クオリティ高くて戦闘だけでも面白い セブンは後半にかけて微妙というか記憶に残らない話が増えるけど良くも悪くも大人向けな硬派回も多い 帰はドラマ部分が力入ってるのと今となっては郷愁感も感じられて楽しい
59 17/12/28(木)15:19:39 No.474714278
>レオよりも80の方がつらい 終始お話がふわふわしてるのがつらい… 今なら防衛隊抜きの先生兼ウルトラマンで一本やれただろうけどね…
60 17/12/28(木)15:19:46 No.474714298
>レオそんなに辛いの…? 序盤が苦境続きで辛い 中盤が少しダレる&救いのない話多くて辛い 終盤皆死んで苦境続きで辛い、後アストラは殺す
61 17/12/28(木)15:20:16 No.474714374
レオはヒステリックなダンが見てらんない
62 17/12/28(木)15:20:26 No.474714402
ZAT発案ミラクル作戦の妙味
63 17/12/28(木)15:20:29 No.474714414
MX2の再放送見てるけどレオは頭おかしい特訓とか面白いよ 星人言うのが気になるけど
64 17/12/28(木)15:21:00 No.474714497
>平成のウルトラマンって今見ても面白いの?
65 17/12/28(木)15:21:37 No.474714566
>男女合体、ネタとしては良かったと思うんだけどな >またやらねぇかなぁ 男と男で合体してもいいと思うんだけどな 前例はけっこうあるし
66 17/12/28(木)15:21:49 No.474714594
まあUGMにはウルトラマンであることを秘密にして さらに学校ではUGM隊員であることを秘密にしながら話を展開させるって設定が無茶だったからな80…
67 17/12/28(木)15:21:59 No.474714622
エースがいちばん辛いと思う
68 17/12/28(木)15:22:12 No.474714662
>>男女合体、ネタとしては良かったと思うんだけどな >>またやらねぇかなぁ >男と男で合体してもいいと思うんだけどな >前例はけっこうあるし 今やると仮面ライダーみたいって言われそう
69 17/12/28(木)15:22:24 No.474714691
>レオはヒステリックなダンが見てらんない それ以上にレオのアンヌ回でのダンが別の意味で見てらんなかったよ……
70 17/12/28(木)15:22:47 No.474714736
>前例はけっこうあるし バロム1とW以外にあるの?
71 17/12/28(木)15:22:50 No.474714743
>エースがいちばん辛いと思う 隊長は優しいから大丈夫
72 17/12/28(木)15:22:59 No.474714777
>男と男で合体してもいいと思うんだけどな 映画だけどギンガがやってたよ
73 17/12/28(木)15:23:05 No.474714793
達也技のデパートA
74 17/12/28(木)15:23:09 No.474714801
Qからセブンまでの空想特撮シリーズ三部作は今見ても特撮の気合の入れ方が半端なくて 作劇構成もヒーローものの文法というより怪奇ドラマの文法が強いから今見ても全く色褪せない傑作
75 17/12/28(木)15:23:17 No.474714814
>>前例はけっこうあるし >バロム1とW以外にあるの? 流星のロックマンとか
76 17/12/28(木)15:23:26 No.474714840
俺はレオなら序盤の方が好きだなぁ 敵が強いのかレオが未熟なのか分からないけど力及ばず感でてて でもちゃんと頑張って倒してくれるのが… 好きや!
77 17/12/28(木)15:24:22 No.474714969
>エースがいちばん辛いと思う 言うほど謹慎もないしネタ要素見たさで見ようもそんなに面白くないからね… いや制作側もマンネリ感じてて梅津ダンとか出してなんとか頑張ってる様が見れて面白いけどね俺は好きだし
78 17/12/28(木)15:24:33 No.474714997
俺達はアストラを殺す!のシーンはなんか話全体の流れがツッコミどころ満載すぎて面白い
79 17/12/28(木)15:24:42 No.474715029
>まあUGMにはウルトラマンであることを秘密にして >さらに学校ではUGM隊員であることを秘密にしながら話を展開させるって設定が無茶だったからな80… 実際無茶だと思うけど、当時中学生だった時にそんな設定の80に救われたからそこまで悪く言えない自分がいる……
80 17/12/28(木)15:24:51 No.474715049
80の話で印象的だったのは何にも悪くない壺の魔人みたいな人が悪ガキに壺砕かれてなんか雪降ってあの魔人も笑っているだろうみたいなオチだったのが?ってなったな その回の怪獣がレッドキングだったのが更に謎だった
81 17/12/28(木)15:24:58 No.474715078
よく考えたら地球人の男とウルトラの星の男って考え方も出来るのか
82 17/12/28(木)15:25:28 No.474715148
>平成のウルトラマンって今見ても面白いの? ティガダイナはCGや合成がなまじ現在と同種の技術だけに今見るとショボサが目立つ そこを我慢できれば話は面白いし後先考えないで金かけてるのでミニチュア特撮は新作より豪華で出来がいいと言えるレベルもある
83 17/12/28(木)15:25:45 No.474715186
レオは序盤終盤面白いけど中盤がきつい マグマ星人お前何ギャグキャラになってんだよ
84 17/12/28(木)15:25:59 No.474715223
エースは序盤の超獣のデザインがいい……
85 17/12/28(木)15:26:12 No.474715257
レオ今再放送してるけどゲンのポカで 「もうこいつと一緒に戦いたくありません!」って言われちゃったり 特訓は役立ってるのか役立ってないのか良くわからなかったりで 見ててうn…ってなる事が多い
86 17/12/28(木)15:26:17 No.474715274
>男女合体、ネタとしては良かったと思うんだけどな >またやらねぇかなぁ 北斗と南に恋愛感情がなかったから逆に話が作りにくかったのかなとは思う
87 17/12/28(木)15:26:35 No.474715317
敵と戦うまで目的が不明な特訓 光線技が少ないのでやたら肉弾戦 定員メンバーがダンとゲンしかいないのでやたら死ぬ隊員たち 予算の都合で皆殺しになる防衛チームと一般人関係者 やっぱり予算の都合で操演タイプのやたら多い円盤生物 攻撃してないのに角が折れるブラックエンド 水晶玉奪われたら子供にボコられるブラック司令 そんなレオ
88 17/12/28(木)15:26:55 No.474715363
ティガのタイプチェンジより自然でスピーディーなのって今でもないと思う
89 17/12/28(木)15:27:09 No.474715404
ユリアンってなんであんなブスなんだろう乳首立ってるし 母くらいマイルドなのじゃ駄目だったのかな
90 17/12/28(木)15:27:12 No.474715413
にせ郷秀樹
91 17/12/28(木)15:27:30 No.474715463
>エースは序盤の超獣のデザインがいい…… 序盤良かっただけに終盤の超獣のデザインなんなのすぎる
92 17/12/28(木)15:27:44 No.474715495
予算の都合って厳しいのね
93 17/12/28(木)15:27:57 No.474715530
ティガってアマプラにある? 見直したいんだけどなかった気がするんだ…
94 17/12/28(木)15:28:21 No.474715582
エースはベロクロン2世の回が一番好きだと言うとみんなえ!?って顔するんだよ
95 17/12/28(木)15:28:24 No.474715589
>ティガってアマプラにある? >見直したいんだけどなかった気がするんだ… 主人公がジャニーズなのがね
96 17/12/28(木)15:28:26 No.474715595
>にせ郷秀樹 あのまま本物登場すらないのは 何がしたかったんだろう
97 17/12/28(木)15:28:53 No.474715660
バキシムは今見てもナイスデザイン
98 17/12/28(木)15:28:56 No.474715667
肉弾戦はいいじゃないかぁ…! しかも当時カラテ流行だからいれた要素じゃないのん?
99 17/12/28(木)15:29:01 No.474715677
ティガダイナガイアは予算度外視で会社が傾くぐらいとんでもない額突っ込んで特撮やってるから最高だよね 結果的にそれで本当に会社が傾いてしまった訳だけど…
100 17/12/28(木)15:29:02 No.474715681
レオはゲンがけっこうアホだし当たられ方もキツいからプレッシャー世代感があってなんかモヤモヤするよね
101 17/12/28(木)15:29:10 No.474715704
大人になってたから見ると金儲けで怪獣の卵売るとかは論外としても 先祖代々この灯台守ってきたんだ火を絶やすか!とか 新築なのに怪獣が居るって噂で値段下がったらどうすんだ!とか 「防衛隊を邪魔するいやな大人」の理由に共感してしまう
102 17/12/28(木)15:29:15 No.474715719
ティガとダイナは配信ないからな…
103 17/12/28(木)15:29:30 No.474715760
>序盤良かっただけに終盤の超獣のデザインなんなのすぎる おいおいジャンボキングディスってんのかおめー
104 17/12/28(木)15:29:30 No.474715762
>あのまま本物登場すらないのは >何がしたかったんだろう 次郎くん可哀想すぎる
105 17/12/28(木)15:29:57 No.474715838
>エースはベロクロン2世の回が一番好きだと言うとみんな >え!?って顔するんだよ 俺もあの話好きだよ(相撲を除けば)エースらしくて
106 17/12/28(木)15:30:17 No.474715887
子供にリンチされて死ぬブラック指令はどういう意図で…
107 17/12/28(木)15:30:23 No.474715905
>北斗と南に恋愛感情がなかったから逆に話が作りにくかったのかなとは思う 恋愛感情ある男女が合体変身って意味深すぎませんかね…
108 17/12/28(木)15:30:32 No.474715923
俺エースは楽しく見れたけど帰マンがウルトラの星作戦辺りまでなんかキツかったな… 面白い回もあったけど
109 17/12/28(木)15:30:50 No.474715971
>序盤良かっただけに終盤の超獣のデザインなんなのすぎる 帰の時もだけど もう次回作の第1話撮ってる最中なのでそっちに予算もスタッフも割かれるんだとか
110 17/12/28(木)15:30:58 No.474715993
冷静に考えるとウルトラマン先生なんておいしいネタを途中で投げ出すなんてもったいないよな80 なんかロケの都合とかPTAの苦情とか凄かったらしいけど
111 17/12/28(木)15:31:01 No.474716001
>>北斗と南に恋愛感情がなかったから逆に話が作りにくかったのかなとは思う >恋愛感情ある男女が合体変身って意味深すぎませんかね… あろうがなかろうがそれは…